4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?
公式HP
http://www.galileo110.com/
※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00
4月末にモデルルームがオープンしますが何か情報ありますか?
公式HP
http://www.galileo110.com/
※物件の名称変更に基づき、スレタイを「ランドコムつくば花畑」から「ガリレオプレイス」に変更しました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-04-22 22:58:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市花畑2丁目8-1(地番) |
交通 | つくばエクスプレス「つくば」駅 バス13分 「大穂庁舎」バス停から 徒歩3分 (つくば市コミュニティバス北部シャトル「筑波山口」行) |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 110戸(他管理事務室、シアタールーム、集会室) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上9階 |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
>>175
測量が間違ってただけで引渡しが何ヶ月も遅れる、というのは今なら十分ありうると思いますよ。
「許可を受けた設計図通りに作られなかった」場合、「設計図通りになるように作り直す」か、
「設計を変更する」かしなければ違法建築ということになってしまい、販売できません。
皆さんご存知の通り、耐震偽装問題の影響で、昨年建築基準法が大幅に改定されました。
そのため、膨大な申請資料を提出したり、煩雑な手続きを踏んだりいないとマンションが建てられ
なくなり、昨年の下半期は新規のマンション着工が激減した、というニュースを覚えている方も
おられるでしょう。
このマンションは、改正建築基準法の施行前に着工していますから、本来はこの改正の影響を
受けずに竣工し販売することが可能でした。
しかし、もしも改正法の施工後に「着工後の設計変更」があった場合、改正法に基づく「中間検査」
を受けなければなりません。その際、新規建設時と同等の資料を揃えて提出する必要があります。
(改正後に着工されたものなら、一度提出した資料を手直しして出せば済むでしょうが)
もしもこのマンションが「中間検査申請中」であるならば、資料作成に数週間、申請してから
検査に通るまでに更に数週間を要したとしても不思議はないでしょう。
まあ、私はアゼルの関係者でもランドコムの関係者でもなく、ランドコムから説明を受けた
当事者でもないので、「中間検査申請中」というのも「単なる憶測に基づく無責任な説」に
過ぎませんけどね。
なるほど削除依頼は公開されているわけですか。
178で掲載されていた、登記についてのランドコムの説明が虚偽であるということが事実であれば、その情報は契約者にとっても、検討中の者にとっても重要な情報です。
「契約した人の気持ちになってください。」
という理由で削除されるのは納得いかないな。
そもそも、ランドコムがきちんと説明していれば、憶測は呼ばないのです。
197さんの書かれたことが本当ならば、そのようにきちんとランドコムは説明すれば良いのです。
自分のせいでなく、堂々と国土交通省のせいにできるわけですから。
「中間検査」は終わっています。
「完了検査」も終わっているのではないでしょうか。
中間検査は躯体が上棟した時の検査なので、中間検査に合格しないと、
その後の工事を継続することができません。
「完了検査が終わっている(合格している)」んですか?
事前に審査を通っている建築設計書の通りでないものが出来上がっていた
(というランドコムの説明?が事実であるならば)検査は通らないと
思いますが。
改正に伴う経過措置として、改正建築基準法の施行前に着工された物件は、
「改正後の基準による適合判定・中間検査」を免除されます。
ですから、計画変更が行われない限り、「旧基準での検査」だけクリア
すれば完成させることができます。
しかし、改正法施工後に「計画変更」が為された場合、改正後の手続規定
が適用(適合性判定、中間検査)される、と定められています。
(新たな指針に基づく確認が必要(図書も改正後の施行規則による))
ランドコムへアゼルより建物の引渡にあたり、役所の竣工検査があり、役所は検査済証がでます。
それ受けて、2社間に竣工が確認され資金授受が発生し、建物の引渡し鍵が渡されます。
その後、建物の表示登記をしますが、この物件は4月30日に契約者へ鍵の渡しがありその後引き渡し再延長になったと聞いてます、また、7日には表示登記の受理申請書の写しが貰えるとも聞いてます。それからすると建物の登記なやり直しとは考えにくいと思います。
178さんは平成20年3月14日に土地に仮差押え、3月17日に取下げ、3月26日に代物弁済予約があったと登記簿謄本で確認したといってます。
2社間の竣工確認がされてない段階では、支払債務が成立しないと仮差押えも法律的にはできないと思われます。そうすると建物竣工確認完了がしてないとは考えにくい。アゼルも鍵をランドコムに引渡はしてないはずです。4月30日の契約者への鍵の引渡、7日の表示登記写しの件に大きな
矛盾が感じられます。土地の登記簿謄本をとれば178さんの言っている件は事実関係がわかりますし、建物竣工の件は役所(大穂市役所)の都市計画の建築指導課にいけば検査済証はだれでもとれます。ランドコムが事実を開示しないのであれば、契約者自身で調査するしかない。
また、178さんが登記簿謄本で確認した内容は事実であれば、登記簿謄本は公開情報なので削除対象にするのはおかしいと思います。
悲しいながら、ランドコムが引渡をできない理由を開示してないことが最大の問題でないか。
契約者自信で調査し債務不履行の状況を弁護士と相談するしかない。
201匿名さんとやら。
>役所は検査済証がでます。
「役所は検査済証を出す」または「役所からは検査済証を出す」が正しい日本語でしょ。
>建物竣工の件は役所(大穂市役所)
つくば市役所大穂庁舎のことですか。
>契約者自信
「自身」でしょ。
文章は誤字間違いだらけ。内容は思います思います思いますで、あなた自身は何一つ自分で確認していない。
どこの業者の方か知りませんが、『単なる憶測に基づく無責任な説』だけの文章を書き連ねて事態を余計に混乱させています。
当事者以外が余計な口を出すな。当事者での解決がやりにくくなるだろうが。
つくば市役所大穂庁舎は20年ほど前まで、大穂町の町役場だったと
思いますので、(市ではありませんでしたが)
201さんはずいぶん前からつくば周辺にいらしたものと
推察します。
いろいろお詳しいようで、大変勉強になります。
(つくばに住んでおられる方はご存知と思いますが、
ごみの収集地域、選挙の開票の区分なども、
旧町村ごといまだに区切られています。)
なんとなく、「住まいに詳しい人」さんに文体が
似ているように見えるのが気になるところです。
まずは事実確認からすべきではないかと言っているだけ、しらべ方もわからないでレスに書き込みしているのが混乱の原因ではないか。
業者と思い込むのは勝手、誤字はおゆるし頂ながら、思いますはランドコムが事実関係を開示しない状況から客観的事実を調べてもランドコムが認めない限り100%はわからないので、思いますと表現。
取り急ぎ、登記簿謄本と検査済証をとり専門家に相談すれば自分なりの判断ができるのではないか。
ランドコムとアゼルの間で支払契約が成立したのであれば検査済証を役所が出したから。
ランドコムも検査済証がないことで支払計上できないのでは、また代物弁済契約にOK出したとは考えられない。したがって、検査済証も元に司法書士を登記の手続きにないるのでは。
あのバリケードは施工業者の引渡拒否の意思表示でしょ。
土地に代物弁済予約が付いてるって時点で中間金等の債務不履行があったとみるべき。
完了検査は済んでいるでしょう。検査に引っかかったのなら是正工事をしているはずです。
施工業者も信用に関わるからね。施主に対してってだけでなく確認検査機関に対しても。
是正工事でもどうしようも出来ないようなものなら中間検査の時点でとおらないでしょ。
あと建築確認申請と登記の面積って全くリンクしてませんよ。
算出の法令も違うし、縦割り行政ってヤツで。
あの・・・・。
最近の書き込みをした方々の中に、契約者さんはいるのでしょうか?
検討者はさすがにいないような気がしまが、どうなのかな?
売主との違約解約で、戦っている方々、最近はどうなのかを教えてくださませんか。
212さん、
>建築確認申請と登記の面積って全くリンクしてませんよ。
姉歯事件前にデベロッパーに勤務してたんですね。
事件前も事件後も関係ありません。
だいたいマンションの登記は各戸が内壁で面積を出すし、全体では外廊下や外階段、建築上は算入する附属設備なんかもも除外するから確認と登記の床面積は合うはずがありません。
そんなことはちょっと業務をかじった人間ならわかりますよ。
法務局は違法建築とかそんな事は意に介しません。
違法建築で登記されてる物件なんかゴマンとありますよ。
ただ引渡事実だけは厳しくチェックするはずです。
「ちぎっては投げ」ブログに、
登記簿謄本の画像がアップされています。
http://blog.livedoor.jp/yuraku_love/archives/51204440.html
この画像の内容は、削除対象となったレスと矛盾していない
ように思います。
原因がなんであれ記念配当金出した3ヶ月以内に未払金で拗れるとは
ちょっと会社の姿勢としてどうかと思います。
あまりに一方的なランドコム批判はなにかしらの工作員が動いてい気もしなくないですが、、
当該物件の確認申請は民間の機関に提出されているので、完了検査の検査済証も民間の審査機関から発行されます。
検査済証が発行されたかどうかは、役所で調べることも出来ます。
私は自分の目で確認していませんが、完了検査は終わったと聞いています。
完了検査は終わっても検査済証が交付されないと大きな問題になるのですが、
そのようなトラブルが起きた事は聞いていません。
3月末頃の話しです。
マンションを契約者が購入する際には、土地・建物両方を購入します。契約者への引渡前の現在の所有権の状況は、土地ランドコム、建物アゼルとなってますが、ランドコムが建物代金の債務不履行をしているため、ランドコムの土地にアゼルの建物があり、アゼルに留置権(りゅうちけん)が発生してます。ランドコムの債務不履行を原因としてアゼルは第三者が建物使用できないように仮差押、その後代物弁済予約をしている状況です。
ランドコムが建物代金の支払いをすれば、ランドコムが表示登記、契約者が保存登記します。
最終的には契約者は、土地は敷地権として建物全体面積の契約者建物分割合相当が所有権と建物とあわせなります。
マンションは土地と建物がセットで初めて商品となるものですが、花畑の場合は、ランドコムがアゼルに建物建築代金の債務不履行をしているため、アゼルが建物の留置権保全のため仮差押を東京地裁が許可したとの流れです。
契約者は引渡を受けれない。
ランドコムが倒産したら、契約者の手付金は保証会社から戻ってきます。
家電とか家具を買ってしまっていたら、その分は保証はなく契約者もちですね。
売主からの解約(倒産・経営破綻でなく解約)であれば、一般的には手付倍返しであるが、ランドコムは資金がないから、倍返しは出来ず手付金のみの返金ではないか。
この方々は↑ 間違いなく他のマンション又は戸建の関係者でしょうな
手付金は物件価格の10%以上払ってれば保証はあるがそれ未満だと
もどらないと聞いた事ある。5%だったかもしれない。確認してください。
>>228
5%ですね。下のリンクにその辺りのことが解説されています。
http://katom.cocolog-nifty.com/blog/2005/10/post_4ea3.html
いくつかの話が混ざっているように思われます。
手付金の保全措置が義務付けられていないのは、
代金の額の5%に相当する額かつ1,000万円以下の場合。
つくば駅周辺では、ミオカステーロ竹園(1丁目)が
保全措置なしと明記してあったように記憶しています。
放棄もしくは倍返しで解約できるのは、履行に着手する
前(この着手の定義があいまいなのですが)。
逆に言えば、放棄または倍返しですっきり手が切れる
のは、着手前ということになります。
掲示板をこんな状態にしていて大丈夫なのかな?
風説の流布で犯罪になるんじゃないの?ランドコムが倒産決定みたいなレスかいていいの?http://www.blue-light.jp/outline/
引き渡しがなされないのは異状だとは思うけど、これから販売するマンションもあるよ
事実とは違うのに、この掲示板に煽られて買い控えたら営業妨害にもなるでしょう?
登記上のことで倒産するって書いて本当に大丈夫なの?
デベさんたちの争いのような気もするんだけど、書き捨てにはできないと思うよ。
マンションコミュニティにおける情報開示請求増加に伴う
住宅関連業者様からの投稿に対する警告住宅産業に関係しておられる皆様へ
消費者の立場でこのような情報を自由にやり取りできるインターネットサイトへのご理解、ご協力、誠にありがとうございます。
しかしながら、残念なことに最近マンションコミュニティ内の掲示板におきまして、関連業者による自作自演や他社を誹謗中傷するような投稿が目立って参りました。そのような行為は絶対に許せないものであることを改めて警告させて頂きます。
マンションコミュニティでは、そのような投稿のあった企業に注意を促すメールを送るなど随時、対処しておりますが、最近は情報開示請求も増えてきており、訴訟に発展する可能性が高くなってきております。
明らかに不適切な投稿をされた場合、第三者からの情報開示請求により、投稿者が特定される場合があることを、くれぐれもご留意下さい。
当サイトは、管理人自身が失敗した住宅購入の経験から情報交換が可能な場所を提供することで「一生に一度の買い物を後悔するものにならないように」と願って運営しております。
しかしながら、一部の業者や個人によって、情報が操作されるケースが散見しはじめております。これは決して黙認できるものではありませんし、私個人の想いというレベルではなく、法的にも許されない行為なのです。
マンションコミュニティとしましては、不正報告があった場合や発見した場合、顧問弁護士の指導の下で然るべき対処を講じ、また司直からの合法的な捜査協力要請にも協力してまいります。
警告しても改善されない場合は法人名の公開によって自体の重要性を周知せざるを得ないケースもあり得ると考えていることをお伝えしておきます。
こちらが法的措置に踏み切った時点で皆様の会社は自らの行為で著しく信用を失墜するばかりではなく、事件化すれば報じられ、社会的な制裁をも受けることとなります。
これらをよくお考えの上、決してそのようなことをなさらないよう強くお願いを致します。
是非、一度、社内でこういったことが無いか、社員様が自宅でそういった投稿を行っていないかをご確認頂きたくお願い申し上げます。
構造計算書偽装事件や欠陥住宅問題など消費者に不信感を与えてしまっている業界内から更に不信感を増大するようなことが絶対に無いようにインターネットでの情報の取り扱いについて厳しく監視して頂きたく今回の警告をさせて頂きました。
また、逆に被害を被っているという法人、個人がいらっしゃいましたら、お手数をお掛けいたしますが、当社までご連絡下さいますよう宜しくお願いいたします。直ちに対応させて頂きます。
マンションコミュニティにおきましても投稿内容のチェックを強化しまして、問題が発生しないよう努めて参りますので何とぞご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
参考:マンションコミュニティ利用規約
>>どうして嘘の説明をして引渡ししない業者
掲示板マナーの問題です。
嘘だと決めつけて書いてさ、嘘でなかったとき責任をとるつもりがあるの?
掲示板マナー上、こういう書き方は普通はしないでしょう。
登記簿のリンクは、嘘の説明をして引渡ししない証拠にはならないよ
デペさん、足の引っ張り合いをするのでなく
もっと仕事で勝負したら?
評判の悪いデペさんほど口汚いし、しつこい、脅迫まがいなことをする。
ここのところの投稿は評判の悪いデペそのもの…
ランドコムがきちんと説明責任を果たさないからこんな事態になっているわけで、
私はランドコムの他物件購入者ですが、本当に呆れてしまいます。
ヒステリックにマナーがどうとか、営業妨害だとか言ってる人がいますが
私は物件購入者なので、ここの書き込みを見て自分の家の瑕疵保障など心配になり
いろいろつてを辿って調べました。私が調べた内容は、178と同じ内容でしたよ。削除されてますけど。
ですのでここに書き込まれている内容が、競合他社によるものとは私は全く思いません。
家は一生に一度の買い物です。私は既に購入してしまっているので、どうすることも出来ませんが、
どうか皆さんは後悔することのないように、祈っています。
ここを見ているランドコムの社員さん、もっとしっかりしてください。
>>234
あなたは以前から、なんどか投稿されてますよね?
それも、厳しい内容の書込みを競合他社であると決めつける内容で。
デベのことをデペと間違えていらっしゃるので、すぐわかりますよ。
私は掲示板のマナー上の問題を書いています。
ランドコムを援護しているのではなく、掲示板の利用者を援護しています。
しつこい電話をかけてくるデペの言いぐさそのものですね
ランドコムを潰したいのであれば、他の方法でしなさいよ
掲示板を一般利用者の身になりなさい。
倒産物件への具体的なアドバイスであれば、【もう売れないよ つくばのマンション】に書けばいいでしょう。
ランドコムの足を引っ張るためだけに書いてるからここなんでしょう
デペちゃん、だいたい、「倒産する」とは誰も書いてないでしょう。資金繰り悪化の疑いがあるとか、倒産したらって書いているのよ。
わしら契約者は、おたくらごろつきと違い、直接ランドコムと話をしているし、法務局にも行ったりして、ちゃんと調べているんだよ。心に余裕ないから、敢えて書かないだけ。確かに憶測で誤った情報もあるわな。しかし、参考になる書き込みも多い。善意で書いてくれる人には、感謝しているよ。
ランドコムという企業を養護するのと、いろいろな可能性を議論して消費者を擁護するのと、どちらに社会正義あるか、考えられるかな? ぼく?匿名掲示板の書き込みでつぶれる程度の会社なら、マンション買わない方が、消費者のためだべさ? おわかり? 大人なら言われなくても、こんなことわかっているぞ。だから、高校生なんだっぺ?おとうちゃん、ランドコムの関係者かな。匿名掲示板の書き込みに関係なくつぶれる会社はつぶれるし、大丈夫な会社は、生き延びる。心配しなさるな。
あなたの書き込みの方が、よっぽどランドコム倒産なんて文字列を多用して、やばそうな雰囲気をまき散らしておる。じゃ、ねんねしな。二度と現れるなよ。わしも、余裕ないから、もう相手にしてやれねーよ。
まあまあみなさん、落ち着いてください。
今までの話から事実らしいのは、せいぜいアゼルとランドコムの間で
引渡しが済んでない、という程度の話でしょう。
それがなぜいきなり倒産という話につながるんでしょうか。
ちょっと飛躍があるように思えます。
一番ありそうなのは、建築工事の完了を巡ってアゼルとランドコムの
間で見解の相違があり、アゼルは完成したと考えているがランドコムは
何らかの瑕疵があると考えて受領していないという状況のように
思えます。
その場合、払えないのではなく払う必要がないと考えているのだから、
信用問題にするのは早計のような気がするのですが。
要するに、ランドコムは代金を払わない、アゼルは代物弁済予約を
行うということで、互いに取りっぱぐれが生じない状況にして、
落ち着いて見解の相違を取り除いていこうということでは
ないでしょうか。
「デペ」さんの発言は拙いなあと思いますが、だからといって
ランドコムの回し者呼ばわりもまたどうかと思います。
そういえば、以前の投稿で、わざわざ
「私はランドコムをつぶしにかかっているうざい業者ではありません」
とか自爆してた人もいましたね。
ひょっとしたら、今でも名前をとっかえひっかえして書き込んでる
かもしれませんが。
結局よその業者が不安を煽って客を遠ざけたいだけだったのね。
まんまと引っかかる人続出だったわけだけど
blogで謄本取ってランドコムのネガティブ情報連呼している方も
不動産関係者みたいだし結局は一連の動きは全部グルっぽいなぁw
嘘を嘘と見抜けない愚鈍な人はインターネットを情報源とするのはもう辞めたほうがいいですよ
当たり前のことを当たり前にやっていないのだから批判されても仕方ない。
何か不適切なことをやっているのではないかと疑われても仕方ない。
他のことも当たり前に出来ないかもしれない、との不安は浮上して当然。
スラムマンションにでもなったら周辺住民にも迷惑が及びます。
直接の取引先のみならず、地域住民等ステークホルダーに配慮し情報開示する。
それがCSRというものではありませんかな。
もー、なんだがこの掲示板。検討者はいないし、契約者はすでに解約してるだろし、乱怒混無(ランドコム)と他の業者の喧嘩みたいですよね。もーおなかいっぱいだよ。みなさんやっぱり戸建がいいよ!戸建にしましょ!場所にこだわりがなければ、戸建!
>>246
新たな燃料投下完了か??(笑
なんだか、ランドコム工作員、他マンション販社工作員、マンコミュ・ウォッチャーが微笑ましく雑談を交わしている中に、ハウスメーカー工作員が乱入って構図ですか?まぁ、必死度からいくとランド工作員が一番でしょうかね。アゼル工作員は見あたらないところを見ると、粛々とやるべきことをやっているということでしょうか。
契約者におかれましては、この状態の中でやれることはといえば、あらゆる事態に備えて準備しておくことだと思います。このスレを見てイライラされるよりは、引き渡しに関わるトラブルシューティングをまとめたサイトなどを探して、やるべきことをやっておくと精神衛生上良いと思います。
ヤフー検索で「ランドコム」を入れてみました。
キーワードの候補が自動的に表示されるのですが、
その候補がなかなか強烈です。(本日時点で)
マンションは主要事業ではないはずなのですが、
どうもこの物件関連の検索をする人が多いようです。
この物件は売れないようですから、分譲は諦め賃貸に回すとおもいます。
工務店が押さえているのでは?建築代未払いでは?
これだけマンションが乱立してくると「マンションバブル」の様相を呈してきた。
倒産するデベロッパーが出てきても当然かな。
ここも危ないよね!?
造り過ぎは自分達の首を締めるだけだ。
ランドコムIRからの回答です。
ランドコムつくば花畑について、お客様への引き渡しが遅れておりますことは事実でありますが、現在関係者各位と協議の上、いち早くお客様へお引き渡しできますよう鋭意手続きを進めているところでございます。
よほど値引きしないと完売は無理では?
つくば駅近辺の公務員宿舎跡地もマンション業者に売却しそうだし、研究学園駅の建設中の市庁舎の北側にも850戸のマンション建設用地が確保されている。駅から遠いこの場所は無理があったってことだね。
契約済みさん
ありがとうございます。おそらく誰もが思うけどだろうけど
スタッフが責任購入とかしたのかな・・。
一般の方の契約者さまにできれば伺いたいです。
なかなかない事だし、以前、見学した事もあり、感心があります。
ランドコム花畑、
引渡しされてナイのですね…
私は取手のランドコムを先日契約した者です。
ランドコムの評判が気になって、検索してみたら…引渡しがされていないだなんて驚きました。不安になります。。。。
賃貸マンションにゲストルームですか・・・。贅沢ですね
80㎡とかだと、家賃8万円くらいは取れるでしょう。
大赤字ですよね・・。
今回は、「運」がなかったということでしょうね。
取手にもあるとの書き込みでしたが、悪い事はそうそう続きませんよ。
お気を確かに、がんばってください。
270さん、公立の小中学校はだいたいそんなものではないかい?
竹園、並木あたりが出来すぎなんですよ。世の中いろんな人が居るわけです。子供の頃から悪たれ小僧に揉まれながら育つとタフな逞しい人間に育つかもよ。私なんぞそんな悪たれを子分にしてガキ大将やってましたから。でも、土一へ行きましたよ。教育環境は大切なのはわかります。要は子供の資質と親の心がけです。
収益性の低い物件、在庫期間が長期化する恐れのある物件については、利益率低下・損失計上しても売却することが、リスク軽減・経営基盤強化につながると判断し、早期売却を最優先に進めることとしました。
たな卸資産(ランドコムつくばhanabatake 茨城県つくば市花畑2 丁目8‐1)の譲渡にともなう特別
損失を平成20 年12 月中間期に計上いたします。特別損失の金額は1,048 百万円を見込んでおります。
とりあえず譲渡したようです。今後、賃貸になるんですかね?
>270
明らかに競合物件の営業さんってのがわかってしまう書き込みですね。
『ご近所さん』になりすますなら、基本情報はもっときちんと把握した方がよいですよ。
>バス:市営バスのようにお思いでしょうが、関鉄バスの私営です。
つくば市が関東鉄道に運行委託している「コミュニティバス」です。営業路線ではありません。
>教育:大曽根小学校・大穂中学校とも市内きっての最悪校でレベルは低いです
根拠はどこに?
>ランドコムつくば近辺の住人:陰湿な人が多いです。学校でイジメをするような子はほとんどこの地域に住んでいます。
誹謗中傷で、地元に住んでいないことがすぐわかる書き込みをする人のことは『陰湿』とはいわないのでしょうか。
>CD屋:ワンダーgoo大穂店ですね。
市内の他のWonderGooは閉鎖され研究学園に統合されたのに、距離的にもそう遠くないここはなぜ残ったのでしょう。
>病院:個人病院でメインは小児科・内科です。先生独りでやってますので混みます。
歩いていける距離にいちはら病院がありますけど?
市内の大病院に行かれたことはありますか?どこもすごい混んでますよ。
そもそも、あのエリアに多くあるのは「病院」ではなく「医院・診療所」ですし。
しかし歩いていける範囲で種類は豊富です。小児科・内科・耳鼻科・歯科・眼科・皮膚科だけでなく、整骨院や整体・マッサージ。ついでに動物病院。産婦人科がないのは残念ですが。
270
選択肢から選んだらご近所さんになっただけで
近隣住民じゃないですよ
うちにも頻繁に営業電話掛かって来てましたが
あんなとこ住むなんてとんでもないと思ってましたよ
まぁ住めば都と言いますからね
早く受け渡してもらえればいいですねw
とりあえず270は削除依頼出しておきました。
10年花畑に住んでいた自分から見て、間違いしか書いてありませんので。
とりあえず事実を書くと、つくバスは路線バスじゃないし
つくば駅まで200円と通常路線の半額程度で本数も何倍も多いし。
270では近所に詳しいようなことを書いておいて
間違いを指摘されたら278で近隣住民じゃないって言うとは、
なんとも都合の良いことで。
IP,ドメイン情報調べられて名誉毀損で訴えられても文句言えない内容ですよ。
とりあえずこの物件、ランドコムの手を離れたわけですね。
契約なさっていた方々は、売り手側からのキャンセル(違約)
になるんでしょうか。手を切れるのは、ある意味
ほっとされていることと思います。
特損10億円とは、苦渋の決断だったことでしょう。
(というか、まな板の鯉だったかも)
270さんは、意外に最後っ屁かな、などと勝手な想像も
してみたりします。
買い取った会社も、地元の不利益にならないような
活用方法にしてもらいたいと思います。
とりあえず、ランドコムの手を離れたということで、新たな段階に入りましたね。
良い方向に動いたと思います。
しかし、どこが買い取ったのでしょうか?まともなところだと良いですね。
賃貸高級マンションとなる可能性はありますかね?予定通り、10億も安く買ったのだからダンピングして分譲かな?
賃貸にした場合賃料はいかほどになるのかな?
やはり最低ても10万は下らないのでしょうかね?
ここは高級マンションではない?(笑)
>>No.284 by 周辺住民さん
>しかし、すぎのやで会合して動きを察知されるってぇのは、どういうもんなんでしょう。
おっしゃる通り、情報管理がなってないですね。
ところで、持ち主が替わっても賃貸にはならない気がします。
賃貸では全戸埋めるのは容易ではないでしょう。
立地は比較的良いので、大幅に値下げして分譲すれば完売も夢ではないと思います。
名前は”エンゼル○○つくば花畑”でしょうか?
もちろん価格は下がるのでしょうね!でもしないと売れないし。
早く人が住むマンションになってほしいです。
しかしこの一件で”ランドコム”という会社に興味がわきました。
この先どうなるのか楽しみです!
ランドコムさん、この物件から手を引いたんだから、周りの宣伝看板をちゃんと撤去してください。
HPを放置したあげく予告なしに削除しただけではすみませんよ。
今日の昼には、1階居住者用駐車場に業者らしき車が何台か停まっていました。
ちょっと人相が悪かったので、あわてて目をそらしました。
今日、売主「アゼル」の名前で広告が入りました。
入口のバリケードも撤去されて、現時刻でもエントランスホールの灯りが
煌々と照らされています。
しかし、ワールド○○○が相変わらず販売提携のようです。
この会社の糞垂れ営業マンの糞垂れ対応で、私はこの物件の
契約を見送りました。
このマンション、いったいどうなるのでしょうね?
郵便受けにチラシが入ってました。それによると、
新名称は「ガリレオプレイス」、6月14・15日の11〜12時に
販売事前説明会兼建物見学会兼予定価格発表会を開催するそうです。
予定価格は1800万円台〜とのこと。
ランドコム時代より2割くらい安くなるんでしょうかね。
(仮に2割引だとすると、2290〜4450万 ⇒ 1832〜3560万)
アゼルって施工者でしたっけ。
そこが新たな売り主というなら、まあまあではないですか。
訳の分からない第三者よりも、品質管理はできそうです。
都合のいい話しかしない営業はダメダメですが・・・。
1800万よりというチラシが入っていましたので、
2割引というのは良い読みではないでしょうか。