匿名さん
[更新日時] 2009-07-30 15:58:00
日々粛々と変化を続けている研究学園駅周辺エリアのランドマーク。
真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
・過去スレと住民板は関連付けリンクから。
[スレ作成日時]2009-01-26 23:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1他(底地地番)・つくば市葛城一体型特定土地区画整理事業区域内:D4街区2画地(保留地)(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス「研究学園」駅 徒歩3分(けやきレジデンス(D4街区)) 徒歩5分(さくらレジデンス(D21街区))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸(けやきレジデンス(D4街区):454戸、さくらレジデンス(D21街区):96戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園口コミ掲示板・評判
-
72
匿名さん
さくらの住戸の解放感はかなりなもので、うらやましい限りですが、共用施設に関しては壱番館、弐番館の色々なタイプのロビーはかなり魅力的ではありました。もともと自分としてはさくらのレイモンドの造りが好きだったのですが、実際に拝見してみたら思ったよりも狭く、ロビーにいる人の密度が高くなりそうだったので、好きな居場所を選べるけやきの方がポイントが高かったです。
さくらの人もけやきのロビーを使えるとの事ですが、わざわざ道路を渡って出かけるのも億劫でしょうし、結局はさくらの中にこもってしまうのでは?とも思います。静かにゆったり暮らすならさくら、楽しく生活を楽しむならけやきなんて印象でした。
-
73
光と影
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
契約済み4さん
No.67 by 匿名さん
No.69 by ついに入居予定さん
失礼いたしました。確かに、けやき:さくら=9:1ぐらいですね。
No.70 by 入居予定Aさん
> 実際に希望住戸を確認してから契約したいという方が多くいると聞きました。
今からなら3月引き渡しに間に合うかもしれませんね。
お仲間が増えることを期待します。
-
75
匿名さん
<<59さん
なんの伏線なの?
素直な質問をそうとれないあなたはなんか変。
愛するパークハウスをスポイルしてることわからないの?
58さんの素直な質問をそうとれないあなたは…??
ここに住むひとたちはどんな人達かな?との興味は建物の出来と同じように気になることよね!
分る?
58さんかわいそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
58=64を読んでいないようで。
揚げ足取りはやめましょう。
-
77
匿名さん
さくらとけやきの話が出ていましたが、部屋の環境という意味では、見晴らしが良く完全南向きで前にさえぎるものが無いさくらに分があり、価格が高いのは当然だと思います。あの立地はなんとも羨ましく、あの景色を独り占め出来たらなーと思います。
ただし、駅近か、共用施設を使いやすい、駐車場が自走式、筑波山が見える(けやきは廊下側から見える)などの点はけやきの方が勝ってると思います。そう考えると、さくらを選べるのにけやきを選ぶ人もいるはずなので、頭からけやきの方が下と言うことでもなさそうです。
だからこそ、さくらにしてもけやきにしてもどこか不満が残るのでしょうが、完璧な条件だったら今のさくら以上の価格になるのでしょうし、ある意味バランスが取れてるようにも見受けられます。
-
78
匿名さん
<PHのヒエラルキ−>
1の高層≧さくらの高層≧2の高層≧さくらの低層≧3の高層>1の低層>2の低層=3の低層
TXが目の前を通らないさくらは低層でも魅力です。2の低層は目の前にTXとさくらがあり2重にマイナス。3の低層は幹線道路と東向きでマイナス点は2に等しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
>>78
><PHのヒエラルキ−>
自分の価値基準が他人にも通用するという感覚がナンセンス。
部屋の選択要因や折り合いのつけ方は人それぞれ違う。
-
80
匿名さん
そんなことあたりまえです。これは私見ですから。ご理解を。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
82
購入検討中さん
値段に比例してヒエラスキー考えればいいのでは。
まあ、1の高層が一番なのは異論がないが。
-
-
83
匿名さん
センチュリーつくばみらい平と迷っています。
同じような人いらっしゃいますか。
-
84
匿名さん
みどりのレクセルとセンチュリーで迷うならわかりますが。まだレクセルは販売してないようですから、価格がわからないので比べられないですけど。
パークハウスとセンチュリーでは違いすぎていませんか?どの点で迷ってるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
85
匿名さん
ヒエラルキーなんて言葉が出てくる時点で買いたくないマンションですね。
-
86
匿名さん
ヒエラルキーとか言ってる人間は煽りでしょう。
価格は(価格を無関係とした場合の)人気の指標であって、住んでいる人のステータスを現しているわけではないことは、言うまでもないと思います。
だから、さくらが良い人もいるし、けやきが良い人もいる。
高層階が良い人もいれば、低層階が良い人もいる。
でも、価格が無関係であればさくらの方が人気が高いということ。
-
87
匿名さん
価格が人気の指標というのは違うと思います。
人気の指標はあくまで売れ行きです。
ここはまだ4分の1しか売れていないようですから、言わずもがなです。
竣工後1年経つと中古物件となり、ここも来年の2月にはそうなります。
これだけ売れ残っていると、来年には相当な値崩れが予想されます。
さくらが売れていないのは人気がないということです。
-
88
匿名さん
-
89
匿名さん
>84
どちらも駅近、免震ということでしょうね。
価格は違いますが、同じ位置づけでもおかしくはないでしょう。
自分はセンチュリーつくばみらい平の価格に惹かれるけど。
-
90
匿名さん
イーアスのついでにMPに寄って地所に直接聞いてきましたけど、3年は値下げはしないと断言されましたよ。たびたび聞かれるのかマタカって顔をされました。地所としてこのマンションは注目されている自信はあるので、腰を据えて売るそうです。でも100万分の家具家電プレゼントキャンペーンはしてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
91
匿名さん
そういうのも実質的には値下げですよね。
3年は値下げしないと断言ですか。
書面で回答してもらうことをお勧めします。
-
92
匿名さん
>>84
わたしも価格と眺望でセンチュリーの方に惹かれます。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件