取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。
<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定
こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00
取手駅徒歩1分のオール電化タワーマンションです。
http://www.toride1.com/
さて、いかがなものでしょうか。情報交換をどうぞ。
<全体物件データ>
所在地:茨城県取手市取手3丁目甲786番6
専有面積:70〜88.88平米
間取り:2LDK+S〜4LDK
入居予定:2009年9月中旬予定
[スレ作成日時]2008-10-30 21:31:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番) |
交通 | 常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 139戸(他に管理室・パーティールーム・キッズルームあり) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上20階、地下1階建1棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]藤和不動産株式会社 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
追加で、以下のような理由もあるようです
・地下道があるから自由通路は必要ない(お金が勿体無い)
・東口交番が移転する計画とセットなので反対
ちなみにベリスタの建築にも反対してたとか・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>744
正直言いますが、以前そのサイトにおけるアンケートのチラシを配られ、取手の発展の為にも駅開発が必要である事を要望しましたが、私の意見は完全に無視されました。
(主催者からの回答は、「御協力有り難う御座います。貴方以外の方は全員が反対との事ですが参考にさせて頂きます。」と言う感じで、、)
かなり皮肉った回答に頭に来ましたが、取手の将来を真面目に考えていない反対派と思い諦めましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>774
まず、貴方達が取手の人口減や駅前衰退について真面目に考えているのか疑問に思います。
取手駅前の衰退は酷いってものではなく、かなり深刻ですよ。
その駅前衰退の原因は数多く有るとは思いますが・・・
この上から28番目の文章正しく私です、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>778
>>744 → >>774
>>779
28番目ではなく29番目。
このアンケート、今から2~3年位前?のだと思いますが、
改めて読むと文章が変ですね。
怒りに任せてそのまま記述したのを覚えています。
・・今でも取手に住み続ける30代の私ですが、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここ買っちゃった人達はそもそも取手がどれほどの勢いで衰退しているかなんて、よくわかってないんだよ
デッキができれば便利になるとか自分たちさえ良ければいいみたいに聞こえてくるから、お怒りになる方々もでてくるのだろうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>781
デッキが如何言うより再開発と駅前の区画整理を行い住居を確保しないのが流失の原因でしょ。
正直言って取手駅は都心通勤にかなり便利だよ。それこそ天王台や我孫子以上に。
上野への通勤時間だって最短なら我孫子よりも取手の方が短いし、7時代の千代田線直通は
我孫子駅17本中9本が取手駅始発だぞ。
知らないと思うが、15年前の取手駅の乗車数は全国有数だった。
TXの影響が有るとは言え、東日本70位代から130位に下落なんて普通は考えられない。
それこそ反対派の思惑通り衰退させられているとしか思えん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>783
いや、自身の既得権を守る行動が衰退に繋がっているという事でしょう。
衰退は目的ではなく結果です。
駅前開発推進派の現市長には頑張って欲しいところではありますが・・・
中心街の無い都市は衰退します。
取手は法人の税収が多いので、住民を増やす事に積極的ではないのかもしれませんね。
我孫子は駅近の日立精機の撤退後にマンションが建って、人口誘致を行い、その結果駅前が華やかになりました。
今でも駅利用者数は取手の方が多いですが、駅前を行き交う人の数がそれとなく我孫子の方が多いように見えます。
地価も今では完全逆転してマンション価格も相当差が付いてます。
ここまで通勤に便利なはずの取手の衰退は異常です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>781
流石にデッキは反則かもしれないですが、東西自由通路はあった方が良いと思いますよ。
これがあればヨーカドー撤退もなかったかもしれないというくらいに
常総線乗り換えの人が東口利用できないというのは大きかったと
おそらく>>781さんは私の>>770の書き込みに対しておっしゃられたのかも知れませんが、
どうしてそこで「デッキができれば便利になるとか自分たちさえ良ければいいみたいに聞こえてくるから」という発想になるのでしょうか?
自由通路が出来て便利になればいいな程度の意味だったのですが
引っ越してきてから色々な取手市民の方と話しましたが、「守谷衰退しろ」とか「駅前が発展すると郊外が過疎化する」等の意見を複数回耳にしました。
限られた資源を取り合うような発想こそが衰退を招くのではないかと思います。
今の取手には外から人が入ってくる為の努力というものが見られません。
このスレを見ると、ベリスタには外から引っ越してきた若い人達が多いようなのでまだ取手は終わってないなという気持ちにはさせられます。
ただ、次に取手駅前にマンションが建つのはいつになることやら
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
とりあえず連絡通路があるので生活していて不自由はありません。
緊急性は低いのでデッキ等に金をかけるなとなる気持ちもわかります。
発展の為にそういった投資は必要なのですがこの不況では厳しいでしょうね。
将来的に少しずつでも駅前が活性化すると良いですね。
個人的には今のままでも大変お気に入りの街で引っ越してきて良かったと思ってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
いろいろな問題があるのがわかりました。
でもこれ以上の取手駅前の衰退は市民全体にとって大きなマイナスとなるような気がします。
通路も含めて駅周辺再開発は絶対に進めたほうがいいのではないでしょうか?
新しい取手市民として20年先も便利であるような取手駅であるのに期待します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>787
取手駅前は確かに衰退していますが、駅東口から10分程度歩いた青柳というところに郊外型スーパーが複数あってその辺の住民はそこを利用しているようです。
また、西側は長年にわたる常総ニュータウン計画が途中で今年開通するゆめみ野駅近辺も開発が進むのではないかと思います。
なので、駅前が衰退しているからといって取手が完全にダメダメというわけではありません。
人口は減っていますが世帯数は増えています。
ですがこれらの計画は「駅前が高すぎる」という時代の名残ですので、今後は我孫子のように駅前の人口を増やす事が課題になるのではと思います。
郊外スーパーにしろ、付近住民は便利になりましたが駅前はあれほど賑わっていたヨーカドーが撤退し閑散としてしまいました。
郊外が発展する事を考えず、中心街に人を集める努力をしていなかったからではないかと思われます。
個人的には関東常総線の乗車数の激減した今は、駅前よりも6号線沿いの商業施設充実の方が重要なのではないかなとも思いますが・・・不況の今は難しいですねw
今後の景気回復と西側再開発、ヨーカドー跡地、常磐線延伸に期待・・・ということですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>789
マンション住民としてはもっとマンション建って欲しいですね
取手駅前が賑わう事の方が重要です
その中でも、ベリスタが駅最寄のマンションになるので価値は薄れないと思います
外から取手に来た人はもっと色々建てて欲しいと思っているのではないかと思います
ヨーカドー跡地は商業施設+20階建てマンションという話が過去にありましたね
ベリスタも最初はそういった話だったらしいですが、マンション単体になりました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
距離がありますし、こちらはかなり高台ですし、あちらは北向きの駅側に駐車場を造るでしょうから建物はこちら側には近くないのでは。(多分L型にするでしょ)
日照は問題ないと思います。
低層階は微妙ですね。圧迫感あるかもしれませんね。
40階はたぶんコストなど考えたらないでしょうね。でも20階プラスは覚悟しなければ・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>783
その結果がヨーカドー、カタクラの閉店、東急の撤退に繋がったのだろ。
市では1990年代後半から駅前再開発を計画しながら反対派の運動により
再開発が止ってしまった。
東急やボックスヒルは再開発と同時期にリニューアルオープンを行っているが、
市が何も行わないので結局は衰退に結びついている。
万一、10数年前から駅前再開発を計画通り行っていれば住宅も増え東急の
撤退に繋がらなかったかもしれん。と言うか、今よりは少なくもマシだったろ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
15年前の取手駅は北関東以北では札幌、仙台に次ぐ乗車数を誇る駅だった。
九州の全駅と比較しても取手を越えるのは博多しかなく、日本一利用者が
減った駅と言っても過言ではない。
反対派の奴らはこの事実についてどの様に考えているのか教えて欲しい位だ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>796
反対があったにも関わらずマンションは建った
そして他のマンションも含めて外から若い人達も入ってきている
今の取手駅前は東急撤退後にどうなるかわからないという閉塞感に支配されているけど、待つだけでなく主張するべき時なのではないのでしょうか
常磐線は延伸しますし、今の市長もそれに合わせて駅前再開発を再開すると言っています
あとは市民がこの衰退をいかに真剣に捉えるかどうかというところですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ここ2年間での駅前マンション販売は、白紙に戻ったカタクラ跡地とキャノン
社宅ビルを除いて予定通りだろ。
08年のディアグランゼは高額と言われながらも完売し、09年ランドコムも
デベ変更後格安路線でほぼ完売。
駅前のベリスタも好調で予定通りの売れ行き。
この状態ながらなぜ駅間再開発に反対するのか意味がわからん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>799
反対派は税金での設備投資そのものに反対しているので、意味はあまりないですよ
何処の市にもそういうのはいます
ただ、反対勢力の存在は設備投資時に意義の説明が必要となるという点で、全く無くなっては困るものだったりします
全員が賛成だったらポンポン税金が使われちゃいますから
必要悪程度と思っていれば良いと思います
取手ではこの勢力が他より少し大きいのかもしれませんが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
00年にスタバが取手駅前2店舗存在したなんて知っている人も少ないだろな。
当時スタバ駅前2店舗なんて首都圏でもほぼ皆無だったし、超一等地にしか進出
しないと思っていた成城石井も、ボックスヒルのリニューアルオープンにより
開店し心躍らされたものだった。
同時期進められていた駅前再開発の看板により10年後にはこの様に変わるもの
だと思っていたものだったよ。
しかし、その後の反対派の運動により再開発は延期され、東西連絡口の撤回、
現ベリスタのマンション建設反対など意味不明な行動を行っていた。
心の中では西口再開発で出来るマンションに住めればと思っていたからマジ
頭にきていたが、反対派の運動はとどまる事が無かった。
そしてカタクラの閉店に続いて東急の撤退。ボックスヒルも親会社が変わるなど
完全に駅前が空洞化と成ってしまった。
それに反して販売されたマンションは好調など皮肉なもので、これ以上駅前の空洞化
を止めるにも反対派など相手にせず駅前開発を再開して欲しいものだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
駅前の衰退が郊外の衰退に繋がってるのではないかな
駅前が衰退している市の郊外には住もうとは思えないしね
それに郊外の衰退は都心回帰とそれに伴う駅前集中によるものでしょう
にも関わらず時代に合わせた駅前開発が遅れた
郊外が衰退しているのは隣の我孫子だって同じだし柏だってそう
でも我孫子は駅前開発を行って衰退を食い止めた
郊外の人は駅前へ集中した
ひょっとしたら取手郊外から我孫子駅前へ引っ越した人も結構いたのでは?
そのときに取手の再開発が進んでいれば逆もあったかもしれないが、まだ遅くはない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>799
価格を大幅に落としたのはデベにとっては痛手だったんではないかな
それらのマンション計画時にはカタクラはあっただろうし・・・
今はマンションの建築基準が厳しいので、ある程度の地価の場所に建てて高く売らないと元が取れない
だからどこの都市も駅前にマンションを建てるようになって、郊外の人がそこへ集中してきている
都心は郊外でも地価が高いのでそんな事はないけど
上記によりマンションを建てられるような場所は取手では駅前くらいしかない
でもこれ以上地価が下がるようではそれすらも今は危なくなっている
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>805
郊外は何処もひどいですよ
我孫子ビレッジや柏ビレッジは近所で唯一のスーパーだった東急ストアが撤退して荒廃
我孫子は駅からもさほど遠くもないし、その間にはエスパもできて、撤退後の建物にもある程度代わりのテナントも入ったから良いものの柏ビレッジは酷い
駅から遠い上に16号まで車を出さないと店がない
新たに家族を持つ世帯が減った事が原因で、取手だけの問題ではない
でも駅前衰退は取手独特の問題
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
再開発の反対派にしろ賛成派にしろ、認識すべきなのは「衰退の特効薬はない」という事
反対派は事あるごとに「効果が薄い」という
それでも周りの都市が開発しているのだから、やらなければそれらの都市へ人口が流れる
郊外の再開発よりは効果ある
取手駅北西、あの空き地が何年放置されてたか、廃墟ビルもあって勿体ない土地の使われ方をしている駐車場もある
6号線沿いには廃墟同然のテナントビル
これらは取手市にとって癌のようなもの
駅前再開発は「癌手術」に近いと思う
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>810
>>35
>>170
>>184
>>309
500万位の値引き額提示して、あとは寝て待てば半年後には電話かかってくるだろうね。
>>360
今まで定価で買ってしまった人が多いほど後で値引きは大きくなるのは業界の常識。
>>361
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
今取手を買う人はどんな層の人達でしょうか?
都内方面へのアクセスを考えるなら間違いなくTX沿線を買うと思うし。
市内通勤が多いのでしょうか?でもそれだったら駅前を買う必要もなさそうですし。
個人的に非常に気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>819
一口に都内といっても上野や池袋へ行く場合は取手の方が便利だし、千代田線沿線ということもある
TXは秋葉原通勤にはいいけど、秋葉原で乗り換えるのは時間がかかって大変というのもある
そこまで差はないと思いますよ
北千住に出るんだったら守谷のほうがいいかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
でも常磐線のほうがやはり便利ですよ。
今後、東京駅まで連絡するみたいですし、新幹線の始発駅に連絡するのは便利ですね。
TXは運賃高いといいますが、実際はどうですか?
千葉ニュータウン方面の北総線はそれがネックで人口が思ったより伸びていませんよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷だったら一戸建てだろうってイメージもあるけど、最近は違うのかな
>>827
似ているのはポレスターだけど、価格的には低層がブランズシティと同じくらいの価格でしたね
価格が安いというのも購入者の判断基準だと思いますよ
守谷は広い部屋のマンションしか建てられないという規約があるので、そんな広いのは必要ない場合は他を探した方がいいでしょうね
ていうか、ここのところ取手を貶している人は何なのでしょう?
購入者もここを見てると思うのですが、守谷の物件のデベでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>826
常磐線は複々線だから快速が止っても千代田線直通で西日暮里まで出られる。
会社の同僚で武蔵野線利用者が数名いるが、常磐線のシートは悪いのではなく
逆に凄く良いと言われている。
昨年だか一昨年だかに千代田線も快速も止って一度だけ、常総線経由でTXに
乗ったが、確かにTXは近代的だと思ったよ。
だが、個人的には取手の方が良いね。
(千代田線全駅には取手方面の案内が有る為、知名度は圧倒的に上)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>823
取手駅
6時 快速8、 鈍行4 本
7時 快速15、 鈍行7
8時 快速10、 鈍行2、急行1
守谷駅
6時 快速6、 鈍行6 本
7時 快速7、 鈍行10
8時 快速7、 鈍行6
快速だけなら取手33本、守谷20本
最短時間
取手~日暮里28分
守谷~北千住24分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>834
確かにそれは有るな。
利根川と言うよりも松戸~北千住間の川で良く止る。
振替乗車で千代田線直通に乗った事が有るが、55分かけて西日暮里に着く。
千代田線も止って常総線経由で振替乗車のTXに乗った際には秋葉まで
行ったが確かに早かった覚えが有る。
だが、昨年の大型台風時には常総線も止り、最後は車で会社に行ったよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>835-836
朝は土浦発の快速には乗らずに取手始発で必ず座って通勤しているが、
本数が少ないとは全く感じない。
又、帰りには日暮里経由でどちらにしても座れないので、取手行でも
土浦行でもかまわず乗車する。
結局、快速の本数が多い取手の方が便利だと思うな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
始発に限定するとこんな感じです
常磐線 取手駅
6時 快速5 各駅4
7時 快速7 各駅7
8時 快速6 各駅2
上野まで快速42分、西日暮里まで各駅50分
TX 守谷駅
6時 区間快速2 各駅6
7時 区間快速2 各駅9
8時 区間快速1 各駅6
秋葉原まで区間快速37分、各駅41分
取手のほうが始発が多いけど、常磐各駅停車が遅すぎるんです
常磐快速はTX各駅停車より遅い
帰宅電車は秋葉原から守谷まで快速で33分しかかからない
だから守谷のほうが便利に感じてしまうのだろうね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
快適性、スピードを考えてもTXの方が良いと思うが、やはり勤務地次第だと思う。
>そんなに通勤を考えるなら茨城じゃなくて北千住とか三鷹とか市川とかに住めばいいのに
お金があるなら誰だってそうしてるよ。不動産価格が倍違うからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
まっ、通勤地が分かってしまうので田端駅は適当だが、三鷹も取手からでも大差ない。
もっとも、後輩は神田経由の山手内回り利用らしいが。(+自宅から駅まで10~15分)
三鷹→高田馬場→田端(東西線→山手外回り) 39分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%89%E9%B7%B9&a...
三鷹→神田→田端 (中央快速→山手内回り) 45分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E4%B8%89%E9%B7%B9&a...
取手→北千住→西日暮里→田端 (千代田線直通→山手内回り) 45分
http://transit.map.yahoo.co.jp/search/result?from=%E5%8F%96%E6%89%8B&a...
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
三鷹にもベリスタできますよね
駅から離れてますが
八王子や鎌倉方面の同じくらいの通勤距離の物件価格を考えると、取手や守谷はお買い得ですね
柏や松戸も都内へのアクセスとあの発展具合から考えると安いですが、都心から北東側だけが妙に安いですよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>858さん
徒歩10分~15分ぐらいかかりますが洋服の青山ちかくの米寿司はおいしいです。
あと6号を藤代方面に車を走らせると左側にやま忠というとんかつやもおいしいです。
さらに数分走らせると右側にサルデーレというハンバーグ屋もおいしいですしメニューが豊富です。
>>859さんのおっしゃっているとんかつやのカツサンドはお持ち帰りのみですがかなりおいしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
たくさんの皆様ありがとうございます。
入居の際には一度行ってみたいです。
タイ焼きも楽しみです。
そういえばホームページの間取りのコーナーはGタイプなどなくなった部屋がでててきていますから、順調に売れているみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
高値でかってしまったが、その後どれくらい値引きされたのか心配なのがいるみたいだな。
営業からは、周りと上手くやって行きたいなら実際の買った価格は言わない方がいいとアドバイスもらってるからいわないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
12月下旬に契約したが本体からの値引きはなし。
いくつかサービスを要求してOKがでたくらい。
高層の高額な部屋だから仕方ないと考えました。
そりゃ安く買えればいいが、だれが後でいくらで買ったなんて聞きたくもないし、そんなことペラペラ話す人とは距離をおけばいいだけと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。