茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷はどうでしょう Part2
物件比較中さん [更新日時] 2009-09-20 00:19:22

つくばエクスプレス守谷駅徒歩7分に誕生するタワーマンション。

座って行ける始発の守谷から、秋葉原まで快速で32分。
コンセプトは「都市と自然を同時にハッピーに暮らす」
何かと話題が多い大型物件の評価はいかがでしょうか。

所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2700万円台-5500万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:68.75平米-110.29平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-02-15 14:58:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 301 近所をよく知る人 2008/04/25 16:28:00

    私は299さんの全文に賛同です。
    東急には、法律違反ぎりぎりの合法しか武器がない。
    あと他のやってることは大手企業としてはひどいと思う。

  2. 302 物件比較中さん 2008/04/25 16:54:00

    結局ここの物件は第一期販売50戸数に対して、何戸数売れたのでしょうか?

    キャンセルした方は、なぜキャンセルしたか教えてください。

  3. 303 ビギナーさん 2008/04/26 01:52:00

    >297
    >ご近所さん、上空の空間を買い取って、階数を下げていただくのはいかがでしょう?

    ドロボーが被害者に対して盗んだものを買い取れって言ってる姿を思い浮かべてしまうのは私だけ?

  4. 304 ご近所さん 2008/04/26 01:57:00

    反対派の皆さんって、こぞって真夜中に活動してるんですか。

    そんなわけないから、深夜の12時から1時過ぎにかけての投稿は、時間間隔からみても同一人物だろうと思いますが、真夜中の一人芝居、怖すぎます。

    ひがし野町内会もこんな人がいるんじゃあ、大変だと思いますが、違法駐車対策とか通学路の整備とかを考える方が活動としては、はるかに建設的だと思うので、町内会の良識派さんにエールを送りたいです。

  5. 305 ご近所さん 2008/04/26 03:25:00

    ひがし野住民のふりをした東急不売さんが住民イメージを卑しめるような書き込みをしているのだと思います。

  6. 306 金太郎 2008/04/26 04:13:00

    地元反対運動のHPもほとんど更新されないし、
    ごく一部の人を除いて、落ち着いてきたのかもしれません。

    不買運動家は相変わらずと思いますが。

    303にマジレスすると、空中権(地上権)は
    本来、土地所有者の権利ですから、その権利の
    放棄を要求するのであればその補償をするのは、
    ある意味、当然といえます。

    権利を正当に行使しなければ、東急は
    株主代表訴訟を起こされる可能性もあります。

    実際、空中権の取引は、都心ではよく見られます。

  7. 307 マンコミュファンさん 2008/04/26 09:00:00

    そもそもの、ここの地域問題の原因は、売主側が地域住民に対して話し合いの姿勢がなく、
    法律にさえ合っていれば迷惑をかけても構わないという仕事の進め方をしてきたことに
    あるのでしょう。
    売主がこの問題に対して、今後どのように解決していくことを考えているのかが、一番のポイントであり、
    また、多くの人が知りたいところでしょう。
    売主3社の企業姿勢が問われています。

  8. 308 物件比較中さん 2008/04/26 10:02:00

    こちらのマンションは地元住民の要請を受け14階が10階に
    ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080426-OYT8T00055.htm

  9. 309 ご近所さん 2008/04/26 10:53:00

    >305さん
     >ひがし野住民のふりをした東急不売さんが・・・

    おぉ〜、たしかにその可能性はありましたね!
    ひがし野住民さんの中に過激な方がいるのだと思ってましたが、305さんのご指摘の可能性は十分ありえますね。

    そう思ってみると、結構、腑に落ちる書き込みがあります。
    可能性に気づかせてくれて、ありがとうございました。

  10. 310 ご近所さん 2008/04/26 11:10:00

    307も東急不売さんだと思われます。あおらないでほしいです。

  11. 311 守谷市民 2008/04/26 11:12:00

    守谷の建設反対運動の結末
    ①新守谷マンション→建設中止、パチンコ屋の開業。
    ②AMI→建設撤回
    ③場外車券売り場?→中止
    ④競走馬育成場→中止
    ⑤本町マンション建設→和解・建設
    ⑥ひがし野マンション高層階→合法的に建設

  12. 312 匿名さん 2008/04/26 12:40:00

    現在は、企業倫理が問われる時代です。
    マンションを作ること自体が悪いのではありません。
    作るのであれば、これからは、(合法であることは当然として、)地域の住民との共生を考える社会的責任
    が問われる時代だということです。
    倫理だけの問題ではなく、結果的には、業者の営利ともかかわってくるでしょう。
    地域に受け入れてもらえないようなマンションを売り出したところで、この不動産不況の折りでは、いくら
    有能な営業でも売るのは大変でしょう。
    誰かが前に書いていましたが、業者が地域問題をどのように解決しようとするのかが重要でしょう。

  13. 313 近所をよく知る人 2008/04/26 13:16:00

    このマンションの事業者である、東急不動産、東急電鉄、中央商事、それに施工業者である
    清水建設の、企業理念というものをぜひお聞きしたいですね。

    いまのところ、この掲示板での書き込みから推測するに、

    ・合法なんだから何をやってもかまわない
    ・住民との話し合いなど無視して強制着工してどんどん建ててしまうべし
    ・反対運動はごく一部、または不買運動家の仕業に仕立て上げるべし
    ・施工ミスや違法な洗浄などはバレなければよい、バレても謝るか無視すればよい
    ・人気の部屋は売れちゃったよ、でもまだ希望はかなうよと購入検討者をせかすべし
    ・最後は違法駐車対策とか通学路の整備でお茶を濁して反対運動を沈静化させるべし

    こんなところでしょうか。上記企業の担当の方、違っていたら訂正してください。
    まさかこの掲示板を見てないなんてことはないでしょうからね。

  14. 314 ご近所さん 2008/04/26 13:47:00

    痛ましいだけだから、もう止めてください。

  15. 315 金太郎 2008/04/26 13:52:00

    CSRを持ち出す人がPart1のときも居ましたが、
    企業の社会的責任という意味では、
    不当な要求に対して、毅然とした態度をとることもまた、
    企業倫理として必要なことです。その要求が
    正当であるか不当であるかは、本来、公正なはずである
    第三者の、公的な裁定を下す行政機関、もしくは
    司法の手にゆだねられるべきです。

    しかし、個人的見解としては、
    このマンションの反対運動は、
    まあそれなりに理にかなっている部分も
    あると思います。
    つくば市の、東電の小型変電設備反対運動なんて、
    地域(の一部住人の)エゴの最たるものだと感じています。
    みんな電気は使いますしね。

    いずれにしても、不買運動家が地域住民や購入検討者を装って
    この掲示板に存在するとすれば、デベはもちろん、
    地域住民、購入検討者、掲示板管理者の
    いずれにとっても、不利益なのではないかと思います。

  16. 316 ビギナーさん 2008/04/26 14:22:00

    私もひがし野に一部の過激な反対派がいるものだと思ってたんですが、何人かの方が推察されているように、全くひがし野地区と関係が無い人の「煽り」だったとしたら、誤解していたこと、ひがし野の皆さんに申し訳なかったです。

    建築中止が無理だから、嫌がらせ的に購買意欲を失わせるようなアピールをしているのだと思ってましたが、冷静に考えてみれば、地元にとっては建物の存在そのものが問題なんであって、そのマンションが売れてようが売れ残ってようが、違いはないですよね。ましてや企業理念がどうこうなんて教えてもらっても、何の御利益もないですし。
    それもこれも、例の「不買運動」の一環だったと思えば、納得できます。

  17. 317 299 2008/04/26 16:21:00

    >316さん

    >それもこれも、例の「不買運動」の一環だったと思えば、納得できます。

    都合の悪い意見を十把一絡げに「不買運動」とみなしていると、問題の本質は見えてきませんよ。
    そういう人も書き込んでいるかもしれませんが、「それもこれも」というほど書き込んでいるように見えません。

    高いお金を払って一生に1度かもしれない買い物をする顧客に対して気持ちよく買ってもらえるように、売る側は地元にとけ込む努力すべきだと思いますよ。
    今更19階より上の計画を撤回することにはならないですが、地元とうまくやっていく現実的な解決策はあると思います。

  18. 318 匿名さん 2008/04/26 22:42:00

    残念ながらないと思います…

  19. 319 購入検討中さん 2008/04/27 00:54:00

    > 都合の悪い意見を十把一絡げに「不買運動」とみなしていると、問題の本質は見えてきませんよ。

    問題の本質を誤らせるのは、ひがし野地区に何の関係もない特殊な運動家の個人的かつ一方的な見解の書き込みではないでしょうか。

  20. 320 ご近所さん 2008/04/27 01:22:00

    たしかに、過激な活動をしてるのは一部かもしれませんが、この地域では、フツーの人がフツーに反対してるんですよ。
    購入を検討されている方は、こんなところで偏った屁理屈を眺めてるより、周辺地域を歩き回ってみることをお勧めします。

  21. 321 東急グループの理念&スローガン 2008/04/27 01:43:00

    http://www.tokyu.co.jp/group/rinen/rinen.html より転載

    グループスローガン

    「美しさ」—それは東急グループの、次の時代に向けたみちしるべであり、価値基準です。 我々が求める「美しさ」とは、人、社会、自然が調和した中で、国を超え、世代を超え、 一人ひとりの心に深い感動を呼び起こすありようのことです。 東急グループは、洗練され、質が高く、健康的で、人の心を打つ「美しい生活環境の創造」を自らの 事業目的として、その実現に全力で取り組みます。そして、優しさと思いやりにあふれた「調和ある社会」 の中で、一人ひとりが自分らしく生き、幸せを実感できるよう、お役に立ちたいと考えます。 「美しい時代へ」には、 東急グループが自ら美しくあり続ける覚悟と、美しい生活環境を創る先駆者になる決意が込められています。

    --------------------------------------------------------------------------------

    グループ理念
    我々は、グループを共につくり支える志を持ち、この理念を共有する。

    美しい生活環境を創造し、調和ある社会と、一人ひとりの幸せを追求する。

    自立と共創により、総合力を高め、信頼され愛されるブランドを確立する。
    1. 市場の期待に応え、新たな期待を創造する。
    2. 自然環境との融和をめざした経営を行う。
    3. 世界を視野に入れ、経営を革新する。
    4. 個性を尊重し、人を活かす。

    もって、企業の社会的責任を全うする。

    自己の責任を果たし、
    互いに高めあい、
    グローバルな意識で自らを革新する。

  22. 322 物件比較中さん 2008/04/27 01:46:00

    その通りですね。
    立場はいろいろですから周辺地域を歩き回った末
    反対住民とはむしろ逆の意見を抱くことだってあり得ますしね。

  23. 323 日立グループの企業理念 2008/04/27 01:56:00

    http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/philosophy/index.html より転載

    企業理念「技術を通じて社会に貢献する」。1910年の創業以来、日立が貫いてきた企業理念です。2010年に創業100周年を迎える日立──。その間、時代や社会は大きく変化しましたが、日立は「和」「誠」「開拓者精神」という創業の精神を常に発揮し、お客さまとともに、社会とともに、飛躍する企業グループをめざしてきました。

    【和】
    充分に議論を尽くし、ひとたび決まれば、ことに当たって一丸となってまい進すること。さらにこの「和」は、日立グループ内と、日立グループと社会の調和の2つを意味しています。

    【誠】
    グローバル社会の一員として、日立の一人ひとりが、誠実さ、高潔さをもってものごとに当たり、一時の利益や損得ではなく、善悪の観点からものごとを判断して行動すること。

    【開拓者精神】
    地球社会の基本的課題の解決のために、社会やお客さまの期待に対して積極的に応え、イノベーションを生み出していくこと。

  24. 324 申込予定さん 2008/04/27 04:16:00

    我が家にとっては、立地条件、間取り、設備、価格のバランスが整った物件だったので、購入しようと思っています。

    一部にこころよく思ってない方がいることも承知していますが、ご近所さんとはうまくいけば良し、ダメならダメで別のコミュニティーや友人を作っていけばよいことですから。

  25. 325 近所をよく知る人 2008/04/27 14:37:00

    No.321とNo.323に2つの大手企業グループの企業理念が記されてました。
    読んでみると、どちらの企業グループの企業理念も大変立派です。
    ですが、一般市民の目線からすれば、企業理念と実際にやっていることとの間には大きな隔たりがある
    ことを感じます。
    大変残念なことです。
    社会的信用にも関わってくることですね。

  26. 326 不動産購入勉強中さん 2008/04/27 16:39:00

    >324さん
    購入されたら、ぜひともお話をお聞かせくださいね。

    いままで検討してるとか購入を考えてるという方の書き込みはたくさんありましたが、
    実際に購入された方のお話は、残念ながらお伺いできていませんので。

    ちなみに、第1期販売で購入を見送られたのは、どのような理由からでしょうか?

  27. 327 匿名さん 2008/04/27 21:58:00

    > ちなみに、第1期販売で購入を見送られたのは、どのような理由からでしょうか?

    頑張りますねぇ〜、真夜中の不買運動。

  28. 328 周辺住民さん 2008/04/28 02:14:00

    私はひがし野住民でも東急不買家ではありません。守谷在住で現地から数キロ離れた住人です。
    ブランズの30階は反対の立場です。

    「ブランズどうなってる?」
    「結構(高さが)高くなってきたよ。」
    「やっぱり圧迫感あるよねー」
    「まだあの倍高くなるんだよ。」

    という会話を耳にします。
    学校や幼稚園では署名を集めていたこともありました。
    この物件はひがし野地区に限らず広範囲の守谷市民から歓迎はされていません。

    私は今回の経緯をみて東急を信用しなくなりました。
    そういう意味で不買家と言えるのかもしれませんが。

  29. 329 金太郎 2008/04/28 13:23:00

    最近になって、このスレに参加された方の
    ために、前スレの私の書き込みを再掲
    しておきます。

    -前スレ824----------------------------------------
    最近思うのですが・・

    この板では今まで、「反対派」として
    1つのカテゴリーで認識されていた方々も、
    どうも地元の反対派住民と、長年、東急不買運動を
    展開しておられる方の2通りの勢力があるように思われます。
    前者はまじめに住環境を守るための反対、
    後者は東急に対する不買運動が目的のようです。

    ちなみに、地元住民の方と思われる反対運動HPには
    不買運動へのリンクは私の見た限り見当たりませんでしたが、
    不買運動のHPには、地元住民の方の反対HPへのリンクが
    張られています。
    (審査請求について書かれたJANJANの署名投稿には
    リンクが張られていますが)
    この点から、地元の反対派の方に、不買運動が
    どのように映っているか推察できるように思います。

    一連の不買運動はかなり前から展開されており、
    以下のようなスレもあります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
    元スレがなくなっていますが、かなり執拗な展開が行われたことが
    窺われます。

    長くなりましたが、結論としてはこの不買運動の方が
    おられる限り、ここで購入検討者同士が建設的な
    情報交換をすることは不可能ということです。

    プロキシ等を使ってIPを変えていると思われるので、
    成りすましや一人芝居も、管理者の方からは把握できません。

    東急不動産のデベロッパー板も似たような状況に陥っています
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47436/

    ここが情報交換の場として機能しないとなると、
    ブランズ守谷を検討なさる方は、各個人での情報収集と、
    モデルルームで判断するしかなさそうです。

    なお、不買運動のHPは、こんなのリンクしてもしょうがないので
    書きませんが、「東急不買」で検索すると出てきます。
    沢山出てきますが、多分同じ人と思われます。

  30. 330 守谷市民 2008/04/29 10:03:00

    朝日新聞茨城版朝刊にとりあげられていました。
    いよいよ提訴ですか・・・

  31. 331 匿名さん 2008/04/29 12:28:00

    紙媒体だけでなく、
    アサヒコムのマイタウン茨城にも
    取り上げられていますね。

  32. 332 社宅住まいさん 2008/04/29 12:36:00

    だいぶ建ち上げってきましたね。
    エアリータワーは既に20階を越えてるようなので、完成時の姿もイメージしやすくなってきました。

    駅前に居酒屋がオープンしたようですが、行かれた方いますか?
    個人的には駅前に食事したり軽く飲んだりできるようなレストランがあるといいなと思うんですが、駅前の開発計画にそういうのは含まれてないのでしょうか。

  33. 333 不動産購入勉強中さん 2008/04/29 12:58:00
  34. 334 社宅住まいさん 2008/04/29 13:52:00

    エアリータワーの側面、19階以上から窓が付いてますね。
    もうちょっと大きいといいのにな、と思いますが、バルコニーも格子も無いから危ないのかな。

  35. 335 周辺住民さん 2008/04/30 01:58:00

    私も朝日新聞を偶然目にしました。
    ひがし野住人の苦悩を主語に取り上げられていましたね。
    大手新聞が客観的とは申しませんが一般的な評価はこんな感じということですね。

  36. 336 物件比較中さん 2008/04/30 03:37:00

    第1期は完売できてない様子なのに、広告の書き方などで、
    次回は第2期販売でいいのですか?
    第1期2次とかではないのですか?
    他社の広告などは、そのような書き方になっていますが。

    (世間に「売れた」と思いこませたいのですかねぇ!?)

  37. 337 匿名さん 2008/04/30 10:57:00

    >332さん
    駅前がもっと発展するといいですよね〜。私はカフェがもう少しあるといいな、と思ってます。
    タリーズはありますが、スタバが出来ると嬉しいですね。

  38. 338 土地勘無しさん 2008/04/30 15:04:00

    >337さん

    ホントにそうですね。駅前にもうちょっと商業施設、欲しいです。

    駅の南側が整地されてるようですが、あそこも宅地なんでしょうか?
    それならそれで、隠れ家的レストランとかができると嬉しいですが。

  39. 339 申込予定さん 2008/05/01 14:40:00

    購入検討中または購入済みの皆さま、

    カラーセレクトはどれがお好きですか?
    私はどのタイプもそれぞれ気に入ってるパーツがあって、迷ってます。

    お部屋の印象を決めるのはやっぱり床材と建具だと思うんですが、どのマンションもたいてい、組み合わせが決まってますよね。自由に組み合わせられるといいのになぁと思います。

  40. 340 購入検討中さん 2008/05/02 01:58:00

    守谷で30階か・・・
    都会じゃないんだから10階以上は見える景色ほとんど同じゃない?
    地面から遠い分行き来が大変?
    10階と30階の同配置プランで値段差はどれくらい?
    30階部分のエレベータは何機ありますか?

  41. 341 マンコミュファンさん 2008/05/02 04:01:00

    たしかに、守谷といえば、一戸建てが中心のクルマ社会。
    ほとんどの一は、玄関から10mも歩けばクルマに乗れるんだよなあ。

  42. 342 マンコミュファンさん 2008/05/02 04:01:00

    たしかに、守谷といえば、一戸建てが中心のクルマ社会。
    ほとんどの人は、玄関から10mも歩けばクルマに乗れるんだよなあ。

  43. 343 物件比較中さん 2008/05/02 07:49:00

    エレベーターは一般的に1機/50〜60戸が目安らしいです。
    100戸になると朝は"待ち時間"や"満員"がかなり増すとのこと。
    逆にエレベーターが多すぎると管理費だけが高くなるらしい。
    ブランズは550戸だから5機が適正?
    関係者もここを見てますよね?何機か教えてくれませんか?
    どなたか資料もらった人いませんか?情報求む!

  44. 344 金太郎 2008/05/02 14:41:00

    駅近に、大きめの本屋さんってあるのでしょうか。

  45. 345 ふれあい坊主 2008/05/02 14:46:00

    ロックシティですね。

  46. 346 金太郎 2008/05/02 15:09:00

    >>345
    早速ありがとうございます。
    ロックシティのHPみたら、フタバ書店ですね。今度
    散歩してみようと思います。

  47. 347 匿名はん 2008/05/06 13:47:00

    >343さん
    エレベーターは5機プラス非常用2機のようですよ。
    非常用もふだん動いているかどうかは不明ですが、エレベーターの前に扉があるので動かないかもしれません。

  48. 348 通りすがり 2008/05/06 15:16:00

    ここの物件はよく知りませんが・・・。
    非常用エレベーターといっても、火災の際に消防隊が上がれるように煙を防ぐ扉があるだけで、普段から通常のエレベーターとして使えると思います。
    30階建てだとはしご車が届かないので、火災時の救出には消防隊が上がるか、ヘリで屋上からつり上げるしかありませんので。
    さすがに非常時しか動かないエレベーターを2機も抱えたら、管理のムダになってしまいます・・・。

  49. 349 物件比較中さん 2008/05/07 05:09:00

    ゴールデンウィーク中に、ここばかりでなく千葉などいろんな所を
    見て参りました。

    ブランズ守谷とロックシティというのは、案外遠いです。1キロ位は
    離れてる感じがしました。歩きや自転車では真夏や真冬は辛そうです。

    車がないと大変そうですが、駅の周りなどは道がくねくねしており、
    国道に出にくかったです。

  50. 350 近所をよく知る人 2008/05/07 09:09:00

    ブランズ-->ロックシティは道なりで1.2Kmですね(都市軸道-->守谷駅-->R294ルート)
    徒歩時間を80m/分で計算すると15分ですね。
    ルートの選択肢はあまりありません。常総線が地上を横切っていて超えるには駅を通るか踏み切りを渡ることになります。踏み切りルートは道幅のわりに交通量が多く少し危険です。
    駅ルートは自転車の場合ペデストリアンデッキのスロープを上り下りする必要があります。
    エレベータもありますが斜めに入れてギリギリなので他に人がいる時は無理です。
    (そもそもエレベータは自転車禁止?)

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸