茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 守谷市
  6. ひがし野
  7. 守谷駅
  8. ブランズシティ守谷ってどうでしょう Part4
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-11-13 10:39:21

ブランズシティ守谷についての情報を引き続き希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

http://www.moriya550.com/

物件データ:
所在地:茨城県守谷市ひがし野2-1
価格:2060万円-3020万円予定
間取:3LDK・4LDK
面積:74.09平米-101.22平米



こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-05-12 02:26:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ守谷口コミ掲示板・評判

  1. 307 購入検討中さん

    値引きに成功した人いらっしゃいますか??

  2. 308 ご近所さん

    >>300
    近隣の大型商業施設ってLOC CITYのことですか?
    ブランズから徒歩15~20分ですよ。近隣の定義は?

    駅から帰宅途中に経由する場合LOCは駅の反対側なので

    駅--->LOC往復 10分×2
    プラス
    駅--->ブランズ7分

    さらにLOCは細長いので食品(カスミ)が目当てならモール内移動に+5分。
    一度帰ってから車で行くほうが現実的だと思います。

  3. 309 物件比較中さん

    308さん

    そうですね、近隣の定義が明確になっていないですね。
    元々田舎者なので近隣と定義しても自動車を利用した場合で考えて書いていました。
    (説明不足です。大体の方は徒歩だと思いますよね。すいません。)
    物件から大体1~2km範囲を近隣と考えています。
    LOCはブランズから歩くと少し距離がありますね。
    (自転車ならなんとか行けるというところでしょうか)

  4. 310 301

    >>303さん

    すみませんでした。

    さきほど、他の掲示板の投稿について削除依頼を出させていただきました。

  5. 311 匿名さん

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  6. 312 入居済み住民さん

    すみません。
    さすがに駅からLOCまで10分はかからないと思います。
    5分と考えるのが普通だと思いますよ!
    ブランズからLOCまで10分以上かかるのは間違いないですが。

  7. 313 301

    >>306さん

    ありがとうございます。

    研究学園は調べてませんでした。

    これからの開発に期待大な地域ですが、他の物件と比べると価格があがりますねf^_^;

  8. 314 ご近所さん

    >>312
    LOCCITYのホームページでは7分となっていますね。ただこれは国道に面するゲートまでだと思います。
    私は駅から帰る途中で映画を見に行くことが多いのですが
    自転車で4-5分、徒歩で10-12分として上映開始から逆算してます。
    歩く速度は個人差がありますから実際歩かれてみることをオススメします。

    >>309
    車を使う前提なら2kmにこだわる必要はないかと思います。
    逆に2kmの距離で車を出すことのほうが毎度毎度になると面倒感がありますね。
    LOCCITYは"帯に短したすきに長し"という位置ですね。

  9. 315 地元不動産業者さん

    戸建3000万円の"アゲル"物件は完売したみたいですね。
    現地の即売用プレハブが取り壊されていました。

  10. 316 匿名さん

    車を持っていないのですが、守谷での生活に車は必要でしょうか?

  11. 317 匿名さん

    車が無くても、自転車があれば何とかなると思います。食料品や日用品なら近所で買えます。それ以外の買い物にららぽーとやイーアスには電車で行けますから。
    守谷は国道沿いに店が多いですから、住んでいるうちに、車が欲しいと感じるようになるかもしれません。

  12. 318 ご近所さん

    "国道"沿いより"ふれあい道路"沿いじゃない?

  13. 319 匿名さん

    ふれあい道路沿いにはどんなお店がありますか?

  14. 320 ご近所さん

    とりあえず"とんQ"から"ジョイフル"までだと

    <ショップ/施設>
    ジョイフル本田
    ジョイフルアスレティッククラブ(スポーツジム)
    ワンダーグー(書籍/ゲーム)
    つたや(レンタルビデオ)
    コレコレ(コスメ)
    ユニクロ(アクロスモール内)
    カスミ(アクロスモール内)
    オカジマ(アクロスモール内)
    バースデイ(アクロスモール内)
    お菓子の久月
    ファミコンハウス
    ハードオフ
    ライトオン
    サンクス
    セブンイレブン
    生産者直売小菅農園
    結婚式場
    パチンコ店

    <お食事処>
    ひな野
    棲外棲
    幸楽苑
    とんQ
    マクドナルド
    メヒコ
    守谷食堂
    貴族の森
    らーめんゆきむら
    ステーキ宮
    すたみな太郎
    山田うどん
    ラーメンなお井
    らーめんみずきの
    ピザーラ

    <その他>
    理髪店/美容院
    進学塾
    めがね店
    など点在

    新守谷や美園まで幅を広げるとさらにいろいろ。

  15. 321 匿名さん

    320さん

    ありがとうございます。
    結構お店があるのですね。
    これなら生活していく上で不便はなさそうですし、TX沿いの他の駅よりも生活しやすそうでかなり守谷に魅力を感じました。

  16. 322 地元不動産業者さん

    茨城では、車がないと生活ができません。

  17. 323 ご近所さん

    戸建は2台所有が多いですよ

  18. 324 入居済み住民さん

    ブランズシティのまわりに蛍が飛んでるよ!!!川が流れてるからかなあ??びっくりしました(笑)

  19. 325 匿名さん

    茨城・守谷市で2人組男が金属バット強盗

     27日午前1時20分頃、茨城県守谷市久保ヶ丘の市道で、歩いて帰宅途中の同県つくばみらい市、地方公務員男性(53)が、後ろから来た2人組の男に金属バットで背中や胸などを殴られ、現金6万円入りの財布などが入った手提げバッグを奪われた。


     2人組は走って逃げ、男性は肋骨(ろっこつ)を折るなどの重傷。

     県警取手署は強盗傷害事件として調べている。

    (2009年6月27日12時26分 読売新聞)

  20. 326 匿名さん
  21. 331 入居済み住民さん

    つくばエクスプレス月別・駅別 利用客数(2009年4月)

    守谷 21,600
    みらい平 2,700
    みどりの 2,300
    万博記念公園 1,600
    研究学園 3,500
    つくば 15,500

    出典:流山市役所
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...

    守谷はTX5番目に利用者数の多い駅です

  22. 333 ご近所さん

    守谷は駅の東側(ふれあい道路沿い方面)が特に栄えているので反対側に建つブランズは立地が×
    車必須となるが駐車場と玄関が離れていては確実に不便。
    戸建はマイ駐車場があるのでベスト。
    マンションだったら駅前か駅東なら検討する価値あり。

  23. 334 匿名さん

    駅前がいいか多少離れても自走式駐車場が便利かはライフスタイル次第。
    ちなみにふれあい道路は駅の西側。方位もわからないのに「ご近所さん」を名乗られてもね~(笑)。

  24. 335 匿名さん

    ふれあい道路、割と交通量多いですよね。

    交通量の多い道路沿いは騒音と排ガスの観点から×
    ということでブランズシティに決めました。

    なにを重視するかは個人の価値観によるのでしょうが。

  25. 336 入居済み住民さん

    車を利用するなら、守谷トンネル至近のブランズの立地はとても便利です。

    TX高架下を走る守谷トンネルはふれあい道路に繋がっています。

    マンション駐車場からロックシティまで5分前後、アクロスモールまで8分前後で行けるのは守谷トンネルのおかげです。

    守谷トンネル
    http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/doboku/01class/class11/41.htm

  26. 337 ご近所さん

    >>334
    すいません。書き込みを編集している間に東と西が修正もれしてました。
    私は間違いなく守谷駅の西に住むものです。

    >>335
    ふれあい道路の排気ガスを気にしてマンション選びするなら将来幹線化する都市軸道路沿いこそ避けるべきでは・・・
    現時点でも排ガス&騒音は国道のほうがひどいし。
    そもそもふれあい道路沿いに比較検討するマンションってありましたっけ?新守谷の物件かな?

  27. 338 物件比較中さん

    確かに庭先に駐車場がないマンションは守谷では致命的に不便かも。
    30階にすんだ場合、駐車場から何分ぐらいかかるんですか?

  28. 339 335

    都市計画道路という点は確かに危惧しております。
    将来的にどこまで交通量が増加するか…、心配です。


    ただ、現状は交通量は少ないですよね?
    残念ながら土日しかいったことはありませんが。

  29. 340 匿名さん

    >>338
    駐車位置と階層にもよりますが3分くらいですね。致命的な時間とは思えませんが…。

  30. 341 匿名さん

    > 確かに庭先に駐車場がないマンションは守谷では致命的に不便かも。


    庭先に車を停めないと気が済まない人は最初からマンションを検討しません。

  31. 342 社宅住まいさん

    >>341
    そんなことないよ。
    1階の自分の部屋の前が専用駐車場になってるとこに住んでますが。

  32. 343 匿名さん

    皆さん、内装のカラーセレクトはどれにされました?
    お薦めや気に入ってる点など、教えていただけますか。

  33. 344 入居済み住民さん

    「くるみ」のカラーセレクトが明るくて気に入っています

  34. 345 周辺住民さん

    最初のうちは環境も住まいも目新しさでウキウキ気分が先にたち苦労を感じにくいこともあります。
    1年も住んでみると何事も慣れてきて単純に効率の悪さが目立ちだします。
    買い物や子供の学校、習い事など送り迎えに毎日何度も離れた駐車場から車を出し入れする手間は
    多くの人が感じる不便さの定番です。
    その程度はシュミュレーションして住まい購入は検討されたほうがよいでしょう。

    自転車でなんとかなるという意見もありますがこちらもちゃんとシュミュレーションしておいてく
    ださい。雨の日、荷物が多い時、常総線を越える場所、坂道、などなど

  35. 346 匿名さん

    マンションでは機械式駐車場がほとんどの中、自走式駐車場っていうのはポイント高いですね。乗り降りも楽だし、出庫までの時間が確実に読める。エントランスからも近いし、車寄せもあるので荷物が多い時も便利そうです。

  36. 347 匿名さん

    ここは駐車場にエレベーターついてるの?

  37. 348 匿名さん

    もちろん付いてますよ。

  38. 349 匿名さん

    駐車場に行くまでにエレベーターに2回乗る?

    それはさておき
    駐車場代(1台)3500~5500円
    駐輪(1台)200円
    管理費11500~16800円
    修繕積立金5450~7940円

    私は車1台、自転車2台なので毎月2~3万円かかる。
    物件自体値下げされたけどこの辺は安くならないよなぁ

  39. 350 入居予定さん

    私も、「くるみ」を選んだ一人ですよ、部屋が明るくて今からウキウキしています。カーテン、ソファー、ダイニングテーブル等選びやすくて「くるみ」を選択して正解でした。駐車場もエレベーターの近くをゲットでき本当にハッピーですよ。

  40. 351 入居済み住民さん

    なんか関東で大地震起こるみたい。。
    http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kanagawa_atsugi.html

    買ったばっかりなのに大丈夫かな。
    ウイングは大丈夫だろうけど、タワーやばそうだよね。
    やっぱ免震にしとけばよかったか。。

  41. 352 匿名さん

    「ヨーロピアンウォールナット」か「くるみ」で迷いました(どっちも”胡桃”ですね)。
    「ヨーロピアンウォールナット」は天然木風のフローリングがナチュラルな感じでよかったし、「くるみ」は明るい色調ながら落ち着いた木目のフローリングとダークブラウンの建具が引き締めていて、上品にまとまってますね。

    でも、用意されている部屋タイプ、「くるみ」は少なくないですか?

  42. 353 入居済み住民さん

    このマンションが壊れたら、ほとんどの家が壊れる地震だと思いますのであきらめます。引っ越して来てもうすぐ4ヶ月になりますが、とても快適です。通勤も便利ですし、東京より2,3度涼しいのかまだエアコンいらずです。

  43. 354 匿名さん

    >>353
    地震でマンションが倒れることは考えにくいですが、運が悪ければヒビなんかは入るかもしれません。
    建物がゆがんでヒビが入ったら修繕は容易ではありません。
    免震の場合は建物自体を免震の対象としますから
    建物への損傷はかなり軽減されることでしょう。

  44. 355 匿名さん

    管理費は、ハード面・ソフト面での快適さや安全を守るための経費ですから、安ければいいというものではありません。金額の多寡よりも、合理的であるかどうかが重要ではないでしょうか。

    ここと同じ規模でも、建物が分離していたり派手な共用設備が多いところは施設に無駄がある分、管理費に跳ね返ってきます。免震や機械式駐車場になればその分も当然、反映されます。
    ここは3棟が全てメインエントランスに接続しているし、共用設備はいたってシンプルですから、管理費も低めに抑えられている方だと思いますよ。

    ちなみに私が比較している近隣物件はこんな状況です。
     パークハウス(さくら&けやき):管理費19,600~25,800円、修繕積立金6,900~9,200円
     パークシティ(C棟):管理費12,970~26,270円、修繕積立金7,170~14,520円

    立地面も含めて、自分の生活にとって何が必要か・重要かというプライオリティと、それを入手維持するための適切なコストという考え方が必要ですよね。

  45. 356 匿名さん

    ここのフロントサービスのパンがとてもおいしかったです。

  46. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸