金太郎
[更新日時] 2012-02-08 01:23:23
万博記念公園駅前142戸の
ミレニオつくば万博記念公園。
(旧仮称:レヴィールつくば万博記念公園)
ほぼ完成済み。販売開始後すぐに入居可のようです。
駅前には今のところスーパーもなく、駐車場は
高層ラック式のようですが、はたして・・・
[スレ作成日時]2007-11-11 22:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名2323(地番)、茨城県つくば市島名2323番地(住居表示) |
交通 |
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
142戸(管理室・店舗(ベンダー置場)各1戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年10月 入居可能時期:即入居可 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ミレニオつくば万博記念公園口コミ掲示板・評判
-
480
匿名さん
万博記念公園はスーパーができたらみどりのや研学より住みよくなると思われ、化ける可能性大有り。スーパーがないため実情は割安とおもう。今までに買った人は得したよね。
残り少なくなってきてるから、早く買わないと。
なんだかんだ言っても値段の割にはよく出来てるのは間違いないからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
481
匿名
ガレリアだったらお得だったかもしれないが、ここじゃね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
482
匿名さん
確かに、万博が大化けしても売却も賃貸もアデニウムやガレリアの物件には絶対額では太刀打ちできない。
でもね、ここはアホみたいに安いから相対的にはお得になる可能性もあると思うよ。
ま、とにかくスーパーやドラッグストア、コンビニ程度だけでもできれば化け始めるだろうし、そうなったらあっという間に大化けする可能性はある。住みやすさで言ったら、みどりのや研究学園以上という可能性はわかる。
-
483
匿名さん
アホみたいに安いかなぁ?
内容考えたらそこまで安いとは思えないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
484
周辺住民さん
安い?むしろ高いと言える。売れ残り続けているのになぜ値下げしないのか。
-
485
匿名
これ以上は下げられないだろ。
下げる必要もなし。しばらくは新規マンション建設計画はないから。他が完売すれば駅近はここしかのこらないので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
486
匿名
いつまでダラダラ売り続けてたら人件費他経費がかさみ続けるだけだろ
それじゃなくたって、TX沿線で一番魅力ない物件な上に、売れ残り部屋なんだから、指をくわえて待ってたらいつまで経っても売れん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
487
匿名さん
まぁ、売れてないという現実が、事実を物語ってるだろ。
いくら金額的に安いとはいえ、
それだけの価値がないと、市場は判断しているということだろう。
永住目的にせよ、投資目的にせよ、
それだけの価値があると判断すれば、
とっくに売れているはず。
-
488
匿名
激しく同意。
あの場所、あの仕様で2000万切ったところで高い買いものだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
489
匿名さん
-
-
490
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
491
匿名さん
489さん
そりゃあ、今ゼロといってもいい状態なんだから化けるでしょ。
-
492
匿名さん
>>489
化けて出て呪うつもりですか?
あひゃあひゃあひゃ。
万博が化けることは無いでしょ。。
みらい平なら化けるかもしれんが。
-
493
匿名さん
>>492
あなただけ話がかみ合ってないみたいですよ。
万博は今何も無いんだから化けるかもって話だよ。
みらいだいらは中途半端にいろいろあるんだから、これからどうやって化けさせんのよ?
万博にみらいだいら規模か、その半分の規模でもSCできたら化けるに決まってるでしょ。
もしそういったものができても化けないって言ってるんだったらどんな理由よ?
-
495
匿名さん
実際どうなんですかね?
近くにスーパーやコンビニもできるので地価があがるんじゃないですか??
-
496
匿名さん
あがりませんよ。
県の分譲地はそれくらいは見込んで販売しています。
誰がどう考えてもいずれスーパーができることくらいはわかるでしょうからね。
もちろんスーパーができれば売れ行きは良くなると思いますが、分譲地がまだまだ大量に余っているので価格を上げるわけにはいかないでしょう。
むしろ、他のTX沿線の影響を受けて下がるかもしれません。
ですが今の坪20万前後という価格はかなり安い価格なので急激には下がらないでしょう。
-
497
匿名さん
>>495さん
新路線や新駅建造後の他例を見れば了然ですが一般的には長期間かけて少しずつ上がります。
どのような商業施設ができるのかや、その集客力にもよりますが大きく上がる可能性もゼロではありません。
ただ、ここの流れを読むに「化ける」と言っているのは決して地価の話だけではないと思いますけどね。
-
498
匿名さん
>>新路線や新駅建造後の他例を見れば了然ですが一般的には長期間かけて少しずつ上がります
他例、一般的とはどこのことを言ってるのですか?
この近くだと北総線や埼玉高速鉄道、新駅ならひたち野うしくですかね。
いずれも開業当時の1、2年がピークで、今は軒並み下がってますよ。
TX沿線ももちろん開業当初から軒並み下がってます。
もちろん地価が上がらなくても万博公園駅が化ける可能性は充分あると思いますし、大化けすれば地価が上がることもあるでしょうが。
-
499
匿名さん
>いずれも開業当時の1、2年がピークで、今は軒並み下がってますよ。
それは明らかに短期的説明ですよ。
長期的とは、せめて20年〜30年のスパンで言わなければ意味がありませんよ。
仮に、それでは時が長過ぎるというのであれば、
賃貸に暮らす事が一番の選択でしょう。
なぜか?
特に戸建て至上主義の方にいえますが、
戸建てなら土地を残せるなんて言いますが、長期的スパンにたてないのであれば
自ずと発想にも到底なるはずがありませんから、戸建ての選択肢も消えますね。
マンションだって、今の時代買ってすぐに高値で売れる地方都市のマンションなんてないですよ。
-
500
匿名さん
あの・・・20年からでみるとバブル期がありましたから、日本中どこをとってもほぼ下がっていると思いますけど・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件