茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    >>40

    つ座布団

  2. 43 入居済み住民さん

    >>33
    駐車場は564台ありますが居住者用は550台で戸数と同じです。
    居住者用に余りがでれば2台目利用ができると聞いたような気がします。
    (聞き違いかもしれないので念のためモデルルームで確認してください)
    金額は階数によって違います。一番安くて1台3000円です。

  3. 44 周辺住民

    「五十歩百歩」の百歩(30階)の方が五十歩(15階)に邪魔とは…
    世も末ですね・・・

  4. 45 契約済みさん

    駅からは、全然近くて、私は歩くのが早いので、徒歩5分。パンフレットで7分でしたよ。遠く無いですよ。
    駅から徒歩で15分以上かかると遠いと感じますが10分以内ですし問題無しです。自転車だとあっというまです。(3,4分)
    音の面は、つくばエクスプレスは、新しい電車なので、大きな音や振動は、ほとんどありません。私は南向きの2LDKですが、開口部は電車と反対の全室南向きの為、電車の音は、まったく聞こえません。

  5. 46 匿名さん

    >>45
    お住まいになられて上下左右からの音はどうですか?

  6. 47 匿名さん

    私は4分です

  7. 48 匿名さん

    音は耳をふさげばいいはなし、ちなみに、私は元陸上部なので3分くらい

  8. 49 入居済み住民さん

    ずいぶん足の速い方がいるようですね。。。
    わたしはエントランスから駅改札まで5分です。嫁は8分かかるそうです。
    音に関しては静かですね。

  9. 50 入居済み住民さん

    >>36
    国産車でもぶつけないように心配してくださいね。

  10. 51 入居済み住民さん

    私は玄関からマンション出口まで3分かかります。

  11. 52 匿名さん

    7分は近いようで結構ありますよね
    それと7分歩くのに線路沿いというのもちょっと悲しいですね

  12. 53 匿名さん

    その7分の帰り道にスーパーやドラッグストアでもあると便利そうですが、どうなのでしょう?近くにありますか?

  13. 54 匿名


    露店のサクラ以下ですね。やるならもっとそれとなくお願いします。

  14. 55 匿名さん

    No.54は誤爆?

  15. 56 入居予定さん

    エレベーターはどうですか?
    朝待ったりします?

  16. 57 入居済み住人さん

    ガーデンウイングだけどエレベータ待ちとかなくスムースです

  17. 58 購入検討中さん

    ↑入居者が少ないからだろ

  18. 59 サラリーマンさん

    ガーデンはもう八割程度入居済みですよ。
    アーバンはまだまだですが…。

  19. 60 物件比較中さん

    駅から7分 + 地上から3分 ==> 部屋から駐車場まで3分ということ?
    2台目の駐車上確保も容易ではなさそうだし。
    守谷における車中心社会とは戸建で成り立つ話。

    広々とした関東平野の典型的なエリアになんでわざわざ上方向にひしめきあうのか。
    駅前ならともかく戸建が立ち並ぶ離れた場所に30階をそびえさせる理由は?
    眺望ががよい?私はアサヒビール見学で十分。

    とは言うものの「よいモノ」と「よい買いモノ」は似て非なるもの
    私だってさらに1000万安かったらいわゆる「よい買いモノ」をしたと思うことでしょう。

  20. 61 入居済み住民さん

    60さんの意思決定を歓迎する

    他人の行為や資産にアレコレ口出しするような社会を構成する個人として問題のある60さんが同じ住人にならなかったことを歓迎する

  21. 62 入居済み住民さん

    2台目は、タイムズに駐めています。道路挟んで向かいで、TXの下にあるので便利です。1ヶ月有効のカードを駅で売っています。

  22. 63 匿名さん

    >No.62さん
    横レスですみませんが質問させてください
    その場合、車庫証明は取得できるのでしょうか?

  23. 64 入居済み住民さん

    この1ヶ月ごとに購入するカードでは車庫証明の取得は出来ないです。月々の費用は高くなりますが、一般的な契約も出来るようなので、タイムズに聞いてみては如何でしょうか?

  24. 65 契約済みさん

    エアリータワーに入居して1ヶ月以上になります。左と上は入居済み、右はセカンドハウスのようでめったにいません下はまだ入居していないようです。上の音は今のところまったくしません。ほとんど一緒に引っ越して来ましたので確かに上で生活してるとは思いますが、、音はしないです。左の部屋からは、壁からはまったく音はないです。
    窓を空けてリビングにいる時等に、左の部屋の方がバルコニーで布団をたたいたり、何か物音を立てるとバルコニーに人がいるなあと感じる程度です。隣の部屋の中の音や声などはまったく聞こえないです。生活音は問題無いです。

  25. 66 入居済み住民さん

    私は11階ですが、エレベーターは、行きたい方向によって、7台ありますし、待たないですよ。駅はパンフレット通りですが、私は、ドア~ホームで7分あれば着きます。快適ですよ。

  26. 67 入居済み住民さん

    ガーデンですが、基本的に防音はきちんとしていますが、上階に小さなお子さんがいらっしゃるみたいで、その子が毎日駆け回っている音だけは響いてきますね。なので、完璧でもないみたいです。

  27. 68 購入検討中さん

    子供が走ったときの音は、どんなマンションでもある程度は響くよ。

  28. 69 検討中

    検討中です
    みらい平の物件とここで迷ってるのですが、電車以外は全てみらい平の方が良いですよね
    主人は都内通勤なのでこっちを押しています
    私は守谷の雑多な古い町並みよりも綺麗なみらい平の方をとても気に入りました
    ですが、やっぱり主人の通勤を考えこちらにしようかと考えているのですが、こちらの良い所を沢山教えて、背中を押してください

  29. 70 地元不動産業者さん

    守谷止りの終電で会社からタクシー代がでるか奥様が自家用車で送り迎えできるのであればみらい平のほうがいいと思いますが

  30. 71 入居済み住民さん

    >>69
    ブランズのほうが新しいので最近流行の仕様を取り入れています
    床暖房、ディスポーザー、ペアガラス標準装備がそうです

  31. 72 匿名

    外壁が剥離しても補修してるし、建設反対運動が起きても構わず30階を建て切ってから和解もしたし、
    守谷市に「高層建築規制」についての議論も誘発し
    ここの書き込みが賛否両論三千件を超える 注目の物件です。

  32. 73 地元不動産業者さん

    電車の便だけで守谷なのでしたらみらい平のほうをお勧めしますが
    設備も重要なのでしたら守谷のほうがいいですね
    守谷はセキュリティの便利機能などが付いているので、不在がちのご家庭には特に

    ただ、よく相談を受けるのですが、東京勤務で茨城在住は抵抗があるようで
    茨城に住む言い訳として、より田舎のみらい平を選ぶ方が多いよう
    (田舎に住みたくてという言い訳だとかなんとか)

  33. 74 契約者

    >>69さん
    私も都内通勤なので、守谷より先は時間もさることながら電車の本数も大きく違うのでここに決めました!駅までも表記7分ですが男性なら5分強で行けます。(実際に歩いて計りました)

  34. 75 匿名さん

    >>69さん
    都内通勤でも駅までの徒歩の時間を考慮すると、
    みらい平でもそれほどの大差は感じないのでみらい平をオススメします。
    終電がやや早いのは玉に傷ですがね。
    みらい平の方が良いと感じる奥様はセンスが良いと思いますし、
    会社にいる時間が長いご主人より家にいる時間の長い奥様の意見を優先すべきと思いますよ。
    なんにせよ、後悔なさらないように。

  35. 76 匿名さん

    >>69
    お子さまがいらっしゃるのでしたら小学校の近いブランズはおすすめです

  36. 77 匿名さん

    ブランズ住民の子供が一気に入学したら学校側も困りそう…
    そして前からいる子供の親は嫌がりそう…

  37. 78 匿名さん

    子育てであれば守谷の方がいいでしょう。
    茨城はどこでも自然はありますから

  38. 79 検討中

    69で書いた者です
    いろいろご意見ありがとうございます
    子供はまだいませんが、確かに小学校が近い方が安心ですね
    ディスポーザーは今住んでる所に付いてるのですが、壊れ易くてうるさくあんまり良い印象がないので付いてないほうが良いです
    日常の買い物は向かいのドラッグストアの他にどこへ行かれるのでしょうか

  39. 80 近所をよく知る人

    > 私は守谷の雑多な古い町並みよりも綺麗なみらい平の方をとても気に入りました

    え”!みらい平の駅前しか見てないんじゃないですか?
    守谷はたしかに新旧入り交じった感じはありますが、旧弊さでいえば谷和原村と伊奈町が合併したつくばみらい市の方が古い田舎町ですよ。茨城の典型的な農村地帯ですもん。都会とはいえないけど、守谷の方が明らかに街そのものの完成度が高いと思います。

  40. 81 検討中

    69です
    雑多なというのは駅前から物件まで歩いた印象です
    駅から離れた所は行ってないのですが、どちらも似たような田舎ですよね?
    守谷は無理矢理家やマンション建てますという印象なので雑多なと表現しました

  41. 82 匿名さん

    敷地内のギャラリー前でタバコふかしてる
    営業さんをみてガッカリ。

  42. 83 匿名さん

    69さん、生活することをイメージしてもうすこし周辺を見て回ってはいかがでしょうか。できれば車も使って。
    私も最初はマンションの西側の古い家並みや狭くて複雑な道路=守谷という認識だったのですが、新守谷のあたりや図書館近辺などを回ってみて印象が変わりました。ブランズのご近所も、ウェルシアの先の住宅街はすごく素敵なお家が並んでいますよ。

    スーパーは、カスミ系のフードオフかロックシティが近いですが、私は車で10分ほどのアピタも気に入ってます。

  43. 84 匿名さん

    >>79
    買い物は生鮮食料品だけ生協を利用しています

    残りはウエルシアでまかなっています

  44. 85 匿名さん

    ロックシティの隣にあるジョイフル本田がお気に入りでよく行きますが、
    あの辺りは整備されて作った住宅街でとても落ち着いた印象を持ってましたけどね。

  45. 86 匿名さん

    >>81
    守谷は既に街があるとこにTXが開通したから雑多に感じるのでは?
    一方、みらい平はほとんど何も無いとこに開通したから綺麗なんですよ。
    ただ利便性重視なら守谷の方がいいだろうけど、
    一からスタートする気持ちならみらい平が気持ち良い街かもね。

  46. 87 物件比較中さん

    守谷は便利といっても大したお店はないんだよね。結局はお店は車に乗らないとだからね。だったらみらい平のほうがいいやってなるよね。
    でも電車は守谷が圧倒的に便利だよね。時間通りに(時間に余裕をもって)朝支度できる旦那じゃなかったら守谷のほうがいいと思うな。

  47. 88 匿名さん

    結局は車に乗らなければお店には行けない とは言っても、
    お店に5分で行けるか、20分で行けるかの違いは大きい。
    しかもそれが、10年20年と続くことを考えるとねえ。

  48. 89 匿名さん

    みらい平に魅力を感じるとしたら、価格の安さの1点。
    そのかわり、内装は小奇麗な安いアパートという印象。

  49. 90 物件比較中さん

    わが家はスタイリーナをみてからセンチュリーと選ぶ予定なので守谷を悪く言った訳ではないよ。
    内装は茨城はどこも50歩100歩だよ。大東建託や大和ハウチュの賃貸よりはいいと思ったけど。
    お店は徒歩圏なら車で5分圏ならみらい平の方がお店は多いと思うけど。徒歩圏の有機食材のお店は便利そうだった。
    ショッピングモールは普段は使わないし仕事の帰りや車で出かけたりウェブで買えばいいからね。
    20年毎日ショッピングモールに行くなら守谷にするか都内の商業施設の近くに無理して買うかな。

  50. 91 地元不動産業者さん

    まあムキにならずに

    ここ2,3年のお客様の意見をまとめるとライフスタイルに拘りがあったり知的な仕事をされているご家族は何故かみらい平を選ぶ
    いわゆるスーパーやドラッグストアでは欲しいものが買えない、インターネットや宅配食材で十分だ、と云う
    隠れ家のような街を好む理由なのかもしれない
    そういえば学校は不便さを学ばせたいというご家族もいた

    もちろん守谷の方が数的には売れている
    だが個性のないご家族が多い

    ライフスタイルで選んだらいいのではないか

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸