購入検討中さん
[更新日時] 2023-04-19 00:52:09
不動産市況が回復傾向にあると聞いて先月から物件選びを再開しました。
先日の地震で免震や制振の物件に的を絞って探しています。
昨年からこれまで首都圏で広く探していましたが長周期地震動の記事を読み
茨城県の通勤圏でも検討を始めました。
同じような考えや境遇で既にご購入された方やご検討中の方から
ご助言頂きたくよろしくお願い致します。
・茨城県の免震や制振の物件の基礎や装置や建物の性能に違いはありますか?
・茨城県は短周期地震動に強いですか?(活断層?表層地盤?揺れやすさ?)
・茨城県が長周期地震動に強いって本当ですか?(活断層?深層地下構造?揺れやすさ?)
・茨城県は地盤沈下に強いって本当ですか?(液状化?)
・茨城県のライフラインは強いですか?(破損?回復?)
・茨城県は水害に強いのですか?(治水?)
・茨城県からの通勤はどのようなものですか?
・茨城県ではどのような生活をおくっていますか?
・都内から茨城県へ移るにあたって何か心構えが要りますか?(盲点?構えすぎ?)
現在調べた限りでは以下の3つ(いずれも免震)の物件がありました。
3つの物件とその他のまたは今後建設予定の免震や制振の物件について
広く情報頂きたくお願い致します。
・(免震)パークハウスつくば研究学園
・(免震)ライオンズタワーみどりのスタイリーナ
・(免震)センチュリーつくばみらい平
これまで茨城県にゆかりのない人生を歩んできました。
間違いがあり失礼がございましたらお許しください。
[スレ作成日時]2009-08-16 17:14:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
-
43
匿名さん
建築コストが高ければ分譲であれ賃貸であれ販売価格・家賃はそれに見合うだけ高くしないと赤字になる。現状は供給過多で分譲も賃貸もデフレです。値上げなどできる環境にないのに建てるなんて自殺行為。
建築資材が上がればマンションはさらに建てられなくなる。こんなに安くなっていても売れない現実。購買力のある人がつくばにはあまり残ってないのかと思ってしまうよ。
でもインフレにはなっていくのは確実です。
あくまでも需給のバランスで経済は成り立っているのですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
44
匿名さん
もともとみらい平は安いし、研究学園は財閥系だから、どちらもアウトレットにはならないでしょう
みどりのの中層階以下は可能性はあるかもしれないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名さん
目の前に賃貸がそびえるみどりのの3、4階が狙い目と思って交渉しましたが、ここは完売直前のキャンペーンの客寄せ用に最後の最後まで取っておくのだそうです。
アウトレットとして売りに出すのは他の間取りが片付いてからなので、まだだいぶ先の話ですね。
-
46
匿名さん
インフレ?給料が上がる?どこのパラレルワールドの話をしてるんだか。
-
47
匿名さん
>>45さん情報有難うございます。
多少前が塞がれていても安ければと思っていましたがそんな感じですか。
経済不安はあるものの現在の住宅ローンは低金利だし駅前で免震新築で2000万切ればと思っていましたがそんなに旨い話はないですね。これだけ売れ残りがあればおなじクオリティ物件はしばらく出来ないだろうし出来ても高いだろうし。少し古くてもみらいだいらの値段は魅力です。
-
48
匿名さん
みらい平で、家具付き2000万円以下の部屋がありますよ。諸費用サービスも期待できますから、かなりお得だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
50
匿名さん
No49さん
つくば市でないと、困るところを教えていただきたいです。
-
51
匿名さん
住所につくば市と明記したいなら、仕方ないですね。つくばみらい市・・・確かに市名はイマイチですが、言い換えればそれだけです。
市名にこだわるなら、発展度の高いパークで決まりですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
52
匿名
家具付きで2000万以下は凄い魅力的ですね。
残り物には福とはこの事ですね。
地名は確かに少し気になるけどそれ以上に怖そうな人がいそうなのがね。
でも…安いよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
53
匿名さん
みらい平は価格が魅力的です。低層から中層なら約80平米でほぼ2000万円の部屋もありますよ。もちろん、交渉後の価格です。
将来、給料が上がる事が約束されない時代ですから、価格は重要です。お金がある人は、こんな事はスルーでしょうが。
怖そうな人がいても、マンション前に交番ができます(現在工事中)から、何かあれば即 警察に通報しましょう。そばに、交番があるのも悪くはないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
54
匿名さん
何かあってからでは遅いかな。
君子危うきに近寄らず・・・。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
55
入居済み住民さん
一寸前は、筑波郡でしたので現在の
地名で我慢しましょう。
-
56
匿名さん
-
57
匿名さん
みらい平のは確かに安いけど見かけが完全に公団住宅だったのが残念。あと、駅前だけどこれ以上の発展が期待できない。これ以上発展する必要もない?
-
58
匿名
競売不動産、この1年で倍増 住宅ローン返済行き詰まり
競売にかけられる不動産の数がこの1年余りでほぼ倍増したことが、不動産競売流通協会の調べで分かった。住宅ローン返済に行き詰まる人が増えているのが原因とみられる。競売までの手続きには1年弱かかるため、この夏のボーナス大幅カットの影響が出るのは来春ごろ。競売数はさらに増える可能性がある。
競売は、借金の返済が行き詰まり、担保物件の買い手が見つからないときに裁判所を通じて売りに出す手続き。裁判所ごとに物件情報を公告するが、全国の集計値は公表されていなかった。20日に不動産業者らでつくる不動産競売流通協会が初めてまとめた。
協会によると、08年3月の競売物件は3773件だったが、昨年夏から急増。今年3月には7千件を突破。7月は前年同月比70%増の7229件だった。毎月の競売の約半数は戸建て住宅、2割弱がマンション住戸、残りが土地や事業用不動産など。戸建ての競売は08年3月の1744件から09年7月には3512件まで膨らんだ。
都道府県別では、1千世帯あたり競売物件数(08年7月~09年6月)が最も多かったのは茨城と宮崎の34件。山梨32件、福井30件と続き、都市部より地方で競売物件が多い傾向がみられた。
協会の吉村光司代表理事は「一定期間たつと金利が上がる住宅ローンを組んだものの、予想していた昇進・昇給が実現せず、返済に行き詰まる世帯が増えている」と分析。また、不動産業界の資金繰りが悪化し、競売前の任意売却では買い手が見つかりにくくなっていることも、背景にあるという。
ttp://www.asahi.com/business/update/0821/TKY200908200352.html
-
59
匿名さん
>>43
日銀の水野温氏審議委員は20日、岡山市内で記者会見し、物価下落について「金融政策にできることは
非常に限られている」と述べ、金融を一層緩和してもデフレ阻止は難しいとの見解を表明した。
物価下落の原因について、水野委員は景気低迷が原因だと指摘。そのうえで「0.1%の政策金利の中で
需要創出効果はきわめて限られている」と話し、デフレ対策には政府による規制緩和などが必要と強調した。
これに先立つ講演では「米欧の景気回復力の弱さを受けて今年秋以降、生産と輸出の回復の勢いが鈍化する
リスクもある」と強調。景気の持ち直しの不確実性が高い状況が続いているとの認識を示すとともに、経済の
実力を示す潜在成長率が日銀の想定する1%前後よりも低下している可能性があるとの見方も示した。
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200908210070a.nwc
-
60
匿名さん
マンションネガティブキャンペーンかなんかしらんが、スレ違いだってわからんのかな。
-
61
匿名さん
じゃあ、スレに沿った発言を。
よく、免震構造の建物は維持費がかかると言われますが、ここに上がっている3物件は、年間の維持費はどの程度かかるのでしょうか?
-
62
匿名さん
-
63
匿名さん
みらい平の場合、免震装置の点検費は昨年度の実績で4~50万円程度(予算では100万円以上だったのですが、複数見積を取得し安く済んだ模様)です。もちろん通常の管理費で賄われており、特別な徴収等はありません。
免震装置の寿命は躯体部分と同等の様ですので、数十年は免震装置関係で大きな出費は無いようです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件