茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 681 678

    >>680
    価格重視ならセンチュリーが一番オススメなんだが。
    免震構造であの価格は今後実現しないだろうし、
    駐車場を含むランニングコストも悪くない。
    共用設備にも無駄に金はかけてないし。

    デベ的にNGなら仕方ないが堅実なデベだと思う。

  2. 682 匿名さん

    みらい平の営業か住民が知らんが1人貼りついてるみたいだなw

  3. 683 入居済み住民さん

    >>646

    亀レスですが。

    別プロバイダに管理組合の許可は要らないですよ。
    我が家はプロバイダと元々契約していたので、
    わざわざフレッツ光と契約しました。
    マンション購入する時、案内ありませんでした?

    フレッツ光であれば、マンション内部は電話線を利用して
    接続するので、特に面倒な工事はありませんし。
    (NTTの契約業者が来て、ルータを設置して、電話局内
    の切り替え工事をするだけです)

    ただ、現在のところ、回線速度はマンションに元々ある
    方が速いですね(特に上り速度)。フレッツ光の方は
    途中で電話線が入る分、遅くなります。
    ADSLよりは全然速いですが…。

  4. 684 匿名さん

    >>683
    でもフレッツにすると、管理費に含まれているテプコ光の料金と二重払いになりますよね。
    契約内容に書いてありました。

  5. 685 購入検討中さん

    >684
    当たり前でしょ。小学生か。

  6. 686 申込予定さん

    >>684
    テプコ光の料金が管理費に含まれているというのが当たり前という意味でしょうか。
    何にしろ、親しい友人でもあるまいし、その言い方は失礼ですね。
    実際に対面した状態で同じように言えますか?

  7. 688 匿名さん

    >>681
    センチュリーですか。。あそこは1度見に行ったのですが、さすが飯田○業だけあってかなり安っぽかったです。。
    しかも免震は横揺れには強いけど縦(直下型)にはあのゴムあまり意味ないんですよね?
    それにメンテに億単位かかる様なので後々の修繕一時金がすごそう。。

    ブランズの場合は共用設備もあっていいものが揃ってると思う。
    (プールとかは維持費が大変そうなのでさすがにいらないですが。)

  8. 689 匿名さん

    また免震のメンテナンス費用が数億円なんてデマを書いているヤツがいる。
    茨城の免震マンションのスレを見れば、正確な費用の情報があるぞ。

    ブランズの肩を持つのはいいが、ウソを書かないように。

  9. 690 匿名さん

    争いなさんな

    茨城エリアが売れて人が増えることが重要ですぞ
    免震は放っておいても知識のある人々には売れるのですから
    それ以外のマンションに興味を持った人々を悪く言わない

    茨城エリアの人口を増やしましょう

  10. 691 匿名さん

    確かに数億円はちょっとオーバーじゃないの?
    でも縦揺れに弱そうというのはちょっと納得。

  11. 692 物件比較中さん

    マンション購入予定です。
    ブランズも対象の1つにしています。

    ちなみに少しブランド志向なわたくしは、以下のデベ物件の中を検討対象にしています。

    一流:三井、野村
    大手優良:三菱、住友、東急

    それ以外は…ね。
    このご時世じゃないとわたくしめでは上記5社はちょっと手が出せないと思いまして。

  12. 693 匿名さん

    ブランズが30階建てになった経緯はさすが大手って感じですね。
    まぁ今回は裏目に出てしまったわけだが。

  13. 694 匿名さん

    >>688

    免震メンテに数億円じゃなくて既存非免震建築を免震化するのに数億円じゃないの?

    >>685
    フレッツ導入してもテプコと二重払いになるのは当たり前だったんですね。
    すいませんでした。私は知りませんでした。
    ちなみにテプコ光の料金はおいくらなんでしょうか?

  14. 695 匿名さん

    >>672

    >>300円が400円値上がりしててびっくり
    >3000円になったわけじゃあるまいし。

    価値観の相違ですね。私は駐車場代において100円の差を多少気にします。

    >>カラスの群れが旋回しながらさけんでいて笑いました
    >カラスで笑えるアナタって・・・

    高架脇で人気もなく、そびえる建物を見上げ、はるか上空でカーカー旋回するカラスを
    見ているとなぜか詩的な哀愁を感じてしまいました・・・でもなぜ笑い?・・・涙ではなく?

    >>八百屋さんが私の動向を目で追っていたので怖くなって
    >自意識過剰です

    店の入り口の外に立っていらっしゃいました。店長風の男性の方です。
    目で追うというより私の移動に合わせて首を右から左に振りながら直視状態で見られて
    いた気がします。最接近距離1m。
    でもきっと私の自意識過剰ですね。

    >>TXでららぽーと新三郷に行ってきました
    >TXで新三郷へ? さぞかし歩いたでしょう。お疲れさま。

    いえいえ疲れませんでした。理由を教えてあげますね。
    南流山駅でJR武蔵野線という路線に乗り換えられるんです。
    新三郷駅は府中本町方面で二駅先にありますよ。

  15. 696 匿名さん

    >>692

    その2分類の仕方って・・・。

    購入なさるまでもっと勉強することをオススメします。

  16. 697 匿名さん

    この前、見学に行ってびっくり!

    ここの建物は、タイルが殆ど張っていないんですね・・・

    センチュリーですら、バルコニー側の外壁はタイル張りなのに
    ブランズを期待して見にきたら、タイルは張ってないし質感も
    ないしがっかりでした・・・

    今の、マンションはこんなに吹き付け部分が多いとは、思いも
    よりませんでした。

  17. 698 匿名さん

    でもセンチュリーよりブランズの方が最近の月間販売数は多いんだよね

    センチュリーの残り戸数は1割くらいなんだけど、この1割がなかなか売れないんだ

  18. 699 匿名さん

    外壁タイルなんて別に要らない。メンテが楽な方がいい。
    センチュリーは狭い上に内装があまりにも貧弱なので、一目見て候補から除外。

  19. 700 匿名さん

    夜見ると明かりのついてる部屋が異常に少ない気がするんだが、
    みんなの感想を聞かせて欲しい。。。

  20. 701 購入検討中さん

    ここってタイル張りではないのですか?
    てっきり、、、

  21. 702 入居済み住民さん

    >>700
    入居者の感想ならここにたくさん書いてあります
    http://www.moriya550.com/misc_special/

    自分で手書きした感想も全く手を加えられずに掲載されてます
    参考にしてください

  22. 703 匿名さん

    ここは以前・・・外壁タイルが剥がれて騒ぎになりましたね。
    外壁タイルが少ないって過去の騒ぎを思い出して少し笑いました。

  23. 704 匿名さん

    タイル張りだったら、きっともっと高かったんだろうな
    今、検討中なんだけど
    安いところは既に結構埋まっているんだよね

  24. 705 匿名さん

    メンテが楽なのは吹き付けよりタイル貼りですが。

  25. 706 匿名さん

    過去の外壁損傷が構造クラックだったらどうなるんですか?
    アネハみたいに建て直しになるんですか?

  26. 707 匿名さん

    ブランズは、確か去年暮れから30%offの価格改定に踏み切って
    550戸中100戸位売って、その後、売れ行きが止まって更に
    プラスα値引きで、まだ半分も売れていない・・・

    茨城県内のTX沿線には、完成大型物件がひしめきいくら急行停車
    駅と言っても、駅距離がありすぎるため大した武器にはならない。

    最終的には、半額セールでもやらなきゃ残り半分を早期に裁くのは
    難しいと見る。

    まぁ守谷駅エリアでは、ポレスターの方が魅力的でしょう。

  27. 708 購入経験者さん

    >>696
    692さんの分類は決して間違っていないと思う。
    というのも私も始めは似たような分類から入って、3年後の今年その分類の1つからマンションを購入しました。
    色々見ていった結果、良いと思われる所は結局記載のデベのところに行き着くと思います。
    それに管理等も申し分ない高水準だと思います。

    >>700
    セカンドハウスとしての購入もあり得るから、夜の明かりだけでは判断できないですね。

  28. 709 匿名さん

    >707
    私が見に行った今月はじめの時点で7割近くは契約済になっていた。
    ネガレス好きなのはわかりますが、ウソはやめましょう。

    それに最近になって販売戸数が若干ずつですが増えてきているって知ってます?

  29. 710 匿名さん

    >>707
    あんたマンションギャラリーに行って真面目に商談してないでしょ

    嘘を書いていると訴えられるよマジで

  30. 711 匿名さん

    モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。

    7割も売れている?あなたこそ嘘はやめてください!!!

  31. 712 匿名さん

    >>711
    ネガレス君
    嘘ばかり書いていると訴状が届いても知らないよ
    損害賠償とか請求されたらどうするの

  32. 713 匿名さん

    私もモデルルーム行ってきましたが確かに7割程は売れてましたよ。

    >モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。
    意味がよくわからないのですが、ネガレス君ムキになるのはやめましょう。

  33. 714 匿名さん

    売れていると言うわりにはブランズ内で行われた夏祭りの人手がなんともさびしいですね。
    (オフィシャルページで紹介されてます)
    できるだけ賑わっているように写したんだろうけどそれであれかという寂しさ。

  34. 715 匿名さん

    7/4土曜の夜10時ごろ、
    車で明かりの点いている部屋の数を数えに行きました。
    南向きの塔だけチェックしましたが
    6割強、明かりが点いていました。

    土曜の夜なので外出している人も居たでしょうから、
    入居数はもっと多いと思います。

  35. 716 入居済み住民さん

    一番確実なのは登記情報をとることですが各戸有料ですからね。

    インターホンの電源ランプを見れば売れているかどうかは分かりますね。
    (もちろんセカンドハウスの方がブレーカーを落としていたら分かりませんが)

    7割売却済みというMRの発表が事実じゃなくて住人に訴えられたりしないといいですね。

  36. 717 入居済み住民さん

    南向きだけ売れているんです。

  37. 718 匿名さん

    西向きの方が売れてないのは事実。
    だって西向きの方が販売時期が大分遅いですし、一般的に南東、または南向きの方が圧倒的に人気です。
    日照なんか気にしなかった人でもマンション購入するとなるとほとんどの人がそう思います。

    西向きは安いです。南東向き、南向きと比べれば、どの物件でも200万、300万ぐらい安いです。
    でも、夏の午後は西日がきついのでエアコン代がかかってしまいますし、
    冬の午前中は日が当たらないので温まりにくいです。


  38. 719 匿名さん

    せっかく教えてあげてるのに・・・

    後で、未発売住戸やキャンセル住戸が沸いて出てこないのを
    お祈りいたします。

    どれくらい入居しているか同じ東急系だけど管理会社に、
    聞いてみるのも、営業や販売センターの価格表を見るより
    信憑性はありますよ。

    ネガ思考呼ばわれされますので、もうここには来ませんので、
    お騒がせして、申し訳ございませんでした。





  39. 720 入居済み住民さん

    それは事実ですがそうではなくて南向きだけチェックして6割でチェック時の不在も勘案してそれ以上と書いている。

    それでも全体で7割売れているという話を信じますか?
    入居者なら多くが事実を知っていますよ。

  40. 721 匿名さん

    まぁ具体的にいくつ売れているなんていうのは営業の人が第一に気にすればよい事だからさ。
    良いと思う人が買えば数なんてのは自然と増えるでしょ。

  41. 722 匿名さん

    入居者なんて少ない方がいいよ。駐車場もエレベーターもすいてていいじゃん。

  42. 723 匿名さん

    入居が少ないと管理費が集まらないのでエレベーターの稼動数や廊下の電気減らしますなんて
    ことしないでね~

    夜の部屋の明かりだけど空室の電気付けて偽装してたりして?
    カーテンがないところは住んでない可能性大。
    夜の駐車場の埋まり具合でもだいたいわかるね。

  43. 724 匿名さん


    妄想乙。おもしろいな~他もっとなにかないの?

  44. 725 契約済みさん

    私は西側で契約した者です。
    9月初めの日差しが強い日の午後によくショウルームに行きましたが、
    暑さや眩しさも大して気になるほどでもなく、窓を開けたら風の通りもよく涼しかった。
    ちゃんと南側の部屋も見て比べてみましたが眺めは西側のほうがよかったとも思えました。
    通勤で電車を利用するので駅に向かうのも西側にはサブエントランスが付いてるので
    メインを通らずともすぐに通りに出られるのもよかったです。

    たぶん契約した段階では南側は八割強は埋まってて西側はまだ多分5割以上は空いてたかな。
    でも週末のギャラリーはいつもたくさん人がいて
    この先結構西側も埋まるんじゃないかなと感じました。
    駐車場を選んだ時も結構エレベータに近いところや下の階はすでに埋まってて
    無かったため上のほうで少しはましなとこに決めました。
    その時に意外とここに住んでるんだなって思いました。
    まぁそんな感じです。

  45. 726 匿名さん

    >>725

    この論調の書き込み、たまに目にするけど同一人物?で営業の人?

    これから売りたいところをピンポイントで具体的に(今は西側ね)且つ、
    的確なセールスポイントをちりばめてるね。
    さらにさらに早く買わないとなくなっちゃうよ~て内容。

    本当の契約者がこんなところにこんな書き込みする?

    おもしろく興味深い。

  46. 727 匿名さん

    725のコメント

    >たぶん契約した段階では南側は八割強は埋まってて西側はまだ多分5割以上は空いてたかな。


    これは本当だと思う。
    7月初めごろにMRで価格表みたら
    南側 7割強
    西側 2、3割程度
    埋まってたので。

    それと、価格表は嘘じゃないと思うよ。
    知り合いが買っているケースや兄弟がそれぞれ買っているケースもあるので
    簡単にばれてしまう、
    他物件だけど、友人と友人の弟が同じマンション買ってます
    それにある程度売れているので、
    嘘をつくメリットよりも嘘がばれたときのデメリットの方が大きいだろうし。

    心配なら管理会社に聞いてみるのも良いかも。
    登記登録を見るという方法も誰かが書いていますが、それが可能なら有効ですね

  47. 728 725の者です。

    726様>本当の契約者がこんなところにこんな書き込みする?

    10月の入居に向けて引っ越しの準備中です。

    ピンポイントの説明が出来てしまうほどの満足した買い物でした。

    入居済みの皆さまよろしくお願いします。

  48. 729 西側入居済み

    ↑来月の入居
    お待ちしています
    ブランズを購入した人は
    本当に、みなさん
    凄く満足してると
    思いますよ
    ネガスレを書いてる人
    中にいますが
    多分、沿線他マンション関係者でしょう
    まだ、このマンション見た事ない方
    是非、今日、明日あたり
    冷やかしでも
    見にきて下さい
    自分は、都内や、千葉県県内など
    様々なタワーマンションから
    団地タイプの大規模マンションなど
    多数のモデルルームを見てまわり
    検討しました
    正直、初めて
    ブランズを見にくるときは
    広告の外観に
    それほど、魅力を感じていなかったので
    同じ日に
    他マンションをメインに
    参考までに
    ブランズを見にきました
    すると
    予想外の
    街のランドマークとなりうる
    立派なハード
    そして
    なにより
    笑顔で暮らしてる人
    引っ越ししてくる人
    マンションギャラリーの賑わいに
    ビックリしました
    多分、日本中探しても
    この価格で
    このような
    超高層マンションは
    無いと思います
    確かに
    最近流行りの
    タワーマンションの
    スマートな外観とは違うけど
    当初ダサいと思った外観
    よく見ると
    ヨーロッパの巨大なお城に見えて
    気に入ってます
    特に
    つくばエクスプレス
    つくば方面から
    守谷駅に到着する時
    窓からの景色は
    すごいですよ
    子供のようで
    恥ずかしいけど
    先頭車両の
    運転席の窓から見たら
    より、
    このマンション
    買って良かったと思えました
    長々と失礼しました

  49. 730 匿名さん

    恋は盲目といいますが、あばたもえくぼだから結婚できる。それでいいのだよ人生は。
    自分にとっては最高!!てさ。

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸