前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00
前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 | つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 454戸 |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
私も270さんのようにトータルで考えて購入を止めた一人です。
諸費用で毎月約5万円かかるので、「家賃5万円で駅前マンションに住む権利を、3500〜4500万円で買う」のはメリットが少ないと判断したからです。
しかも、当初の管理計画ですと修繕積立金は30年後には約4倍に増えます。
私は諦めましたが、真剣に検討される方は将来のビジョンもしっかり検討してくださいね。
ただ、今考えてもエリア最良級のマンションだと思っています。
商談していた頃はとても華やかな気分になれました。
リアルエステートサービスさんに感謝しています。
検討者さんは「三菱地所の値引きについて」という別スレがマンコミュ内にあるので、少しでも負担が少なく購入出来るよう見てみて下さい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売れなけりゃ割り引きするのは当然だと割り切っているので、私はこだわっていませんが、こだわる人は多いので、本気でここに住むつもりがあるなら、割引のことは忘れてください。
クルマを買うのと同じで、みんなが同じように割り引きされない可能性が高いので、割り引きがあればラッキーぐらいのつもりで考えた方が、精神衛生上良いと思います。
トヨタ車を買うのと同じで、簡単には良い条件を引き出せないと思いますので、十分に予算を確保して交渉して下さい。
ご健闘をお祈りします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>トヨタ車を買うのと同じで、簡単には良い条件を引き出せないと思いますので
あくまでも個人的な意見ですよね?というか、そう願いたい願望として読ませて頂きました。
車とマンションとの大きな違いは、車に基本的に受注生産、マンションは作り置き。
両者は大きく違います。車の場合は生産調整ができますが、マンションの場合売れそうも無いからといって、
工事途中で規模を小さくする事は出来ませんよね。
車の場合、受注生産ですので、売れなくても損害はありません。しかし、建売やマンションの場合は
作り置きですので、売れなければ建物を販売したお金が入ってこないだけでなく、売れるまでの維持費
が大きく掛ってきます。更に、法律によって強制的に1年以上経過すると中古物件にってしまう。
つまり法的に価値が強制的に下げられてしまうという時限的な制約もあります。
つまり、車は売れなくても実質的な損害はありませんが、マンションは売れないことにより、多大な負担が
企業の業績を圧迫するということです。
>>簡単には良い条件を引き出せないと思いますので
ではなくて、よい条件を出さざるえない状況に陥る可能性は大きいです。が正しい見方ではないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
経験か・・・百年に一度の大不況で、この先どうなって行くか誰も判らず二の足を踏んでいる状況も含めての経験ですか?
中古物件になる前に、必死に物件を売ろうとしている営業マンのような話ですが、297さんは営業マンの方ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ローンを多額に借りれたとしても、更に管理費や修繕費用駐車場代ネット代を負担すれば、2000万借りて、支払いは月に15万以上にはなります。
後、固定資産税が毎年20万前後必要となります。
それが、例えば、30年ローンであれば、30年間続きます。
固定資産税は今の段階での話しですので、研究学園が今後発展すれば、どんどん高くなります。
ローンが終了しても、固定資産税、管理費、修繕費用は所有権が変わらなければ一生でなく、代々発生します。
このような見えない費用部分を、ちゃんと考えて、購入すれば、延滞者もなく、結果的にマンションが荒れないので、購入価格の減額に惑わされずに是非その辺も検討していただきたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
正確には、一年近く前に購入を検討した者です。
ローン返済計画、管理費等を含めた月々&ボーナス時の支払い計画を検討してもらいました。
わたしの勤め先は、比較的安泰な会社だと思っていましたので、
金銭的な不安もなく、前向きに購入を検討していました。
・・・しかし現在、勤め先は不安定な状況になってしまいました。
世の中の不況の波を もろに受けています・・・。
特に私の今年のボーナスは、悲惨な状況です。会社が上向きになるのは、いつの日やら・・・。
もし、マンションを契約・購入していたら、どうなっていることやら。
ローン返済等のことを考えると、ぞっとしてしまいます。
憧れのパークも、少し遠のいてしまいました。
パークの売れ行きが伸びませんが、
マンションの問題よりも、私のような経済的事情により、
二の足を踏んでいる方々も多いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>296
>これだけ売れてないと、修繕計画変更なんて事にはなりませんよね?
売れてないのと修繕計画の変更が、どうして結びつくのですか?
ここと隣の駅の物件なんかだと管理費が同じ面積で7千円位違いますが、これってビビル程の
違いなんですか?
修繕積立金は、大して違わないから全部足しても大した差に見えないんですが。それと、よそ
は車2台借りても2万円位で済むのでしょうか?
買えなかった人どうなんでしょう。参考意見をお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内在住ですが、諸経費は月14万円ほどかかります。
固定資産税+管理費+修繕費積立金+駐車場です。
広さは100平米です。
月額5万円というのは、首都圏郊外としては
平均ではないでしょうか?
もし、管理費が高いと考えるなら、管理会社を変えればよいし
(うちのマンションも、各社見積もりを取って変えました。)
修繕費積立金も、安いと逆に不安になります。
ですから、諸経費は少ないからよいわけではありません。
駐車場を無料あるいは安いというマンションもありますが、
結局は、どっかで住民が負担しているわけです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
で、適正な価格の「適正」って何をもって適正と判断するの?
少なくとも自分の財布で買えることじゃないですよね。
投資や転売を考える人は、「安心」「安全」「作りの良さ」と言った数値化できないことは
評価対象では無いと思うんだけど、これからはそう言う部分も取り入れることを考えるべき
なのかな。
だとしたら、ここはどうなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>310
大切なことが書き洩れてるから足しただけ
その他の投稿を私はしてないから彼らと同じだと思わないでね
パークハウスの価格はさくらは疑問だけど三番館は適正だと思いますよ
三番館の価格で高いと思うような客は三菱側が選別すればいい話
客は企業を選択できるが企業も客を選別する時代
客だからと頭が悪いままでは時代に置いていかれる
茨城は遅れてるのかな?
売れていないのは事実だけど
財閥系が茨城に進出してきたのは
つくばの客層をみてのこと
勘違いした発言が多いけどね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内の話しが出ていましたが、研究学園で都内の話しは、全く無意味。
都内で新しく土地を持つことは、不可能に近いことなので、簡単に良い立地が手に入るのであれば、 14万払ってもそれに見合う生活が都内ではできる。
街の企業ビル数はあまりにも少なく、有名大学も筑波大学しかなく、育った子供たちは都内へ通う街。あくまでも人の流れを考えたら、この立地でこの管理費が妥当かということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
都内在住の方が月14万の諸経費という話がありましたが、駐車場の経費のウェイトが、つくばとは比較にならないので、単純に比較する事はナンセンスです。
修繕計画変更はありえますよ。修繕費だけではなく、全てに関して軽微では有ると思うのですが、
販売計画自体が大きく計画から変わってきている以上、変わる可能性は否定できません。
306さんは書面で確約されましたか?トラブルを避けるためにも、一度確認されて書面で確約をもらう
ようにした方が良いですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>312
>>307によると14万円の内訳は"固定資産税+管理費+修繕費積立金+駐車場"である。
そのうち、コントロールできるのは"管理費+修繕費積立金+駐車場"である。
また、立地に関係するのは"固定資産税+駐車場"である。
したがって、立地に関連して費用が妥当かどうかを述べるのであれば"駐車場"のみになる。
(ちなみに307は立地に関連する"固定資産税+駐車場"を考慮して"首都圏郊外としては平均"と評価しているのではないか)
外れるが、研究学園のパークハウスは"平均"以上(上の下クラスのマンション)である。
次に、コントロールできる費用の中で残りの"管理費"と"修繕費積立金"についてであるが
パークハウスはそもそも施設を自前で抱える仕様である。これらは言うまでもなく管理や修繕の対象になる。
管理や修繕は管理組合結成後に業者や計画の見直しにより変更が可能であるが、以上のような前提を踏まえてから検討するべきである。
つまり、仕様はどうか、コントロールできるのか、を踏まえる必要があるということである。
市民は皆所得が同じ訳ではない。
そして商品もすべてが庶民向けではないことを理解する必要がある。
補足
妥当であるか、適正であるか、といった問題を考えるにあたり、含まれる機能と価格をごっちゃにする人がいる。
パークハウスを例にすれば、仕様から多くの機能を有しているのであるから、多くの機能を有している物件として
価格が妥当かどうかを考える必要がある。
多くの機能を含める必要があったのか、といった問題をごっちゃにする必要はない。今から考えても遅いのだから。
無論、事業者としては、地域や客層に対して、商品が妥当だったか、適正だったか、は議論するべきである。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
307さんの前提は固定資産税を入れて月14万円ですよね?
私が言った月4.8万円の中には固定資産税は入っていません。
残念ながら買えなかったので正確な額は分かりませんが、それを言うのであれば諸費用は我が家の場合「月4.8万円+固定資産税÷12ヶ月」という事になりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>300さんの意見は納得ですね。
一戸当たりの土地の面積も広いだろうから数年後には土地に対する固定資産税もかなり上がると思う。
確か今は保留地だったもんね!
装備やサービスを考えたら駐車場二台借りて月5万以下なら安い様な気もするけど、資金がギリギリな人は今後の収入に自信がないと怖くて買えないよね。
つくば市の中ではセレブマンションなんだよね。
現金で買える財力があればすぐ買っちゃうんだけど!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
324さん、部屋がなくなりそうだと言う事は、まだ無くなってはないと言う事ですよね?私は営業職ですが、お客に買ってもらう為にはなくなりそうだと言いますよ。
なくなったと言うなら本当に売れてると言えますが、なくなりそうと言う事は、まだあるという裏返しです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>320
>一戸当たりの土地の面積も広いだろうから数年後には土地に対する固定資産税もかなり上がると思う。
あまりいい加減なことは、書かない方が良いですよ。
1戸辺りの土地なんて標準的な100㎡クラスで26.3㎡しかない。固定資産税と都市計画税を合わせて初
年度18万円位。土地の価値が、倍になったからってこれが30万に成ったりしないから。保留地だか
ら安いみたいに書いてあるけどそれも嘘。保留地だから減免されているわけでもない。
それと、建物の占める割合が大きいのを知っているくせに嘘書いちゃだめだよ。嘘だから「かなり上が
ると思う」なんて逃げを打っているのだよね。でも、本当は知らないのかな(笑)
その建物の分も6年目から倍になるけどその頃には経年減点補正率も67%位になっているので単純に
は倍にならない。
こう言うのはここに限った問題じゃないから。でも、ここだけの問題の様に語るんだよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>329
パークハウスとブランズ、ガレリアを比較したら坪単価で一番高いパークハウスが売れにくいのは
当然。プライドなんて関係ないよ。
70万円台や90万円台と110万円台で勝負しているんだからね。しかも、面積も広い。一番高
い割には頑張ってるんじゃないの。
それと撤退とか感じるのは、あなただけだから。
茨城での第1歩が、撤退とかなったらそれこそブランドに傷が付いちゃうよ。信用って言うのは金
じゃ変えないものだからその辺の資金繰りに困ったら投げちゃうような会社と一緒に論じられるク
ラスの会社ではないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
撤退、有り得ますよ。
そもそも三菱地所は、主要都市(関東なら1都3県)がメインでマンション事業を展開している企業です。
ですから地方都市からの撤退自体は、今後の事業展開にはあまり影響はありませんよ。これを期に地方都市に進出する事自体なくなる可能性が大きいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>335
あの価格でそんなものなの。安けりゃ売れるわけでもないんだね。
購買層とか価格設定とか言っている人もいますが、一番の誤算はこの不景気でしょ。買う気が有っても
ローンが通らにゃどうしようもない。
富裕層の何が、どう違うのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
プライドって自尊心だよ。自分の態度に自分で頼るって日本語が変。
プライドが高いなら分かるけど。
売れないと割高としか脳にインプットされていないみたいですが、価値と価格が合っていても
買えない場合は多々有るんですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>あと半年もすると中古だよ
正確には後4ヶ月です。120日で法的には中古です。
中古になってしまうとローンの条件等々が厳しく(融資金額の減額)なるので、
益々売れなくなる可能性が大きくなりますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
売れ残りというよりも、研究学園周辺でマンションを買いたい人がもう居ないんじゃないんですか。
今後は研究学園駅周辺の造成中の宅地に、戸建希望者の需要があるだけでしょうね。
立地からいって、研究学園駅周辺は、マンションより戸建て向きと考える人の方が多いですよ。つくば駅周辺と比べると、土地がいっぱいありますし、何しろ区画整理もされてますもんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
パーク周辺の戸建ては土地+家で5000万くらいのようだから、マンションと値段的にそれ程かわらない。
じゃあ駅近だし、便利だしちょっと無理して戸建てを、という気にはなるかもね。
マンションにはマンションならではの良さというのはもちろんあるわけですが。
煩わしい一面もありますから。
子供の足音うるさいとかどうのと言われるくらいなら、戸建てもありかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>375さま
そうですね、日曜はインフォメーションセンターのテーブルが
全部うまっていて、本当にどうしたことかと思いました。
(夏休み契約分?)少し前の閑古鳥が嘘のようです。
東京の方のマンション市況が回復してくると、茨城のお得
感がでてくるのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
昨日インフォメーションセンターのぞいたけど、閑古鳥鳴いてましたよ。
あそこは完売まで存在するんでしょうか?
それに、東京のマンション市況が回復したなんて嘘はいけません。
都内の不動産屋は悲鳴をあげてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
376さん
高いお金出して買ったマンションの事で、わざわざ嫌な思いをしにここに来る必要は無いんじゃないの?
結局何を言ったって、心はスッキリしないでしょ?
スッキリするどころか、むしろ良い餌食になっちゃうよ。
373さん
ネガという話が出ているが、誰でも物が安く買える事を望んでいて、高く買った人はその手の話は面白くない話になってしまうのはしょうがないでしょ。
それに、人の不幸は蜜の味です。面白いに決まってるでしょ!
貴方も人間なら判るはずです。
いちいち反応しない方が良いですよ。
みんな明日はわが身です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
東京のマンション市況が回復して、
茨城のお得感はいずれ、出てくるでしょう。
しかし、TX沿線の流山でも現在、過剰供給売れ残りで、
苦しんでます。
流山も、静かな環境、大型ショッピングセンター、大規模開発中、
都心には、もっと近い。
そんで、売れ残り物件の大幅値引き・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。