4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?
公式HP
http://www.galileo110.com/
※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00
4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?
公式HP
http://www.galileo110.com/
※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「つくば」駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 110戸(他管理事務室、シアタールーム、集会室) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上9階 |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
大穂支所とセンター間をノンストップで走っている『つくバス』は
30分に1本ですがつくば発の快速TXの時刻に合わせて走っているので
結構便利だと思います。確かこのつくバスのコンセプトがTXを大穂まで
というものだと何かで読みました。運賃も安い。
マンションとバス停も近いし、カスミがある為夜も明るいので子供の通学も安心できるし、
駅から遠いけどとても便利だと思いますよ。
内覧会無事に終わりました。
大きな施工ミスもなく傷や補修などがほとんどでこの時期にしては
少なかったようです。また、こちらからの要望も聞いていただき施工者
の方はとてもいい印象でした。壁や天井のクロスの仕上げはすばらしかったです。
当日は売主からの変更点の説明などもあり、丸投げの感じもなくとても
感じがよかったです。なかなか出てこない売主もいるようですから・・。
再内覧会もありますが、おそらく大丈夫でしょう!
ひとまず安心しました&引渡しが楽しみです。
なにがあったのか詳しくお話するというのは勘弁してください。
ここは何より株価を大切にしている企業のようですし。
物件自体はとても気に入って購入しました。
その後が最悪です。契約後にいろんなことがありました。
契約破棄したいと何度も思いましたが、時すでに遅しという
感じでした。
本当にこんな会社から家を買ったかと思うと悔しいです。
物件が不良物件だったとかそういうことではありません。
この掲示板の最初の方にもありますが、営業や施工担当者、
会社自体のいい加減さにあきれました。
>>70さん
購入されたのですね。私も入居直前に似たようなことがありました。
毅然とした態度で説明をきちんと求めた方がいいですよ。
彼らは驚くほどいい加減で、そのようなことが今後もあることが
予想されますので。何度も記載しますが、物件自体に問題があった
訳ではないですので、そのあたりは誤解ないようお願いします。
難しいものですね。
本人からすれば、親切心で言っていることが
相手には失礼に受け取られることもあるし・・・。
なにが正しいかは、立場によって違うこともあるでしょう。
ここの掲示板は、確かに有用ですが、誰が書き込んでいるか
わかりません(私も含めて)。
人を信じることが出来ないから、書き込み内容は内容自体で
正しいかどうか判断するしかないのが現状です。
そのためにはやや材料が不足しているという印象ですね。
あと「株価が」という発言は穏当ではないのでは。
もし「明らかにすれば株価に影響のある事実がある」ということを
言っているのだとすれば、それ自体が「風説の流布」になることも
あるでしょうし。
できれば、客観的な事実を記してほしいところですね。
後悔先に立たず。とは言いますが、一生物の買い物ですからね。
おもいとおりに進まない、苛立ち感は、共感致します。
登記の他に、何があったのかはわかりませんが、あまりデベ攻めすると
今後の入居に影響出ちゃうかもしれないですよね…
立地、物件共に気に入っているならば、前向きに行きましょうよ♪
今後、お付き合いが長くなるのは、住む住民同士なのですから。
引渡し予定前1週間を切ってから、引渡しができないと連絡あり。
登記上のミスで一方的に売主側の不手際を認めていた。
具体的な内容は不明。数値が合わないとかで売主とゼネコンで調整中だとか。
法務局に提出したのかしないのかも連絡はまだ。
引越し・家電・家具などはこちらで搬入手配し直し。
住宅ローンも実行できず。銀行も3月決算内で予定してたのにかわいそう。
しかも4月は金利ちょっとあがったし。もちろん差額請求。
4月半ばに引渡し予定がゴールデンウィーク前には・・・に変更。
(おいおい、また家電他手配し直しかい)
現状はこんな感じです。
超プラス思考の人間ですが、最近他の物件のチラシが目につきますね。
トラブル時こそ企業の体質があらわれるものです。
今後の売主の対応に期待します。
これを見てる売主さん、思ってる以上に大事ですよ。
がんばってください。
↑75さん
金利上昇分の差額も請求出来るんですか?
そこまで考えてなかったです(^_^;)
売り主の都合で延期になってしまったので、請求出来る物は、
しっかりしないと、いけませんね。
早速、銀行に問い合わせてみます。
本当に最悪です。対応なんて、文章にするのも嫌になります。
いい加減な会社ですね。ランドコムは。
購入検討の時にはあれだけしつこく電話やら訪問をしてきたのに、自分たちの都合が悪くなると
動きが鈍くなる。
もう一度言わせてもらいますが、本当に最悪でいい加減な会社です。
今回のような場合、売主に対して違約金の請求は出来ないのでしょうか?
契約を解除した場合は、売買代金の20%を請求できると重要事項説明書に
載ってましたけど・・・解除しない場合は、実損分の請求しか出来ない
のでしょうか?
迷惑料的なものは払うと言ってましたよ。
いくらかとかは言ってきませんでしたが。
営業は委託会社のワールドインという会社だったと思います。
売主が表にでてきたのは、入居者説明会にちょっといたのと、
内覧会の時だと思います。
契約者を集めてきちっとした形の説明会でも開いてほしいですね。
>No.77さん
どのように最悪なのですか?
具体的に書いて頂かないと、共感できません。今週中には、引き渡し日が決まるって言ってましたよ♪
それからの売り主側の対応を、期待しています。
「迷惑料的な物」も含めて♪
購入者から、「入居予定が延期されて、登記に不備があったとしか知らされなく、再三の入居延期があり、頭にきている」とききました。何千万円もする一生の買い物だけに、心配はいかばかりか、入居もできず、頭金も戻ってこないような事態にならなければと心配です。
契約者に、現在の問題点の詳細を一刻も早く知らせて、安心させるべきです。最悪の事態にならないよう祈るばかりです。
ここの書き込みって、ランドコムの社員が購入者になりすまして書いているような内容もありますね。以前から感じてはいましたが、ここに来てあからさまですね。
自分たちのフォローのつもりでしょうが、お粗末です。
引越しはいつになるのでしょう?
今週に提出したとして登記できるのは22・23日あたりかな?
ということは26・27日に一斉に引越し??
買った家電・家具だけでも入れさせてくれないかな?
あのー 81ですが、一応購入者なんですけれど…
私が書いた共感と言う言葉についてのレスですが、あくまでも、「今後、同じマンションに住む物同士」といった具合でとらえてもらえれば、と思います。
私が思ったのはデベに対する「最悪」という、言葉が、この掲示板に書いてあること、それが
私たち住民にとって+になることはないと思っています。
むしろ、書いてあることによって、今後このマンションを検討しようとする人の減少から、幽霊マンションになってしまいかねない恐れも、感じてしまいます。
私にとって最悪な事態は、デベが追いつめられて、飛ぶ事です。
「本当に最悪です。対応なんて、文章にするのも嫌になります。
いい加減な会社ですね。ランドコムは。
購入検討の時にはあれだけしつこく電話やら訪問をしてきたのに、自分たちの都合が悪くなると
動きが鈍くなる。
もう一度言わせてもらいますが、本当に最悪でいい加減な会社です。
」
この書き込みを見て、このマンションに住みたいと思う人いますかね。
この書き込みが、「外部デベ」の便乗嫌がらせではないかと、疑ってしまいました…
今回の問題で、私も含めて疑心暗鬼になりがちだと思います。
早く、この問題がクリアーになってほしいです。
あくまで一般論ですが、
なぜ引渡しが遅れたのか、それが重要と思います。
建物に問題があるのであれば、致命的でない
限り、是正工事をすれば済みますし、
登記手続き上の問題という
説明はしないことと思います。
図面と実物の面積などに齟齬が
あったりしたらややこしいでしょうが。
単に役所で時間がかかっているとか
なら、尾を引く問題ではないでしょう。
最悪のケースは、デベが建設会社に
工事代金を払えないような場合。
これは、末端の営業マンに聞いても
わからないでしょうね。株価などを
見ながら推測するしかないと思います。
マンションの頭金になるくらいの額をランドコム株に投資しているので、この掲示板を見て心配になり、ランドコムつくばとランドコム上星川の販売に問い合わせてみました。
まずランドコム上星川では販売会社の人が出ましたが、ランドコムは東証上場会社でありマンションはメイン事業ではなく、資金ショートで引渡しが出来ず倒産することはあまり考えられない、もし危なかったら先に自分達が逃げ出すとの事でした。
次にランドコムつくばに問い合わせましたが、売主であるランドコムの社員が土曜、日曜とも電話に出られて、共用部分の登記にミスがあり、登記を最初からやり直さなければならないので4月末引渡しになってしまうと説明されました。
この物件ではないですが私もマンション購入を都心に近いところで検討中なので、そこの担当者にも聞いてみましたが、建築基準法改正後は登記ミスがあると変更ではなくやり直しになるので、このように時間がかかることはありえるとの事でした。
ということで、信じて株は売らずに様子を見ようと思っています。それにしても、株主としてもこんなミスは2度と起こさないで欲しいものです。
本物件を検討したことがある者です。
物件そのものはお買い得感があって良さそうでしたが
機械式駐車場がNGだったのと、営業さんとの相性が悪く・・・。
しかし、建物のできあがりを見ると、なかなかの出来だなと思っています。
さて、契約された方は、せっかくの新築マンション購入なのに
引っ越しがお預けになってしまい、心中穏やかでないことと思います。
金利が上がってしまったという書き込みもあるようですから、
売主の責任として、買主の損失補填をしっかりやっていただきたいです。
引越屋さんの繁忙期から少し外れて、引越が多少は安くできるかもしれませんね。
契約者の皆様に伺いたいのですが
通常 登記ができないからとかの理由で引渡しが遅れるとは
売主側の理由で「違約行為」です。
皆様は手付金どころか、手付金の倍額を請求できますよね
お金は支払ったのに、引渡しをさせない業者を信用してはいけませんし、
許せる行為ではないと、思います。
契約してない者が未練がましく書き込み恥かしい限りですが
ここでなくて、良かったと今は思います。
>>77
デベの方のように思います。
というか…
済みません。おそらく私の電話対応のためにあるデペが書かれたものだと…
ちょうど、この日の朝に以前検討していた物件のデペからセールス電話がありました。
そこは、モデルルームを見学したときの対応が最悪で、その日に仮契約しなければアホみたいに言われて頭に来て、その後も電話のたび『もうかけてくるな』と追い払っていたのですが
この日はたまたま女性担当者からの電話で、いい感じだったのでつい話し込んでしまいました。
同じように立地的な問題があるけれど、花畑のマンションはすばらしいセールスの対応がいいことなど話した上で、これまで電話をかけてきたきたデペの男性担当者の対応の悪さを強調してしまいました。
本当に嫌な奴で、こちらの質問にまともに答えられないくせに
そんなことが気になるのはおかしいとまで抜かした高慢ちき野郎でした。
見に来ただけなのに、納得できない部分があるといっているのに
今すぐ仮契約しろと。。。。。
その後も断っても断っても電話や訪問を繰り返して
こちらに納得する回答が頂けないのことや妥協できない点があると言っても(地元の反対運動と間取りと立地と建築)しつこいことしつこいこと、
頭がおかしいとまで言われて購入する方がおかしいと思うのですが?
この悪質なセールスが、今回のうちに電話してきた女性担当者から
自分の悪評と花畑のマンションの評判を聞いて…
77さん違いますか?
お客を怒らせて、買ってもらえると思ったら大間違いですよ!
登記の問題で22日・23日頃登記完了とのことであれば、登記手続きは申請済のはずです。登記手続きには法務局のこみ具合にもよるが、申請から完了まで1〜2週間程度で終わるのが一般的です。また、表示登記が申請済であれば法務局の登記申請受理書の写しがありそれの写しを請求すれば登記の問題かどうか判明する。そうが理由でなければ写しは出さないでしょう。
その後、エンドーユザーへ保存登記することになる。
資金繰りの問題で施工主のアゼルに工事代金の支払いが出来なく、建物の引渡が施工主より売主に出来ないのあれば、エンドーユザーは債権者になっているので施工主と売主間の建物請負契約書を見せてもらいその中の支払い条件を確認のうえ、支払い状況の開示を求めることをしてもいいのではないかと思う。
引渡が遅れることは契約違反、契約違反に対し明確な理由を開示を求めることは債権者として当然の権利と思う。また登記申請受理書・建物請負契約書の開示は誠意ある売主であれば開示するはず。
突然の引渡し延期で、大変不愉快な思いをしましたが、30日の引渡がまた徐々に
楽しみになってきました。
先月、延期になると連絡があってからは、家具や電化製品を見に行く気にもなれず
苛立っていましたが、最近はまた部屋をイメージしながらショッピングを楽しんで
います。
不可能です。表示登記、保存登記の順番でやりますが、表示登記はランドコムのする仕事です。
表示登記は建物を建築業者アゼルよりランドコムに代金の支払いと引換同時に建物がランドコムの所有になった証として表示登記するものです。表示登記後、ランドコムはマンション購入者に対しローン代金支払と同時に保存登記(所有権移転登記)するのが一般的です。
表示登記が30日に出来ない可能性が高いと言うことは、アゼルにランドコムが代金支払が出来てない可能性が高いです。ランドコムはアゼルへの支払代金の資金調達をやっている最中だと推測します。3月に銀行ノンバンクにあたりそれがだめで、他の銀行等にあたっていると推測します。
表示登記申請中であれば、表示登記申請受付の法務局受理書の写しを見せてほしいとランドコム請求すればよいとおもいます。
今月資金調達ができなければ、今後も出来ない可能性が高いとおもわれます。
そうであれば、キャンセルして手付の返還を請求できる可能性が高いとおもわれます。
もし万が一にも30日の引渡しが出来なかった場合、
お手元にある手付金保証書を引っ張りだし、よく読んでそれを行使するのが
最善の策と思います。
事前の通告ない引渡しの遅れは、契約上の重大な不履行に値します。
手付け倍返しの件は、一般論ではあるがランドコム都合による解約の場合で契約書に手付け倍返し
の契約条項が入っていれば出来る契約です。ただし、建物の工事代金が支払えない状況で、倍返は
契約上は可能でも、資金繰り上は無理ではないかとおもいます。
ここは私は検討対象とはしていませんが、
近隣の商業施設はよく利用させてもらいますし、
近くに知人友人も多くおり、
スムーズな引渡しとデベの健全な財務を
祈ります。
一般論ですが・・
万一、競売などになったら、競売物件を専門とする
ややこしい人たちが関与し始めかねないですし、
周辺の人にとっても、決してプラスにはならいでしょう。
ここの書き込みを見ていると同業他社も嫌がらせの書き込みがありそう
冷静に専門家に相談するなりした方がいいですね
こんな無料の掲示板の素人の意見や同業者の嫌がらせの書き込みを信じ
るとせっかくの買い物を台無しにしかねませんよ
お金を払って弁護士や建築に詳しいコンサルに相談するべきでしょう
無料の掲示板の情報、しかも誹謗中傷合戦を鵜呑みにしたら**を見る
のは契約者でしょう
無駄に不安にさせられてせっかくの物件を逃したら後悔するでしょうから
ランドコムはこの3月に(増配で)配当を約20億も支払っているのですよ。
この程度の資金繰りに問題があるわけないでしょう。
株主さんなら、総会の案内通知も届いたでしょうし、
まともに見てくださいよ。
ただ、リスクがあるかどうか(およびその内容)は、また別問題ですが。
もうすぐ第一四半期決算が発表されますから、それを見て、
それでも解決しなければ、ランドコムに直接問い合わせるしかないでしょう