つくばのモスバーガー隣、取り壊したミオカスのモデルルーム土浦学園線挟んだお向かいのモデルルームは内装工事進められていますが、ここはつくば二の宮のマンション『ヴィバーズつくば』のモデルルームになりそう。
【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.01.11 管理人】
【一部テキストを削除しました。2011.01.11 管理人】
[スレ作成日時]2006-12-06 18:39:00
つくばのモスバーガー隣、取り壊したミオカスのモデルルーム土浦学園線挟んだお向かいのモデルルームは内装工事進められていますが、ここはつくば二の宮のマンション『ヴィバーズつくば』のモデルルームになりそう。
【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.01.11 管理人】
【一部テキストを削除しました。2011.01.11 管理人】
[スレ作成日時]2006-12-06 18:39:00
協栄工務店とさくらリアルエステイトは、センターのペデ横のエスペリアつくば竹園を手がけていますね。二の宮という場所柄も手伝って、豪華で高額な部屋にも納得で買い手がつくのでしょう。庶民のわたしは眺めて見上げるばかりになりそうですが、楽しみにしています。
いえいえそうではありません。じっくり業者を選んでいるところなのです。
資材が高騰したので請負額の折り合いに時間がかかっているだけの事。 ま、よくある話。
どっちも儲けなくてはいけませんから慎重に。
二の宮はステイタスの高い方が多いとわたしは思います。そこの人たちが少額のあいさつまわりでは、最初、納得がいかなかったのでしょう、想像できます。よその町の人の真似をして振り上げたこぶしをエイ!オー!とあげていたら、「全国的なマンション反対運動を専門にしている方」が、ここにもやってきて励まされちゃたりして。
建て主の次のご挨拶がきてお札を見ても、こぶしを下げることが出来ないくらい、皆さんプライドが高くていらっしゃってそれもなんとなく想像できます。
二の宮は、そんな立派な皆さんが住まわれている様なところだから、だから、デベの人も是非に地域に誇れるような良い建物を建てたい、と力が入っているんでしょう。公有地の払い下げでエスペリアを建てた会社でしょう、彼らは「公」の意識を忘れないで仕事してると思います。誠実な営業をして、二の宮らしい良い住民を呼んで来ると思いますよ。
こぶしを一度ふりあげても場合により、落語のくまさんはっつあんの真似をして、エヘヘっと笑いながらこぶしを下げていいんだと思いますよ。
それって文化だと思います。
当事者の周りの二の宮の人たちも、当事者(建物近くの影響を受けるほんとの当事者)が内心弱気になっていたら、煽らずにそっとしと差し上げてください。気持ちの無くなった運動をそっと収束させるだけの思いやりを持って欲しいです。ナニゴトにも落とし所というものがあることを人として忘れないで。
周辺地域からは、二の宮の人たちが今後、おとなとしてどう振舞うのか、注目してますよ。
反対運動の専門家なんかに踊らされて運動が戯画化して、気の毒な様相になる前に、並みの寛容なところを見せてくださればと思います。
(わたしは市内在住の利害関係のない通りすがりの者です)(念の為)
反対運動を展開する戸建住民は、みんなが自分たちに同情してくれるのは当たり前だと思ってる節がありますね。始めはもちろん同情する気持ちがありましたが、この過激な運動の結果が将来のつくばにとって良い方向に向かうのかどうか疑問に感じ始めています。裁判とか中立な方法で早く解決してくれないでしょうかね?
駅から歩けるような場所ではないし、それでいて
駐車場は機械式。専有面積は広い。
どういう層をマーケッティング上のターゲットと
しているのか、いまいちよくわかりません。詳しい方教えて!
マンションの仕様と間取りの広さ(130平米超もあり)からして、高級マンションとして富裕層がターゲットでしょうね。駅前にこだわらず、周りの環境と小学校の良さを重要視するひとでしょう。
>6
「反対運動があるので辞退した」ということを地元住民がある施工会社から聞いたという話が
6のような噂になったようです
>7
これは協栄さんからのコメントでしょうか?
石油原価高騰のあおりで資材高騰があると、別の建設業者さんがいってたので本当なのでしょうね。
結局、埼玉建興さんが請け負ったのですが、「ここまでの反対があれば請け負わなかった」と住民にもらしたそうです。
いずれにしろ リスクが感じられますね。
千現のような激しいことはなかったようですが とりあえず着工は延期になったようですね
http://mitsuma.cocolog-nifty.com/2miya/2006/12/post_791b.html
着工は本気ということ・反対運動も継続中
ということはおいといて(もう十分わかったから)、
このマンションについて、教えてください。
・間取りが広い--->どのくらい?
・高額 --->どのくらい?
・機械式駐車場--->平置きもあるの?ないの?
数年前まで、つくば市の高級住宅街と言えば、梅園と二の宮でした。
数年前までに梅園や二の宮に戸建てを建てた人々は、つくばでは富裕層。
今は、両者の地位は下がって、土地が売り出され始めた吾妻、竹園、松代が
高級となっているが、そこはもともと公務員住宅だらけの土地。
二の宮の住民はプライドが高いと思います。
3LDK(102平米) 4200万〜なら 高めだが理解可能じゃない(買わないけど あんな不便なとこ)
一億って、196平米???、倍にすればいいってものじゃないと思うけど???
高級というより ただ広い っていう感じのマンションだね
2世帯マンションのつもりなのだろうか?
4200万からって、本当ですか?
その値段なら、二の宮でも戸建てが買えるのでは・・。
駅から遠いところでこんな高いマンション買う人ってどんな人なんだろう。
でも車が一台しか置けないとなると、私なら買える値段でもパスするしかない。
建設予定地の近くのパン屋さんによくいきますが、マンション予定地から100メートルくらいの所に戸建ての分譲してましたよね。
新築でも三千万台〜って書いてあった気がする。
あれってもう売れちゃったのかな。けっこう戸数もたくさん分譲してたみたいだけど。
南方向100mのところの松の木のとところ?
あそこはあっという間に売れてしまったようですよ
友達がちょっと迷ってる間になくなっちゃったといってました
良い感じの戸建て住宅街になりましたね
開発業者にもいろいろありますね
一億になると住宅ローンじゃ無理ですよね・・。
でも一億で買ったとして、何年か経ってから中古で売ろうとしたらいくらくらいかな?
場所的に値上がりは期待できない感じ?
まあ今時、値下がりしないマンションなんてないか。
友達の家にこのマンションのチラシが入ったらしい。
「つくばに億ション登場!」だって。
スーパーの開店チラシみたいなので、これで億ションってどうよ?って思ったらしいけど
モデルルームにチラシ持っていくと粗品くれるらしいです。
どんな粗品か、誰か貰った人がいたら教えて。
それにしてもつくばで億ションなんて、今時そんなバブリーな人いるのかな。
まっ、給与生活者には縁遠い話ですね。
久しぶりに近くを通ったらずいぶん高くなっていました。
住宅地には圧迫感ありますね。
路上でミキサー車とも行き会いますし、
工事騒音もあって
ご近所はこの残暑に窓も開けられないのではないですか?
購入した方は楽しみに見上げているのでしょうけれど。