物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
308
金太郎
-
309
ご近所さん
>>307
少なくとも去年の2月には建築案内は出ていましたが、
1年間棒に振ったというより
あえて、値上がるまで、土地を寝かしていただけではないですか?
その時点で、もうカドヤはこないことが確定でしたし、
他のスーパーがくるみこみもなかった。
まぁ商業施設を誘致しようとしたのは確かでしょうけど、
東急さんとしては安い時期に仕入れて万々歳じゃないのかな。
実際この2年で面白いぐらい分譲価格は上がっています。
会社に体力があれば、建て控えたほうが得と思ってもしょうがない。
駅前のライオンズやレクセルもずいぶん土地を寝かしましたね。
レクセルに至っては、いつ立てる?のような落書きがされたほど。
最初の建築案内にあった15階がなぜ30階になったかの経緯はわかりませんが。
あえて揉め事を作るようなやり方をするのは
なかなか病み上手な企業ですね。
-
310
匿名
金儲けを考えるのは企業としては当然のこととはいえ、
この業界はCS(顧客満足)という意識は低いようだ。
一戸建て建設の場合は営業が隣近所を回って挨拶したり、
そこに住む人が近所とうまくいけるように気をつかっているようだが・・。
308>金太郎さんの防犯マップみました。
ひがし野はあまり心配なさそうだけど、守谷の犯罪の多いこと!
おどろきだ。
今年に入って守谷市内で車上狙いだけで50件以上!
住居侵入も20件くらい。月に2件くらいのペースか。
おとなりの本町は古い住居が多いからか。
新築は金持ってないから狙われないのか?
どちらにしても注意しなければ。
6000万クラスの買い物をする人がいるマンションなわけだし。
-
311
匿名
307さん
ここは車がないと生活できないと思っています。
自分も守谷に住んでいるのでわかります。
千葉、東京から引っ越してきた人も車の練習をしているよう。
あそこは近くに何もないし、ロックシティまで買い物袋下げて歩ける距離ではないので車は必須!
だから駐車場をもっと重要視してほしい。
-
312
近所に住むもの
311さん様
ありがとう。私も転勤であちこち住みましたし、つくばにもすんでおりましたので、車生活には慣れております。マンション生活も沢山経験しましたよ。ただ、年齢もかさみ、子供も近くに住んでいるのでこちらに、参りました。
年配者からですと、もう少し便利になるのを期待しております。
そのためには、東口側も人口が増えて、住みやすい街になるのを希望しますね。
ここのマンションと一緒の商業施設には、何が入るのか決まったのでしょうか?
-
313
匿名
ここのマンションと同じ守谷駅から徒歩7,8分の所に住んでいます。広告には徒歩5分となっていますが、駅の屋根がなくなった辺りから歩くととても5分では帰れません。普通に歩いては、やはり7分位かかるとおもいます。ましてや、どこかで買い物して荷物があったり、子供に合わせて歩いた場合は10分近く、マンションの自分の部屋までいれれば、12、3分位は考えた方が利口だと思います。あと、田舎で高層に住むと、虫とは仲良くしなければならないといけませんね。仲良くできる虫だけならいいですけど、この辺では今までで一番高かった取手の14階マンションに住んでる友人が言うには、毎年秋になると、スズメバチがたくさん飛んできて、高層階のエレベーターホールに集まってしまい、朝エレベーターに乗れないなんて事もあるそうですよ。14階からでしたら、どうにか階段で降りようと思えば降りられますが、30階位から1階におりるのは大変ですね。そのマンションでは、毎年「スズメバチ注意」の張り紙がされるそうです。スズメバチは何故か高い所へ集まるようです。そうなると、田舎の高層暮らしはある意味命懸けの覚悟で住まないと・・・。
-
314
匿名
スズメバチですか。
まぁ、高層マンションは朝のラッシュではなかなかエレベーターに乗れないというのは常識ではありますが。
朝は20分くらい見ておかないと電車には乗れないと覚悟必要かな。
それにしても、ほぼ普通電車しか始発がないのは痛い。
快速や区快はラッシュ時座れないし、快速の始発を増発して欲しい。
保育所も、一度車に乗ってあずけてから電車に乗ることになるので妻の朝はとても忙しいです。電車では座らせ欲しい!
-
315
不動産購入勉強中さん
荒れてきてますねー。
近隣さんが手を変えて攻撃してるんだろうか。
駅距離は業法上の規定で実測5分ならばそう書くしかないと思うけど。
それが何故12,3分になっちゃうのか?
杭の話にしても少し勉強している検討者には通用しません。
犯罪多発の件も、不安を煽りっぱなしで終わってる。
一つ、一つの論点に違和感を感じてる人が多いのでは?
-
316
匿名
グリーンさんがおっしゃるように、庭の南と西側が高いコンクリートの壁になってしまって、日が当たるのでしょうか?雪なども心配ですが、植えられた木やお花がかわいそう・・・。枯れたからといってすぐに引っこ抜いたりしてもかわいそう。コストもかかり、管理費も高くなるのでは?それより何より樹木がかわいそう。植えられたばかりはキレイな庭でも数年後、数十年後もきれいかなあ?元気がなくなったり、枯れたからといってすぐ植え替えしても本当に樹木がかわいそうだ。木だって生き物なんだからなー、日が燦々とふりそそぐお庭に植えられたいよなー。きっと・・・。
-
317
匿名
マンションまでの徒歩何分ってやつ、ライオンズが徒歩2分だったら東急が5分はありえない。ものすごい早足だったら別だけど。同じ速さだったらライオンズは徒歩30秒かな?それにしてもライオンズは謙虚だな。
-
-
318
購入検討中さん
徒歩10分が妥当な表示でしょうね。
謙虚さが無いですね。
適法なら何やっても良い会社ですからね。
-
319
不動産購入勉強中さん
近隣の家を殆ど日陰にする計画ですからね。
自分のマンションの庭だけ日を当てようなんて
都合の良い事は無理でしょ。
-
320
匿名さん
荒らされちゃってますね。
真剣に検討してる人は、客観的に冷静に事実を見ています。
東急さん、頑張ってください。
-
321
匿名
荒らされているのではなく、現実味のある話ですよ。本当に真剣に検討されてる方は、ぜひ現地へいってその目、その足でお確かめいただきたい。そうすれば、おのずと分かるはずです。近隣の方と思われる書き込みは、親切心で書いていると思います。
-
322
気になった人
315さんへ
荒れてるってどういう意味なんですか?
大げさに悪いことを書いていても、本気で買いたい人は冷静に判断しますし、どんなことにしろ書いてもらったほうが嬉しいです。
そりゃ、不利なことは書かれないほうがいいでしょうが、明らかにモデルルームで暇している営業が書いているようなコメントは逆に不利ですよ。
だって、まだ契約している人はいないんだから、批判されて怒る人っていないし。
検討者は色々なことを書いてもらって助かっています。
やはりこの会社のモラルの低さを感じました。
それより、ガーデンの日陰のことや、部屋まで徒歩何分か、駐車場のこと等を正確に教えて欲しいくらいですよ。
それにしても、ここのスレって最初の方はほとんど喧嘩なんですね。
さっきみてびっくりしました。
-
323
マンション探し中
もっと荒れて、売れなくなれば価格が下がって自分も買える。がんばって色々な情報を出してください。マンションに戸建て以上の金をかける気はないから。この茨城で。
-
324
近隣住民
検討されているかたへ
昔の守谷駅を見たことありますか?
アクロスモールの荒廃ぶりを見ましたか?
平日午前のロックシティに入ったことありますか?
ガラガラです。
所詮守谷は田舎です。
茨城の田舎の駅で部屋まで徒歩10分以上かかりそうな場所に、4000万以上出してマンションを買うなんて、友達に笑われちゃうよ。
おそらく、いないところで笑われるでしょう。
ブランドのあるつくばでもマンションに4000万出して買った人はほとんどいない。
頭のいい人はもっと早く買うか、購入後を考えてもっと駅近くを買うでしょう。
あなたなら、25年後に、築25年の30階建てマンションを買いますか?
どんどん耐震設計も見直されて、そのころは改正前物件になるかもしれません。
10階ならまだしも30階ですからね。
後悔しないように。
都内と違ってここは建て直しできない地区になりそうですから。
-
325
匿名
最近、ガーデンの話がよく書かれているが、確か北側も4階位の立体駐車場だから朝もあまり日はあたらない。そうなると、本当に植木は伸び伸び育つんだろうか?いくら最初だけ綺麗にいろいろ植えても木や花はかわいそうに。
-
326
匿名
今朝うちにブランズシティの広告が入っていた。
桜のような花の咲いている木に日光がさんさんと降り注いでいる絵。
こんな状況になるのか?
春分の太陽の南中高度55度なんだから、そのような絵にするべきだ。
誇大広告だろう!
素人のような広告作るな。
あそこの庭はほとんど日が当たらないはず。
なにより、ガーデンもプロの設計なら日陰で育つ植物を描きなさい。
おそらくエントランス付近の水盤はコケだらけになるでしょう。
なんでわざわざメンテナンスのかかる設計にしているのか。
住んだ人がかわいそうだ。
-
327
匿名
誇大広告といえば、ブランズ守谷のホームページの最初にでてくる奥様が通勤していると思われる画面も実際ありえないなあ!?快速はラッシュで周りにだれも乗ってないわけないし、あのななめ横座りはいくらイメージとはいえ作りすぎですね。実際は快速に乗るのが大変だし、区快や各駅だと32分じゃアキバまで着かないし。ハートセレブとはほど遠い生活・・・。(しかし、ハートセレブって何?造語か?)本物のセレブは中身もしっかりされているので、あれだけの反対運動してるところは選ばないか!!とかくイメージで広告作りすぎ。徒歩何分ってゆうのも、ライオンズみたいに適切に7分か8分て書いときゃこんなに叩かれなくてすんだものを。理想と現実にすごく距離がある。お客様があとで困らないように誠意をもって広告出したり、説明した方が東急にとってもよいのでは?
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件