茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-07-30 15:58:00

日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

・過去スレと住民板は関連付けリンクから。

[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判

  1. 82 購入検討中さん

    値段に比例してヒエラスキー考えればいいのでは。

    まあ、1の高層が一番なのは異論がないが。

  2. 83 匿名さん

    センチュリーつくばみらい平と迷っています。

    同じような人いらっしゃいますか。

  3. 84 匿名さん

    みどりのレクセルとセンチュリーで迷うならわかりますが。まだレクセルは販売してないようですから、価格がわからないので比べられないですけど。
    パークハウスとセンチュリーでは違いすぎていませんか?どの点で迷ってるのですか?

  4. 85 匿名さん

    ヒエラルキーなんて言葉が出てくる時点で買いたくないマンションですね。

  5. 86 匿名さん

    ヒエラルキーとか言ってる人間は煽りでしょう。

    価格は(価格を無関係とした場合の)人気の指標であって、住んでいる人のステータスを現しているわけではないことは、言うまでもないと思います。

    だから、さくらが良い人もいるし、けやきが良い人もいる。
    高層階が良い人もいれば、低層階が良い人もいる。
    でも、価格が無関係であればさくらの方が人気が高いということ。

  6. 87 匿名さん

    価格が人気の指標というのは違うと思います。
    人気の指標はあくまで売れ行きです。
    ここはまだ4分の1しか売れていないようですから、言わずもがなです。
    竣工後1年経つと中古物件となり、ここも来年の2月にはそうなります。
    これだけ売れ残っていると、来年には相当な値崩れが予想されます。
    さくらが売れていないのは人気がないということです。

  7. 88 匿名さん

    来年の2月か。

    一年後が楽しみ。

  8. 89 匿名さん

    >84

    どちらも駅近、免震ということでしょうね。
    価格は違いますが、同じ位置づけでもおかしくはないでしょう。

    自分はセンチュリーつくばみらい平の価格に惹かれるけど。

  9. 90 匿名さん

    イーアスのついでにMPに寄って地所に直接聞いてきましたけど、3年は値下げはしないと断言されましたよ。たびたび聞かれるのかマタカって顔をされました。地所としてこのマンションは注目されている自信はあるので、腰を据えて売るそうです。でも100万分の家具家電プレゼントキャンペーンはしてます。

  10. 91 匿名さん

    そういうのも実質的には値下げですよね。
    3年は値下げしないと断言ですか。
    書面で回答してもらうことをお勧めします。

  11. 92 匿名さん

    >>84
    わたしも価格と眺望でセンチュリーの方に惹かれます。

  12. 93 匿名さん

    ハイパーインフレがおきたら住宅ローンってどうなっちゃうんですか?

  13. 94 匿名さん

    デフレの今が買い時ですね。変動で0.95%ですよ!まずは変動で安く借りておくことだよ。この低金利がいつまでかは分かりません。が、最低でも数年は続くと思っています。
    必ずインフレ傾向になるときは来ます。でもハイパーインフレにはならいでしょう。日銀はそこまで印刷しません。政府も出せません。心配ないから。思いきって決断しましょう。私は決めました。

  14. 95 匿名さん

    なるほど。
    で、もしもハイパーインフレになった場合、元金は金利はどうなるんですか?

  15. 96 匿名さん

    固定で借りていれば契約のまま。変動なら上がるのはあたりまえですよね。まさか元金が増えるなんてことはないでしょ。

  16. 97 匿名さん

    例外事項はないんでしたっけ?

  17. 98 匿名

    インフレになったら金利が上昇してても固定に変更すること。インフレでは貨幣価値が下がるので、固定にしてインフレが続けば実質の借り入れ金額の減になる。←給与がインフレに合わせて上昇すれば!!違う?

  18. 99 匿名さん

    ハイパーってどの程度のインフレを言ってるか想像出来ないけど、ある国のようなインフレになったら日本の、いやいや、世界経済が破綻してるよ。心配するだけ損だぞ。

  19. 100 匿名さん

    そうだね。インフレになると貨幣価値が下がり借金してるひとにとっては得だね。給与が上がるから返済も楽になるはず。だから買うのはデフレの今だとはおもうけど、受給のバランスをみるとまだまだ分譲マンションはデフレ傾向が続くとおもわれ…ここも例外ではないかと。

  20. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸