日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区)) 徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区)) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸) |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
つくばと研究学園、つまらない競争はやめませんか?
所詮茨城の一角、隣同士の町なのですから両方で助け合って発展していかないと、かつて至近距離につくば学園都市建設を拒んだ土浦みたいになってしまいますよ。土浦は歴史のある良い街ですが、やはり1つの街だけでは弱いです。近代都市つくばとうまく融合したらもっと違う形で発展してたのではないでしょうか。つくばから研究学園に引っ越した人も沢山いますし、研究学園からつくばに仕事に通ってる人も沢山います。所詮家族親戚の間柄ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>価値観は人それぞれですが、大学を中心に東西南北それぞれに味がある「つくば」は素敵ですよ。
>研究は、中心の1点以外に何があるんですか?
仮に南を二の宮とすると、西はすでに研究学園になってしまうんですよね。
「つくば」をどの範囲と仮定しているのでしょう・・・・・。
たいていみなさん、つくば(つくば駅)と研究学園(研究学園駅)を比較する時って、
「つくば駅のいならず研究学園地区すべてVS研究学園駅前」になってますよね。
そもそも比較する意味も無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>832 by 購入検討中さん
> >>824
> つくば駅周辺を買うべきですね。答えは明らかです。
ほう、明らかですか。ないものは買えないと思いますが、おすすめはどこですか。
占有面積100平米超はほしいし、機械式駐車場はごめんこうむりたい。
パークハウスに見合う性能を持っている物件なら、検討しないでもないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
所詮コップの中の嵐を演出しただけで、無関係な人には訂正する必要がないレスですから、812に反応している時点で、本当は瞬時に理解したんでしょ?と思うわけですが、それは一種の絵踏で、「私は研究学園|パークハウスが嫌いです」と言っているようなものですし、それだから傍目には>>828(私じゃないですよ)のように捉えられてもしかたないでしょう。一方で、812を読んで想起することが本当に何にもないなら、腹芸も通じないやつとして職場やママの集まりで持て余されてるんじゃないでしょうか(勝手で余計な心配ですから、否定や反論はご無用です)。
公式ページのトップや概要から298の住戸が消えましたね…さすがにすぐ手を挙げた人がいたってことかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>841 本当ですか?できれば便利ですけど、とりせんやイーアスの出入口もありますし、
自動車の流れを考えると位置としてはバランスが悪いような。
>>839・>>840 まだ釣られてるんですか。感情的で品位のないレスには共感できません。
女の敵は女って思い知らされる。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
横断歩道もないところを、危険を承知で道路を横断しようとする無茶な輩が多く、大変危険。見るに見かねて、信号がつくようになったのだと思います。無理な横断は、危ないですよ。あそこは、人身事故があっても不思議じゃないですね。買い物に行くのに命かけるほどではないでしょうに。少し歩いて回り道すれば、信号と横断歩道がありますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
信号の設置要望って、どういう訳か非常に必要な場所であってもなかなか設置にならない場所と、
逆に、誰も必要としていないような場所なのに、あっと言う間に設置される場所があるんですよね。
なにかの力を感じますが、ここは早急に対応されると良いですね。私も強く要望いたします。
だたし、その信号を利用してUターンをする輩がいないようにして欲しいものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
> 一見バランスが悪そうですが、とりせん前のイーアス出口から道路に出る車にとっては
> タイミングを撮り易く成るので良いと思います。
そもそも、どうしてあんなに交差点の近くにイーアスは出口を設けたんだ?
と感じています。あの出口から、大境方面に右折したいがためにかなり無理
して飛び出してくる車がよくいます。
一方で、あの交差点は非常に事故が多い。直線で遠くから信号が確認できる
こともあって、進入直前にかなりスピードを出している車が多い。ダンプの
横腹に衝突してダンプを横転させ、自分は大破してしまったイン○グラも目
撃してたまげたことがあります。信号は押しボタン式?とりせん前と、駅前
の信号と、タイミングを合わせないと、無用に朝夕や休日の渋滞が長くなり
そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
イーアス前のネッツトヨタに新型プリウスが展示されてます。
試乗もできます。
イーアスの東側では日産の販売店が10月オープンで建設中。
来年、どんな電気自動車が発売が楽しみ。
ホンダはどこにできるのかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>猫の額みたいな場所に「イイアス」作っちゃったもんだから、
>これから研究住民は渋滞との戦いだね。
>やだやだ。
イーアス周辺の道路が最も混雑したのはオープン当初の数週間。
その時は渋滞がすごかったですが、それでも周辺には抜け道がいくつもありますので
周辺住民は(少なくとも私は)ほとんど困ることは有りませんでした。
現地に来てみると分かりますが、渋滞がすごいのは、周辺の公道ではなく、
駐車場から公道になかなか出られずに、イーアス駐車場内が渋滞してるのが正確な所です。
No.850さん、「これから研究住民は渋滞との戦いだね。」と言っておりますが、
現地を見たことはありますか?周辺の住民ならこのような発言はウソだとすぐに分かってしまいますよ。
しかも、今後はさらにいくつもの道が整備される予定ですから、それほど困ることはないでしょう。
ただし、No.849さんの言う通り、とりせん北側の出口から左折後すぐの交差点で大境方面に右折しようと
無理矢理出て来る車は正直ウザイです。イーアスにも少しは対処方法を考えてもらいたいものです。
また、とりせん東側交差点が危険なのも事実です。はやく立体交差になってくれると良いんですけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
マンション横が交通量が多いのは気になりますし購入検討者にとって検討事項の一つ(受容できるかどうか)だと思いますが
イーアスはオープン当初でも日産を建設しているあたりの入り口はすいていましたよね
渋滞に関してはうまく対処できるような気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
??
何を求めているのかにもよるのでしょうが、現状で研究学園を「いい町」というのは無理があります。
外から遊びに来るのはいいけど、そこに「住む」のは意味が違う。
もっと広く発展して欲しいですね。
とにかくあんなに空き地があるのに密着しすぎ!
イーアスだけが頼りの町に見えますが??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ケンカを売りに来ているように見えるのは私だけ?
まだ何年も経ってない街ですから、いま結論を出すのは時期尚早というものでしょう。
何十年も経っても、学園中心部のように、人工都市特有の殺伐とした街もあるのですから。
食いついてきそうですけど、つくばに来たお客さんの多くは、そういう反応されてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
スルーパスかと思ったけど853さんがトラップしてセンタリングしたので(笑)
…いや私もシュートはしませんが。鳥かごか?(サッカー見ない人ごめんなさい)
>>855
>何を求めているのかにもよるのでしょうが、
あたりまえ。だから住みやすさの判断は人・家庭それぞれ。住めば都。ゆえに
>現状で研究学園を「いい町」というのは無理があります。
というのは無理があります。あなたの価値観によれば、でしょ。
!とか??とか必死になるがあまり自己矛盾に陥ってますよ。
特にこの物件に住んでいる人は、いろいろな意味で、
不自由なことなんて滅多にないでしょうよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
「特にこの物件に住んでいる人は、いろいろな意味で、
不自由なことなんて滅多にないでしょうよ。」
素朴な疑問・・・・そんなに魅力がある物件なのに、なぜ売れないのか?価格が問題なら、それだけ周辺環境は魅力があるが、資産価値を考えると買いじゃないと思うからということなのか?どんなんでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
このたくさんの「空き家」の管理費・駐車場代・修繕積立金 は、いつまで売主が持ってくれるのでしょうか?
竣工から2年たって、中古物件扱いになってもずーーーーっと持ってくれるんだろうか?
それとも賃貸化かな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>> 860
> 売れないのは、ただ単につくばはマンションが供給過剰だからです。
用途図を眺めても、戸建の用地はがんがん増えるけど、サーパスやここより条件の良い分譲マンションはもう出ないんじゃないかなあ。生活スタイルによっては戸建よりマンションという層は必ずいるから、新規に駅近物件が出る可能性がほとんどない以上、逆に売主ものんびり商売ができるのでしょう。
> あとここは小学校が遠いので、小さいお子さんのいるお宅は悩むでしょうね。
距離より人目じゃないですかね。その点、葛城小の先生や近隣の親御さんはよくやってると思います。
春日小中の説明会は行きましたか。地図で計測すると、ここからは葛城小よりさらに少し遠いですね。でも手代木中と比べると一気に近くなると言えるし、仕様は素晴らしそう。まあ時間に余裕はあるでしょうから大いに悩むのがよいでしょう。
>> 861
真剣な検討者だったらここではなく売主に質問するのが吉です。
参考までに、「周辺住民さん」が気にするのは、具体的にはどのような理由なんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスさんは基礎工事の時から竣工までずーと見てますが、
原子炉の基礎かと思うほどの頑健な免震基礎、プレファブリケーション
による精巧で均質な建物構造、しっかりした施工体制、さすが三菱地所
と感心していました。
ここに住める人は幸せだな、と思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>用途図を眺めても、戸建の用地はがんがん増えるけど、サーパスやここより条件の良い分譲マンションはもう出ないんじゃないかなあ。
壱番館の南(さくらレジデンス西隣)や、駅南の空き地なんかは駅徒歩1~2分で南側が公園や池で開けていてマンションが建ったらここよりも条件良さそう。
でも供給過剰なこのエリアに建てるデベは当分いなそう。
でもまた景気よくなったら建っちゃうのかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
さくらレジデンス西の地主さんは、三菱がこの土地を取得したころに
かなりの金額を提示しても売らなかったらしいから、いまこの不景気の真っただ中という
タイミングで売る可能性はないでしょう。
このマンションの土地取得時よりも高い金額にならないと売らないとしたら、
5年10年は売らないってことでしょうね。それから竣工してということになると、
もううちの子供は独立してる頃です。
家にしろマンションにしろ、買い時・タイミングというのはあるものです。
10年はちょっと待てないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
もうしばらく5年や10年は分譲マンションはつくばでは建てられないでしょ。老朽化した官舎の対応によってはマンション建設もありですが、これから大量の戸建て用地が造成され放出されることを考えると難しいのかと。マンションは駅近でないと無理だとおもう。ガリレオプレイスがいい例です。866さんに賛同です。
ただ戸建ての好きな演芸の好きな人もいるから、一概にマンションが良いとは言えないかな。これから先、このような立派なマンションはもうできないとの意見に共感です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。