茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part5
匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54

前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    38です。

    40さん、勘違いさせてすいません。通勤を含めたライフスタイルに絡めた話ではないんです。
    物件そのもの、つまり物としての資産価値の話です。
    40さんの仰っているライフスタイルは、千差万別なので話の土台にはなりません。

    単純に資産価値を考えるに、その場所は非常に重要な話です。
    一般的に、東京に直接接している県と、そうでない県では中古物件の査定が大きく異なります。

    ということを言いたくて、利根川の話を出しました。
    パークハウスの話とそれてしまいますが、常磐線は利根川を越えた取手以降は直流から交流に
    電圧が変わります。直流領域が都心近辺、それ以外は地方という扱いになります。

    40さんもお書きになっていますが、ライフスタイルは変化します。
    よって資産も永久的に普遍ではないと言うことが言えます。

    物件を買う際は、なるべく優位に動かせるという事も視野に入れたいですよね。

  2. 42 匿名さん


    大変分かりやすい解説です。
    「資産」として考えるのならば、この考え方が正解ですね!!

  3. 43 匿名さん

    >>41
    東京都に接しているから、山梨県の方が茨城県より中古の査定が上というのは、かなりの珍説ですね。
    話を単純化しすぎです。

    あと、取手は人口減少中で資産価値が茨城県の中でも優位とは考えられませんね。
    もう少し良い例を出した方が説得力が出ると思いますよ。

  4. 44 匿名さん

    あの、43番さん・・・屁理屈にしかとらわれませんよ。
    接しているって言うのは、23区に決まってるでしょ。

    それに、取手が優位なんて何処にも書いてないし、取手は利根川渡っていますよ。
    地図で確認してください。

  5. 45 匿名さん

    お一人だけ悪意を持ってしか見ていただけないので、ちゃんと書いておきますね。

    まず、大前提として、私は単純に資産価値の話をしているだけです。
    特定の物件の話をしている訳ではありません。

    誰でも考えて判るように、東京を中心に資産価値を考えてみると、
    人気のある物件は、神奈川・千葉・埼玉に集中しています。
    つまり、資産価値を考えると、底辺の多いほうが当然資産価値は高くなります。

    上記三県と比べると、茨城県は地方扱いになります。
    (直流・交流の件・直接東京(23区)と接していないetc)

    昔から言われているのは、利根川を渡るのと渡らないのとではまったく資産価値が変わってきます。
    これはバブルの時も同じでした。

    私の話の何処が気に障るのか判りませんが、これは私が決めた事ではなく、世間一般が持っている価値観です。
    私を攻撃するのではなく、世間を攻撃してください。お願いします。

  6. 46 匿名さん

    話ぶったぎりですいません。
    土曜の夜はいたるところで花火の音が聞こえていましたが、
    高層階からは色んな花火が見えたのかな?
    羨ましい限りです。

  7. 47 匿名さん

    東京神奈川は分かるけど千葉埼玉で人気のあるところなんて極一部だよ。
    利根川渡らなくても筑波以下のところがほとんどだよ。
    埼玉北部とか房総半島なんかは過疎化が進行してるし若者は寄り付かないらしいよ。

  8. 48 ご近所さん

    45さん,

    もう茨城県のマンションのスレで延々と神奈川,千葉,埼玉のマンションの
    資産価値の優位性を説かなくても結構です.

  9. 49 匿名さん

    同意。つくばのマンションを検討する人はつくばの街に魅力を感じている人達ですよ。
    価値観はひとそれぞれです。
    それに利根川渡らなければ資産価値あるようなこと言ってますが、その程度の一般論をここで言ってどうしたいのですか?
    一般論で返せば、資産価値はそんな単純なものではないですよ。

  10. 50 匿名

    そうかな?でも、つくばエキスプレスは東京・埼玉県千葉県・茨城県を貫く路線でしょ? 関係ないとは言えないし、茨城県だけを視野に入れて物件探してる人だけじゃないだろうしね。
    自分の買うマンションの資産価値が気にならない人はいないでしょ。

    人の意見の否定は良くないよ。

  11. 51 匿名さん

    >人の意見の否定は良くないよ

    誰も否定している人は見あたりませんが…

    その程度の一般論は誰もが分かっていることで、資産価値をいうなら、最寄り駅、駅からの距離、周辺環境、構造、管理状態等を説かないとこの物件の検討の参考にならないのでは?

  12. 52 匿名

    てか、山梨の話はわかってない証拠じゃねーの?

    ここは購入検討する人の板だよ。メガな意見に口出すのは購入者以外いないってつーの。

    買って後悔してるなら売っちゃえよ。

  13. 53 ずーとみてきた周辺住民さん

    この板に書き込みしている人は、どうしても研究学園駅前のパークハウスは買いたくてたまらないが
    諸事情あってとても買えそうにない(でも欲しい・・・)人の書き込みがほとんど、と推察されます。
    買える人しか買えないし、欲しいからと言って誰でも買える物件ではないんです。・・ネッ!
    それほどすごい物件です。

  14. 54 匿名さん

    確かに私は欲しいですが、その値段の価値があるとは思えないので買えません。残念な感じですが。

  15. 55 匿名さん

    そんな大そうな物件か?
    財閥系とはいえ、所詮、田舎町だぜ!
    資産価値?
    はなはだ疑問ですな!!

  16. 56 これから買う人

    既に買っちゃった人は、やっちまったと思ってる訳よ。バブル絶頂期に高い物件買っちまった人と同じ。

    買って一年も経たないのに、どうやら三割は資産が目減りすりゃーイライラするのも仕方ない。

    これから購入を検討する人は、メガな意見を沢山出して、少しでも物件を安く有利に買えるかもしれないという気分にひたりたい!いやらしいけどね。

    メガな意見に対して反論してる人は、間違いなく買っちゃった奴。間違いない。だって買ってない人は、メガな意見はWELCOMEなはずだもん。

  17. 57 匿名

    メガって?3割って??根拠は???意味が分からないです。

  18. 58 匿名さん

    ネガって言いたかったのかね…。

  19. 59 これから買う人

    57あんた買った人。根拠なんて必要ない。この板で根拠がある話は必要なし。

    必要なのは、どう叩いて買えるかの知恵袋。

  20. 60 これから買う人

    今回は損しちゃったけど、いずれは得する事もあるよ。可愛そうだけど、住民専用にお引き取りください。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸