匿名さん
[更新日時] 2009-10-29 16:59:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
261
住民さん
子供と一緒に歩いて、葛城小学校まで徒歩15分くらいですね。
先日の選挙の投票はかなりの方が歩いて行かれてましたよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
262
匿名さん
>>255
経過処置で3台まで借りられる様に成るそうですよ。理事会の掲示板に載ってた。
将来的には、255に書いてある理由で1台に成るのだろうなと思いますけど。
-
263
迷子の子猫
「ひどいめにあった」=道がよくわからなかった。(近道を探そうとしたけど
TX に分断されていてもどった。)+雨が降っていた
自転車はあまり利用者がいないのではないかと思っていましたが、
ちゃんとつかわれているのですね。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
10末にopenする日産はGT-R扱う店舗なのかな?
-
266
匿名さん
パークハウスの買い時はズバリ12月25日以降です。
その理由は、工事完了後、1年を過ぎた物件が中古物件としての扱いとなるからです。
これは、住宅の品質確保の促進等に関する法律の第2条で、新築とはどんな物件を指すのかについて
この法律において 「新築住宅」 とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの (建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。) をいう” という定めがあり、キチッと法律で決められています。
新築住宅とは完成一年までで未入居が前提です。
つまり、未入居でも一年を過ぎると中古扱いになるということです。
パークハウスは2008年12月25日完成ですので、新築を謳えるのは2009年12月24日までとなります。
ですから、12月25日前後が買い時かと思われます。
大幅値引きも期待できますよ。
ただし、デメリットとして12月25日以降、物件が中古扱いになると、融資額が減額される事がありますのでご注意を。
-
267
匿名さん
大幅値引きと言っても、大幅の幅は人それぞれだと思いますが、
266さんの大幅はどのくらいを言っているのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
266さんは今までと比べてって言ってるんでしょ。
人によって違うと言い出したら全てがですよ。
-
269
匿名さん
268 あんたはバカか?
267 は 266 の具体的な値引き予想を聞きたいのだろう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
購入時が安くても、ローンと違って、他より高い管理費や、修繕費用を自分世代が終わっても払わなければならなくなる。
子供世代が住まなくても空き家状態でも、持ち主に請求がくる。
一時金(購入費用)を払って、賃貸しているという感覚になるので、よくよく考え、子供のために、うちはここは、やめました。
今後、管理費や修繕費用も減額変更すればいいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
271
匿名さん
269
そんなもの分かる訳ないですよね。
個人的な予想聞いてどうするのですか?
本当に低レベル。。さようなら。
-
272
匿名さん
↑それを言ったら貴方のも個人的意見。
目くそ鼻くそ。。さようなら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
273
匿名
住民さんですか?
穏やかにいきましょうよ。
検討者も見ているのです。荒れないように願います。
価値も高しし価格も高い。しかし住んでいる住民は・・・。
穏やかに願います。
-
274
匿名さん
すき焼きしゃぶしゃぶ「どん亭」がオープンしました?
検索したら「日本最大のステーキチェーン」となってた。
-
275
購入検討者
これから購入交渉する人間にとって、有利に交渉する為に、今回のような情報こそが有難いです。
大幅値引きに関しては、車などと同様に、大きな買い物をする場合は、交渉術によって大きく割引幅が変わって来るので、書いた方に聞くだけ野暮な話です。
なぜ、このような話題は荒れるのか。売り手や住人にとっては有り難く無い話だからですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
276
匿名さん
有り難い有り難くないで考えるなら、売れていない現状を鑑みて、どのくらいかはわからないですが、ある程度の値引きで売るみたいですよ、と書く方が交渉しようかなという気がおきると思うのですが。
正直な話、ある程度値引きして、既契約者にも何%か戻すやり方が賢いんじゃないかな。
念書まで書かせて個別に値引きするよりもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
277
匿名
購入者には、値下げしていることは秘密ですから。
それが、三菱さんのプライドです。ホームページには、元の価格で掲載してます。
この価格で買う人がくれば、三菱さんはラッキーですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
278
購入検討中さん
値下げしていること秘密って今のネット時代無理な話ですよね。
いつまで昭和の頭で営業するのでしょうか、不動産業界。
-
279
匿名さん
既契約者に返金すると言うことは有り得ませんよ。
裁判の凡例を見ても、まず不可能だし、企業側が利益を失うような事をする訳がありません。
消費者(購入検討者)にとっては、あいまいな言葉よりズバリ大幅値引きの方がインパクトあるし、俄然やるきになりますよ。値引き交渉には勢いと勇気が必要ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
280
266です。
>>正直な話、ある程度値引きして、既契約者にも何%か戻すやり方が賢いんじゃないかな。
不動産の常識として、特殊な場合(犯罪級の瑕疵)を除いては購入金額返金ということは絶対にやりません。
それは裁判の判例を見ても明白です。
ということは、三菱地所が割り引き販売を行うという事自体、法的にまったく問題ありません。
つまり、購入者に対しての値引きによる不動産の価値の下落に関して、保障などを設ける必要がないということです。
大幅値引きという話ですが、今の時点で15%という数字が出ていますので、それ以上は可能と考えるのが普通でしょう。しいていうなら15%以上の大幅値引きという事になるでしょう。あとは個人個人の交渉術の技量の高さという事になるでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件