匿名さん
[更新日時] 2009-07-30 15:58:00
日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区)) 徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判
-
341
匿名さん
>>337
売主は持ち主でもあるんだから、売れなければ何年でも管理費を払うのは当たり前。
管理組合に無償で引き渡すなら別だが。
間違った前提をもとに議論されても無意味だね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
342
匿名さん
341が、常識なの周知の事実。
334=337は手が届かなくて安くして欲しいって言う事を遠まわしに書いているんじゃないのかな。
>>337
>否定的と感じた書き込みに対してすごくナーバスなのが不思議です
ナーバスと言うよりインフルエンザウイルスに抗体が反応する様にウソに対して反応しているだけだと思うけど。
-
343
匿名さん
とにかく早く完売して次なる研究学園の町が計画通りに完成してほしいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
344
匿名さん
334=337です。
何度かMPにも足を運び、手持ち資金だけで買えそうな部屋も全体の8割くらいあったので、手が届かないってわけでもないんですが、区間快速しか停まらないという立地や私が求めるスペックを満たしていない点(他人さまから見れば些細なことかもしれません)が気になり、どうかな~と思ってます。ブランド力は認めてるんですけどね。
-
345
物件比較中さん
いったい何割くらい契約済みなのでしょうか?
ご存知な人いませんか?
-
346
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
>>344
>私が求めるスペックを満たしていない点(他人さまから見れば些細なことかもしれません)が気になり、どうかな~と思ってます。
例えばどう言う部分?もしかしたら、他の人にも役に立つ要求内容なのかもしれませんよ。それこそが、この場で求められる事ではと思う。
-
349
物件比較中さん
4割も契約してたんですね!
てっきり夜の明かりを見た限り住んでいるのは1割くらいかな?と思っていました。
これから住む人が増えてゆくようですね検討してみます。
-
350
いつか買いたいさん
-
-
351
匿名さん
契約数はまだ2割未満だと思いますよ
引き渡し時期に聞いた数が80でしたから、そこから一気に4割まで行っていないと思います
-
352
匿名さん
「連休の一日」
イーアスを前景に紫に霞むつくば山を見ながら散歩。それにしても研究学園から見るつくば山はまさに絶品、天の配合、つい時間を忘れて見とれてしまう。まっさらで広大な開発エリアにピカピカの商業ビルや店舗、住宅が次々と建ち並び、ほんのわずかの時間で原野からすっかり街に変貌してしまったことに今更ながら驚く。新市庁舎が完成する来春には街はどんな姿に変わっているのだろう。
研究学園駅前のターミナルから「つくバス」に乗って里山めぐりをする。来春、大穂に市の温浴施設ができたらこのバスに乗って行ってみよう。温泉に入ってグッとビールを一杯・・・。
TXでつくばセンターまで。西武デパートで妻のショッピングに付き合う。ノバホールやカピオでのコンサートやスポーツイベント、国際会議場やアルスでの科学講演会・・・、1駅3分(160円!)で気の向いた時にサッと出かけられる。駐車場の心配をしなくても良いのでストレスがない。
午後は駅隣の自然公園で森林浴。木々の緑が目に沁みる。花水木がふっくらした白い花を咲かせている。そのまま万博記念公園まで足を延ばし「みずほの村市場」で新鮮野菜を買って帰る。総歩数8000歩のウォーキング。
夜はイーアスの大戸屋で外食。味、量共大満足。明日は東京で野球観戦だ。
-
353
入居済み住民さん
過去レス見れば分かりますが、引き渡し時点での契約数は3割、駐車場申込数120台分以上。よって351はウソ。
-
354
いつか買いたいさん
-
355
匿名さん
突然ですが、入居済みの方にお聞きしたいのですが、ペットを飼ってる方いらっしゃいますか?小型犬ですが!散歩は愛犬と一緒が楽しいと思いますので。
ただ、マンションで飼うのは何かと気を使ってしまうので難しいですよね。トラブルの元になることが多いと。お隣さんが犬が嫌いだと迷惑がかかりますので…。
規約ではOKでも、実際のところはパークハウスではどうでしょう?
将来は犬を飼って一緒に住めればと考えてます。マンションでペットはやはり無理でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
356
匿名さん
ペットは抱きかかえられるくらいのサイズだったら大丈夫だったはず。
それが成長して大型になった時は手放さないといけませんが。
知人に地所関係者がいますが、地所はマンションが本業ではないので、未入居物件の共益費や
修繕積立金なんていう程度の負担はたいしたことないと言っていました。
自転車操業のマンション専業他社が潰れるのは当然とも言ってましたね。
(売れなきゃ運転資金のめどが立たず、新しい物件も立てられない)
自分の会社が絶対つぶれないと自信持ってるのもすごいな、と思いましたが(笑)
ちなみに、彼は職場から2時間近く離れた地所物件に住んでいます。
三菱系列社員は、売れ残っている自社物件買わなきゃいけないらしいので、そのうち似たような方が
つくばにも越してくるんでしょうか。理事会ではひた隠しにするらしいです。
あと、マンション専業でないだけに、きめ細かいスペックは疑問符もありますね。
大物づくりばかりしている会社らしいっていうんでしょうか。
-
357
住民R
スカパー!HDは視聴できませんが、共聴アンテナは新2軸対応で、スカパー!の大半のチャンネルを視聴できます。ほぼ全チャンネルと言って良いでしょう。また、スカパー!e2及びBSもマンションの共聴アンテナで対応していますから、映画やスポーツをハイビジョンで楽しみたい方は、スカパー!e2と契約すればハイビジョン視聴が可能です。
また、このマンションは地元ケーブルテレビ(ACCS)とも接続済みです。入居後に個別契約すれば、ケーブルテレビ経由でデジタルハイビジョン放送を視聴可能です。ACCSのオプション提供番組内容はスカパー!e2とあまり変わらないと思います。
このほかの選択肢としては、ネットを経由するスカパー!光やひかりTVがあります。このマンションはNTT都市開発が売主に加わっていることもあって、各戸まで最初からフレッツ光ネクスト対応で配線されています。スカパー!光はサービス地域に入り次第視聴可能になるでしょう。更に、最近のテレビは、アクトビラ経由でネットにつながります。壁のLAN端子に差し込めば簡単につながります。
選択肢が広すぎますね。テレビで何を視聴するか、テレビで何をするかの方が、わからくなりそうです。
-
358
マンコミュファンさん
-
359
周辺住民さん
落雷による停電が多いのは、つくばのどこでも同じじゃないかな。
マンションによって頻度が違うということはないと思う。
-
360
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
購入検討中さん
「生活散歩」はいい雑誌ですよね。
最新号には出井伸之さんのエッセイが載っていた。
つかぬ事をお尋ねしますが、マンション買った方は入居後も届くのですか?
マンションは買うつもりないけど、生活散歩はずっと読みたいです。
-
362
匿名さん
会員登録してますがその雑誌届いてないですが、どうすれば送ってくれるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
355
ぺットは抱き抱えられるサイズならOKですか。成犬になっても大きくならない犬種を選べば良いわけですね。
だいたいどこのマンションもそうみたいですね。
要は迷惑をかけないようしつけることですよね。
ペットも子供と同じです。
ありがとう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
364
ご近所さん
物件駅側の歩道橋を歩き、ふと思ったのですが、
この歩道橋、道路の上を渡って戸建てへ通じる部分は歩道橋の役割が理解出来ますが、
物件に沿って道路を渡らず手前で降りる階段は、何のためにあるのかなぁ?
降りた場所に、横断歩道があるわけでもなく、物件の一階部分をぐるっとまわるだけになっている。
これによって、物件の一階居住部分の洗濯物や庭が丸見えになってしまっていますね。
降り口がなければよいと個人的には思いました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
住民R
ナショナルジオグラフィックをハイビジョンで見るのであれば、ひかりTVの811chで対応できますよ
-
-
366
匿名さん
一戸建てから歩道橋を渡って、県道に下りる(例えば、とりせんの方へ行く)歩行者のための階段です。
スロープを通るとかなり遠回りですから、必要な階段ですね。
パークハウスの人にとっても、参番館やさくらの人が歩道橋を渡る時に使いそうです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
367
ご近所さん
366さん
ありがとうございます。あの階段を使用されている方もいるわけですね。駅へ行くことばかり考えていましたので、理解できました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
入居済みさん
窓を閉めていると電車も通行音も犬の吠え声も無音ですが、窓を開けると暴走族の改造バイクがうるさ過ぎる。しかもサイエンス通りが好みなのか1日に数度往復している。また族車ではないが改造車がサイエンス通りの直線で吹かして爆走していく。これもすごい音です。夏場は窓を開けている機会が多いのでつらいかも。
警察で取り締まれないものか?
-
369
匿名さん
つくばに初めて住む方ですか?
族の人達は基本的に新しい物好き。自己顕示欲のかたまりみたいな人達です。
今までも、新しい名所ができるたび争って駆け抜けてます。警察との追いかけっこも慣れっこなので、摘発はされても継続的に走るでしょうね。それが彼らの生き甲斐ですから。
いま、つくばで旬のイーアス、市役所、住宅やマンション、商業施設のある研究学園周辺が彼らの欲求を満たすのにはうってつけの場所です。
まあ、今までも彼らのおかげでつくばの発展は阻害され続けているようです。
そのうちおさまりますよ。気にしないことです。
前住んでいた賃貸のときなんか、テレビの音も聞こえないほどでしたから、二重サッシのおかげでおとなしいものです。この程度なら寝るのには困りません。
数年後には万博記念公園かみらい平が餌食なのはだいたい読めます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
370
匿名さん
つくばの警察署はまるで捕まえる気がないようです。
こちらに来てから1年以上になりますが、追いかけているのを見たことがありません。
腰抜けです。
収まりませんよ!こやつらは!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
元ヤン
-
378
契約済みさん
-
379
匿名さん
管理費についてですが、他のマンションより高いと思いますが、管理組合が住民で二年目から運営して安くするという方法はありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
380
匿名さん
管理費が高いのは、共用施設が充実してるので仕方ないのでは?
管理組合は…こんな売れていないマンションですからねぇ。議決権はほとんど地所ですよ。
まぁ、管理費を下げるのは、売れ残り住戸の管理費を現在負担している地所は喜ぶかも…
そんなことをしたら後々困るのは住民ですよ~。
-
381
匿名
ということは、100平米を超える住居だと駐車場を入れると年で約48万、10年で約480万20年で1000万弱+修繕費+固定資産税、ローン以外にこれを一生払えるかが購入可能かのポイントになりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
382
物件比較中さん
当然、修繕積立金は値上がりしていくわけだし、それなりの収入ないとキツイですよね。
-
383
入居済み
No.379
他のマンションより管理費が高いと書いていますが、他の地所のマンションもこんな感じですよ。他のデベと比較しても意味ないですよ。
-
384
物件比較中さん
>>No.381
100平米を超える住居だと周辺の四千万台の戸建てを買った方が得ってこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
30年ローンを組んで購入したのに、60歳すぎて老人になった時、年金が破綻していたら、管理費が払えないために居住権は失ってしまうのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
386
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
マンション自身はすごく良いので、管理費を下げる方法はないのでしょうかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
388
入居済み
そんな人は手をださない。ここは多少の余裕がある人が購入しているから管理レベルを下げるのは賛成しないよ。
-
389
マンコミュファンさん
年収1000万までくらいなら2000万台の物件買ってこつこつためて投資して
教育や老後に備えたほうがいいという人がふえるでしょうね。
老後に貯金をとりくずして生活するより、利子で生活したほうがいい。
こんな時代ですから
住宅にばかりお金をかけすぎるのは疑問です。管理費の心配する人は
ここはやめたほうがいいです。
-
390
匿名さん
388さん
その意見がこの物件が売れない理由ですよ。一部の方で三菱さんも困ってる。
この戸数を完売するには、お金持ちの人だけで埋めることは出来ませんから。現にもうびっくり年収の方も購入されてます!
地所さんも今はローン組めるなら大喜びで売っています。全額ローンもOK!残数が多いので。完売したら、お金持ちはこのマンションでは一割となります。
詳しくはインフォメーションセンターへどうぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
392
匿名さん
いいかげんなこと書き込んではいけません。頭金なしでは販売はしていませんし、価格は変わっていないので、これでローンが組めるのなら、それなりの年収があるのでしょう。びっくり年収?根拠は?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
393
匿名さん
この辺に住んでいる方は実をとりますからね。。
将来売却考えている人もやめたほうがいいです。
中古では管理費高すぎて売りにくいです。
賃貸に出す余裕のある方向きです。または永住です。
将来年をとって管理費が高く、仕様も古くなって
きたのに住み替える余裕もない方は
若いうちはそれなりのマンションに住みましょう。
-
395
住まいに詳しい人
残念ですが、地所などのクラスは三割引くような時は独自の対象者(リスト)に対して販売しちゃいますよ。
公になりません。なので、そのような価格をみることはできないので買うことはできないでしょう。
-
396
住民 2
>>393
言っている事が、矛盾してるぞ(苦笑)
管理費が、高かったら永住できねえだろう。
高いかどうかは、内容次第。まだ、住み始めたばかりじゃわからないが、割高なら修正すれば良いだけ。
ここのことを何も知らない者が、根拠も無いくせにデタラメ吹いたら吹いたらダメだぞ(笑)
-
397
匿名さん
わかってないのはあなたですよ(^-^)
とりあえず、みなさん憶測で物事書きすぎ(笑)
年金破綻とか2~3割引とか客観的な根拠はどこに?
年金が破綻したり、三菱が茨城くんだりのつくばの500戸程度のマンションが売れないくらいで大安売りの必要ありますか?
年金が破綻したら国家として危うい。そんな国に住んでいたら、マンションとか戸建てとか関係なくみ~んな人生設計目茶苦茶ですよ。三菱が潰れかけるってのも国家として最終段階。
国の財政の真実ご存知ですか?国は続いている限りこの程度の借金などたいしたことないです。国が潰れたらみんな潰れる。これは庶民にとっては顕著な事実。
もう、ほっとくとすぐにマスコミに扇動されちゃうんだから(^^ゞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
399
匿名さん
どこぞの物件が販売開始されたタイミングで荒らしが増えましたね。
このスレではいつも見られる光景です。スルーして削除依頼に限ります。
-
400
匿名さん
また100年に一度のみぞうゆうの人が出たね(笑)
ここ100年で潰れた財閥はいくつあるのかな?
たしかにこーゆーひとはスルーしかないな。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
401
匿名さん
一年後2~3割安くなると豪語してる人いるけど、中古物件になるわけだから安くなるのは当たり前だよね。中古になると10年保証のアフターサービスってなくなるんだっけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
404
住民 2
>>401
アフターサービス規準を読む限り現状の売主から買う場合は、平成23年3月15日までは、今住んで居る人と同様のアフターサービスを受けられるハズです。
アフターサービス期間を定めている項目に「第三者に転売した場合は、その譲渡期日まで」とはあります。よその会社に転売されたものでなければ未販売住戸ですからサービス対象だと思います。
10年は、供用部分(の一部)ですから平成31年3月15日まで所有者全員で受けられるハズです…売主が倒産しなければ。
,
戸建てとか何割引とか必死に成って書いて…自分は、何をしているのかと空しく成らないか?
だとしたら、悩む事も無さそうな人生である意味うらやましかも(笑)
-
406
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
407
関係者かな
研学駅前に住みたい人は
多いでしょうね。
新市庁舎開庁が迫ってきた
ら売り手市場に一変しますよ。
快速停車発表はいつかな。
想像力を働かせましょうね。
-
408
入居済み
管理組合を経て、総会で多数決で決められると思いますが、相対的にレベルを下げることになりますので、賛意を得るのは難しいでしょう。1人で500戸を説得しなきゃなりませんよ。
-
409
匿名さん
別にレベルが下がるとは決まらないのでは?現状より安く質の良い管理をしてくれる管理会社は探せばあるはずだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
410
入居済み住民さん
私はわざわざ探す気にならないかな。
それならば今の管理会社とより良い関係を築いていきたいと思う。
-
411
入居済み
現状のサービスを変更せず、人数等も変更せず、価格が大幅に圧縮できるのなら賛成しますよ。
-
412
匿名さん
>407さん
だから、そこの営業さんが「快速なんて話はありません。そんなありもしない話は考えないで、検討して下さい。」
って言ってたよ。
先月の話なんだけどな。
何か確実な話があるの?ソースを公開してくれ。
-
413
匿名さん
ガイアの夜明けでやってたね。修繕積立金が足らなくなるマンションが増えてるって。そこで管理会社を見直して、浮いた管理費を修繕費に回すんだと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
↑署名して止まりゃあ苦労しないって
万博もみどりのも、みんな書くよWW
-
416
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
412さん
営業さんは東京・横浜・埼玉からこの物件を売るために来られているので、地元事情は詳しくないですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
418
匿名さん
>417さん
九州からの転勤の方でした。
もう移ってだいぶたつと言ってましたよ。
「地元事情」を知らないで、営業出来ないでしょ
「快速は止まりません」なんて断言出来ますかね?お客さんに。
-
419
匿名さん
絶対停まるようになります、と言ったら虚偽でしょ
現在は停まらないのだから、停まりません、が正解ですよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
420
匿名さん
そうじゃなくて
こちらが「市役所も出来るし、これだけ利用する人が増えたら、快速も止まりますよね?」
って聞いた返事が前述の返事なのです。
-
421
デベにお勤めさん
家を買うときは迷われると思いますが、買ってから何をするのかといった生活のほうが、大事だと思いますよ。
-
422
匿名さん
1年前と比べれば、驚くほど発展した研究学園駅周辺ですが、
1日のTX利用者数はまだまだです
快速がとまるのであれば八潮や柏の葉に先に止まるようになるでしょう
研究学園は八潮利用者数の3分の1にもぜんぜん足りませんから
-
423
ご近所さん
またTXの話になりましたね。
将来、研究学園駅に快速が停まるようになるのか、ならないのか、今現在分かる方なんて誰もいませんよ。
皆さん、単なる推測で話してても何の結論もでないのですから、くだらない議論はやめていただきたい。
今現在、分かる事実を書いてもらえないと、なんの役にもたちやしません。
-
424
匿名さん
今現在、分かる事実。
何年後かには人も増えて快速も止まって便利になるんだろうけど、だからと言って売れ残りを今買う事はないかと。
-
425
ご近所さん
今現在、分かる事実。
研究学園駅に快速を停める動きは、政治的に行われている。
公共性の高い物に対する強制力は、一日の乗降客数などという一般常識論的な事実よりも、
政治的事実の方が可能性が高い。
-
426
匿名さん
今現在、分かる事実
No.425はナカナカのレスをしたとほくそ笑んでいる
-
427
匿名さん
今現在、分かる事実。
壱番館の売り方に関して地所は、今後どのようにして行きたいのかが分からない。
壱番館、本当に売る気があるのか?
そして、
No.426のレスは何の役にも立たない。
-
428
匿名さん
本気の検討中さんは、もうみんな知ってる。
希望したら売ってくれるので、インフォメーションセンターへどうぞ。
これが事実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
429
入居済み4さん
>424
それは事実ではなくて、根拠がない個人的な見解にすぎませんね。
今のご時世は、低金利でローン減税が拡充されています。
支払いに目処が立つなら買い時と考える人もいるでしょう。
売れ残ることで選択肢はまだ多いですし、
物件によってはキャンペーンの恩恵を受けられるチャンスもあります。
値下がりを待つのはアリかもしれませんが、その間に景気が良くなれば
金利は自然と上がるしローン減税も段々目減りします。
3000万円の30年ローンで金利が0.5%上がると支払いは約260万円、
1.0%上がると約500万円増えます。
3000万借り入れなら2012年までは最大300万減税の受けられますね。
2013年になると最大200万円になるので、ここから損し始めます。
現在賃貸に住んでいる方なら、家賃の負担が続きますね。
これは実質的に貯蓄あるいは資産が目減りしているとも受け取れます。
ここのインフォメーションサロンも週末になると商談客は必ずいますし、
こんなご時世でもポツポツと少しずつは売れていくので
選択肢が減っていくことは確実です。
予想される値下がり幅と金利上昇のリスクを読み切れなければ、
本当にお得な買い物にはならないはずです。
単に不景気だから待つべきだというのは少々乱暴な意見と感じました。
-
430
匿名さん
>No.427さん
確かにベクトルが全く見えないですよね
戦略を練っていて、近いうちに何か企画してくるのかもしれませんが
>No.426のレスは何の役にも立たない。
でも425さんのレス見て私も同じようなこと思ったのでぷっと和ませてもらいましたよ
だいたい政治的云々って悲しいくらい局所にしか視点が向いていないですもんね
-
431
匿名さん
住民板を拝見したら屋上出るのに有料だとありましたが本当ですか?100円くらいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
432
匿名さん
ええ?
いくらなんでも自分のマンションの共用部に立ち入るのにお金取らないでしょう
貸し切るときとかにお金かかるんじゃないですか?
-
433
匿名さん
どんなマンションであれ、所詮・・・茨城県ですからねー・・・・・・。田園風景の広がる田舎ですもんね。
都内のベイエリアにそびえる高層マンションであれば、綺麗な夜景を望むことも出来るでしょうが・・・
景色が良いのも昼間限定では・・・・。
売れていないのは単純に・・・・無理しても買いたいと思う物件ではないって言う事なんじゃないんですかね。
都内では一軒家に住む事が不可能だからマンションに住むって言うのは判りますが、これだけ土地が余ってるのに、
わざわざ田舎でマンション暮らしする意味が判りません。
都内で高層マンションが売れている理由。
○土地が無い
○夜景が綺麗
○防犯
○ベイエリアならステータス
田舎のマンションが売れない理由。
○一軒家が同等の価格でいくらでも物件がある。
○夜景が・・・・・夜の外は暗い
○都内ほどの犯罪数は無い
○田舎の高層マンションのステータスは地域限定これは批判じゃなくて、現実です。
荒らしの様な書き込みに見えると思いますが、そんな気は一切無いのでごめんなさい。
-
434
匿名さん
たとえば、マンションを現金で購入したとしても、
5年ごとの修繕費《高額》と管理費を居住している間ずっと払うのだから、
結局は賃貸マンションと変わりない気がします。
戸建てなら、現金で購入した後は、修繕をするかしないかは自分自身だし、ボロボロでも何もいわれません。
すごく良いマンションだと思いますが、
そんな理由で最終的に迷ってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
435
不動産購入勉強中さん
>>433
「一戸建てを買えないからマンション」という消去法でマンションを選ぼうとしている人には、
ここを買う人の考えを理解できないんですよ。
積極的にマンションを買う人が選ぶマンションです。
でも、同じ価格で戸建てが買えると主張する人たちは、立地や建物のグレードも含めて同等の戸建て
が買えると本気で思っているのでしょうか?
-
436
匿名さん
>No.433
一戸建ての方が良いと思うのは構いませんが誰でもそうじゃないですよ
私は戸建てにあまり興味ありません、戸建てで生まれ戸建てで育ってきたので戸建てに憧れのようなものが沸きません
庭や周囲の掃除や整備が大変そうなのを見てきましたし
仮に同じ場所に同じ値段のマンションと一戸建てがあったとしてもマンション買うと思いますよ
この場合、マンションの方が室内のグレード高くなりますし、共有設備もプラスされますからね
-
437
匿名さん
田舎のマンションが売れないという持論を展開するのは勝手ですが
特定の物件のスレで書くから結局荒らしと同等。
なんでも掲示板に適切なスレがあるから、そっちで存分にやってくださいな。
-
438
匿名さん
>一軒家に住む事が不可能だからマンションに住むって言うのは判りますが
戸建てに住んだことないんですか?幻想持ちすぎです。どんだけ憧れてるんでしょうか。
単純にマンションより上とか下とか言えるものじゃないよ。家族構成や事情によって上にも下にもなります
>荒らしの様な書き込みに見えると思いますが、そんな気は一切無いのでごめんなさい。
荒らしじゃないなら本気でこんなこと考えてるわけですよね?
こんな間違った持論の展開、なんでも掲示板のほうにもいりません
田舎のマンションは売れないって、
じゃあ今、都会のマンションは売れてるわけ?
田舎の一戸建ては売れてるわけ?
そもそもたったの1,2年前までは、TX沿いのマンションは戸建てを凌駕する勢いで売れてましたよね
-
439
匿名さん
戸建てにも戸建ての良さはありますが、マンションにしかない良さも沢山あります。
私は戸建てに嫌気がさして、マンション組に変わりました。
戸建てではディスポーザーは付けられませんし、24時間ゴミ出しもできません。
マンションなら時間を気にしながら朝ゴミ出しをしなくてもいいし、傘をさして隣の家に回覧板を届けに行くこともありません。台風の時に屋根が飛ばされないか心配しながら家にとじこもっている孤島の様な不安感ともおさらばです。しっかりしたマンションではちょっとやそっとの大風じゃびくともしませんよ。それに廊下続きで他の家族が住んでいるという安心感も案外良いものです。
-
440
匿名さん
No.436 by 匿名さん
>仮に同じ場所に同じ値段のマンションと一戸建てがあったとしてもマンション買うと思いますよ
この場合、マンションの方が室内のグレード高くなりますし、共有設備もプラスされますからね
同じ値段の一戸建てとは購入価格のことですか?
駐車場代・管理費・修繕費・共有部分の固定資産税など全ての費用を計算して
戸建てに当てはめて計算されましたか?
その上で室内のグレードが高いと、個人的には理解できません。
No.439 by 匿名さん
便利を約40000円/月で安心も買っているのだから当然だと思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件