グランスイートブルー 住民板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148469/
住民同士の会話は↑でお願いします。
こちらは写真投稿専用のスレッドです。
前の埠頭の土手を均していますが、何か構築物ができるのでしょうか?
ポートパークから幕張の花火を見るのにベストポイントですが・・・
花火と言えば7/28(土)は隅田川の花火大会ですが、天気が良ければ見えるかもしれません。
手前の浦安やQVCマリンフィールドの花火もあるので、ベランダで夕涼みがてら花火見物もいいですね。
№2さん
とくにベランダを演出をするということではないですが、以前住んでいたマンションではこのようなエアコンカバーをしていました。
今はまだカバーをしていませんが、ホームセンターへ行っていろいろ物色しようと思います。
№2さんもベランダを演出されたら写真を投稿してみて下さい。参考にさせていただきます。
⑥ 千葉の花火を稲毛海岸、千葉みなとと見てきましたが、幕張に移って規模が縮小されたように思います。
まだ始めたばかりで震災の影響もあるのでしょうが、幕張新都心の企業の協賛を得てさらに発展することを期待しましょう。
終わりごろの尺玉の連続打ち上げ花火
№25 住民さん
回答が遅くなってすみません。
幕張の花火はベランダから三脚で撮ったものです。
カメラはコンデジです。
画像データは
レンズ開放F値:F3.3
焦点距離:59.5㎜
シャッター速度:1/8秒
絞り値:F5.6
ISO:800
これらはマニュアル設定ではなく、カメラの自動設定です。
今週は月遅れの盆で故郷に帰る人、休暇で旅行に出かける人、地元でゆったりと休暇を楽しむ人など、皆さん様々な計画を立てていらっしゃることでしょう。
今日は県立美術館に光のアート展に行きました。
夏休みで子供が喜びそうな展示が多くありました。
真夏の太陽も一休み、山風の吹く比較的過ごしやすい週末でした。
先ほどまで、オーシャンテーブル横の空き地でマリンコートの住民さんたちの花火大会でしょうか、大勢の人が外に出て見物をしていました。
ポートパークの浜は、いつものような花火もなく、秋の虫の声が聞こえる静かな夜です。
夏の喧騒も収まり、静かになった稲毛海岸です。
先ごろ新聞に「幕張の浜」「検見川浜」「稲毛海岸」と千葉みなとの「旅客船桟橋」を整備し、県と市が共同で観光振興策を講ずる旨の掲載がありました。
桟橋工事も着々と進んでいるので、浜の整備と併せ将来は海のリーゾートゾーンになるのでは・・・。
向かいのコンテナ埠頭は連日コンテナ船や車載船が入港しています。
今日も外航の大型車載船が入って来ました。
余談ですが、千葉港の輸出入貨物の取扱高(昨年度)番付では、輸入が5位、輸出が11位で、共にトップは成田空港です。(ポートタワー内掲示より)
あれ?プライバシーについては問題だとは誰も書いていませんが?
人の行動を観察した挙句、まさに高みの見物と言わんばかりに写真を撮り、それをネットに載せてしまう、
その一連の行動に対して恐ろしさを感じ、狂気にも感じるのです。
そういう思いをしている人がいるということも忘れずに、写真撮影や写真掲載には十分に気をつけて欲しいと思います。
週末でたくさんのウインドサーファーがセーリングをしています。
風がないのでバランスを取るのが難しそうです。
ポートパークのゲレンデ(ウインドサーフィンのセーリングをする場所)は海に流される危険性が少ないので、初心者の方も安心してセーリングができるそうです。
近くのSHOPでスクールや体験セーリングをやっています。
http://www.stiff-jp.com/index.html
上空を飛行機が降下して行きます。
昨年羽田空港への降下高度を引き上げたので騒音は感じません。
ここは写真投稿板ですが、コメントだけのレスもあります。
スレッド名の下の「全画像」をクリックすると画像のみの表示となります。
表示されている画像をWクリックすると、モニターサイズに拡大されます。
今工事している桟橋の計画図(パチンコ屋の終わりに設置されている)見ますと、
セブンイレブンの前は広場になり対岸の倉庫付近がショッピングモール風の
何かになる気配があるんですけどどうなんでしょうかね?
詳しい情報は下記URLで確かめてください。
http://www.city.chiba.jp/toshi/toshi/machidukuri/rinkai/central-port-o...