茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. ミラクルミライ☆ガレリアヴェール Part3
匿名さん [更新日時] 2010-05-28 12:09:33

ミラクルミライ☆ガレリアヴェール
ついに完成して、即入居可になりました。
物件を検討中の方やすでに入居された方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25076/
Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25095/

物件データ:
所在地:茨城県つくば市島名・福田坪地区B57街区1画地(保留地)
価格:1730万円-3730万円
間取:3LDK・4LDK
面積:70.04平米-110.47平米

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-25 21:57:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 671 匿名さん

    >>669 さん
    検索結果ルートがどこなのかわかりませんのでなんとも言えませんが、
    「近道になるような新しい道はなかった」というのは実際に走られてということでしょうか?

    とにかく、この4駅なら、つくば中央ICまでの距離はどこもあまり変わらないので
    どこにとっても同程度のメリットということですね。

  2. 672 匿名さん

    >>661さん
    >一番の決め手は、車での仕事なので、やはり圏央道開通でした。

    確かにここは、車メインの方にとって沿線の他物件よりも便利でしょうね。
    自走式駐車場ですし、ガレージもありますし、道路が混むこともないですから。

    ポイ捨ては仰る通り、この物件の問題ではなく社会的な問題ですよね。

    そもそも、この前のレスみたいにデッキでポイ捨てして
    マンション内に入っていった場合は管理人さん関係ないですよね。

    敷地内なら管理人さんに連絡してもいいのかもしれませんけど、外ならマンション自体には直接関係ないですからね。
    そういう意味ではここの掲示板にそういうこと書くのもちょっと違いますよね。
    (そのレス自体が捏造だったのは理解してますが、こういう問題は実際にどこでも起こり得るので)

  3. 673 匿名

    661です。
    皆さんすみません、私が無知でしたね(汗)
    つくばICへは、どこもどっこいなんですね。 調べて頂き、ありがとうございました☆

    後は確かに利用する時間帯による渋滞等の差でしょうか。

    まあ、私自身はみどりのや研学のマンションは全て見た上で ガレリアに決めましたから、これから楽しみです☆

    ちなみに、まだ決めかねていた時に 営業さんと現地に見学に行った時の事。

    営業さんのお客様で既に入居済みの方と偶然 マンション内でお会いした時に、営業さんが
    「いかがですか~?住み心地は?」とその入居者に聞かれました。

    そのお客様はとても大人しそうな4~50代の男性でしたが、「お陰で、快適ですよ」と言ってあるのがとても印象的でした。

    《快適》という言葉がすんなり出るんだから ホントに快適なんでしょうね。

    早く 快適だと言いたいです☆

  4. 674 664

    >>671

    >検索結果ルートがどこなのかわかりませんのでなんとも言えませんが、
    >「近道になるような新しい道はなかった」というのは実際に走られてということでしょうか?

    走ったことがありますが何か?
    逆に、そういう質問が出てくるということ自体、実際に走ってもいないのに言っているわけですよね?

    万博公園の住民なら知っているはずですが、島名・福田坪の区画整理地とつくば中央ICの間は、昔からの田舎道しかありませんし、開発地域でもないので当面新しい道路ができる予定もありません。

  5. 675 匿名

    >>674さん
    671です。

    仰るとおり、私は走ったことがないどころか、このあたりの土地勘が自体がないので、実際に走られての感想なのかを伺いました。

    やっぱりグーグルの地図のままなんですね。航空写真はかなり古いようだったので地図も古いのかなと疑問でしたが最新のものとして信用できますね。
    回答ありがとうございました。

    >>673さん
    私も研究学園とみらいだいら、守谷を見ました。今のところ物件自体ここが一番気に入ってますがまだしばらく検討しますので、ご入居されたら快適さの感想を是非教えてください。

  6. 676 入居済み住民さん

    つくば中央ICの完成はとても楽しみですが、万博記念公園や研究学園に住む人達にとっては、あまり利便性の向上につながらないのではないでしょうか。東京方面に向かうとき、つくば中央から入ると、一度北上しなくてはいけないので遠回りです。万博からだと、新都市通りを飛ばして谷田部ICに行ったほうが早いし、夜間であれば国道294から谷和原IC(20分ぐらい)に出たほうが料金も安く、時間も短縮できます。水戸方面や、アウトレットへの便は良くなりますが、圏央道が全線開通しないとあまり使わないと思う。

  7. 677 匿名

    もちろん東京方面へ向かう場合は使いませんね。
    都内通勤の方は電車でしょうし。

    今時点で圏央道を重要視されているのは水戸方面に通勤の方でしょうね。

    個人的にはアウトレットに行くのにだいぶ使うと思います。

    早く全線開通してほしいですね。

  8. 678 検討中さん

    674はただの質問になんでそんな喧嘩腰?
    研学とICの近さを一生懸命アピールしてたけどあっちのほうの人?
    このスレは向こうとちがってまったり相談してるんだから、こういうのやめようよ。

  9. 679 匿名

    677さん
    はい、おっしゃる通り圏央道を楽しみにしている我が家は 水戸、日立方面や稲敷、鹿行方面に行くような仕事です。

    また、月に数回ある東京方面への会議は、TXを利用するつもりです。

    なので、圏央道を待ちわびている我が家は、意外とレアなのかもしれませんね~?

    でもアウトレット等も楽しみです♪

  10. 680 664

    >>678

    >>666で、以下のようなレスをいただいたので、
    >ただナビやグーグルもつくばの開発速度には追いつけてないから、
    >実際に走ると新しい道路とか近道があったりして、またちょっと違うんでしょうけどね。

    >>669で以下のようにレスしました。
    >検索されたルートより近道になるような新しい道はなかったので、少なくとも距離の上では実態を表していますよ。

    それに対する>>671のレスが、

    >検索結果ルートがどこなのかわかりませんのでなんとも言えませんが、
    >「近道になるような新しい道はなかった」というのは実際に走られてということでしょうか?

    とこちらが書いた実態を疑うようなレスでしたから、腹も立ちますよ。
    しかも、ぜんぜん土地勘もないのにですよ。
    669を書く前のレスなら別ですが、666に対して「新しい道はなかった」と書いているのに、わざわざ疑問を呈するのは失礼だと思いますけどね。

  11. 681 購入検討中さん

    ICにこだわるなら研究学園の方がアクセスいいと思いますよ。実体験です。マンション購入者ではないです。

    実測で4kmです。 (駐車場から研究学園駅を抜けて、市役所の方から科学万博記念公園を抜けて)
    整備された真っすぐな道と研究施設の並木道を抜けていきます。 信号数個なので、運が良ければ5。6分。

    万博記念公園からは畑を抜けていく道でくねくねしていて3kmちょいでしたが、案外時間がかかりました。
    普通の道から行こうとすると、みどりのから行くのと同じくらいです。10分程度。

    地図上で近いので、ICのアクセスがいいと営業マンは行っているのかもしれませんが、本当に運転しているのか?です。水戸に行くときは、私は土浦北を使います。研究学園からでも、つくば中央に戻るより、土浦北まで行った方が高速代も安いですし、時間も5分もかからないと思います。

    とにかく、つくば市は片側2車線、3車線で、左折、右折専用レーンがあるので、ほかの町のした道の時間計算とはちがいますよ。

  12. 682 匿名さん

    >>680さん
    横レスさせてもらいますけど、勘違いだとおもうよ
    昨日ほぼリアルタイムで見てましたけど私もGoogleの話だと思いましたもん

    >検索されたルートより近道になるような新しい道はなかったので、少なくとも距離の上では実態を表していますよ。
    当然Googleマップの中での話だと思った
    この書き方じゃみんなそう思うんじゃないの?
    あれけっこう、こっちの道のほうが近くね?ってとこをスルーするし

    だからそれに対して
    >「近道になるような新しい道はなかった」というのは実際に走られてということでしょうか?
    のレスがついたとき、そんなわけないじゃん、Googleの話だよって思ったもん

    土地勘ない人なら、なおさら地図上での情報しかわからないんだから、
    まだ地図に反映されてない実際の道路とかどうなのか気になるでしょ。

    もっかいちゃんと読んでみたら?私だけじゃなくて678さんもたぶん同じように受け取ってるんだから、真意はともかく文面的には伝わり方違うよ
    わたしなら謝るけどね

  13. 683 物件比較中さん

    >>681
    大差ないってことで結論出てるからもういいのではないでしょうか?

    >地図上で近いので、ICのアクセスがいいと営業マンは行っているのかもしれませんが
    10分ならアクセスいいと言いません?
    わざわざ万博の営業さんが、研究学園は4分ですけど、それには劣って10分近くかければIC行けますよと言うんですか。

    ちなみに土浦北は研究学園から絶対に5分では行けません。20分はかかります。
    この時間がありえないくらい嘘なので全体的に信頼できません。研究学園から4分ってのも万博から10分てのも。こんど万博行くのでそこから計ってみます。

    今はまだ自分自身、フラットな目線で比較していると思っていますがわざわざ別の街の物件にデメリットを書きに来る方がいたり、パークの掲示板は酷過ぎますよね。酷いのはあくまで掲示板です。物件自体は魅力的だと思ってます。

    >>680さん
    苦しい言い訳に聞こえます。681のかたと同一人物ではと疑います。

  14. 684 664

    >>682さん

    >そんなわけないじゃん、Googleの話だよって思ったもん

    なるほど。
    わざわざ「実態」と書いているのに、Google上の話だと受け取られるとは思いつきませんでした。
    失礼しました。

    >>671=675さん、誤解で大人気ない対応をしてすみませんでした。

    >>680さん
    なぜそう思うのかわかりませんが、681さんとは違います。
    誤解していきり立っていた自分が指摘するのもなんですが、土浦北から乗ってもつくば中央から乗っても、5分も「余計に」かからないという意味じゃないでしょうか?

  15. 685 匿名さん

    土浦北じゃなくて谷田部の間違いじゃないの。

  16. 686 匿名

    ああ、「実態」ってそういう意味合いだったんですね。


    確かに研究学園から常磐道乗るなら谷田部からかな。でも5分では厳しいのでは?

  17. 687 匿名さん


    ちょくちょく出てくるけど、女女しい奴だな。

  18. 688 匿名さん

    女とは考えないのか。

  19. 689 匿名さん

    ↑688、おぬしなかなかするどいな!

  20. 690 匿名さん

    細かい話をよくもグダグダと・・・

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸