物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
敷地内のプライベートガーデン、完成予想図を見ても素敵ですね。
木々、植え込みの配置など、都内の高級ホテルの庭を思わせる洗練された都会的な雰囲気もしますね。
-
282
サラリーマンさん
情報あれば教えて下さい。
低層階でも良いので2千万とか3千万台のお部屋はあるのでしょうか。
-
283
ご近所さん
TX沿線はチャレンジ価格をつけるのが恒例になっていますから
坪単価170−180万は妥当でしょう。
駅前のライオンズとほぼ同じというのは痛いところでしょうが。
土地はずいぶん前に仕入れていたみたいなので
もっと安く売っても痛くはないのでしょうけど。
物件自体はがんばっているようなので
もうちょっとまじめに地元対策すれば
大手なのにこんなに無策なの?
ここまでこじれる前にいくらでも落とし所はあったろうに。
-
284
買いたいけど買えない人
現地を見てきましたよ。
駅前ならまだ判りますが、駅からちょっと離れた住宅街
ですね。
あの場所に超高層は確かに違和感を感じました。
周辺と調和させ、低層で洒落た感じにしたほうが魅力的
だったと思います。
もう遅いですが。
-
285
不動産購入勉強中さん
私も見てきました。
あれだけの広さに低層のマンションだったらインパクトもないなぁ。マンションの形状はちょっと私の好みではなかったですが、それ以外では魅力的でした。価格は高すぎに感じました。都心からこれだけ離れていてあの価格はちょっとビックリ。
価格が下がったらまじめに検討したいんだけどなぁ。
あの価格ならもっと都心に近いところを検討かなぁ。
-
287
匿名さん
坪単価170−180万!
なんじゃそりゃ。
うちは無理だな。
斜め前のサーパス守谷は坪110万程度だったのにな〜。
反対派の方々。
もっともっと頑張ってお客が来ないようにして下さい。
2、3割値引いたら我が家も買えるかもしれない。
-
288
匿名さん
>>282
3000万未満の部屋は一つもなかったと思います。
3000万代ってのが、3999未満でしたらかなりの部屋数があります。
一番狭いのが、30階の高層棟の、EVシャフトが裏側にある部屋で、
これは 70平米未満(21坪)程度だったので、低層階なら3000万円台
前半にかろうじておさまっていたような気がします。
-
289
不動産購入勉強中さん
ひがし野って坪55〜60万まで地価が上がっている
と噂で聞いたのですが本当でしょうか。
だからあのマンションも守谷にしては凄い値段なのでしょうか。
本当に守谷もブランドになっちゃうのかなぁ。
-
290
物件比較中さん
坪60万の土地って、マンション用地としては格安レベルですよ。
そんな土地に建つマンションなら、坪単価130万くらいが妥当ではないかと思うのですが、いかがでしょう?
-
291
不動産購入勉強中さん
-
-
292
ご近所さん
>>290さん
正論と思いますが
TX沿線はチャレンジ価格をつけるのが恒例です。
ひがし野や研究学園前のサーパスなどまともな価格でしたが、
みどり野の売れ行きの悪いマンションのMRの営業すら
あれは失敗ですよね、などといっていました。
デベとしてはちょっとしたバブルのようなものが作りたいようです。
都心から30分圏内と考えれば、それくらいのポテンシャルはあるのかもしれませんが
購入希望者の意識とはちょっと隔たりがある。
これくらい出すなら、
みずき野やけやき台の戸建を狙いたい。
-
293
購入検討中さん
すみません
あれは失敗?と言う理由を判り易く
教えてもらえますでしょうか。
-
294
292
>>293さん
不親切な書き込みでした。
>あれは失敗?と言う理由を判り易く
価格を安く設定しすぎたということでした。
もっと高くしても売れるのに、サーパスは損しているというような口ぶりでした。
この物件は安くしませんよという牽制かもしれませんが。
それにしてもこの
・駅から近くはない
・周辺住民と折り合いが付いていない
・周辺環境の利便性が高いといえない
とかなり厳しい条件でも売れ行きが良かったら
次に駅前に立つマンションは坪200万超え位にチャレンジしそうで怖い。
-
295
購入検討中さん
こんなに高いなら柏の葉の三井物件を本格的に検討しようかなと思います
-
296
購入検討中さん
294さん
なるほど
参考になりました。
ありがとうございます・・
-
297
匿名さん
戸数の10倍の人数をモデルルームに集めないといけないってのが
相場ですけども、5000人くるんですかねぇ... あの看板の前を通って。
値下げで遠方から集客するしかないと思うな。
-
298
不動産購入勉強中さん
立地など考えると、反対運動がなくても値下げせざるを得なくなるのでは?
それに加えて、契約時までに反対運動が沈静化していなければ、押印に躊躇しますから、相当思い切った値下げの提示もあるんじゃないかな。
-
299
購入検討中さん
この価格だったら、レクセルのキャンセル住戸の方が駅2分だしいいかもね。70平米だけど。。。
-
300
匿名ちゃん
守谷駅まわりのマンション物件で売れていないところも多いので、おそらくブランズ〜も売れ残るでしょう。
反対運動もあるし、駅から遠いし、かなりの売れ残りがあると予想されるので、価格が下がってから考えようと思います。
ただ、高さ制限を設定する話があるので、それが決まると建替えができなくなるし、資産価値下がってしまいますね・・・。
その辺は営業の方はどう対応しているのか?
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件