茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part5
匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54

前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    >758さん

    せっかくまともなやり取りができる環境になったのですから、攻めるような姿勢は謹んでいただきたい。


    検討の結果747さんにとってパークハウスは魅力のない物件であったのでそれを書き込んだ。そんな人もいるんだなと思ってスルー、それでいいじゃないですか。

  2. 762 入居済み住民さん

    >>760さん
    防炎カーテンは努力規定ではありません。義務です。
    誤解のないように訂正しておきます。

    消防法
    第八条の三  高層建築物若しくは地下街又は劇場、キャバレー、旅館、病院その他の政令で定める防火対象物において使用する防炎対象物品(どん帳、カーテン、展示用合板その他これらに類する物品で政令で定めるものをいう。以下同じ。)は、政令で定める基準以上の防炎性能を有するものでなければならない。

    ※ここでいう「高層建築物」とは、高さ31mを超える建築物のことです。

  3. 763 猿山の猿(住人じゃないよ)

    駐車場に関しては、その人その人によって考え方があるんだから、
    不便とも不便じゃないとも言えないとは思う。


    個人的な意見だけど、機械式は所有できる車のサイズの制限があるから自分的にはNG。
    それと、多分、想像の話だけど車の運転に自信の無い女性は嫌と思うだろうね。
    自分も機械式に入れるときはぶつけないようにと緊張する。

    とはいうものの、運転に自信の無い女性の場合平置きできる場所が確保出来る、車にこだわりが無い、
    運転に自信がある方は関係ない話だろうね。


    これも個人的な意見だけど、相場より高いマンションだけに、求める質が高くなるのはしょうがない事で、
    それゆえに、なぜ平置き駐車場じゃないのかな、という気持ちになるのはおかしくないような気もするけど。
    贅沢を言えばきりがない!駅近物件と言う事で、この辺は妥協出来る程度の事でしょう。


    日当たりは・・・しょうがないのでは。日当たりや隣との距離を気にする人は戸建を選択すれば良い話。
    世の中にパークだけが暮らせる場所じゃないんだから。色々選択すれば良いと思う。

    だから、日当たりの事でお互いにいがみ合う必要は無いんじゃないんですか。

    どうしても日当たりの良い部屋に住みたいって言うならば、最上階の角部屋を買えば良いこと。
    自分の要求を満たしたいなら金を出せと言う事です。


  4. 764 入居済み住民さん

    カーテンについて

    私の家では川島織物セルコンの filo を使っています。
    防炎、遮光もいろいろあります。
    高島屋でも比較的割り引き率が高かった。
    web カタログあります。

  5. 765 契約済みさん

    家具などについて質問した者です。ご返答ありがとうございました。
    住民板ものぞかせてもらいました。グランステージや、イーアスにも
    よさそうなのがありそうですね。
    カリモクは、いい家具だと思います!重厚感と木質感が好きです。
    迷ってしまいますね・・

  6. 766 匿名さん

    No.763さん

    今回の日当たりの件は、皆さん、No.747が嘘を書いたことへの訂正ってことだと思いますよ。

    駐車場に関していえば、私は、屋根がしっかりとあるなら平置きが一番良いですが、
    屋根無しで野ざらしになるなら自走式の地下式とか立体式の方が魅力的ですね。

  7. 767 匿名さん

    >761さん

    せっかくまともなやり取りができる環境ってどの辺りを言っているのですか?
    やり取りに成っている様には見えませんけど。不自然な発言ですね。

    嘘を書いて指摘されると話をそらしたり黙り込むのがやり取り?

    駐車場が分離してるとかエントランスが2箇所ある事にどういう問題が
    有るのかは知りたいです。

    気付かない何かがあるのか気になります。

    不便かどうかの問題だとしてもどういう点がどう不便なのかと言うのが情報として
    大事なんです。ここは情報交換の場ですから。

  8. 769 インテリア好きの住人

    まだ現地見学されていない検討者の方への情報提供として少々書かせて頂きます。

    パークハウス共用部での灯りの演出はライティングデザイナーによるもので、
    それは「居心地のよい明り」をめざすものであるように思います。
    例えるなら暗闇にろうそくを灯した時に感じられる暖かい光の様に、
    共用部の照明は心落ち着く灯りと陰影の中、くつろげる空間になっているのではないかと感じます。
    読書時にも、例えば飛行機内照明を消した中での読書灯の明るさに違和感が無い人であれば、
    気にならない程度かもしれません。

    暗闇の中、いくつかの丸い光がいくつかのスポットを照らす様な陰影を感じるライティングは
    ”空間全体をしっかりと照らすことが照明の役割”と思われる方には「暗い空間」なのかもしません。
    反対にろうそくの灯りにホッとしたり癒されたりする人にとってはラウンジやライブラリスペースは
    時間があれば利用したくなる自宅以外の大切な場所になるような気がします。

  9. 770 匿名さん

    以前壱番館は前の空き地に何ができるか分からないので売りに出していないと聞いたのですが、販売が始まっているということは何が建つか決まったのですか?ご存知の方いらっしゃいますか?

  10. 771 匿名さん

    確かな情報ではありませんが、
    しばらく(数年間は)何も建たないことが確認出来たのでは?

  11. 772 匿名さん

    店舗付分譲マンション

  12. 773 山猿の猿

    天下の三菱地所さんが、何が建つのかリサーチもしないでマンション計画はしないでしょ。

    単純に、そう理由付けしてあまりにも売れてない状況に見せただけでしょ。

    じゃなきゃ三菱地所はただの間抜けな企業って事になっちゃうよ。

    住人さんも三菱地所は特別なんだというならば、これぐらいの発言には注意しなきゃダメですよ。

    エントランスはシティーホテルと同等の高級感がありますね。流石に三菱地所の物件だけあります。

  13. 774 匿名

    高さ制限範囲内の九階までは今まで販売していなかったけど、七階建だかの賃貸マンションが建つのが最近決まったんじゃなかったかな。

    見学に行った当時は「高さ制限があるとは言え、許可さえ下りてしまえば何階建てのビルが建つかはわかりません」とかいっていました。高層階の部屋の値引きも提示されたので、もしかしたら高層階を買わせるための営業トークだったかもしれませんが…。
    結局うちは立地面で都内に近い別の物件にしましたが、物件のスペックは高いと感じました。もしつくば市内もしくは近隣に車で通勤するならパークハウスにしたかもしれません。

  14. 775 匿名さん

    7階建ての賃貸マンションはサーパスの前では?
    それとも壱番館前の空き地にも同様の賃貸マンションが決まったのかな?

  15. 776 匿名さん

    壱番館前の大きな駐車場。あそこは何街区っていうんですか??

  16. 777 購入検討中

    お金持ちが買うパークハウス、という観念があるから売れないのでは?

    普通は、内廊下、各階にゴミステーション、がないとお金持ちマンションとは呼べないと思います。

    もちろんつくば周辺ではトップクラスですが、そんな狭い範囲で考える人間を対象としてたらいつまでも売れないです。

    私はこちらは田舎の環境があり子育てしやすい街にあり、さらに東京に行きやすく、そして外観やインテリアのセンスが良いから購入したいと考えてます。

    お金持ち物件だと考える人がいるからなかなか値下げできないのでしょうか?ここは普通の物件ですよ。それ以外のさらに価格が安い物件は、ユニクロみたいなものですよ。VERSACEなんて日本撤退ですから。金持ち物件なんてイメージ捨てて、きっぱり適正価格にして、もう少し入居率増やして、管理費見直せませんかね。

  17. 778 匿名さん

    >>777管理費を見直すには

    管理会社への依頼事項を減らし自主管理部分を増やす。
    よそでやってる管理費を減らす技は
    住民自ら清掃する。草刈りする。
    あとは、エレベーターや電灯など電気代の経費の節約。
    これができないと無理でしょう。

  18. 780 匿名さん

    >>779
    こうこうと電気がついてないマンションなんてあるの?
    廊下の照明にセンサーライトでも使うの?

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸