- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2012-06-07 21:57:29
阿見町在住のものです
つくばエクスプレス沿線は完売になりますが
常磐線沿線は売れ残ってしまっているようです
売れ残っているマンションは価格は下げているのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-05-27 17:51:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県土浦市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
土浦、荒川沖の売れ残っているマンション
-
122
匿名さん
藤代の3クレいドルは、そのパターンでしょう。
値段も新聞折込チラシで25%引きくらい。(実情は更に値引きあるのかも)。
-
123
匿名さん
佐貫の某マンションも新古で安く売りにでている。
同じパターンかな。
-
124
契約済みさん
フェリズ土浦南を購入しました。
駅にも近く、小学校にも近い。
我が家にとって理想の物件です。
-
125
周辺住民さん
>124
えっ!
荒川沖なんて、新築で2000万出しても、10年で1000万くらい資産価値が
下がりますよ、確実に。
同じ2000万出すなら、TX沿線にしたほうが賢明だと思うが。
でもまぁ、買う人がいるから、立てるデベもいるわけなんだろうけど。
どこにお勤めですか?
-
126
マンション投資家さん
2000万で買う方が賢明ですよ。同じような駅までの距離でTX沿線じゃ話しになりませんから。
それに荒川沖なら電車も座れますしね。3〜4000万で買える人はTXでもいいんでしょうが
そのぐらいの予算があったら荒川沖で戸建買った方がまし。無駄なお金を使わず蓄えたり、
別に使う方がいいと思いますけど。荒川沖でマンション、車はベンツかレクサスで通勤を楽しむ
ライフスタイルなんてあこがれるなぁ。
-
127
競合物件企業さん
>126
TX沿線でも、駅によっては、2000マソで買える物件はあります。
TX沿線は、40〜50分で秋葉原に行けるのメリットだが、
電車の本数が少ないのがたまにきず。
荒川沖だと上野まで70分くらいかかるのが、難点だが座っていけるのはまぁいいかも。
-
128
ご近所さん
>126
常磐線の新編成で座れなくなるよ。たとえば、これまで11両だったのが2両のグリーン車付の新型車両10両になり、結局普通車両が3両減って8両になるよ。
-
129
デベにお勤めさん
-
130
126番
129番さんはお目が高い。
荒川沖は電車の中央以外であれば、ほぼ全員座れます。特に後ろの方は。よく後ろから3、4輌
ぐらいに乗りましたが、荒川沖で残り5席以下になり、ひたちの牛久でお父さん方の席取合戦
でした。本当に必死でした。私はほとんど電車は使わないし、使ってたときは特急に
乗る機会が多かったです。
さて問題です。普通車両が減って一番困る駅はどこでしょう?
-
131
マンション投資家さん
毎日席取り合戦なんてするくらいなら私ならばTX沿線にしますね。
職場が土浦や荒川沖に近い人には良いかもしれませんが、
あらゆる面でTX沿線の方が有利だと思われます。
-
-
132
周辺住民さん
春休み中は常磐線はよく混みそうだね、東京さ見物やネズミ—ランド観光の利用者で。
-
133
匿名
荒川沖なら座れるなんてのも,いつまででしょうね。
土浦にマンションがどんどん建ってますからね。
-
134
大学教授さん
-
135
入居済み住民さん
NO125さん
10年で1000万円下がっても、年間100万円の下落でしたら、月々
83000円の下落ですよ。以前は23㎡でXXパレスの賃貸で53000
円の家賃ですから、面積3倍UPで造りも設備も良くなって、しかも所有権がついて、83000円の下落でしたら納得です。また10年で半値でも20年でゼロにはなりません。
土浦、筑波方面勤務の方なら割高な土浦・筑波で購入するよりコストパフォーマンス的には「荒川沖」や「ひたち野うしく」方面の方が良いですね。
土浦・筑波とも家賃相場と分譲価格のバランスを考えると分譲の方が割高といえます。
-
136
物件比較中さん
>135
資産価値の下落以外に、管理費、資産税で月3万くらいは必要です。
そうなると、月8.3+3=11.3万くらいかかることになります。
-
137
入居済み住民さん
>136
それは荒川沖に限らず、どこの物件でも同じことです。
また住宅ローンを組む方は、金利、返済期間、借入れ額により利息
負担もさまざまです。これもどこの物件でも同じことです。
まあ、個人個人におかれております、さまざまな状況を全部たして
物件選びをすることでしょうか。
私は落ち着きましたが、完成した物件を見て購入したのは正解だった
と思ってます。
-
138
物件比較中さん
気にはなりますが、資産価値ばかり考えても検討難しくなるばかりでした。マンションより戸建てを考えた方が良いのではと思ってます。
-
139
物件比較中さん
>137
> 私は落ち着きましたが、完成した物件を見て購入したのは正解だった
>と思ってます。
正解だったかどうかは、数年住んでから判断したほうがいいですよ。
後から、いろいろと問題が発覚することもあり得ますし。
-
140
匿名さん
-
141
匿名さん
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件