物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
370
いつか買いたいさん
新都市企画という会社は、どういう会社で、このマンションとどういう関係なのでしょうか?
ホームページには名前が出てないようですが、住民説明用の資料に名前が出ていたと聞きました。
-
371
匿名
守谷だと定期代は高いのか・・。うーん悩みますなー。
-
372
近所をよく知る人
>No.368 金太郎さん
>つくばも学園地区は高価格ですが、こちらは
>小中学校の教育水準の高さに起因する部分
>も大きいようです。守谷はどうなんでしょう。
残念ながら、守谷の教育水準はつくばよりかなり劣ってるという評判です。
と言っても、つくばが異常に高いだけなんですけどね。
守谷はごくごく平凡なレベルではないでしょうか。
-
373
匿名さん
いや、守谷の教育レベルは低いよ。
うちの子は、もう大学生になったが、つくばから10数年前に守谷に引っ越して、一番後悔したのは、小学校のレベルの低さ。
さすがに、中学からは私立に行かせた。
学力レベルが低いだけでなく、守谷市立の小中学校では校舎の窓ガラスが割られる事件は今でも頻発するし、けっして環境は良くない。
-
374
物件比較中さん
>>373
どこがどのように低いのか、具体的に教えてください。
お宅のお子さんのレベルが低いのでは?
-
375
買い換え検討中
-
376
買い換え検討中
>>371
TXは速いし快適なのですが運賃がやや高いです。
守谷→新橋で6か月定期で17万超えます。
通勤の場合は会社から定期代がでるので良いのですが・・・
-
377
金太郎
>>373
そんなにすごいんですか・・・
マグニチュードが地震の規模を表すことも
学校で教えてくれないのでしょうか?
-
378
匿名
TXの定期代が新橋まで半年で17万以上・・・。高いなー。
取手の駅前に20階マンションができるみたいだから、そっちを
検討した方がよさげだな。市としては守谷のほうが勢いづいているが、
駅前開発は失敗してそうだし。取手も駅前だったら駅ビルやメガバンクもあるし、住みやすいかも!?
-
379
購入検討中さん
常磐線かTXかの選択なら、私ならTXですね。
定期代は会社もちなんだし、通勤の快適さを考えたら断然TXかと。
取手の駅前開発ってなんかありましたっけ?
あとは価格と建物のでき前次第でしょうね。
-
-
380
物件比較中さん
守谷の駅前ってスーパーの1つや2つできないの?
本屋の跡地に成城石井かなんかが入ってくれればいいのに。
そうすれば、通勤帰りにも気軽に立ち寄れるし。
ヤオコーも安くて品揃えもいいから、結構売れると思うよ。
じゃなかったら、思い切って、おおたかの森にある高島屋の
食品館!!マンションの話からは少しそれました・・。
情報あったら教えてください。
-
381
いつか買いたいさん
取手は駅前開発頑張るみたいですよー。
昔、学生寮があった辺りや植竹病院のあった辺りを
きれいにするらしいです。
その辺りのマンションでしたら、徒歩2,3分ですね。
守谷よりも価格は安めに設定しそうな雰囲気。落ち目の
取手だから、あまり強気の設定はしなさそう。この開発で
取手も盛り返せるといいですね。もちろん、守谷も頑張って
ください。
-
382
住民T
【訂正】№.366
「welciaに4時間しか日が当たらなくなるまで21cmの建物」
正しくは「マンションによる日陰があと21cmでWelciaを8時から16時の間に4時間日陰にする」です。
不正確な情報を提供し、申し訳ありませんでした。
子供を遊ばせる場所が東南の角と駐車場の間でしたら11時以降日陰になります。
-
383
匿名さん
>374
わかりやすくいえば、あなたと同じレベルということでしょう。
-
384
周辺住民さん
>>379さん
>常磐線かTXかの選択なら、私ならTXですね。
そうそう。常磐線はしょっちゅう止まる。TXは台風でも止まらなかった。
常磐線のあまりの信頼置けなさに、守谷に脱出して通勤のためには正解でした。電車の便利さは乗ってる時間以上に差が大きいですよ。
-
385
ビギナーさん
-
386
金太郎
>>382
ということは、お母さんたちが紫外線対策を
することなく子供たちを遊ばせることが
できるということですね。
-
387
匿名
広告のような明るいお庭にはならないんですね。
やっぱり、誇大広告?
-
388
サラリーマンさん
TXがそう簡単に止まらないのは結構なことですが、
お陰様で台風の日、遅刻したくてもできなかった。(笑)
常磐線は「電車が遅れて・・・」と言い訳できて
うらやましい。笑い話という事で!
-
389
周辺住民さん
周辺住民の心配は、規模の割にはマンションの来客駐車場が少なくて、
路上駐車が増えて見通しが悪くなり、子供達やお年寄りにより多く
危険が及ぶのではないか?
ということも数多い心配事の一つです。せっかくのんびり
過ごそうと思って家を建てたのに、気が気でなりません。東急は
周りの有料駐車場に、ブランズ守谷のマンションにいらしたお客様には
無料になる制度などを考えてくださらないと、路上駐車が多く
なったり、近くのウエルシア薬局の駐車場に勝手に停めて、本当に
薬局にいらしたお客様が停められなかったりするということを
大企業として考えた上で建てているのでしょうか?建てたら建てっぱなし、売ったら売りっぱなしという姿勢ばかりが感じ取れます。
また、マンションを買って住んでくれるお客様も私達と同じこの問題の
当事者になるのですよ。その辺を考えた上で建てているので
しょうか?情報がありましたら、教えていただきたい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件