茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ポレスター守谷ステーションフロント」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. 中央
  7. 守谷駅
  8. ポレスター守谷ステーションフロント
匿名さん [更新日時] 2010-11-21 22:09:55

守谷駅徒歩1分のあたりまえ。
物件データ:
所在地:茨城県守谷市守谷字新町裏甲2211-1他(従前地番)ほか
価格:2540万円-4640万円
間取:2LDK-4LDK
面積:67.42平米-96.31平
施工:(株)土屋組
売主:(株)マリモ

【管理担当です。重複スレッドより物件データを転載いたしました。】

[スレ作成日時]2009-01-20 13:09:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ポレスター守谷ステーションフロント口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50
    踏切を消音したら、警報器の意味がないですよ。

  2. 52 購入検討中さん

    二重サッシ/鉄筋コンクリートがどこまで機能するかは分かりませんが、
    早朝5時から深夜12時半までは踏切音から解放されないでしょうね
    とりわけ朝夕の通勤帯は3、4分おきに鳴りっぱなし状態です
    特に西側端の物件は窓が多い分要注意!

    ただ、音に敏感な人には我慢できないでしょうが、そのうち慣れるのでは
    ないでしょうか
    たまに泊りに来た人に指摘され、また気になったりするが・・・

    実際に完成してから確認された方がよいと思いますよ(それまで物件が
    残っているかわかりませんが、私はそうします)

  3. 53 匿名さん

    最近は深夜や早朝に音が小さくなる踏切があります。ここは違いますがね

  4. 54 匿名さん

    ここの物件は、完成するまで、待ちたいですね

  5. 55 契約済みさん

    好きな間取りと階数を選び青田買いか、完成後の値引きに期待して待ち続けるか悩むだろうが、完成するまでに売り切れたら元も子も無いです。

    駅徒歩1分なんてどこ行ってもうるさいし、環境面で郊外には劣りますよ(ここも十分郊外ですが…)
    それでも売れるのは「駅徒歩1分」てのがプレミア的な価値があるからでしょう、売らなきゃいけない事情が出来ても「すぐに」「それなりの価格で」売却出来るし、通勤がとにかく楽です、しかもここは始発駅、行きも帰りも座れます。
    これだけの好条件で躊躇する理由が分からない。

    ちなみに自分はマリモの営業じゃありませんよ。
    多物件を買ってしまった後、ここを知って嫉妬してるだけですから。

  6. 56 ご近所さん

    「契約済みさん」なのに他物件買った?
    おかしくない?
    営業乙!

  7. 57 契約済みさん

    55です。
    56さん、書き方悪かったですかね?

    自分は各駅停車駅徒歩10分以上のマリモの他物件を「契約済み」なんです。
    会社までの通勤時間も値段もあまり変わらないし、同じマリモ物件なのでちょっと後悔してます。
    半年早く販売してくれればココの物件を買っていたと思います。

  8. 58 購入検討中さん

    ぐるっと建設現場をまわったが、踏み切りはないよ?
    あるのは北側のロータリー側で、そこからやや北に行くとあるね。
    南側のポレスター周りは、警音の気になる範囲には踏み切りはなかったよ。

    それよりは、あの気動車が守谷駅に入る手前でかけるブレーキ音!
    あれがけっこうウルサイと思った。

    キキキィィィーっと鳴るので、2階や3階とかは気になるかと思われ。
    2両編成といえども侮りがたし。

  9. 59 ご近所さん

    >>58
    踏切は南側の近くにありますよ。気がつきませんでしたか?

  10. 60 匿名さん

    ロックシティ側の踏切で待ってるとカンカン音大きすぎて頭痛くなるね

  11. 61 物件比較中

    ここは駅前のメリットと比較してデメリットが多すぎるね…
    ディーゼル、踏切、管理会社
    ディーゼル電車がなければ最高なんだけど
    音は上層階の方がよく聞こえるよ

  12. 62 No.58

    南側にもあったのか…。気がつかなかったです。

    たしかに踏切のカンカン音がしてたけど、あの位置からは気にならな
    かったんで、もっと遠くにあると思ってた。 ってよく考えたら
    南側に踏切がないと、ロックシティにもいけなくなるか(笑)。

    ディーゼルの排気も見ましたけど、上下線とも気にならなかったよ。
    駅から出るときボッって出るらしいので、駅ホームの真横で見たが
    気づかないくらいだったんで、そこは無問題と考えていいんじゃない?

    やっぱブレーキ時のキキー音の方が問題かな?と個人的には思います。

    No61> 音は上層階の方がよく聞こえるよ

    そうなんだ?

  13. 63 検討中

    音は反射しながら直進するから、障害物の多い低層の方聞こえにくい
    一般的に音の発生源が目視出来ると音が通りやすいね
    まー窓閉めてれば問題にならないと思いたいけど。電車が走るのはベッドルーム側なんだよね…

  14. 64 匿名さん

    欠点はあるけど守谷でマンション買うなら機能性を求めたい。
    どんなマンションだって欠点はあるんだからのむしかないよ。
    デザインはブランズのほうがいいと思うけど気になる向きや階は既に売れちゃってる。

  15. 65 匿名さん

    いやー
    生活上、非常に重要な「音」「匂い」でしょ。
    「飲む」わけにはいかないでしょ。

  16. 66 匿名さん

    でもさ守谷の駅前を検討するんだったら仕方ない。
    守谷の駅前を希望するのならのむしかない。

  17. 67 購入検討中さん

    守谷で検討しています。マンションで駅近くでとても気になってます。

    駅に近いので、戸建ての様な環境は望んでいません。便利さ優先です。

    知識はありませんが、住んでみたいと思っています。

    きっと完成する頃には完売していてもおかしくない良い物件だと思ってます。

    マイナス面は、アパート暮らしからの住み替えなので気にならないって思います。

    守谷に住みたいですよね♪

  18. 68 匿名さん

    物件は魅力的だけど、茨城県民になることに抵抗があってずっと検討中。

  19. 69 匿名さん

    67のあからさまな営業活動が痛々しいな…
    まりも社員乙!
    目の前のビルのせいで駅寄り低層階が死んでるよね

  20. 70 購入検討中さん

    【管理人です。テキストを一部削除しました。】

  21. 71 匿名さん

    こちらはいつの間にか最終期販売になっていたんですね。
    某物件のように派手な広告うたなくても、価値がある
    物件はほっといても売れていくものなんですね。

    守谷駅東口にはアワーズ守谷も最近オープンしましたし
    淋しかった駅の東側もこれから賑やかになってくるのかな。

  22. 72 匿名さん

    戸数が少ないから早く売れているように見えるだけ

  23. 73 ビギナーさん

    かれこれ20年以上も世田谷に住んでおり、ケーブルTVまで東急系列ということもあり、ブランズシティ守谷を見てきました。
    私自身はブランズシティにあまり不自由さを感じていませんでしたが、一緒に行った妻が何の気なしに入ったポレスターのモデルルームを見て、「内装にかけているお金が全然違う」と言っていました。

    男性よりも、女性のほうがそのような部分には敏感なようですが、確かに内装に対する考え方はポレスターの方が個人的にも好きでした。
    ポレスターの営業も特段いい人だったわけではありませんが、それ以上にブランズの営業が最悪だったので、気持ちは一気にポレスターに移りました。

    ただ、まだ完成前であるため、実際の部屋がモデルルームで感じ取れた雰囲気と同じとは限らないのも気になります。

    投資の観点から言えば、ブランズよりもポレスターの方が貸すのは圧倒的に簡単でしょう。
    若干分譲価格は高めに設定されていますが、それでも坪130万ほどなので、値引き交渉でどこまで下がるかが勝負ではないでしょうか?

    私自身、最近までずっと都内で賃貸を探していましたが、守谷の駅近ならば十分な比較対象になりえます。
    守谷のライオンズマンションも完売しているということは、それだけ守谷駅近に需要があると読み取れます(ブランズはようやく契約が半分~300戸程度売れたことからも、駅に近いというポイントが優先される傾向だとも思えます)。

    まだまだ探し始めたばかりなので、他の始発駅物件もこれから見たいと考えていますが、今の時点ではかなり気になります。すぐに買うほどの勇気もありませんが、売切れてしまった後では後悔しそうなので、迷っています。。。

  24. 74 匿名さん

    >>73
    マンコミュではデベの評判はいまひとつなようです
    トラブルに巻き込まれないためにもよく評判を調べましょう

  25. 75 近所をよく知る人

    ビギナーさん

    始発駅の物件をお探しなら、
    近くに取手がありすよ。

    東口1分のところにベリスタがあります。
    ポレスターには無い70平米台の3LDKもあります。

    始発駅、
    駅徒歩一分、
    オール電化、

    など共通点が多いので、比較になると思いますよ。


  26. 76 近所をよく知る人

    私営業じゃないです
    ということでちょっとフォローします


    昨年以前から売り出しているマンションは、
    暴落前の当時価格で販売しているところがありますので注意です。
    具体名は挙げませんが、千葉県内でそういうところ知っています。


    ポレスター、取手のベリスタは
    改定価格で今年から販売していますので、 良心的です。

    ブランズは昨年12月に価格改定済み、 良心的です。


  27. 77 匿名さん

    >>73
    茨城まで来てマンションを買うなら駅から徒歩5分、できれば3分以内でなければキツいですよね。


    でも世田谷からなら、好きこのんで茨城でなくても、都内や千葉でいいのでは?

  28. 78 匿名さん

    今まで住んでいた地域が嫌いなのならともかくそうじゃなければ
    土地勘がないような地域に簡単に移るという事は止めた方がよろしいです。

  29. 79 匿名さん

    77と78は視野が狭い
    広く検討して決めるのが一番いいです

    何のために買うかが重要です
    始発駅なら利便性も良いですし、77や78のような茨城に対する偏見が割安にしてくれます。
    ありがたいことです。

  30. 80 ビギナーさん

    みなさん、ご意見ありがとうございます。
    いくら不動産価格が下落しているとはいえ、私のような若造(20代後半です)ではとてもではありませんが都内の70~80㎡なんて買えません。

    どうせ東京から出るならば中途半端に東京都の県境とかではなく、一気に茨城とかまで出てしまえ!という判断に基づいています。
    その上で、将来的に実家に戻る予定なので、簡単に貸せるほうがいいと思い、始発+駅近で検索してヒットしたのがポレスター守谷というわけです。

    取手の物件もよさそうですね~。
    確かに共通点も多いですし、BELISTAは東京でも最近かなり増えていて地元にもできました。
    高いイメージがありましたが、取手のは守谷のポレスター・ブランズといい勝負ですね。機会があればぜひとも訪れたいと思います。

    これからも、みなさんよろしくお願いいたします。

  31. 81 匿名さん

    >>79
    >茨城に対する偏見が割安にしてくれます

    それは中古で売る時も、賃貸に出す時もあてはまりますね。

    私はこの物件を評価しています。
    利便性と価格のバランスではTX全沿線でも上位だと思います。
    ただ73のビギナーさんには他の選択肢もあるのではと思い書いたまで。

  32. 82 購入検討中さん

    秋葉原勤務なので、始発、駅近、と申し分ない条件で気になっています。

    売れ行きは良いだろうと思っていたのですが、こちらの掲示板はあまり活発ではないようですね^^;

    もう少し待って、値が下がるのを待つのもありかな~と思っているのですが?

  33. 83 匿名さん

    九州の物件も面白い事になってますよ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42119/
    アーバンコーポレーションが工期途中で破産して
    一年放置していた所をマリモが買い叩いて

    しかし再販価格は従前通りと言う事で板荒れまくりです
    ほとんどマリモに縁のない土地で起きたこの騒動
    皆さんはどう思います??

  34. 84 匿名さん

    > 皆さんはどう思います??

    知らねぇよ。

  35. 85 土地勘無しさん

    マンション価格=建物価格70%+土地価格30%+売主利益
    建物価格=材料+設計費+加工労務費
    土地価格=実需+投機マネー

    とすれば・・・

    ■ 建物価格

    材料である鉄・セメント・原油などは暴落した。中国のGDPは伸び続けていて来年日本を抜くので鉄・セメント・原油はまた価格が上がってきている。これ以上下がらないだろう。
    設計費は姉歯事件で国が規制して安く作らないようにしたのでこれ以上下がらない。
    ゼネコンの仕事は民主党になって減ってるからマンションの加工労務費はこれ以上下がらない。

    ■ 土地価格

    守谷の土地の値段は2004年が底で2005年-2007年に急騰したが
    2008年-2009年は微減した。
    リーマンショックでも微減だったのは
    投機マネーが入っていなかったからだろう。
    千葉・埼玉のTX沿線競合に足を引っ張られて微減したにすぎないと考える。
    今後も千葉・埼玉のTX沿線競合に足を引っ張られれば守谷の土地の値段は下がりうるだろう。
    ただし、下がる時はブランズ守谷のように駅から遠い土地のほうが
    ポレスター守谷のように駅から近い土地よりも早く大きく下がるだろう。
    今、投機マネーは守谷の不動産にほとんどない状態だろう。
    また、今後守谷に投機マネーが入ってくるとも考えにくい。
    外資の投資機関はすでに息を吹き返してるが去年のミニバブルのときと同じく
    上がるとしても都内の不動産のみだろう。

    ■ 売主利益

    ポレスター守谷とブランズ守谷の売主の財務諸表の粗利率は下記通り:
    マリモ 14%。
    東急不動産 20%、東急電鉄 23%、中央商事 不明。
    マリモの方が安く売っている。

    最後に、建物がしっかり作られており
    駅から近いから便利だという定性面も考慮すると
    ブランズ守谷よりはポレスター守谷の方が割安だと思われる。


    > 知らねぇよ。
    たしかにNo.83の発言は論点「ポレスター守谷ステーションフロント」を外しています。
    江戸っ子表現で知らないと言い切るのは素晴らしいと思います。

    > No.83
    マリモは外資や財閥系と違って低い金利での大きな資金調達が難しいので
    新築マンションを作れないのでこういう作戦に出てるのでしょう。
    ただし、破産した会社の物件数は限られてますので
    このビジネスモデルは長続きしないでしょう。
    また、簿価でいかに安く買って販売力でいかに高く売るかのゲームですが
    マリモは安く買う能力はあっても高く売る能力は他社に比べて相対的に低いようので
    かりにこのビジネスモデルが長続きしたとしても他社に対して相対的な優位性はないでから
    やはり会社を支えるような収益を生む事業に成長して長続きすることはないでしょう。

  36. 86 匿名さん

    わざわざ守谷でマンションを選択するのはどうかと思いますが
    駅前ならまだ許容できます。
    ブランズはアウト。

  37. 87 匿名さん

    せっかく閑静な住宅地が多い守谷なのにわざわざ騒々しい駅前に身を置く方がどうかと思いますが。

    それにここはよくわからないデベの割に高すぎ。

  38. 88 契約済みさん

    ブランズはアウト?そういう方もいるでしょう。徒歩7分でさえ許容出来なければ(笑)
    駅前はアウト?そういう方もいるでしょう。TX、常総線、踏切うるさい、が許容出来なければ(笑)
    どこどこはアウト?という表現は要りません。其々の物件を否定するような方は間違いなく購入を検
    討はされていない方でしょう。

  39. 89 匿名さん

    ここもブランズも一長一短はあるさ。自分が気に入った点を優先して決めるだけでしょ。欠点を言われても気になりませぇーん。
    デベは知らないが私はここが気に入りました。現物を見てから決めようかと思います。

  40. 90 売却経験者さん

    守谷クラスの駅なら駅に近い不動産を買ったほうが間違いが少ない
    つくばは例外なのさ
    中古だとデベはあまり関係ないから

  41. 91 入居予定さん


    久しぶりに現地行ってきたです。 もう外観はほとんど完成していてあと内装みたい。
    最新の部屋別価格表を見せてもらったら、全戸数80に対し残りはあと20戸程度だった。
    あんがい売れてるな~。 ブラフの可能性も否定できんが…。

    BとCタイプはあと1戸とかだったんで、狙ってる人は早く見たほうがいいと思われ。
    駅側(立体駐車場側)のAタイプは、まだ半分くらい残ってるね。
    いまギャラリーは駅の反対側にあるけど、近日には現地の建物内の3階に開設するそうな。
     

  42. 92 入居予定さん


    91です。

    近隣住民待望?の「アワーズ」も見てきたが、… あれはいけない。 潰れるんじゃないかと心配になった。

    土曜の昼だというのに人気が全然ないし、ポレスター側はもちろんメインの道路側からみても気づかない
    ほど奥まったところにあるので、運営者はもっとアピールや誘致をいろいろと考えて欲しいですね。
    アワーズがなくなったら買い物はロックシティまで行かないといけなくなるので、頑張ってくれ~。

    ちなみにロックシティも見てきましたが、いつもながら歩き疲れる(笑)。
    ミスタードーナツで昼飯を食べました。 あそこに「無印良品」が12月オープンだそうです。
     

  43. 93 周辺住民さん

    アワーズもりやは本当にガッカリしてます
    私は駅前は買い物に不便ですので、ひがし野まで行っています

  44. 94 匿名さん

    アワーズもりや、企画は三菱地所、運営はTXの子会社。
    立派なメンバーなのに宣伝も地味だし目立たないですよね。
    やる気なさそうな。
    力関係で何かあるのでしょうか。
    一生懸命やってる薬局さんが可哀想です。

  45. 95 匿名

    改装前にあったの八百屋。
    安くてよかったんだけどなあ。

    またオープンしてくれないかな。

  46. 96 購入検討中さん

    駅前なんとかならないですかね
    駅ってその市の顔じゃないですか
    もっときちんと開発すればよかったのになあ

  47. 97 匿名さん

    駅前の区画整理地を守谷市民優先販売なんて売り方したりもしてましたから、
    そんなムラ社会的な考え方をしている街じゃ先は望めませんよ。
    あの駅前の寺ももう少しどうにかならないものか・・・

    街のイメージアップを計るにも、大規模開発をするきっかけにするのも
    せっかくの良い機会だったのですから、もう少し柔軟に開発してもらいたいですね。

    つくばと違って、TXにのっかってイチからの開発をしている守谷ですから
    これから守谷はどうなっていってくれるのでしょうね。
    楽しみでもあり、不安でもありです。

  48. 98 匿名さん

    駅+SCが常にセットって、**の一つ覚えじゃないんだから。
    各駅それぞれに個性があって良いんだよ。

    都市部だったら車必要ない人も多いから駅近にSCっていうのもわかるけど、
    茨城は車社会だから、駅とSCを一緒にしちゃうと将来的に車混雑がハンパじゃない気がする。
    今でも、ロックシティの交通量が駅前にあったらと思うとちょっと大変でしょ。

    ちなみに守谷はTXにのっかってイチから開発している訳ではないですよ。

  49. 99 物件比較中さん

    守谷の場合無個性すぎ

  50. 100 匿名さん

    >99
    各住宅エリアは歩道もよく整備されていて街並みも綺麗ですよ。落ち着いていて非常に暮らしやすいです。
    あなたの言う個性って何ですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸