物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「万博記念公園」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
410戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
すでに12,3万で出てますね。
いくらで購入したかは判らないけど2千万以内でないと回らないでしょ。
-
282
匿名さん
賃貸、出ているのですか?
それも、12・3万なんて安くないですか?
将来性をみて購入するのは危険です。
こちらの価格の妥当性がいくらなのか分かりません。
都内勤務としては、いろいろ気になることが多い
物件です。
こちらの土地やTX沿線(茨城県)にお詳しい方、
価格の妥当性はいくらですか?
研究学園の方は将来性が見えてきていますし、市役所が出来ると
相乗効果で法的施設等が回りにふえそうですよね!
営業さんは、将来“快速”がとまる。と言ってましたし・・・。
こことの差は、価格ですよね!
-
283
匿名さん
どんなマンションでも賃貸に出される可能性はありますよ。
新都市大通りが開通すると市役所まで5、6分でしょ。茨城は車社会。100m離れていれば車で行くような土地柄です。都会の車の要らない生活とは全く違いますので。
賃貸マンションは8%でまわれば良い方でしょ。2千万なら13.3万で貸すことになる。果たして借り手いるかな・・・
-
284
匿名さん
ずっと住む気があるのなら、ここは買いだとおもいますがねえ。
スーパーの誘致が決まったりしたら、今以上の値下げはないでしょうし。
投機目的で買うのなら、茨城エリアではなく都内を検討されたほうが、
良いと思うのですが、茨城エリアは、今は資金が無くても買いやすいで
すからなんとも言えないですね。
-
285
匿名さん
売る気はないですが、地震が心配です。
他は免震なのに、ここは大丈夫かなと思います。
マンションの作りも柱が多く、一昔前のマンションみたいです。
価格は安いか高いかわかりません。
-
286
匿名さん
周辺の免震なのは20階以上のマンションだよね。15階で免震のところってある?無いよね?高層にならないと免震なんて必要ないってことなのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
ここが倒壊するような巨大地震が来たら免震でももたないよ。
免震は揺れが緩和されるメリットがあるということだから。ヒューザー以後構造計算は厳しくなったのでまず心配はない。
格差社会と言うけどつくばも同じ。北の方は人口減が進み、南の沿線ぞいは急激に増えていて小学校も増築している。この傾向は加速され今後ますます北は過疎、南は集積となるでしょう。少しでも東京に近い方がにぎやかな気分になれる?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
大地震じゃ免振構造でも倒壊するかもしれませんね。
免振の良い所は多少の地震なら家具とか倒れないから怪我しにくい所でしょう。
近年建てられたマンションが地震で倒壊したなら、たとえ免振マンションが倒壊しなくても住民は無事ではないと思います。
地震はみんな怖いですよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
茨城沖の大地震は確立が大きい。
震度6以上でマンションはひびが入る可能性があります。
揺れ方の向き次第で、傾く程度に倒壊も考えられると思うのです。
免震だと、震度7がきても、マンションにかかる負担は震度5くらい程度
におさまると思いませんか??
-
290
匿名さん
残念ながら当物件は免震ではないのでそう思われるのであれば、研究学園、みどりの、みらい平をお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
匿名さん
そろそろ、売り切れで選べない間取りが出てきそうですね。
大型犬可の接地階も、残りはあと僅かでしょうか?うーむ…
-
292
匿名さん
マンションで大型犬なんてなかなか飼えるとこ無いです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
物件比較中さん
大型犬飼えるのですか?動物アレルギーや嫌いな方ににとっては嬉しくないですね・・・
-
294
購入検討中さん
大型犬が飼えるのは無論一階だけですね。
もちろん共用部分等は出入り禁止のはずです、が確かもう売り切れていたような?
いくつかの間取りはもう数が少ないので欲しい間取りがあれば押さえるのもありですね。
設備がそれなりに良いところと、バルコニーが広くて南向きなので検討中です。
-
295
入居予定さん
南側の道を挟んだ向かいの駐車場、高い建物が建たなければいいのですが、少なくとも数年は大丈夫でしょうね。
小学校・中学校の敷地が近くに確保されているようですが、具体的に何年後にできるのやら、という感じですね。現状ではどちらも少し遠い。つくば近辺なら普通なのかもしれませんが。
話題に挙がらない圏央道のつくばIC.通勤で使う予定なのですが、本当に今年度中に完成するのか心配です。ちなみに会社は鹿島地区(ちょっと、というかかなり遠いのですが・・・)。
現状では周りに商業施設がほとんどないですが、まあ、こんなもんだと思います。現在住んでいる地域でも買い物は車ですし。その分比較的お求め安い価格になってますからね。静かなのもメリットかと思います。
-
296
入居済み住民さん
ガレリア西側の交差点の空地で、先日ボーリング調査をしていました。
何が建つのでしょう?
ご存知の方教えてください。
-
297
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
道挟んだ南側の空き地には賃貸マンションが建つみたいですね。
万博記念公園ではテナントビルは無理でしょうから。マンションしか今のところ考えられないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
その賃貸マンションは何階建てか分かりますか?
何棟にかぶりますか?
-
300
匿名さん
-
301
匿名さん
B棟の前は如何ですか?
A、B棟と迷っていますが、AはTXの音が気になるのと気に入った間取り
がないので、Bのアトリエ付を検討しようと考えてました。
ちなみに、低層~中層階を考えています。
でも、道路もあるしそんなに気にならないかな?
現在も駅近くの賃貸で、前も住宅ですが、気になっていません。
-
302
入居予定さん
せっかくの南向きなのに、向かい側に高い建物が建つとすれば残念なことですよね。ただ、東京建物の営業の方は、敷地の北側(つまりはガレリア側)に駐車場が配置される場合が多いので、あまり影響はないだろうとおっしゃってましたよ。道も広いですし。とはいうものの、うちは低層階なので気にはなります。
-
303
匿名さん
302さんは何棟ですか?
入居予定ということですが、フローリングコートなどのオプションは
どうなさいますか?
-
304
匿名さん
今朝の新聞折込にガレリアの広告が入っていた。4LDK95㎡で2300万円!3LDK75㎡で1700万円その他110㎡や120㎡も第4期3次販売にはあった。ここは占有面積が全体的に広く、その割には安価と思います。
そろそろマンション価格も底値が近づいてきたという感じです。
週末、久しぶりにモデルルームを尋ねてみようかなと思う。
現地受付がないのが不便だよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
305
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
306
匿名さん
駅2分は魅力!たまには東京の雑踏もいいと思ったとき、即 行ける、通勤者でなくても駅近は大きな価値ありです。
今は何も無くても先行き必ず商店はできるとおもうから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
307
匿名さん
「必ず」はやめましょう。
1年間続いた議論です。
いまだに商店なんか出来ません。
-
308
購入検討中さん
センターオープンサッシュの部屋が気になっています。
開放感等のメリットばかり浮かびますがデメリットはあるのでしょうか?
主観で構いませんので意見を聞かせていただきたいです。
-
309
匿名さん
商店とはスーパーばかりでなく、ほか多種に渡るから。いつか必ずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
310
匿名さん
-
311
契約済みさん
東京建物は12月が決算月で、売り上げ戸数の目標があるようなので、交渉次第でかなりお安くなるのではないかと思います。
-
312
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
313
ご近所さん
コンビニの少し先の反対側に2階建てのテナントができました。どうやらカラオケスナックみたいです。駅から歩きで飲みに行けるのはカラオケファンにとっては朗報ですね。こんどの15日の日曜夜オープンと聞いてます。ママさんに代わりまして、ご愛顧の程よろしくです!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
入居予定さん
302です。
フローリングコートは、なしだと思います。その他のオプションで妻が迷っていたのはビルトインの食洗器ですね。30万円だそうです。安いところを探しても25万くらいはすると思います。とても買えませんが、お友達紹介キャンペーンで30万円双方にもらえるということになっているので、誰かを紹介できた暁には・・・、という感じです。
商業施設の話が出ていますが、買い物などに関しては現状でもそう不便はないと考えています。これまで住んでいたところ、現在住んでいるところにも近くにスーパーはありましたが、買い物はほとんど車でしたし。
とはいえ、スーパーくらいはあってもよいかなとは思っています。そう思っていたところ、こんなHPを見つけました。ここにリストアップされれば、ほぼ確実に出店のようです。近所にもいくつかありますが、届出日からオープンまで1年弱~2年くらいのようです。
大規模小売店舗立地法に基づく届出
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shoryu/daiten/todokedejokyo...
ベイシア?どうなんでしょうね?
-
315
匿名さん
ベイシアの出店がこのリストからどうやって読み取れるのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
316
匿名さん
ん?
意味不明
ここにリストアップされたらなあ。
という希望の書き込みでしょうか?
私にはどこをみればいいのか分かりません。
-
317
匿名さん
住民です。
うちはフロアコートしました。オプションではなく、ネットでみつけました。
費用はかかりますが、値段によって種類もありますし、検討してみてはいかがでしょう。
ピカピカになって、フロアのキズも防止できますよ(フロアコートは傷つきますが)。
センターオープンサッシュは開放感があっていいです。この時期は寒いので全開にすることはありませんが・・・
今のところ欠点は感じませんが、しいて言うならばガラス面積が広い分冬は窓際は寒そうですね。
カーテン閉めれば感じないかもですが・・
-
318
匿名さん
ベイシアはどうかな?出店してもらえると嬉しいんだけど、の意味でカキコしたのでしょ。
-
319
匿名さん
でも、大規模スーパーとかできると、車の往来も激しくなり騒々しくなりますよね。出来るものによっては良し悪しです。前の道路の交通量が今は大した事無いからいいけど・・・住まいは閑静なところに私は魅力を感じます。駅前は猥雑なものですが・・・
-
320
匿名さん
ベイシア?
だけで意味が読み取れるなんて、皆さん賢いですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
321
匿名さん
わたしは、クイーンズ・伊勢丹とジムとスタバと温泉と医療モール等の複合商業施設が万博に来れば、
いいのかなぁ~。住民増えるかな~。って感じます★
住民増えないと小学校出来ませんし、スクールバスもなくしてほしい。
自分の子どもがバスで登校するのは異常かと。。。
早く、通学班で歩いていける学校、出来て欲しいです。
-
322
匿名さん
玉子が先かニワトリが先か?
たぶんニワトリでしょう!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
323
匿名さん
この場合はニワトリが先だね
玉子からはヒナはかえらんから
-
324
売却経験者さん
-
325
匿名さん
私は319さんに同調します。
今はとても静かで気に入っていますが、、、
その内にぎやかになってしまうんでしょうねぇ~。。。
-
-
326
入居済み住民さん
確かに、賑やかにはならなくていいかも。今の視界に入ってくる緑は大切にしたいです。
-
327
匿名さん
車があればどこへでもいける! いいあすなど車で5、6分
ケーズとかできたけどまわりは賑わってうるさいだけ。
すぐそばの住まいは迷惑だとおもうよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
328
匿名さん
大型の店舗や複合施設、パチンコ店はやめてほしいです。
そういったものができて騒がしくなるくらいなら、今のままの方がいいですね。
車でイーアス、みどりのカスミ、グランステージ、ケーズとかにすぐに行けるから
まったく不便じゃないですし。
あってもいいなと思うのは
・駅前にコンビニ
・徒歩圏内に小型スーパー
・小さな診療所
・飲食店少々(喫茶・食事・飲み)
・子供が遊べるそれなりに広い公園(今のは狭すぎ)
くらいですね。
-
329
匿名さん
その通りだと思います。あとは、小学校が近づいてくれれば、十分すぎます。
-
330
契約済みさん
交番・消防署・病院が欲しいです。
断然、小学校が来て欲しい。
TXの朝と最終便が増えて欲しい。
ですね。
-
331
つくば市民
新たに作るのは市民の負担が増えるからやめてください。
ほしいというなら、すでにそれがあるところを選べばよかったのに。
-
332
契約済みさん
これから出来る。と聞いたから、契約しました。
予定地もありました。
それがなにか?
それに、つくば市は新たな都市開発をしていく土地ではないのですか?
ですから、新たにつくり、住民をふやさないといけませんよね?
企業誘致も同時にどうぞ!ってのが当たり前と思いますが?
-
333
つくば市民
前市長のエゴで鉄道の線形をわざわざ曲げて当初予定になかった土地なんですよ。万博は。
新たに開発して企業誘致?
自動車利用と右肩上がり経済を前提とした、時代遅れの20世紀型の発想ですね。
どうせ新たに投資するなら、学園都市地区内の公務員宿舎の再開発に投資するほうが、既存インフラも活用でき有効な開発です。
-
334
入居済み住民さん
まぁ、小学校ができるまで(できるかどうかもわかりませんが)は、互いに協力して、安全に気を使い、仲良く通わせましょう。そのときはよろしくお願いしますね。
-
335
匿名さん
小学校ができるとしたら、将来の人口予測を見計らって、既存学区内での対応では
完全にあふれると評価してから、市役所でプランを計画して、議会にかけて
調査予算をつけて、建築予算をつけて、建築して、まぁ人口が明確に
増え始めてから最低でも10年はかかるだろう。
このマンションをこのタイミングで買う人の子供に、その新しい
小学校に入学する子がいるのか?
単純に収支計画的に、投資する方がプラスになるならするだろうし、
投資してもマイナスになるようなら、これからの時代、出来ないだろう。
市としては、まずは研究学園駅の人口を確実に貼り付けて、
それから地盤沈下しかねないセンターエリアに肉付けして、
それから みどり野・万博 だろう。
現時点で期待できるのは、あくまで民間資本だろう。
そのためにも、まず人口の貼りつきが必要。少なくとも
駅前3棟の入居者数で1000人は超えないと、数値的な
説得力は持たない。
-
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
>>335
そんな常識をひっくり返してしまうのが政治力
つくばのような田舎は非常識を常識にしてしまう政治力がウヨウヨしてます
一部の政治力をもった利権者には世間の常識は通用しませんから
早期に何かを実現させたいならそれを利用するのが手っ取り早いですよ
上手く行けば万博に駅が出来たように、早期に次が望めますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
そのような政治力を持った人がどこにいる?
万博駅を引っ張ってきた木村元市長はお亡くなりになったし、
そのジュニアが持ってこようとしたのが車券売り場だぜ?
マンション購入を検討するような方々がもっとも
嫌いそうな施設だぜ?
誘致が頓挫しているからいいけど、そんなことを
検討したことがあるというだけで引かれるような
施設しか考え付かない連中にどんな期待ができるというんだ。
-
339
匿名さん
338さんはあくまで常識的な意見ですね
行政発注で金になるなら喜んで土建屋はやるでしょ
ただいくら政治力を使ってもこの財政難のご時世に行政がどこまで動けるかは未知数ですけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
340
匿名さん
そう
未知数というのは聞こえがいいが
先が見えない というのが正解かな
「ここに住む」と思える人は、現状の万博に100%満足出来る人でしょう。
将来性はとても今の現状では語れません。
逆に、今の「何もないが駅前」という物件も珍しいので、これを求める人もいると思う。
だが、そういう方には「将来性」が邪魔。
むつかしい物件ですね。
-
341
匿名さん
小学校出来ないと、バスは何時まで・・・?
5年の約束ですよね?
維持費がかかり、積立金にひびくから、
歩いて、班で行くことは出来ないのですか?
-
342
匿名さん
私も知りたいです。住民さん、具体的に教えてください。
-
343
購入検討中さん
個別で車で送っていけばいいんじゃない?
マンションじゃないけど知り合いの家はそうしてる
-
344
物件比較中さん
個別で車といっても送迎といっても・・・・
専業主婦であればいいが、働いていたら毎日大変じゃない?
遠くても登校班で通った方が子供にとっても
よいと思う。
-
345
匿名さん
このマンションよりも遠くから歩いて通っている
登校班は、いくつかある。
-
346
購入検討中さん
-
347
匿名さん
スクールバスなんて抱えてたら、数年後にやってくる修繕積立一時金払いがなくならない・・・。
早く、登校班で行ってほしい。
-
348
匿名さん
修繕積立とバスはあまり関係ないでしょ。影響あるのは管理費。
小学校は整備計画予定では島名地区は平成30年か35年から見直しと記載されてたはず。
よっぽど急激に人口増えないと前倒しにはならないでしょう。
周辺のマンションやアパート、戸建の子供達は歩いていくんだから
一緒の登校班で行けばいいと思います。
逆に周辺巻き込んでバスを運用していく方法もあるかもしれませんね。
-
349
しまなさん
島名小学校の児童はすべて登校班に割り振られ(でないと、避難訓練時の地区別集合でポツンとなります)、バスにのらずに集団登校するのは一向に構いません。むしろ、学校側は、バス登校を快く思っていないのが現状です。
現在お子さんをお持ちのご家庭も、来年?新入学するお子さんをお持ちのご家庭も、バスが運航する限りは、本音はバス登校させるような書きぶりでしたので、あえて失礼を承知でカキコしました。失礼しました。。。
-
350
マンコミュファンさん
バスって、東京建物の資産ですよね。その維持管理費用を、管理組合予算で計上して支出しているのですか?おかしくないですか?
-
351
匿名さん
いや、ですから5年間は東建不販が維持管理、その後は車両が管理組合に譲渡されます。
6年目以降どうするかは管理組合の判断となります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
352
匿名さん
ここは、マンション購入者初めての方が多いですか?
バスの維持管理は住民の維持管理費用から賄っていますよ!
5年後には話し合いで決めるようになっています。
東京建物さんは、未入居の維持管理分を立て替えています。
キッズルームやフットサルコート、駐車場、ゲストルーム
ラウンジ、スカイラウンジ等も、住民が払っている維持管理費用から
維持されています。
だから、登校するためのバスは考えものです。
-
353
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
354
匿名さん
-
355
匿名さん
バスの利用者は定期代が必要ですよ。
4500円/月くらいだったかと思います。
-
356
匿名さん
月ではなく、一学期ごとの定期だったような気がします。
小学校遠いですよね。
低学年の足では30分では着かないのではないでしょうか。
バスも必要の是非が問われるかもしれませんが、コンシェルジュはどうなの?
という気持ちです。
皆さん利用されているのでしょうか?
-
357
マンション初心者
すみませ~ん、コンシェルジュって何ですか?
ガレリア公式HP等にも載ってなかったのですが・・・
勉強不足でごめんなさ~い
-
358
匿名さん
最近のほとんどのマンションの特徴として、「コンシェルジュ」が常備しています。
サービス内容は、マンションの総合受付。
各、共用施設の予約窓口・クリーニング・等のサービス全般が受けられます。
所謂、『ホテルライク』の生活が手に入る。ということです。
これには、管理費から人件費がでます。
あまり、利用がないなら時間・日にち・人数を調整する必要もありますが、
コンシェルジュ自体をなくすことは、このマンションの資産価値に影響するので
無くすのは反対です。
登校バスは、子どもの人数が増えたら多少遠くても登校班で通わせたい。
周りには、登校バスサービスのないご自宅もあるし、バスで通わせるのは、
特別扱いのようで、学校という共同生活の場では相応しくないと考えています。
行きより帰りが心配です。
シルバーボランティアさんや、地域の学校応援団で通学路を見守ることは不可能ですかね?
-
359
契約済みさん
まだ、住んでいなし、子どもも小さいのでイメージつきませんが、いずれは小学校へ行かせる住民同士で知恵出し合いますか?
-
360
近くの人
隣近所の助け合いの精神が子供の社会性と協調性をやしなう一歩です。教育とは親はじめ先輩が教え導く行為。
コミニュテーは教育の基本ですね。そんなマンコミュを目指しましょうか!?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
361
匿名さん
向かいの昔駐車場だった空地に建設計画の札が
立ちましたね。
10階建だそうで、道路の幅を超えて日陰になる
可能性はあるのかなぁ。眺望はまぁ仕方ないけど。
来年3月着工で、再来年3月末には竣工予定だそうで。
施主は地元の個人(法人?)ということから見ると
分譲ではなく賃貸かな?
どなたか詳しい方の降臨を待つ!
-
362
匿名さん
いまどき分譲マンション建てる人はいませんよ。たぶん賃貸でしょ。
日影規制はクリアしてると思いますよ。30+10で40メートルあればそんなに問題無いでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
363
匿名さん
賃貸なら、1階に店舗できたら嬉しいな。
ピアノ教室とか、学習塾とかくもんが徒歩内にあれば通わせたい。
-
364
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
365
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
366
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
368
匿名さん
金萬福さんのイベント、どうでした?
あいかわらずの、ノリなんですかね?
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
スーパーはマンション内にほとんどの物が安く売ってるし、
美味しいお水や、自販機(ジュース・お菓子類)もあるし、
その他は、パルシステムで自宅まで宅配だし、TX沿線は
お洒落なSCたくさんあるし、不便なことはないと思います。
-
371
入居予定さん
だいぶ前の話のレスですみません。
317さん
ネットでフロアコートの会社を見つけられたとのことですが、検索してみたらかなりの数の会社とコーティングの種類も複数あり悩んでしまっています。
どのように決められましたか?アドバイスお願いします。
-
372
匿名
371さん割り込んでスミマセン。
ガレリアの前の賃貸マンション、設計事務所に問い合わせてみたのですが、
日照権は法律上クリアしてるそうです。が、冬は影がマンションにかかるとのコトでした。
法律上は問題無いにせよやっぱ嫌です。
しょうがないコトかもしれませんが・・・
後、一階は店舗になるそうです。今のところお店というより事務所系を考えてると言ってました。せめて、5〜6階建てにしてくれればいいのに―
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
373
匿名さん
日影は、影が一番のびる冬至のとき、太陽が真南に来る12時においてガレリアまで届かないと思いますよ。朝の日の出のときとかは影は落ちるでしょうけど。たとえ6階にしてもそれは同じでしょうな。
建物が30メーターで道路とかで40メーターあれはまず問題は無いかなと思いますが、どうでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
374
匿名さん
賃貸は、構造上、天井高が無いため10階でも想定で低いと思います。
駅近くですので混み合うのは覚悟していました。
前に広い道路があるからあえて、ここに決めました。
店舗が事務所ですか・・。セブンイレブンさん来て下さい!
-
375
匿名さん
前に出来るマンションより前の道路の交通量の方が気になりますね。とくに交差点は渋滞するとうるさいですから。でも交通量が増えるとは思えないからしばらくは今のまま静かでしょう。ってことはコンビニも無理ってことですね!スーパーもデフレでどこも売上減って苦戦してる今時、出店なんてことは考えられないでしょうから。
駅近の閑静な住宅街ってことだけが売りでしょうねここは。
静かなことは良いことだ思えは今のままで十分だ。
それにしても景気の回復はいつになるやら。景気回復なんてこの先あるのかね?いやいや無いだろうな!
もう師走だよ今年も終わってしまう…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
376
匿名さん
372さん
前のマンションの影は多分大丈夫だと思いますよ。
ただ、下の店舗は気になりますね。自分的にもコンビにがかなり希望です。
仕事が主に自宅でしている仕事なので、ちょっと小腹がすいたときにコンビニが目の前にあると非常に助かります。
なんとかコンビニ入って欲しいですね。
371さん
フロアコーティングの会社選びですが下の一括見積もりサイトとかで見積もりを依頼して頼むのが楽に比較検討できるのでいいと思いますよ。
http://isr.zz.tc/coating2
このサイトだと価格交渉やコーティング選びのアドバイスとかもしてくれるので自分的にはお勧めです。
-
378
定理
日影問題について
問題
30㍍のポールの影は冬至の日に太陽が真南にあるとき何メートルまで伸びるか?
答 40㍍弱
太陽光線の入射角は冬至のとき東京では約31度です。ということは、30度だと3対4対5の直角三角形ですから、高さ30㍍のポールの影は40㍍となります。
40㍍以上離れていれば影は届かないということですね。
従って、道路幅が30㍍なので歩道から10㍍後退させてマンションが建てられるなら、ガレリアに影は届かないということになります。
よって影の心配はありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
379
定理2
>>378 定理さん
ということは、40mしか離れていない場合、冬至の日には太陽が真南にある時以外は1階に日が差さないことになりませんか?
大事なのは南中時に日が差すかどうかではなく、何時間日当たりがあるのかということだと思います。
ここの物件の南側は商業地域だから仕方ないと言われればそれまでですが、低層階には厳しいかもしれません。
-
380
定理
勘違いしてました。この三角形では三返の比は1対2対√3ですから。
30×1.732になります。
約50㍍で、わずかにかかりそうです。
ガレリアも道路から数メートル後退してますので、かかってもわずかの時間でしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件