茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター守谷ステーションフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. 中央
  7. 守谷駅
  8. ポレスター守谷ステーションフロント
匿名さん [更新日時] 2010-11-21 22:09:55

守谷駅徒歩1分のあたりまえ。
物件データ:
所在地:茨城県守谷市守谷字新町裏甲2211-1他(従前地番)ほか
価格:2540万円-4640万円
間取:2LDK-4LDK
面積:67.42平米-96.31平
施工:(株)土屋組
売主:(株)マリモ

【管理担当です。重複スレッドより物件データを転載いたしました。】

[スレ作成日時]2009-01-20 13:09:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター守谷ステーションフロント口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名さん

    >>79
    >茨城に対する偏見が割安にしてくれます

    それは中古で売る時も、賃貸に出す時もあてはまりますね。

    私はこの物件を評価しています。
    利便性と価格のバランスではTX全沿線でも上位だと思います。
    ただ73のビギナーさんには他の選択肢もあるのではと思い書いたまで。

  2. 82 購入検討中さん

    秋葉原勤務なので、始発、駅近、と申し分ない条件で気になっています。

    売れ行きは良いだろうと思っていたのですが、こちらの掲示板はあまり活発ではないようですね^^;

    もう少し待って、値が下がるのを待つのもありかな~と思っているのですが?

  3. 83 匿名さん

    九州の物件も面白い事になってますよ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42119/
    アーバンコーポレーションが工期途中で破産して
    一年放置していた所をマリモが買い叩いて

    しかし再販価格は従前通りと言う事で板荒れまくりです
    ほとんどマリモに縁のない土地で起きたこの騒動
    皆さんはどう思います??

  4. 84 匿名さん

    > 皆さんはどう思います??

    知らねぇよ。

  5. 85 土地勘無しさん

    マンション価格=建物価格70%+土地価格30%+売主利益
    建物価格=材料+設計費+加工労務費
    土地価格=実需+投機マネー

    とすれば・・・

    ■ 建物価格

    材料である鉄・セメント・原油などは暴落した。中国のGDPは伸び続けていて来年日本を抜くので鉄・セメント・原油はまた価格が上がってきている。これ以上下がらないだろう。
    設計費は姉歯事件で国が規制して安く作らないようにしたのでこれ以上下がらない。
    ゼネコンの仕事は民主党になって減ってるからマンションの加工労務費はこれ以上下がらない。

    ■ 土地価格

    守谷の土地の値段は2004年が底で2005年-2007年に急騰したが
    2008年-2009年は微減した。
    リーマンショックでも微減だったのは
    投機マネーが入っていなかったからだろう。
    千葉・埼玉のTX沿線競合に足を引っ張られて微減したにすぎないと考える。
    今後も千葉・埼玉のTX沿線競合に足を引っ張られれば守谷の土地の値段は下がりうるだろう。
    ただし、下がる時はブランズ守谷のように駅から遠い土地のほうが
    ポレスター守谷のように駅から近い土地よりも早く大きく下がるだろう。
    今、投機マネーは守谷の不動産にほとんどない状態だろう。
    また、今後守谷に投機マネーが入ってくるとも考えにくい。
    外資の投資機関はすでに息を吹き返してるが去年のミニバブルのときと同じく
    上がるとしても都内の不動産のみだろう。

    ■ 売主利益

    ポレスター守谷とブランズ守谷の売主の財務諸表の粗利率は下記通り:
    マリモ 14%。
    東急不動産 20%、東急電鉄 23%、中央商事 不明。
    マリモの方が安く売っている。

    最後に、建物がしっかり作られており
    駅から近いから便利だという定性面も考慮すると
    ブランズ守谷よりはポレスター守谷の方が割安だと思われる。


    > 知らねぇよ。
    たしかにNo.83の発言は論点「ポレスター守谷ステーションフロント」を外しています。
    江戸っ子表現で知らないと言い切るのは素晴らしいと思います。

    > No.83
    マリモは外資や財閥系と違って低い金利での大きな資金調達が難しいので
    新築マンションを作れないのでこういう作戦に出てるのでしょう。
    ただし、破産した会社の物件数は限られてますので
    このビジネスモデルは長続きしないでしょう。
    また、簿価でいかに安く買って販売力でいかに高く売るかのゲームですが
    マリモは安く買う能力はあっても高く売る能力は他社に比べて相対的に低いようので
    かりにこのビジネスモデルが長続きしたとしても他社に対して相対的な優位性はないでから
    やはり会社を支えるような収益を生む事業に成長して長続きすることはないでしょう。

  6. 86 匿名さん

    わざわざ守谷でマンションを選択するのはどうかと思いますが
    駅前ならまだ許容できます。
    ブランズはアウト。

  7. 87 匿名さん

    せっかく閑静な住宅地が多い守谷なのにわざわざ騒々しい駅前に身を置く方がどうかと思いますが。

    それにここはよくわからないデベの割に高すぎ。

  8. 88 契約済みさん

    ブランズはアウト?そういう方もいるでしょう。徒歩7分でさえ許容出来なければ(笑)
    駅前はアウト?そういう方もいるでしょう。TX、常総線、踏切うるさい、が許容出来なければ(笑)
    どこどこはアウト?という表現は要りません。其々の物件を否定するような方は間違いなく購入を検
    討はされていない方でしょう。

  9. 89 匿名さん

    ここもブランズも一長一短はあるさ。自分が気に入った点を優先して決めるだけでしょ。欠点を言われても気になりませぇーん。
    デベは知らないが私はここが気に入りました。現物を見てから決めようかと思います。

  10. 90 売却経験者さん

    守谷クラスの駅なら駅に近い不動産を買ったほうが間違いが少ない
    つくばは例外なのさ
    中古だとデベはあまり関係ないから

  11. 91 入居予定さん


    久しぶりに現地行ってきたです。 もう外観はほとんど完成していてあと内装みたい。
    最新の部屋別価格表を見せてもらったら、全戸数80に対し残りはあと20戸程度だった。
    あんがい売れてるな~。 ブラフの可能性も否定できんが…。

    BとCタイプはあと1戸とかだったんで、狙ってる人は早く見たほうがいいと思われ。
    駅側(立体駐車場側)のAタイプは、まだ半分くらい残ってるね。
    いまギャラリーは駅の反対側にあるけど、近日には現地の建物内の3階に開設するそうな。
     

  12. 92 入居予定さん


    91です。

    近隣住民待望?の「アワーズ」も見てきたが、… あれはいけない。 潰れるんじゃないかと心配になった。

    土曜の昼だというのに人気が全然ないし、ポレスター側はもちろんメインの道路側からみても気づかない
    ほど奥まったところにあるので、運営者はもっとアピールや誘致をいろいろと考えて欲しいですね。
    アワーズがなくなったら買い物はロックシティまで行かないといけなくなるので、頑張ってくれ~。

    ちなみにロックシティも見てきましたが、いつもながら歩き疲れる(笑)。
    ミスタードーナツで昼飯を食べました。 あそこに「無印良品」が12月オープンだそうです。
     

  13. 93 周辺住民さん

    アワーズもりやは本当にガッカリしてます
    私は駅前は買い物に不便ですので、ひがし野まで行っています

  14. 94 匿名さん

    アワーズもりや、企画は三菱地所、運営はTXの子会社。
    立派なメンバーなのに宣伝も地味だし目立たないですよね。
    やる気なさそうな。
    力関係で何かあるのでしょうか。
    一生懸命やってる薬局さんが可哀想です。

  15. 95 匿名

    改装前にあったの八百屋。
    安くてよかったんだけどなあ。

    またオープンしてくれないかな。

  16. 96 購入検討中さん

    駅前なんとかならないですかね
    駅ってその市の顔じゃないですか
    もっときちんと開発すればよかったのになあ

  17. 97 匿名さん

    駅前の区画整理地を守谷市民優先販売なんて売り方したりもしてましたから、
    そんなムラ社会的な考え方をしている街じゃ先は望めませんよ。
    あの駅前の寺ももう少しどうにかならないものか・・・

    街のイメージアップを計るにも、大規模開発をするきっかけにするのも
    せっかくの良い機会だったのですから、もう少し柔軟に開発してもらいたいですね。

    つくばと違って、TXにのっかってイチからの開発をしている守谷ですから
    これから守谷はどうなっていってくれるのでしょうね。
    楽しみでもあり、不安でもありです。

  18. 98 匿名さん

    駅+SCが常にセットって、**の一つ覚えじゃないんだから。
    各駅それぞれに個性があって良いんだよ。

    都市部だったら車必要ない人も多いから駅近にSCっていうのもわかるけど、
    茨城は車社会だから、駅とSCを一緒にしちゃうと将来的に車混雑がハンパじゃない気がする。
    今でも、ロックシティの交通量が駅前にあったらと思うとちょっと大変でしょ。

    ちなみに守谷はTXにのっかってイチから開発している訳ではないですよ。

  19. 99 物件比較中さん

    守谷の場合無個性すぎ

  20. 100 匿名さん

    >99
    各住宅エリアは歩道もよく整備されていて街並みも綺麗ですよ。落ち着いていて非常に暮らしやすいです。
    あなたの言う個性って何ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸