物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
601
不動産購入勉強中さん
マンション開発でオオタカがいなくなるとすれば、開発に
よって巣作りに向いた木(樹齢30年以上)が切られるか、
餌場となる場所が失われるかのどちらかになりますが、
本物件はそれに該当しているのでしょうか。
少なくともオオタカはマンション嫌いということはない
と思います。去年の読売新聞だと思いましたが、都心の
高層ビル群にオオタカやハヤブサが目撃されるように
なったと記事が出てましたので。
ドバトなどが多く集まる都会の公園は、オオタカたち
猛禽類にとって絶好の餌場になっているみたいですね。
-
602
買いたいけど買えない人
オオタカがいる、いないは別にして、守谷にあの様な
高層マンションは確かに合わないと思います。
署名を集めているみたいですね。
船橋に住んでる友達に聞いたのですが、守谷に知り合いが
いるようで、その人や守谷の人は
ここのマンションの凸凹の凸みたい形が嫌と
言ってたそうです。
確かに変わった形です。建築者のデザインなのでしょうか?
もっと低くてカッコイイ形になって、賞でも取れるようなデザインに
変われば、守谷の人達にも好感を持って受け入れて貰えるかもと
思っています。
-
603
匿名さん
2週間前位に守谷の駅に行ったら、床に大きく貼ってあった
ブランズの広告が無くなっていて、中のエスカレーターの
近くにあったポスターも一枚も見かけなかったが、どうしたんだろう?
清水建設の不祥事で一時期なくなったのか?
また、新しいのに変えるのか?
それとも、販売ストップするのか?
-
604
ご近所さん
オオタカを大切にするのはいいですが、街中でオオタカが
鳩を食べてるのは見たくないな・・・。マンションに
オオタカが来るようになったら、そんな光景を見る機会が
増えちゃうんでしょうか?きれい事言うなと№600さんや
601さんに言われてしまいそうですが、人格形成の出来てない
幼い子供達には、見せたくないです。それは、マンションに
住むお母さん達も同じだと感じます。
自然界のなかで、オオタカにはひっそりと食物連鎖してほしいです。
-
612
匿名さん
ところでこのマンションは守谷で一番高いのでしょうか?
30階からの高さから見る景色はどんな感じになるのでしょうね。
-
613
601
604さんへ
私が言いたかったのは
高層マンションが建つ=オオタカや野鳥がいなくなる
という単純な構図は成立しないということです。マンションが
建つことで棲家の森が消えるとか、餌場がなくなるというなら
分かり易いのですが、航空写真を見る限りそういったことは
なさそうですので、来なくなると主張している方の根拠って
何なのでしょうね。
オオタカが都心に現れるようになったのも、餌が目的と言われ
てますので、決してオオタカが高層マンション大好きという
わけではありません。ですから、
> マンションにオオタカが来るようになったら、そんな光景を
> 見る機会が増えちゃうんでしょうか?
マンション側で何かしない限り、オオタカから積極的に近づく
ことはないと思います。
> 自然界のなかで、オオタカにはひっそりと食物連鎖してほしいです。
公園や広場などで無暗に鳥に餌を与えないことですね。
鳥が集まるとそれを捕食するために猫や猛禽類が集まって
きますので、更地に高層マンションが建つより余程深刻です。
最後にマンション検討板らしく物件の検討を
長所:
・野鳥やオオタカが生息する公園や森林が近くにある
・駅から近い
・大規模高層マンションとそれなりの設備
短所:
・反対運動がある
・価格が守谷にしては高すぎ
・商業施設が少ない
以上の点を考慮すると、本物件は残念ながら検討対象外です。
反対運動と商業施設が何とかなれば、価格はまあ、妥協できるの
ですがねぇ
-
614
サラリーマンさん
守谷で一番高く、一番守谷市民から嫌われてるマンションです。
TXで帰ってきてあの凸の形が見えるのは
多くの守谷市民はストレスを感じることでしょう。
-
615
612
>614さん
すぐに返信ありがとうございます。
ただ私はこのマンションが守谷で一番高いかどうかだけ
聞きたかっただけですので、あなたの主観はいりません。
守谷で一番嫌われているってアンケートでもとられたのですか?
ご自分のみ、あるいはその周辺の一部の人間のご意見を
守谷全体の意見にすり替えるのはいかがなものでしょうかね。
マンションの形状に関しても人によって好きずきでしょうから
凸型だろうがなんだろうが私には関係ないです。
白い車が好きな人もいれば、赤い車が好きな人もいるでしょ?
それと同じですよ。
個人的な考えをここで主張されるのはかまいませんが、
それを「多くの守谷市民」の代表として表現するのはやめてくださいね。
-
616
周辺住民さん
612さんへ
現在、守谷で一番高い建物は、アサヒビール茨城工場のアイムタワー
(試飲会場)ではないでしょうか?(地上60m弱)
個人でも、予約すれば工場見学できるので、一度行かれては?
でも、飲酒運転は「×」です。
駅前からの無料送迎バスに乗ってください。
-
617
柏
このマンションが守谷市民からどう思われているのかは
購入検討者にとっては大変重要なことです。
特に、近隣の若い子育て世代からどう思われてるかは同じ学校など
通わせる上で極めて重要です。
反対されてるのはよく分かりました。
署名も集めているようですし。
ライオンズや他の守谷のマンションは反対されてないのでしょうか?
-
-
618
612
616さま
ありがとうございます〜。
アサヒビールの工場ですかー。
守谷には環境もいいだけでなく、楽しそうな施設もあるのですね。
住み易さランキング上位でしたし・・・。
マンション賛成とか、反対とかいろいろあるのでしょうが、
守谷が住みやすい、活気のある町になるといいですね。
私は守谷に住んでないのですが、
TXができて東京にもつくばにも行きやすい守谷という立地は
なかなか貴重だと思うのです。
これまで守谷以北は電車がなくて、ほとんど注目されてませんでしたが
守谷を筆頭としてどんどん栄えて行ってもらえると
TX全体の価値も上がりますよね。
これから人口が減少していく日本だからこそ
今までよりもっと地域を盛り上げていかないとw
-
619
金太郎
>>617
学校の話が出ていましたが、
現地を見た印象では、のぼりが立つような
反対派の数はたいしたことありません。
頼まれてしかたなし、の家もあるでしょう。
550戸と比べたら、学校でどちらが
マイノリティになってしまうか、
明らかなように思います。
ま、完売すれば、ですが。
-
620
不動産購入勉強中さん
マンションズという¥0の雑誌を見ました。
緊急地震速報システムは地震が来る事を音声で知らせて、後は
自分達で対処して下さいなのですか?
元田園で、大昔は海で地盤が入り組んでいて地盤よくなさそうです。
(何かで読みました。)専門家の意見は免震か制震にするべきみたいな
ことが書いてありました。
茨城南部って震源地になりやすい所ですよね?
地震速報などで、震源地は茨城県南部とか千葉県北部というのを
よく見ます。直下型の大きい地震がきたらやはり怖いと思います。
そうしたら、やはり免震か制震にする方が良いのでは
ないですか?マンションズの次のページの
みらい平のマンションは免震になってますので。
清水建設なら大丈夫かなと思ってたら、不祥事で怪しいですし。
もう、手遅れなのでしょうか?
今からでも間に合うのでしたら免震か制震に
した方が良いと思いますが・・・。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件