茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 620 匿名希望

    現在までにどれくらい売れたのでしょうか?

    ガーデンウイングくらいは完売しましたか?

  2. 621 匿名さん

    >619
    >将来にわたって陽当たりや眺望に不安がないっていうのは大きな魅力です。

    5階建でも一生ないよ

  3. 622 ななし

    5階建てで眺望が良いとは、素晴らしいマンションをご存じですね~
    どちらのマンションか教えてほしい!

  4. 623 匿名さん

    ブランズで5階以上なら見えるもの大して変わらないでしょ。
    強い風にさらされない分下の階がオススメですよ
    駅から7分かかるのにさらに地上から1分なんて~どうなんでしょうか

  5. 624 匿名さん

    駅徒歩7分を”も”とか言ってる人は駅前のマリモ買えば?
    ブランズは住環境重視の人が検討するマンションってことで。

    駅前の中規模マンション(≒利便性ばかり求める物件)は結構管理がずさんになりがちって聞くよね。
    まぁ管理組合がそういう人達の集まりならしょうがないか。

    ブランズは住環境重視の人が一緒に多く検討してくれるといいな。
    (まぁ私の場合徒歩7分は十分近いので全く問題ないです)

  6. 625 匿名さん

    >>624
    そうやって他のマンションをおとしめて楽しい?
    そういう言い方を真似るなら値下げした物件に群がった連中の**って言われるよ。
    どの物件も一長一短でいいじゃん。

  7. 626 高層階住人

    景色は違いますよ!
    南は森や田んぼが四季によって色変わるのが見えます。(まだ冬は経験しておりませんが)
    南西は空気が澄んだ日は都内まで見えますし、時々花火や富士山も見えますよ。
    眺望に関しては南西向きの方が良いと思います。
    5階辺りだと南西はひょうたんクラブ(畑)が一番目に入りますね。
    どの点を重視するからは人それぞれですからね。
    高層階イイですよ!
    私は購入前は眺望なんて関係ないと思ってましたが、今では自然と眺めてますね。

  8. 627 契約済みさん

    私も眺望なんて気にしてませんでしたが、モデルルーム見たら少し上の部屋契約しちゃいました。
    安かったので。

    特にガーデン側は低層住宅しかないので、何も無いことが贅沢ですね。
    私はアーバンにしましたが、ひょうたんクラブにはがんばってもらいたい
    ものです。

  9. 628 匿名さん

    富士山なら駅のペデから見えますよ。

  10. 629 匿名さん

    低層階でも陽当たりや眺望は悪くなかったですが、キッチンからさえ地平線が一望の高層階は開放感が違いました。せっかくの高層マンションなので、どうせなら高層階に住みたい。

  11. 630 高層階住人

    あまり駅方面に行かないので知りませんでした。
    ありがとうございます。
    部屋からではない富士山も素敵でしょうね。
    今度眺めに行ってみます!

  12. 631 通りすがり

    >>628さん
    そりゃ駅からでも見えるかも知れないけど、部屋から見れるのとは訳が違うよね。職場から東京タワー見えますよ。って言われても全然羨ましくも何ともないのと同じ。

  13. 632 入居予定さん

    私は茨城出身ですが、長い間東京で働いてきて田舎に戻るタイミングを見逃してきましたが
    結婚し、子供も出来て東京の生活はだんだんと限界を感じるようになり、
    つくばエクスプレス沿線で拠点を探そうと何件か見た後ブランズシティー守谷にたどり着きました。

    同じようなマンションをもっと東京寄りで探してましたが
    購入資金内で考えると駅からは最低15分歩いたり、周りに何もなかったり、踏切の傍だったり・・・
    3つぐらい妥協しないと住めない感じでしたがここは違いました。

    駅から7分は遠く感じることはなく駅までの道も歩道が広く子供が歩くことを考えると安心できました。

    周りの環境もよく(緑も多い)車を持つ人なら周辺の買い物も楽でしょう。

    共用部分の充実も入居後の楽しみですね。
    マンション購入を不安視していた両親もここの物件を見てウキウキしていた感じでした。

    都心に住んでいましたが物足りなさはなくこれからが楽しみな場所だと思いました。
    見た感じでは間取りによっては使いずらそうな部屋も多少ありました。(4LDKは無理やり感なとこも)
    ですがまだ選べるぐらいはありましたので購入検討者は早く他と比べて決めたほうが良さそうですよ。

  14. 633 周辺住人

    >>623
    駅7分をどう考えるかは人それぞれだと思いますが、地上から1分かかることまで持ち出すとは、どんだけ時間に追われた生活してるんですか?w

  15. 634 物件比較中さん

    情報ありがとうございます

    >購入検討者は早く他と比べて決めたほうが良さそうですよ。
    他と比べてここは検討から外しました

    良い面
    ・デザイン
    ・始発駅で快速停車駅

    悪い面
    ・地震への不安
    ・住環境
    ・駅から距離

    高層階に住みたいので悪い面が際立つ結果になっています

  16. 635 匿名

    634 物件比較中さん
    悪い面の住環境とは具体的にどの様な事で判断されたのでしょうか?
    私は気に入ってまして前向きに検討しております。
    住環境が悪いとは全く思ってなかったので気になります。差し支えなければ教えてください。

  17. 636 匿名さん

    住みはじめて5ヶ月
    住環境は最高ですよ(^^)v

  18. 637 匿名さん

    私は住み始めて半年ですが、住環境は良好です。
    守谷の住環境はかなり良い方だと思いますよ。

  19. 638 匿名さん

    みなさん住環境の良し悪しは何をもっておっしゃられているのでしょうか?

  20. 639 いつか買いたいさん

    この値段で守谷駅徒歩圏ならブランズ以外ないでしょう。
    他と比較するもなにもブランズ以外買えないんです。
    駅西で戸建というのが理想ですが価格が跳ね上がるし。
    たまに中規模な宅地開発でお手ごろなものもありますがね。

  21. 640 匿名さん

    >>No.638
    簡単に言うと以下を勘案した結果でしょ。

    「安全性」:マンションセキュリティ等
    「利便性」:TX、ロックシィティ等
    「快適性」:落ち着いた周辺環境、マンション共用設備等

    ただこれらのものさしは人によって違うから一概には言えないけどね。
    結局良し悪しを感じるのは自分本人以外はいないから。

  22. 641 匿名さん

    >>631
    「ペデから見える」というのは30階も高いところからじゃなくても見えるよって言ってるのさ。

    5階建マンションのお部屋から富士山や花火を見ればいいんじゃないの

    あんまり守谷に無駄な日陰を増やさないでね・・・

  23. 642 匿名さん

    おおたかの森のUR宅地分譲開始
    土地だけでブランズ価格だ!

  24. 643 匿名さん


    高っ。買う人いるのかね。まぁURは旧公団だけあって民間感覚がないからいつも付ける価格おかしいけどね。

  25. 644 ご近所さん

    >>641
    少なくともこれ以上日陰が増えることはないんじゃないの?
    いいかげん受け入れたら?
    ネガレスし続けてもブランズがなくなるわけじゃないんだし。。。

  26. 645 匿名はん

    15階建を30階建に計画変更したのがいろいろ裏目にでちまった。

    戸数が多くて売りさばけん
    デカくて敬遠するヤツもいる
    地元の反感も買っちまって

    こんなに長引くはずじゃなかったのにな~

  27. 646 購入検討中さん

    こちらのインターネット環境で、skype、オンラインゲーム、動画(約5GB)のダウンロードなどは問題ないでしょうか?
    契約会社であるファミリーネットに問い合わせたところ、容量の大きいskypeなどは控えてもらいたいとのことでした。
    理由として共用回線であるため、速度が遅くなると他の利用者に迷惑がかかる可能性があるそうです。(当方あまり詳しくない為、概ね説明をこのように理解しましたので解釈が間違っていたらすみません。)
    実際にはどうなのでしょうか?
    この方面に明るい方、ご教授頂ければ幸いです。

  28. 647 匿名さん

    現在の通信状況がどうであれ、管理会社が控えてくれというのであれば、控えるのがマナーでありモラルではないでしょうか。全居住者に同等のサービスを提供しなくてはいけないのですから、一部のユーザーだけに許可できるものでもないですし、自分だけはいいだろう…ではコミュニティの秩序は保てません。

  29. 648 匿名さん

    >>464
    SKYPEは容量使うからな
    動画は5GBも何ダウンロードするんだい?
    ガンガン使うつもりなら
    別契約だけどOCNを使う手がありますよ

  30. 649 購入検討中さん

    ご返答ありがとうございます。
    別契約も考えました。
    ただし、管理組合の了承を得てくださいとの事でした。
    今の時代この状況はこのマンションに限ったことではないので、非常に悩ましい限りです。

  31. 650 匿名さん

    別のプロバイダと契約するのに管理組合の許可が必要というのはちょっと理解できません。LANサービスは共用管理費に含まれているので、その費用を払いたくない、という意味でしょうか。

  32. 651 匿名さん

    >>No.649
    別に管理組合の了承を得なくても個々に各プロバイダとの契約はしてOKという事ですよ。

    ただし個別のプロバイダ料金はもちろん、管理費として計上されている管理会社
    提供のプロバイダ料金は固定費として支払わなければなりませんけど。
    (個々の別途契約ですから当たり前といえば当たり前ですが)

  33. 652 匿名さん

    アワーズ守谷はその後どうですか?

  34. 653 匿名さん

    管理会社提供のネットワーク&プロバイダでアクトビラ(フル)などのトラフィックは問題ありませんか?

  35. 654 購入検討中さん

    高層階にお住まいの方に伺いたいのですが、
    営業マンは「高層階は風が強いのであまりおススメしない」と言っておりました。
    実際に住んでみて風の強さが気になることはございますか?

  36. 655 匿名さん

    やはり低層階よりは風があるし、強風のときは風切り音もします。春先はとくに大変でした。洗濯物はすぐ乾きますが、ガーデンテーブルなどは怖くて置きっぱなしにはできません。眺望や風通しがよいというメリットもあるので、一長一短だと思いますが。

  37. 656 匿名さん

    TXが増発されることは、
    他の板にも書き込まれているため、ご存知かと思います。

    特に、守谷以北には効果が大きいため、
    守谷以北の板では、とても好意的に捕らえられています。
    (私はつくば市民&都内通勤者ですので、とってもうれしいです。)

    でちなみに、守谷のみなさん的にはいかがですか。
    そりゃ、増発は良いに決まってるでしょうけど。

    ふーん。よかったね的な感じですか。

  38. 657 匿名さん

    おっしゃる通りふーん、良かったね。って感じです。守谷に大きな影響ないし。

  39. 658 匿名さん

    10/1からのTXダイヤ改正で守谷ますます便利になってるじゃん!!
    この件に関しては守谷以北ばかり話題になってたからどうなるかと思ってたけど。
    つくばの人は帰りの電車が増えて良かったね。

  40. 659 匿名さん

    守谷は朝の上り始発が3本増発されたり、時間短縮でますます便利になりますね。夜0時過ぎの守谷行き増発も助かります。守谷以北については、夜の下りのメリットが中心でしょうか。

  41. 660 匿名さん

    増発はされたけど、
    守谷までと、守谷からでは、
    依然、おおきな隔たりがあるが

  42. 661 匿名

    ↑それは仕方ない。宿命でしょ

  43. 662 物件比較中さん

    高層物件だと携帯電話の電波が届くか心配ですが、
    実際のところはどうなんでしょうか?

  44. 663 匿名さん

    >660
    守谷は関東鉄道常総線と交差してるから必然的にターミナルになるよ。
    始発・終電止まりとなるのは常識的に考えれば普通だね。

  45. 664 匿名さん

    常識的に考えると

      乗換え駅≠ターミナル(終着駅)

    守谷駅がターミナル駅である理由は車庫への線路からなので
    それが変わる今後はつくば駅がターミナル駅になるでしょう

  46. 665 ご近所さん

    まったくと言って良いほど、客がいません。八百屋はとかスーパーは、何年か以内に閉店していると思います。守谷市の計画のずさんさを象徴していると思います。

  47. 666 匿名さん

    数ヶ月前の時点では、携帯は会社によって状況が違いました。30階でも全く問題なかったのはソフトバンク。ドコモは窓から離れるとちょっと苦しく、AUは20階程度でも完全にアウトでした。繋がらない原因が基地局との距離によるものか電波干渉のためかはわかりません。今は改善されているかもしれないので、ビューラウンジの見学の時に試してみることをお薦めします。

  48. 667 au利用者

    以前は、知りませんが
    30階 見学時
    アンテナ三本立ってて
    試しメールも
    問題なく送信できました

  49. 668 ソフトバンク利用者

    30階ではメールも通話も可能でした。電波は三本。しかし通話は時々切れてしまうことがありました。

  50. 669 匿名さん

    日曜日の昼にブランズ前の駐車場に車を止めました。
    300円が400円値上がりしててびっくり。
    ブランズの30階付近にカラスの群れが旋回しながらさけんでいて笑いました。
    ついでにアワーズ(1階)に行ってみたらお客はゼロでした。(一人二人ではなく本当にゼロです)
    八百屋さんが私の動向を目で追っていたので怖くなって素通りして駅に行きました。
    TXでららぽーと新三郷に行ってきました。

  51. 670 通りすがり

    何も悪い事していないのに怖いは八百屋さんが可哀相です(T_T)

  52. 671 匿名さん

    確かに守谷が終着駅という訳ではないね。今でもターミナル(終着駅)はつくばか。
    ただ他の各路線をみても終着駅までフル運転はありえないな。やはり乗換駅が1つのポイントになるだろう。
    それが守谷ってことだね。

    アワーズは少し寂しい感じだね。
    あの辺りに中規模スーパーを作ってアワーズの店舗も取り込めばもっと客は来ると思うが。

  53. 672 匿名さん

    >>669

    >300円が400円値上がりしててびっくり

    3000円になったわけじゃあるまいし。

    >カラスの群れが旋回しながらさけんでいて笑いました

    カラスで笑えるアナタって・・・

    >八百屋さんが私の動向を目で追っていたので怖くなって

    自意識過剰です

    >TXでららぽーと新三郷に行ってきました

    TXで新三郷へ? さぞかし歩いたでしょう。お疲れさま。

  54. 673 入居済み住民さん

    ここにきて最近引越しや見学の人がやたらと多くなってきてる気がします。
    何かあったんですかね??

  55. 674 匿名さん

    ブランズ近くの駐車場って400円なん?安っ。
    全然茨城詳しくないんやけど、オレブランズ買うわ(笑)。

  56. 675 匿名さん

    チラシが投函されてたんで行ってきました。我孫子住民です。
    行かないとわからなかった点をあげます。
    良い点:
    ・なかなかの眺望(駅前のポレスターは気にならないですね、緑も多し)
    ・小さい子供を持つ家庭が多い(すれ違うのは子供連ればかりでした)
    悪い点:
    ・安っぽい外観と内観(今の価格で相応)
    ・暗い共用廊下(エアリータワーは古ホテルのような暗さです、住民の方は気にならないのでしょうか)
    ・シアタールームとカラオケルームはいらないなぁ(使われているのだろうか)
    ・駐車場代が5000円以上と、一生払い続けると思うと結構高い(今の守谷のマンションでは平均的なんでしょうか)
    ・台所と洗濯機置き場がつながっている間取りがない(完売したそうです)

    で、結果悩んでいます。決め手がないんですよね。「いくつか不満なあるけど、ここがいいんだよねー。」ってところがないんです・・・。

  57. 677 マンコミュファンさん

    購入者の決め手とかは居住者アンケートを見ると参考になりますよ

    http://www.moriya550.com/misc_special/

  58. 678 匿名さん

    >>675
    守谷から先でも10月1日から増発されるので検討してみては?
    かなり割安で良いマンションがいくつかありますよ。

  59. 679 匿名さん

    初めから宣伝のための居住者アンケートだと私は思ってます。
    実際に現地へ行ってご自分で確認されたほうが良いでしょう。

  60. 680 匿名さん

    >678
    どこかおすすめってありますか?ウチは比較的価格重視してます。
    ちなみに飯田○業と大○はデベ的に論外なので、最低でも東急以上の信頼感のあるものでお願いします。

    >679
    >初めから宣伝のための居住者アンケート
    当然ですよね。それでも少しでも参考にしようという心がない人は、一生買えないかただのネガスレ君なので相手にしなくて良いでしょう。

  61. 681 678

    >>680
    価格重視ならセンチュリーが一番オススメなんだが。
    免震構造であの価格は今後実現しないだろうし、
    駐車場を含むランニングコストも悪くない。
    共用設備にも無駄に金はかけてないし。

    デベ的にNGなら仕方ないが堅実なデベだと思う。

  62. 682 匿名さん

    みらい平の営業か住民が知らんが1人貼りついてるみたいだなw

  63. 683 入居済み住民さん

    >>646

    亀レスですが。

    別プロバイダに管理組合の許可は要らないですよ。
    我が家はプロバイダと元々契約していたので、
    わざわざフレッツ光と契約しました。
    マンション購入する時、案内ありませんでした?

    フレッツ光であれば、マンション内部は電話線を利用して
    接続するので、特に面倒な工事はありませんし。
    (NTTの契約業者が来て、ルータを設置して、電話局内
    の切り替え工事をするだけです)

    ただ、現在のところ、回線速度はマンションに元々ある
    方が速いですね(特に上り速度)。フレッツ光の方は
    途中で電話線が入る分、遅くなります。
    ADSLよりは全然速いですが…。

  64. 684 匿名さん

    >>683
    でもフレッツにすると、管理費に含まれているテプコ光の料金と二重払いになりますよね。
    契約内容に書いてありました。

  65. 685 購入検討中さん

    >684
    当たり前でしょ。小学生か。

  66. 686 申込予定さん

    >>684
    テプコ光の料金が管理費に含まれているというのが当たり前という意味でしょうか。
    何にしろ、親しい友人でもあるまいし、その言い方は失礼ですね。
    実際に対面した状態で同じように言えますか?

  67. 688 匿名さん

    >>681
    センチュリーですか。。あそこは1度見に行ったのですが、さすが飯田○業だけあってかなり安っぽかったです。。
    しかも免震は横揺れには強いけど縦(直下型)にはあのゴムあまり意味ないんですよね?
    それにメンテに億単位かかる様なので後々の修繕一時金がすごそう。。

    ブランズの場合は共用設備もあっていいものが揃ってると思う。
    (プールとかは維持費が大変そうなのでさすがにいらないですが。)

  68. 689 匿名さん

    また免震のメンテナンス費用が数億円なんてデマを書いているヤツがいる。
    茨城の免震マンションのスレを見れば、正確な費用の情報があるぞ。

    ブランズの肩を持つのはいいが、ウソを書かないように。

  69. 690 匿名さん

    争いなさんな

    茨城エリアが売れて人が増えることが重要ですぞ
    免震は放っておいても知識のある人々には売れるのですから
    それ以外のマンションに興味を持った人々を悪く言わない

    茨城エリアの人口を増やしましょう

  70. 691 匿名さん

    確かに数億円はちょっとオーバーじゃないの?
    でも縦揺れに弱そうというのはちょっと納得。

  71. 692 物件比較中さん

    マンション購入予定です。
    ブランズも対象の1つにしています。

    ちなみに少しブランド志向なわたくしは、以下のデベ物件の中を検討対象にしています。

    一流:三井、野村
    大手優良:三菱、住友、東急

    それ以外は…ね。
    このご時世じゃないとわたくしめでは上記5社はちょっと手が出せないと思いまして。

  72. 693 匿名さん

    ブランズが30階建てになった経緯はさすが大手って感じですね。
    まぁ今回は裏目に出てしまったわけだが。

  73. 694 匿名さん

    >>688

    免震メンテに数億円じゃなくて既存非免震建築を免震化するのに数億円じゃないの?

    >>685
    フレッツ導入してもテプコと二重払いになるのは当たり前だったんですね。
    すいませんでした。私は知りませんでした。
    ちなみにテプコ光の料金はおいくらなんでしょうか?

  74. 695 匿名さん

    >>672

    >>300円が400円値上がりしててびっくり
    >3000円になったわけじゃあるまいし。

    価値観の相違ですね。私は駐車場代において100円の差を多少気にします。

    >>カラスの群れが旋回しながらさけんでいて笑いました
    >カラスで笑えるアナタって・・・

    高架脇で人気もなく、そびえる建物を見上げ、はるか上空でカーカー旋回するカラスを
    見ているとなぜか詩的な哀愁を感じてしまいました・・・でもなぜ笑い?・・・涙ではなく?

    >>八百屋さんが私の動向を目で追っていたので怖くなって
    >自意識過剰です

    店の入り口の外に立っていらっしゃいました。店長風の男性の方です。
    目で追うというより私の移動に合わせて首を右から左に振りながら直視状態で見られて
    いた気がします。最接近距離1m。
    でもきっと私の自意識過剰ですね。

    >>TXでららぽーと新三郷に行ってきました
    >TXで新三郷へ? さぞかし歩いたでしょう。お疲れさま。

    いえいえ疲れませんでした。理由を教えてあげますね。
    南流山駅でJR武蔵野線という路線に乗り換えられるんです。
    新三郷駅は府中本町方面で二駅先にありますよ。

  75. 696 匿名さん

    >>692

    その2分類の仕方って・・・。

    購入なさるまでもっと勉強することをオススメします。

  76. 697 匿名さん

    この前、見学に行ってびっくり!

    ここの建物は、タイルが殆ど張っていないんですね・・・

    センチュリーですら、バルコニー側の外壁はタイル張りなのに
    ブランズを期待して見にきたら、タイルは張ってないし質感も
    ないしがっかりでした・・・

    今の、マンションはこんなに吹き付け部分が多いとは、思いも
    よりませんでした。

  77. 698 匿名さん

    でもセンチュリーよりブランズの方が最近の月間販売数は多いんだよね

    センチュリーの残り戸数は1割くらいなんだけど、この1割がなかなか売れないんだ

  78. 699 匿名さん

    外壁タイルなんて別に要らない。メンテが楽な方がいい。
    センチュリーは狭い上に内装があまりにも貧弱なので、一目見て候補から除外。

  79. 700 匿名さん

    夜見ると明かりのついてる部屋が異常に少ない気がするんだが、
    みんなの感想を聞かせて欲しい。。。

  80. 701 購入検討中さん

    ここってタイル張りではないのですか?
    てっきり、、、

  81. 702 入居済み住民さん

    >>700
    入居者の感想ならここにたくさん書いてあります
    http://www.moriya550.com/misc_special/

    自分で手書きした感想も全く手を加えられずに掲載されてます
    参考にしてください

  82. 703 匿名さん

    ここは以前・・・外壁タイルが剥がれて騒ぎになりましたね。
    外壁タイルが少ないって過去の騒ぎを思い出して少し笑いました。

  83. 704 匿名さん

    タイル張りだったら、きっともっと高かったんだろうな
    今、検討中なんだけど
    安いところは既に結構埋まっているんだよね

  84. 705 匿名さん

    メンテが楽なのは吹き付けよりタイル貼りですが。

  85. 706 匿名さん

    過去の外壁損傷が構造クラックだったらどうなるんですか?
    アネハみたいに建て直しになるんですか?

  86. 707 匿名さん

    ブランズは、確か去年暮れから30%offの価格改定に踏み切って
    550戸中100戸位売って、その後、売れ行きが止まって更に
    プラスα値引きで、まだ半分も売れていない・・・

    茨城県内のTX沿線には、完成大型物件がひしめきいくら急行停車
    駅と言っても、駅距離がありすぎるため大した武器にはならない。

    最終的には、半額セールでもやらなきゃ残り半分を早期に裁くのは
    難しいと見る。

    まぁ守谷駅エリアでは、ポレスターの方が魅力的でしょう。

  87. 708 購入経験者さん

    >>696
    692さんの分類は決して間違っていないと思う。
    というのも私も始めは似たような分類から入って、3年後の今年その分類の1つからマンションを購入しました。
    色々見ていった結果、良いと思われる所は結局記載のデベのところに行き着くと思います。
    それに管理等も申し分ない高水準だと思います。

    >>700
    セカンドハウスとしての購入もあり得るから、夜の明かりだけでは判断できないですね。

  88. 709 匿名さん

    >707
    私が見に行った今月はじめの時点で7割近くは契約済になっていた。
    ネガレス好きなのはわかりますが、ウソはやめましょう。

    それに最近になって販売戸数が若干ずつですが増えてきているって知ってます?

  89. 710 匿名さん

    >>707
    あんたマンションギャラリーに行って真面目に商談してないでしょ

    嘘を書いていると訴えられるよマジで

  90. 711 匿名さん

    モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。

    7割も売れている?あなたこそ嘘はやめてください!!!

  91. 712 匿名さん

    >>711
    ネガレス君
    嘘ばかり書いていると訴状が届いても知らないよ
    損害賠償とか請求されたらどうするの

  92. 713 匿名さん

    私もモデルルーム行ってきましたが確かに7割程は売れてましたよ。

    >モデルルームの価格表なんぞは、当てにすると後で痛い目に遭いますよ。
    意味がよくわからないのですが、ネガレス君ムキになるのはやめましょう。

  93. 714 匿名さん

    売れていると言うわりにはブランズ内で行われた夏祭りの人手がなんともさびしいですね。
    (オフィシャルページで紹介されてます)
    できるだけ賑わっているように写したんだろうけどそれであれかという寂しさ。

  94. 715 匿名さん

    7/4土曜の夜10時ごろ、
    車で明かりの点いている部屋の数を数えに行きました。
    南向きの塔だけチェックしましたが
    6割強、明かりが点いていました。

    土曜の夜なので外出している人も居たでしょうから、
    入居数はもっと多いと思います。

  95. 716 入居済み住民さん

    一番確実なのは登記情報をとることですが各戸有料ですからね。

    インターホンの電源ランプを見れば売れているかどうかは分かりますね。
    (もちろんセカンドハウスの方がブレーカーを落としていたら分かりませんが)

    7割売却済みというMRの発表が事実じゃなくて住人に訴えられたりしないといいですね。

  96. 717 入居済み住民さん

    南向きだけ売れているんです。

  97. 718 匿名さん

    西向きの方が売れてないのは事実。
    だって西向きの方が販売時期が大分遅いですし、一般的に南東、または南向きの方が圧倒的に人気です。
    日照なんか気にしなかった人でもマンション購入するとなるとほとんどの人がそう思います。

    西向きは安いです。南東向き、南向きと比べれば、どの物件でも200万、300万ぐらい安いです。
    でも、夏の午後は西日がきついのでエアコン代がかかってしまいますし、
    冬の午前中は日が当たらないので温まりにくいです。


  98. 719 匿名さん

    せっかく教えてあげてるのに・・・

    後で、未発売住戸やキャンセル住戸が沸いて出てこないのを
    お祈りいたします。

    どれくらい入居しているか同じ東急系だけど管理会社に、
    聞いてみるのも、営業や販売センターの価格表を見るより
    信憑性はありますよ。

    ネガ思考呼ばわれされますので、もうここには来ませんので、
    お騒がせして、申し訳ございませんでした。





  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸