マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-11-13 10:39:21
ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
http://www.moriya550.com/
物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米
こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県守谷市ひがし野2丁目1番 |
交通 |
つくばエクスプレス 「守谷」駅 徒歩7分 関東鉄道常総線 「守谷」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
550戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上30階地下階数1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]中央商事株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判
-
372
入居済み住民さん
昨夜な消防車はブランズ前の小川で子供が火遊びしていたのを、誰かが通報したみたいですよ。
-
373
匿名さん
>>372
ブランズ住民でしょうね、あの場所が見えるなら。
それにしても大げさじゃないですか。
あそこで火遊びしても燃え移るものなんかないのに。
危険というよりうるさかったのでしょうかね。
降りていって注意すれば済むのに消防車なんて・・・。
-
374
匿名さん
昨日の騒ぎは全くしりませんでした。
通報者について勝手な推測でブランズの住民を非難しているのもどうかと思いますが、燃え移りそうにないから火遊びはしてもいいという考え方は明らかに間違ってると思います。
-
375
匿名さん
>>374
373のどこをどう読んだら火遊びOKって解釈ができるの?
-
376
匿名さん
アワーズ守谷、7月24日開店なんですね。
「石挽蕎麦と炭串焼 一成」「 豚しゃぶ・豚料理とワイン むすび 」「リラクゼーションサロン マイスペース」がオープンするそうです。一成とむすびはつくばでもお馴染みのお店ですね。
クリニックは秋頃の開業らしいですが、スーパーの出店はまだ決まってないんでしょうか?
-
377
契約済みさん
お盆休みの間に内覧しようと思ったら、清水建設さんが夏季休業と言われて、感じ悪いと思ったのは私だけでしょうか?
-
378
購入検討中さん
>>377
世の中あなたを中心に廻っているわけではありません。
お盆休みくらいゆっくりするのは当たり前でしょ?
その日じゃないと内覧出来ない事はないですしね。
-
379
匿名さん
377、378
夏季休暇は必要だけど、それは個人の話
組織(清水建設)としてはシフト組むなどして対応するべき
事実なら感じ悪いと思います
-
380
匿名さん
竣工時であれば清水建設さんが常駐されていたので多少は融通がきいたかもしれませんが、それでも内覧日は事前設定されました。今は工事関係者が常駐しているわけではないし、年末年始とお盆の休業は許される範囲の慣行と思います。
内覧は単なる見学とは違い、場合によっては補修工事を伴うものですから、迅速に対応できる時期にやるほうが合理的ですよ。
完成後は現状引き渡しが前提のマンションもある中、施工会社の担当者が内覧に立ち会うという点を評価してもよいのでは。
-
381
匿名さん
>>377
はい、貴方だけです。
購入者がいちばん偉いと威張っている姿が見えるようです。
将来のモンスターなんちゃらでしょうか。
貴方がお盆時期に見たいのはお休みだからでしょ?
その時期は世間一般にお休みなのです。
とくに建設業界(現場)は普段日曜日しか休みがないので、盆と正月は最低一週間休みます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
382
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
383
匿名さん
377さんってもう契約しちゃったの?
こういう方と近所付き合い大変そう。
管理組合でもモメそうだし規約とか守らないでワガママ言うタイプ。
セブンイレブンとかウエルシアで店員にクレーム言いまくりっぽい。
-
384
匿名さん
>>377
あなたの様な住人は総会でももめる元になるからマンション購入はやめて離れ小島にでも一戸建て建てて住んでください。まわりの住民がふりまわされてみんながあなたを「感じわるい」と思うでしょう。
-
386
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
387
匿名さん
第4期販売予定時期が7月中旬から7月下旬に延びましたね。
第3期がさばけるまで先送りなのかな。
-
388
匿名さん
第4期販売は元々7月下旬からと聞いてましたけど。
最近モデルルームに来てる方々も第4期販売に向けて要望書を入れてる段階ではないでしょうか。
-
389
匿名さん
ここは契約決まっていない空いている住戸は大概売ってくれるから、
期分けの意味ないと思んですよ。未販売住戸はちょっとしかないよ。
-
390
匿名さん
そうですね。私もだいぶ前(冬頃)見に行ったとき、まだ販売してない棟でもお気に召したのがあればこっそりおさえときますよと営業さんが言ってました。
なのでとりあえず見に行ってみると思わぬ希望の間取りが見つかるかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
>>389
>>390
だったら空いてる全戸の販売を銘打てばよろしいのでは。
550戸販売、残り300戸とか。<----(あくまで過程の数字です)
既に完成、入居も始まって半年近くになるのだから
デベはとっとと売りさばいてかさむコストに幕を引きたいはず。
本来は完成前に完売を見込んでたぐらいなんだから。
ではなぜ小売にする?
何戸空いているのかをカムフラージョするためでしょ。
10戸づつ販売して残り8戸とかの部分だけPRに使うわけ。
実際には残りの全戸から選べるみたいですね・・・
そろそろ中古転売する人が出てきたりして。
-
392
匿名さん
>>391
どうでもいいよ。
欲しかったら買えばいいし、嫌だったら他を買えばいい。
売りたくなったら売ればいいし。
何が言いたいのやら。
-
393
匿名さん
期別販売は販売戦略の調整や変更が行いやすいので、マンションの販売方法としてはごく一般的ですし、その方が販売効率も高いでしょう。一斉に売り出したからといって一斉に捌けるわけでもないですしね。どこが契約済みの部屋かはモデルルームにいけばわかることなんだから、残戸数をカムフラージュしたりできませんよ。
それと、期毎の販売住戸は売り主が適当に決めてるワケじゃなくて、モデルルームに来たお客さんの要望も考慮して割り当てるんですよ。ここに限らず、どこのマンションでも同じです。
購入希望がある部屋は次期の販売住戸に含めればいいのですから、お客さんに希望を訊くのは当然ですし、客の側も欲しい部屋があるのなら要望書を出すことで本気度がわかってもらえます。
-
394
匿名さん
>>393
全て完成前、少なくとも入居前のセオリーでは?
入居から半年経過しようとしているわけだから
築一年になって評価額が落ちる前にとっとと売りさばかないと。
共有部分は既に中古扱いですよ。
管理費や修繕積立だって入居世帯分しか集まらないんだから不足がちでしょ。
1世帯だろうが550世帯だろうが共有部分の電気代、清掃代、エレベータ、水道施設など
管理コストは変わらないわけですよ。
値段下げてでも早いとこ売り切りらないと。ブランズがんばれ。
-
395
匿名さん
正確には入居から4ヶ月経とうとしています。未販売住戸の管理費なども売主が負担してくれます。
2月から販売状況をウォッチしてますが1日当たり平均1戸のペースで売れています。
TX沿線の中では健闘しているほうかな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
396
匿名さん
394さんはあまりマンション事情に詳しくないようですね。
早く売りさばくために、その時々で特典付きのキャンペーンをはりやすい期別販売が主体なんですよ。
売り惜しみしてるわけじゃないので、購入希望がある住戸はどんどん販売対象住戸にしてます。
未入居住戸の管理費・共益費も395さんのいうとおり、売り主負担がルールです。
企業体力のないデベはその負担を避けるために早々と再販業者に卸したりするんですが、財閥系や大手はそこが大きな違いですね。
-
397
匿名さん
>>395
あの価格で1日1戸なら赤では?
>>396
つまり大損してるけど潰れないから安心というわけですね。
-
-
398
匿名さん
先着順住戸で残ってるのはほとんど低層階だけになりましたね。
-
399
匿名さん
-
400
匿名さん
売り主が破綻して悲惨な状態になってるマンションも多い中、大手の安心感はたしかにありますね。
TX茨城沿線の同規模マンションの中ではもっとも成約率も高そうだし。
-
401
匿名さん
成約率はみらい平のほうが高いのでは?
まあ、販売期間が長いですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
402
匿名さん
みらい平は竣工から2年経ち、中古物件扱いですから検討対象にしてません。
あそこと比べてる人もいるんですかね?
-
403
匿名さん
みらい平の物件は夜に明かりの数を見れば契約率の高さが確認できる。
この物件も一度は夜の明かりを確かめておいた方がいいよ。
現実は知っておくべきだと思う。
-
404
通りすがり
みらい平は契約率が高いのではなく契約数が多いということ。それは竣工から2年も経つから当たり前。契約率でいえばブランズの方が高い。契約率と契約数は違うでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
405
匿名さん
確かに契約数で言えばみらい平が圧勝に決まってる。
そもそも守谷とみらい平を比べる必要も無いし。
-
406
匿名さん
正確に言うと、みらい平は今年8月に竣工から3年を迎えようとしています。
景気が良い時期に長い間、販売できたから契約数が多いのは当たり前。
今年2月からウォッチしているブランズの販売戸数と同じように、みらい平は売れていません。
もしブランズと同じような勢いで売れていたらもう大分前に完売しているはずです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
407
匿名さん
みらい平の物件はAB棟とC棟は発売時期が異なり、竣工から今年9月でAB棟は2.5年C棟は2年じゃなかったっけ?
-
-
408
匿名さん
みらい平の話はもうやめにしようよ
これ以上続けたら営業活動って思われちゃうよ
-
409
匿名さん
守谷以北と比べて足の引っ張り合いもいいけど、守谷の中で売れていない事実を受け止めなきゃ売れないよね。
現在の価格(公に大幅な価格引き下げをしたのはブランズのみ)の経緯を考えても市況だけを理由にできない別の理由があるんじゃないの?
たとえ竣工時期が同じでも守谷が守谷以北より契約率で下回るとしたらそれは問題でしょう。
茨城県にゆかりのない人がTXによって県に関心をもつとしたら守谷からなんだから。
この物件がTXの茨城区間で契約率が一番だと他の駅と比べて誇示する時点で物件の営業状況に何か胡散臭さを感じるなぁ。
-
410
406
>>408
失礼
確かに竣工2年の間違いでした
みらい平は竣工2年に訂正です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
412
匿名さん
ん?契約数も契約率もみらい平のほうが高いに決まっているのでは?
似たような規模だし、契約数も契約率も基準としてはそう変わらないのでは??
たしかにブランズは相変わらず電気少ないですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
413
匿名さん
みらい平の営業しつこいね
南側の住戸は電気付いてるとこ多いですよ
西側の電気少ないのは販売開始してから2ヶ月くらいなんだから仕方ないでしょ
ブランズは最近3ヶ月で150戸くらいを販売してるんだから
みらい平は最近3ヶ月で何戸売れたの?
ブランズと同じ150戸売れたのなら完売してないとおかしいですよね?
でも実際完売してないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
414
匿名さん
みらい平の肩を持つ気はありませんが、こちらの物件は駅から大部距離がありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
415
匿名さん
わたしはみらい平の営業じゃないですが失礼しますね。
発売開始時期が異なるのに最近3カ月の販売状況を比較して何がわかるのですか?
客観的に意見したほうがいいと思いました。
-
416
匿名さん
>>415
販売開始時期が違うからこそ同じ時期同士で比較しないと契約率の良し悪しを比較できないでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
417
匿名さん
なんで、旧谷和原村の田舎マンションと同じなの?
TXで通勤以外なにもないでしょ。
ここも安いけど、あちらは都内通勤でどこにも住居を買えない人
の集まりでしょ。少し歩くけど、守谷市の方がいいでしょ
-
418
匿名さん
この人は本気で間違えているのか・・・
契約率の定義を教えてよ。
-
-
419
匿名さん
もう、みらい平の話はいらないよ
みらい平の営業さん、しつこくて見苦しいよ
モデルルームで正々堂々とやってよ
-
421
匿名さん
ブランズの問題は一部の住人?の問題であって全体の問題にしないでいただきたい。
あらかじめ書いておきます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件