日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区)) 徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区)) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸) |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
落ち着きましょうよ。
マンション購入と社会情勢は無縁ではないと思いますが、ちょっと脱線が過ぎます。
すみませんが、ケンカ両成敗で120と122を削除依頼させていただきました。
悪く思わないでくださいね。
113さんへ
地所さんに、その希望を伝えてみて下さい。
きっとあなたの希望を地所さんは受け入れてくれると思いますよ。
私は地所さんに口止めされておりませんし、1戸でも多く売れて欲しいので正直にお伝えします。
既に「2割」は充分いける状態です。
カラーもプランもオプションも完成済なので今ある中からの選択になりますが、サーパスの値段で免震の地所+鹿島の物件が買えるのですから決して悪い話ではないと思います。
ちなみに「2割」が「1割」に減っても良ければ、和室→洋室等の変更工事も引き受けて頂けるようです。
ただし、床補強や床暖等は手間が桁違いなのか快い返事が頂けませんでしたが…
売れ残り住戸の管理費も修繕積立金も、永遠に地所さんが払い続けてくれるわけではありません。
【購入者用】の中には不快に思われる方もおられるでしょうが、我々はある程度の選択をするプレミアムを正規の分譲価格で買ったのではないでしょうか?
この書き込みにより、我がパークハウスが1日も早く完売する事の一助となるよう期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
2割は、凄いですね。600〜1500万円位の値引きですか・・・実にうらやましい(^^ )
で、和室を洋室にすると2割が1割に成ってしまうのであれば2割のままにしておいて入居後に自前でやった方がよいですね。
1割(最低300万円)有れば和室を洋室に変更してリビングの床を剥がして床暖房を入れて床下に断熱材もタップリ敷き込んでついでに全部屋のエアコン買ったりカーテン入れたり食洗機いれてもおつりが来るかも。
No.128さんのおっしゃっている2割引は、さすがに値引きが大きすぎると思います。
例えば4500万が2割引だと900万引きで3600万ってことですか?
5000万なら4000万?
もとが3500万なら2800万なんですか?
じゃーサーパスより安いですよ!
もし本当であるのならもっと表に宣伝して、
正式に公表していただきたいですね〜。
2割引というのはすごいですね。どこまで本当かはわかりませんが・・・
でも確かにそこそこ値引きしても良さそうな条件の悪い部屋はあると思います。日照、線路などの問題点が価格の安さでクリアーできるならそれはそれでよいのではないかと思います。どこの部屋でも共用施設はみんな一緒ですからね。
さくらも大幅値下げになったなら、既契約者でそちらの方が良かったと言う人も出てくるでしょうが、さすがに条件の良い部屋はそんな値下げはされないでしょう。
早々と契約した私は、もし500万安くなっても、好きな部屋の好きな間取りにオプション付きの方がいいので後悔はしてません。(きっと安くなった分で今の間取りに改装しちゃうんだろうなー)3月入居は目前です。一緒にPHで春を迎える仲間が増えることを願ってます。
何でもそうだけど、誰にでも値引きするわけではないと思います。
例えば、5000万円の部屋を売るとき、5000万円出せる客にわざわざ「4000万でいいです」
とは言わないでしょ?自分が営業になったとして、考えてみましょう。
4500万円でなければ買えない人には4500万円と言うかもしれないし、
4000万円でなければ買えない人には4000万円と言うかもしれない。
つまり、売主が総合的に不利にならない範囲内で相手の出せる上限価格に持っていくわけです。
あとはかけ引きというやつになるのでしょうが、
営業はそれまでに客の年収や職業、資産をある程度聞き出しているわけなので、
だいたいこの客はいくらなら出せる(ローンを組める)という値踏みができている。
だから、やみくもに値引きして、と言っても断られるのがオチでしょう。
価格は客が決めているのではなくて、売主が決めているということは肝に銘じて。
特に歴史ある大企業なら、その辺のノウハウは客より何枚も上手のはずです。
128さんはデベですね。
とにかく、早期の完売のためには割り引きが必要なのは明らかです。さらに分譲マンション市況は悪化します。ブランドにあぐらをかいている時ではありません。少し残念な気持ちはありますが、安くなるのは歓迎です。
早期の完売を望みます!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
結局、値下げ論になってしまいましたね。でもこのテーマが一番の関心事ではないですか!
定価で三年間据え置くという話には無理があります。いますぐにでもマンションを買いたいという人は三年も待てないし、ほかに行ってしまいます。
また、三年後には値引きする!ということなら、今すぐ買わなくても済む人は、待ってみようとなります。
買手市場のいまどき定価で販売しているところはありません。定価から大幅に値引きされた価格に割安感、得したとの心理が生まれ、お客様は買おう!となるのです。
値引きが三年間ないなどとは…販売プロの地所さんがやるとは思えません。
割安感これが販売のキーワードです。定価では割安感は生まれないですよね。表立って値引き価格を公示出来ないので、個別に相談というかたちをとるのです。
値引きがある!との噂がさらに多くのお客様を集めるでしょう。
ここでも値引きは必然なのです!わかるかなぁ… 、。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
残念ながらキーワードは割安感ではありません。
スーパーのお惣菜でさえ、割安だから買うという人は減っています。おいしいものであれば金は出すけどまずいものはいくら割安でも金を出さない。
値下げを繰り返しても売れない土浦のマンションなどがいい例です。
バーゲンでも割引率が低いブランド、割引対象外の品が多いブランドってありますよね。ここはそれに近い。
デベが客を選んでいるのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
朝起きて、「補足しよう」と思ったら大体皆さんに代弁して頂いたみたいで感謝します。
「一律に」というわけではなく、私が見聞きしているのは不人気住戸である場合が多いようです。
それなりに通って本当に買いたいという熱意を伝える事の出来た(未契約の)人にしか、この話は出てきません。
オプション50万円プレゼント→100万円になったように、完成した時から建物の帳簿上の価値は必然的に低下していきます。
あくまでも正式なアナウンスはしないと思いますので、MPに行って「掲示板に・・・」と言ったところで「ああ、ネットの匿名掲示板ですよね?」と一蹴されてしまうと思います。
私の周りには興味を持っていても「営業がしつこかったらどうしよう」「広告見たけど高くて買えないよ」という家族が2組いました。
私は「地所さんは紳士的だから大丈夫だよ」「今はカラーとかタイプとか選べない分、少しおまけがあるみたいだよ」と教えてあげました。
113さんのような真剣に検討していただける方が少しでも多くMPに足を運ばれる事を期待しています。
私が一石を投じなくても、このような掲示板が既にあるので皆さんの関心を頂けた事に少し驚いています。
【三菱地所の値引きについて】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47393/
書き込み件数は73件ですので、ぜひ全部お読みになり「完成後このくらいの時期ならこれくらいのおまけがある」等を参考になさり、一生に一度の買い物を成功させて頂きたいと思います。
長文、失礼しました。
割安感は金額の高低ではないのはあたりまえ。いくら引いてもその人にとって価値がないものは買わない。定価でも割安感を持ったから買う。買う人の価値感が定価より上回ったら定価でも割安です。
分譲マンションが全体でダンピングし価値が下落しているなか、定価のままでは実質、値上げになります。
生鮮食品とくに刺身や寿司は、夜になってある時間が来ると、値下げして完売を目指します。下げないと売れないからです。たとえは良くないですが、分譲マンションではその値下げするときが竣工のときです。竣工前に完売出来れば値引きはしないでしょう。
ここは完売できなかったからやむなしです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売れ残っても弁当などすべて廃棄処分する店もありますよね。
特にコンビニ、あと、外食店も夜遅くにネタが残ったからと言って値下げはしません。
寿司屋で「今日は大トロが残っちゃったから、1貫100円でいいよ!」っていう店は、
信用もないでしょう。
(常連さんにサービスとして、ならあり得ますが。
一見の客にこんなことしてる店はそれなりの店でしょう。)
三菱がどちらの店なのかは我々には知る由もありませんが、
そこは実際に買う気でMPに行かないとわからないでしょうね。
143さん
譲歩できる条件は住戸ごとに違うでしょうし、またその腹積りも地所さんしか分かりません。
ただ、私が受けた印象としては他の物件と同じく一般的な価値観だと思います。
日照、眺望、プライバシー、間取り、広さなどであると感じました。
皆さんご指摘の通り叩き売りするデベさんでは決してないと思います。
しかし「話が通じないデベさん」でもないと思います。
彼らも自分達の商品を非常に大事に思っているので、あからさまな交渉は嫌われます。
具体的な伝え方は人それぞれだと思いますが、本当に気に入っている事、自分の生活設計には住まいにここまでしか出せないという事(現実的なプランでないとNG)が伝われば、堅かった扉が開いたのを私は見聞きしています。
頑張って下さい。心から応援しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パークハウスではありませんが、マンションを値引きで買ったことがあります。
値引きで購入する場合は、契約書上は正規の金額を記入したものを作成して、売買代金変更合意書を締結します。この書面の中には、売主に迷惑がかかった場合には、正規の金額で購入し、発生した問題を買主の責任で解決するといった内容の記載があります。
従って、一般的には個別に実施した値引き情報は殆ど手に入れることができません。
ちゃんとした新築マンションから値引きを引き出すためには、値引いたら必ず買うことを相手に理解してもらうことです。席に座っただけでポンと値引きの話を切り出すケースは、初期の価格設定がおかしいマンションです。
今も昔も値引きをしないマンションはありません。但し、値引きを引き出せるタイミングはありますので、必ずしも欲しい部屋で値引きを引き出せる保障はどこにもありません。
パークハウスじゃない一般論を聞いても参考にならないのですが。
どっちにしても、他人の値下げの自慢話を聞いても意外と不毛なことが多い。
必ずしも自分の買いたい物件が、聞いた話のように値下げしてくれるとは限らないから、値下げ額がそこまで達しなければ損した気がするだけ。
そもそも値下げ自体が本当の話かどうかわからないし、話半分くらいに聞いて営業さんと話をしてみないとね。
イーアスにインフォメーションセンターを作ったし、まだ引渡しも始まっていないし、2割も割り引く必要性があるのかな?
引いてくれればうれしいけど、引いてくれなければうちには売る気がないのかなとか、余計なことを考えそう。
どれくらい売れたかは、入居が始まってみれば明らかになりますよ。すべてはそれからのことでいいのかなと、今となっては考えてます。暗い部屋が多くて…なんてことになれば値下げの話も現実として考えらるでしょうし。
果たしてどうなるか…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まだその時期ではないですが、もうすでに定価は広告でも記載されてません。これまで契約されたかたは皆さん定価で契約されたと思います。リーマンショックの秋以後ですから世界経済が暗転したのは。落ち込んでからは定価は強調されてません。
個別交渉で値引きはされていくものと思います。早期に契約された方々は値引きなぞ口に出せる時期ではなかったろうし…。
いくら値引きさせたかは、たぶん、当事者以外だれもわからないと思います。口外するようなことは自らの資産価値を下げることになりますので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>落ち込んでからは定価は強調されてません。
はなから定価は強調されていませんでしたし・・・。デュオヒルズ竹園だって定価を強調なんてしてませんでしたよね。そもそも絶対額の高いマンションは価格を強調したりはしませんよ。価格優先者への販売は眼中にありませんから。
自分のライフスタイルを顧みず、価格のみ最優先で購入するなら他の物件の方が魅力的でしょう。
多少価格が下がったからといって購入すると、この物件は管理費その他が高額ですから、どのみち苦しくなるのは我が身です。
この物件は、価格を含めたこの物件の価値にご納得の方が購入すればそれで良いという物件じゃないですか。
ただし、今後契約の方は早期契約者と違って自由にオプション選べませんから、その補填として<インテリア商品100万円プレゼント>は妥当だと思いますね。
さらに値引きを優先させたい人には棟内モデルルームの値引きを狙う程度でしょう。それ以上に値引きを優先させたいならそんな人には他の物件の方が魅力的なハズです。
マンション不況と聞きますが、意外と値下げマンションは手頃感から売れているらしいです。隣、さらに隣の駅近マンションはかなりの値下げをして売り切りしそうです。近辺のPHのライバルになりそうなマンションの目ぼしい部屋が売れてしまうと、新たなMSが造られそうもないのでPHには新築のMSでのコンペジターはなくなるのです。
つまり、まだ入居もしていない、つくば市役所も出来ていない、他の近隣デベのように会社の回転資金が急ぎで入用でもない段階で100万分のプレゼント(これは三菱地所全体の対応)以外に値下げする必要はまったくないのでは?いま、イーアスのMPには営業さんが1-2人しか常駐していないようです。竹園のMPからイーアスに営業部隊が移って、その状態です。まだまだ本格的な販売はしていないのです。そもそもここは、まだ積極的に広告を出していなかったのでは?それに周りの値下げMSが一段落しないと価格を載せるのは逆効果でしょう。
この近辺で住戸を買う予定の人は、売り切れ前に値下げMSを購入するか、100万キャンペーンがなくなる前にPHの棟内モデルルームを購入するか、ここはジッと我慢して価格は高くて駅から遠くなるが大和ハウスさんの戸建を購入するか、その選択になるでしょう。TXのつくば以南守谷以北に当面、これ以上目ぼしいMSは建ちませんよ。
資金繰りが厳しくて、どうにかしてお金を集める必要のある会社と違って、体力のある三菱地所がそんなに急いで安売りをする必要も無いような気がしますね。
安売りによってギリギリの資金計画の人達を引き入れて、滞納などになったらかえって自分の首を絞めることになるかもしれません。
又全国展開のパークハウスの1つで値崩れが起きたら全体のパークハウスの信用にも響くことでしょう。やはりモデルルーム住戸を若干安くして売るのがいいところでは?
この不況下、新しいマンション作りは停滞しているので、投売りが終わった段階でマンションの不足が起こって来るのは確実でしょう。需要はあるはずなのですから、ゆっくり様子見もありかなとも思います。
マンションの供給不足は考えられないですね。
また、完売しないマンションの値が下がっていくのは普通ですが、
あくまで一般論ですので、このPHがどうなるかは売り手次第ですね。
ただ、やはり茨城にしては正直割高だとは思いますので、どうしても欲しい住戸があるなら
ともかく、待ってみる方がいいでしょうね。
今は。
先日の新聞折り込み広告には価格は載せてなかった。ということは今は本気で売る気はないのかなと思ってしまった。
いずれにせよ、地所さんは体力十分ですから、何の心配もいらないですが、果たしてつくばに、これだけの高額(と私には思われる)物件を買える人たちが何人いるのか!?と思ってしまうのですが。何せ550戸ですからね。
完成後1年経てば新古物件になり、定価で売るのは益々難しくなるのでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここが高い高いって言う人が多いけど、吾妻のサーパス(あそこは立地最高)も
広い部屋は4千万超だった。初期のレーベンハイムは絶好調だったけど、いま振
り返ってもここよりずっと高かったと感じる。ミオカステーロもここと比較して
安いということは全然なかった。経済で“景気”ってうまく言ったものだと思う。
結局雰囲気だよね。1年ちょっとでとなりのサーパスくらいの戸数はさばいたわ
けで、この景気の中のペースとしては悪くないと考えてます。
既契約者は入居後に一緒にマンションを管理していくお仲間の選択を地所さんに
任せている面があるわけで、値引きが存在するのが嫌だという人もそりゃいるか
もしれないけど、どちらかというと「安かったら買ってやる」みたいな人でなく
「絶対にここに住みたい」という人を“お客さん”にしてほしいと願っている既
契約者が多いのではないかしら。
たしか年末で170くらいかな。
しかもけやきの100平米未満の部屋は7割方売れちゃってるね。3500万円前後から始まるこのあたりの3LDKを検討しているのなら、とりあえず入居開始前にMPに行くことをオススメします。
ホームページにもあるように100平米超基準だから割高に感じるよね。でも実は坪単価を計算すると、数年前のつくば駅周辺のマンションよりは安いんだな。
造りはかなりしっかりしてますよ。
おそらく茨城県内でもTX沿線でも一番でしょう。
でも、マンション購入は総合的な判断ですから、高いと感じる場合は他を検討したほうがいいとも思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。