匿名さん
[更新日時] 2009-07-30 15:58:00
日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区)) 徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判
-
963
物件比較中さん
>>962
>まあ、もちろん全棟完売ならそれまでですけど、その時はその時で縁がなかったと諦めれば・・・。
待ってみる価値があるといいながら、それはないでしょう。
残るのは価格の高い部屋だから、各部屋の価格が下がっても希望価格帯の部屋が残っているとは
限りません。
買いたいと思った時が買い時という言葉もありますから、単純に待ちが吉とは限りませんよ。
-
964
匿名さん
>962さん
3割引で1千万円浮く
ということは元値は3千万円程度を想定しているのですか?
ここの物件にそんな価格の物件はもうないと思いますよ。
多くは安い住戸から売れてますから、1年半も待ったらそれこそ高額な物件の確率が高くなるのではないでしょうか?
しかも、仮に5千万円の物件が残っていたとして、3割引して3千5百万円で売るとは考え難いと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
965
物件比較中さん
新しくできるサーパス前の賃貸マンションが62㎡で10万5000円(平置き駐車場1台分込み)だそうで、これが現在の研究学園駅徒歩1分の立地の価値でしょうか。
ここのさくらレジデンスは駅徒歩5分ですが、広さ、構造等で+αの価値もあるでしょう。でも5000万円以上の価値が果たしてあるのかどうか。
ここは毎月の管理費、積立金、駐車場代、月割り固定資産税だけで5万円はかかる訳で、わずか2戸分の月経費でより立地の良い賃貸とはいえ新築マンションに住めると思うと、なんだか資産価値って分からなくなります。
-
966
匿名さん
賃貸レベルの物件であれば965さんの言う通り。
差を感じないのならばそういう選択もありでしょう。
一般的に賃貸は賃貸なりと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
967
匿名さん
私は962さんとは考え方は全く違いますね。
永住目的なら、安物物件ではなく、住みたい(ほしい)部屋を
買える時に買います。
永住なら、将来の値落ち・値上がりを気にする必要ないんですから。
もちろん値下げしてもらえないと買えないという、経済的な問題が
なければの話ですが。
-
968
不動産購入勉強中さん
中古物件3割引は非現実的な値引きでは無いですよ。
なぜならば、登記の関係で中古は中古の履歴が登記されてしまうので、価値自体が目減りします。
したがって目減りする分割引しないと売れないと言う現実があり、中古物件の割引販売は、不動
産業界では当たり前の話なのです。
パークハウス研究学園は中古物件が多数出る可能性は大きいですね。残りは何室なんでしょうか?
350?位ですか?一日一軒売れても一年掛ります。
私だったら、中古になるまで待ちますね。1~1.5千万の差は大きいですよ。
多少自分の思い通りの部屋じゃなくても、1~1.5千万を他の事に使えるのなら、
自分の人生をより充実したものに出来る可能性がありますもんね。
仮に30年として1千万浮いたとすると、月に3.5万を他に使える。
これは大きいですよね。
-
969
匿名さん
>No.968さん
中古物件の割引販売は、不動産業界では当たり前の話なのです。
割引販売があること自体は分かりますが、
ではなぜ、つくば駅周辺の物件は築後数年経ってしまっていても
大した値下げもされずに売られているのですか?
逆に、新築時より価格が上がっているものもありますよね?
いくらつくば駅周辺と言えど、地価だって目立って上昇しているほどでもありませんし、
需要と言ったって爆発的に供給不足言えないと思いますが。
-
970
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
971
物件比較中さん
>>965
まだ建築看板しか建っていない賃貸マンションの家賃の情報をどこから拾ってきたか知りませんが、
賃貸マンションと分譲マンションでは全く仕様が違うから、比較対象になりませんよ。
まぁ、大した差じゃないと思うのであれば、ずっと賃貸に住まわれた方が経済的ですが。
軽乗用車と普通乗用車を比べて、普通乗用車が高いと言ってみたところで、それなら軽を買って
くださいと言われるだけですよ。
賃貸の仕様じゃ線路際はうるさいでしょうね。
>>968
前にも指摘されてますが、仮に貴方の値下げ予想額が当たったとしても、貴方の論理は、予算に
上限がなく、どの部屋でも良く、引っ越し時期もいつでも良いという人でない限り、成り立たない
のですよ。
実際は1000万安くなっても、5000万円超の部屋はなかなか手が出るものではないし、間取りも
さまざまなプランがランダムに入っているので、残っている部屋が自分にとって使いやすいとは
限らないし、カラーも気に入ったカラーではない可能性もあります。
今、モデルルーム使用住戸で安くなっている部屋も、どうやらプラン的に人気が低い部屋のよう
です。
-
972
匿名さん
営業さんはかなりしつこくカラーの好みや間取りのことなど聞いてきましたから、どのタイプが人気あるかリサーチするよう上から言われているのでしょうね。
私の場合はカラー、間取り、階数ともにパークハウスの他の数百の部屋及び検討対象となったすべてのマンションと比較して個人的に間違いなくピカ一だったので、迷わずその部屋を選びました。その部屋が空いてなかったら買わなかったかも。
いくら安くても妥協はしたくありませんね。
月に3万余計に払っても、不満や隣の芝生が青く見える毎日は嫌ですから。
安くなるまで待つという価値観を否定はしませんが、自分にはできない芸当です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
973
匿名さん
>中古物件3割引は非現実的な値引きでは無いですよ。
私はTX開通時に買った沿線マンションを今年売りました。
沿線の中古相場は、数年使用した中古で今年になって0~1割引き
昨年前半までは+1割ぐらいで取引されていました。
私の場合は-0.3割引でした。
ここで上げられているような、2年後の未入居中古で
3割というのは下げすぎだと思います。
未入居であれば、せいぜい1割ぐらいでしょう。
もし3割下げたとすれば、それはその差ぶんだけ
今の値付けが高すぎるということになると思います。
-
974
匿名さん
多くの人は1千万安いほうをとると思いますが。こだわりはわからなくもないですが…972さんの考えは理想です、でも余裕がないとそうは行きませんね。少数派と思う。
965さんのソースは、削除されてしまったPRタイムとの書き込みだと思う。あれは私のカキコミですが、情報は変更が無ければ確かです。私は業者ではありません。
その後の流れで、賃貸の話が盛り上がってますが、意義ある意見のやりとりで参考になりました。
いずれにせよマンションは供給過剰で掃けるまで数年かかるでしょう。5千万出せる人はつくばにはそうはいないから。
お金があっても軽自動車を好んで乗る人もいます。その逆もありますが、結局その人のライフスタイル、価値観の問題で終ってしまう話なのかな。
情報は沢山あったほうがよい。個人で消化すればよい話。削除は慎重に願いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
975
匿名さん
>>974
>多くの人は1千万安いほうをとると思いますが。
まだ話の流れを理解できていないようだけど、今買いたい部屋が1年半後に確実に買えて、なおかつ1千万円引きになるなら安い方を採るだろうが、その保証がない以上、買いたい人は今買う人もいるのでは?という話ですよ。
1年半後も売れ残りはあるだろうけど、それほど選択肢がたくさんあるとは思えないですね。
1千万円安くたって、55百万円の1千万円引きだったら簡単に買えないでしょ。
しかも、人気のない間取りや色じゃ、安くてもあんまりうれしくないでしょ。
どっちの意見の人が多いかわからないけど、974さんの意見が多数派だという根拠は何も示されてないんじゃないかと思いますけど?
自分の意見が多数派だという思いこみは必ずしも正しくないですよ。
>お金があっても軽自動車を好んで乗る人もいます。
お金がないから軽自動車に乗っていると主張している人は見当たりませんが?
普通自動車が高いと思うなら軽に乗ってくださいというのは、仕様の差が値段の差ほどないと思う人は軽に乗ればという例えだと思うのですが。
例え金を持っていたとしても。
>情報は沢山あったほうがよい。個人で消化すればよい話。削除は慎重に願いたい。
情報がたくさんあるのと、スレに関係ない書き込みをするのは別の話。書き込みは慎重に願いたい。
-
976
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
977
匿名さん
なんか微笑んでしまった。
相変わらず杓子定規の意見が多い。こだわってとらわれて偏って。ここに全く関係ない情報でもないと思いますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
978
不動産購入勉強中さん
皆さんが色んな意見を話しているのを拝見させて頂いてすごく気になったのですが、
今の不動産関連の状況を把握している方が、いらっしゃらないような気がしてならないのですが。
973さんの書き込みは実際に売買した話も出てきましたが、それは既に数ヶ月前の話ではないでしょうか?
昨年前半と言う事は、サブプライム前の話ですよね?今は状況は一変してしまっていますよ。
毎月、月を追うごとに不動産業界の状態は悪化の一歩をたどってます。
つい先日も、不動産屋向けにTX沿線のマンション一棟が破格の値段で売りに出されましたが、
まったく買い手が付かず、売れる見込みは無いそうです。。以前なら考えられないと言ってました。
三菱地所関連の話ですが、船橋の物件も10月完成完売を目指していましたが、まったく売れずに
完売は難しいようですね。
つまり、去年の10月以降は状況が一変してしまっています。
業界の方々も今は予想が付かないと話しています。
-
979
購入検討中さん
色や間取りを気にするなら値引き無しでも買えば良いし。
色や間取りを気にしないなら、割引で買えば良い。
金を出しても思い通りと思う人も居るけれど、安く買ったことで満足する人も居るし・・・。
それは人それぞれじゃないのかな。人がとやかく言うことではないと思うけど。
でも、一般ピープルとしては、10万20万なら話は別ですが、1000万と聞くと多少の妥協は・・・・。
安く買っても高く買っても同じパークハウス研究学園ですからね・・・。
-
980
匿名さん
本当に六割五分で購入された方がいるのですか?
そこまで引くとは思えないのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
981
匿名さん
出るでしょう。
ここまで売れないのだから・・・
いくら「財閥系」とはいえ、不良在庫を長期間抱え込む事は難しいと思います。
定価で購入された方は歯がゆいでしょうが、とにかく全入居でマンションが可動する事が肝心です。
-
982
匿名さん
まだまだ甘い考えの方が多いようです。978さんの認識は今や常識でしょう。深刻さがわかってないようなめでたい人はしあわせです。すでに購入された方の気持ちもわからないでもないけど…。自分を納得させるのは必要なのでしょう。
こらからの人は、決断は慎重にです。私もターゲットを絞るため日夜情報を集めているところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件