物件概要 |
所在地 |
茨城県取手市取手3丁目甲786番6(地番) |
交通 |
常磐線 「取手」駅 徒歩1分 (東口)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
139戸(他に管理室・パーティールーム・キッズルームあり) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階、地下1階建1棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]藤和不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BELISTA(ベリスタ)タワー取手駅前口コミ掲示板・評判
-
755
住民
エコカラットについてですが効果が出るための必要面積があります。
オプションで藤和コミュニティに頼みました。
値段はリビングの一面だけで70万くらいでした。(面積で価格が違います)
種類が色々あるので(効果ではなくデザインです)値段も違ってきます。
凝ったデザインだと高いですね。
安くはないので迷いましたし、実物を見るまではかなりドキドキでしたが
仕上がりは非常に満足しています。ただの白いクロスよりかなりいいです。
臭いもリビングだけは新築特有の臭いが全くしませんでした。
あと場所は壁に施します。
見積もりは無料ですから多分これからオプションの資料をもらうと思うので
それから検討してみてはいかかでしょうか?
-
756
入居予定さん
細かいところまでありがとうございます。
オプションの資料をいただいてから検討します。
現在の壁紙を張り替えると確かにかなりイメージ違いますね。
モデルルームもかなり壁の色でイメージ違いますね。
-
757
住民さん
うちは特に何もしませんでしたが結露とかはないですよ ただ南方から引っ越してきたので茨城の寒さにはびっくりしました 床暖房付けっぱなしです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
>>757
北海道で生まれ育った私からみれば、この程度の寒さは寒さのうちに入らない。
-
759
入居予定さん
リビングにいる生活が主ならやはり床暖房は有効のようですね。
北向きの部屋はクローゼットにする予定です。
とりあえずリビングと寝室にはエアコンは入れる予定です。
私も盛岡にしばらく住んでいたことがありますので寒さはたぶんそれほどは気にならないかと。
でもタワーですし川からの風は強いかもしれませんね。
-
760
匿名さん
>>758
だから757さんは南方から引っ越してきたっていってるじゃないの。
それに、茨城の寒さと北海道の寒さは質が違うよ。
本当に北海道に住んでたことあれば
その違いはすぐにわかるから比較しても
意味がないと思うのだが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
761
住民さん
茨城は空っ風ですからね それより気になるのは来年8月以降日常の買い物をどうするかです とうきゅうのテナント情報はまだですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
762
入居予定さん
今日、鍵を貰ってから初めて部屋に行きました。
エアコンも照明もない寒々とした部屋でしたが外の眺めがよく少し嬉しかったです。
まだ何ヶ月か引っ越せませんので、10日に1回程度家族に掃除と、換気をしてもらう予定です。
つまらない質問かもしれませんが、24時間換気にするには各部屋の換気扇を解放しておけばよいのでしょうか?
また、なんだかフローリングの床がとても柔らかいのは気になるのですが、板下に断熱材、防音材などが入っているのでしょうかね?
-
763
住民
24時間換気についてですがお風呂の換気扇のところに24時間換気のボタンが
付いていますのでそれを押してください。
不在だからと電気のブレーカーを落してしまうと使えないです。
換気は数ヶ月間は備え付けの収納扉も解放しておく方が望ましいそうです。
最初は建物のコンクリートに含まれる水分が多いので基本的に開けっ放にした方が
良いそうですよ(内覧業者談)
フローリングについてですがあのふわふわは防音効果もそうですが、直床なので下はすぐ
コンクリートです。なので無いとすれば堅くてとても歩けないとの事です。(内覧業者談)
-
764
匿名さん
-
-
765
入居予定さん
ありがとうございます。
換気扇のボタンを押すのは忘れていました。
分厚い説明書のファイルをよく読んでいなかったので、早速明日にでもスイッチ入れてきます。
収納扉も開放します。
春と言っても6月ごろに入居がずれ込みそうで困ったものです。
-
766
入居済み住民さん
>>764
まだ売り出してない部屋があるとか
今日からファイナルステージらしいから、残り全部売り出すんでないかな
タワーの下層はやっぱり値下げするのかな
低層マンションの方は売れたっぽいから、その近辺まで下げれば確実に売れると見込んでいるのではないかと思います
-
767
匿名さん
買った人は病院跡地であることは知っているのかな?
縁起を気にするので買うの止めました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
768
匿名さん
低層棟はお買い得でしたよね 考えてたら気に入ったとこ売れちゃった タワーの低層でも値段下がったら買いたいけど交渉中の人もいるみたいだしなかなか下がらないだろうな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
769
入居済み住民さん
病院跡地なんて気にする人いるんですね。
これだけの立地ならそんな話しどうでもよかったです。
-
770
入居済み住民さん
取手駅の東西自由通路ができれば実質徒歩1分で改札までいけるのですが、市議会の情勢を見ると雲行きは怪しいですね
市長は推進派らしいので、頑張ってほしいところです
このマンションが建つ際にはこれができる事とセットだったと後から聞きましたが・・・
-
771
周辺住民さん
>>770さん
周辺住民は自由通路に対して良い思いはしませんので注意した方が良いです
-
772
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
773
入居済み住民さん
私も理由が知りたいです?
困る問題というのは区画整理の土地でもめた地権者などのことですか?
でも注意したほうがいいというのは理解できませんが。
-
774
入居済み住民さん
どうやら西口北側の再開発も含めて反対派がいるようです。
まるで殆どの市民が反対しているかのように演出しているサイトもあります。
http://toride.jcpweb.net/200706touzaijyutuuro-an-iken.html
私自身も取手に引っ越してから間もないのですが、色々と問題が見えてきた気がします。
かなり前は自由通路とベリスタが繋がって横からデッキで行けるようにするという話だったようですが、それはなくなりました。
でもって、東西自由通路についての反対意見は主に以下のようです
・東口が閉鎖する可能性がある
・人の流れが変わって東口の店が潰れてしまう
・JRが恩恵受けるのに全て税金で賄うのはおかしい
・駅前の開発よりも福祉に回すべき(不況で企業からの税収減)
実際は我孫子駅も税金で駅のバリアフリー化を行いました。
また、東西自由通路で恩恵を受けるのはJRではなく取手市民です。
どうも駅前開発を阻止する勢力があるようです・・・
私は取手駅前の衰退原因は再開発が停滞している事だと思います・・・
ただ、現在取手市では駅前再開発の草案を募集しているようです。
再開発開始から15年も何をやっていたのかと目を疑いましたが、これは自分の考えを出すチャンスなので私は応募してみようかなと思います。
http://www.city.toride.ibaraki.jp/index.cfm/8,35049,75,366,html
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件