匿名さん
[更新日時] 2009-10-29 16:59:54
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
パチンコ屋ではありません。
筑波学園ガスの3階建て業務ビルです。
-
203
匿名さん
若いカップルが銀行ローンはダメなので、金利の高いローンを借りて買ったのを見て、今後のローンや管理費延滞者続々の予感が当たらなければ良いのだが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
-
209
匿名さん
>199
どうせなら財閥系で、特に三菱地所でアウトレットに成ったケースを教えてください。
>アウトレットマンションの仲間入りか・・・
と書いて実は知らない何て言うことは無いですよね。出し惜しみしないで教えてくださいよ。
-
210
匿名さん
205さん
だから値引きしてるってば!
人によって値段を変える売り方らしいよ。
お金がある人には高く、ない人には安く、購入者によって値段を変更出来るのである意味三菱さんは良心的です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
>200
いいところ突いていると思う。
アフターサービスやそれ以外でも色々細かな改善はされている。他の板ではそう言う情報はまったく出てこないから比較しようが無いけど。売主もやることはしっかりやっている。
-
214
匿名
どっちが日本語読めないんだか。入居者は住民板へ行けと"ひつこく"言っているのは勘違いスレ主かな。
住民板には契約者以外は書き込んじゃいけないルールだが、検討板には入居者が書き込んじゃいけないというルールはないでしょ。
こういう人には、どこのマンションにせよ住んでほしくないな。
-
216
匿名さん
>お金がある人には高く、ない人には安く
私の経験上は、「買える人には思い切った条件を出す」というのが一般的なデベだけどね。
また私の印象では、三菱地所は最も誠実で堅物。融通は利かないが、信頼はできる。
だから定価で購入した人がいる以上、未使用住戸の値引き販売はしていないだろうな。
ただし、モデルルームとして使用した住戸を定価より安く販売することは、まあ当然だろう。
そして、モデルルームが売れたら、新たなモデルルームが必要となる。
希望の住戸がある人は、営業に相談してみるといいかもしれない。その部屋が早めに「モデルルーム住戸」になるかもしれないからね。
モデルルームの価格であれば、私は買いだと思う。モノはいいからね。
-
217
サラリーマンさん
値引き販売をしているかどうか?、なんて購入希望者が実際に確かめてみれば良い話。
実際に住んでみないとわからない情報(確かな情報であれば・・)の方がよっぽど役に立ちます。
ですので、購入済みの方の書き込みは大歓迎!
そもそも匿名のデフォルトに「入居済み住人さん」があるんだから。
みんなのスレッドなのに自分のものと勘違い人がいるみたいですね。
-
218
匿名さん
情報を期待したい気持ちは分かるけど、あんだけ罵られてしまっては、、、
もう無理でしょ。
-
-
219
匿名さん
匿名性の強い掲示板において、その情報等々を信用する人は居ませんよ。
まともな社会人ならば、何処の誰だか判らない人の情報を、鵜呑みにはしないですよね。
それに、入居者も購入検討者も、匿名性の強い掲示板で正義を主張しても、
それは意味の無い正義です。
もし本当に正義を主張したいならば、実名で書いたらどうですか。
匿名で人に対する批判は卑怯です(入居者&購入検討者)。
-
221
匿名さん
220さんへ
私は正義を主張するつもりがないからです。
自分の意見は述べますが、人の批判をするつもりがないからです。
もし貴方が会いたいというなら、私は逃げも隠れもしませんよ。
-
222
匿名さん
219さんへ
私は220さんではありませんが、一言申し上げます。
インターネットに限らず、コミュニケーションにおいて重要な課題の一つだからです。
(そもそも何に対しての書き込みなのかよくわかりませんでしたが)
219さんの主張は、ありがちな主張であり、一見正しく感じることができる内容なのですが、理解することは困難です。
たぶん、ご本人も、細かく追及されたら(よく考えたら)、説明がつかないことを述べていることに、気がつくと思います。
具体的には
>匿名性の強い掲示板において、その情報等々を信用する人は居ませんよ。
>まともな社会人ならば、何処の誰だか判らない人の情報を、鵜呑みにはしないですよね。
社会化した大人であれば、すべての情報を鵜呑みにしない、ということについて、私も同じ意見です。
>それに、入居者も購入検討者も、匿名性の強い掲示板で正義を主張しても、
>それは意味の無い正義です。
ただ、そのことと、匿名性の強い掲示板で正義を主張する人を否定することとの関係性が、よくわかりません。
>もし本当に正義を主張したいならば、実名で書いたらどうですか。
>匿名で人に対する批判は卑怯です(入居者&購入検討者)。
しかも、人を批判することについて、匿名では卑怯になり、実名だと認める、という主張についても、よくわかりません。
正義が、正しいことだとすれば、それは主張するべきではないのでしょうか。
問題は、正義の質であって、一見正義のような主張が、実際正義ではないことが、問題なのではないでしょうか。
そのために議論があり、議論にならない場合はスルーをする、そういった理解です。
議論になっていない罵倒大会は、正義ではない、そういった理解です。
匿名と実名についてですが、議論をするにあたり、あまり問題ではありません。
重要なことは、何が正しいかであり、誰が正しいかではない、そういった理解からです。
匿名Aでも、匿名Bでも、山田太郎さんでも、主体が一意に識別できることに変わりはありません。
主体が一意に識別する行為は、情報の発信元(主張元)の信頼を確認するためであり、正義とは関係がない、という理解です。
皆が匿名さんであっても、今私が書いている作業は、No.219の内容について正しいと考えるか/正しくないと考えるかの作業であって、匿名と実名は関係ないという理解です。
正義を主張する作業は、型にはめるような作業ではありません。議論して見つけるものだと理解しています。
また、匿名であれ実名であれ、人を批判する行為は正義ではありません。
スレ違い、そして、長文失礼しました。
完全ではなくても、意義のある情報交換の場になるといいですね。
-
223
匿名さん
追記
真剣に、何が正しいのか、を探る精神があるのであれば、匿名のほうが良かったりするのかな、とも思います。
内容を批判しても、匿名であれば後腐れが少なく済みます。
間違った主張をしてしまっても、次は正しいことを述べればよいのです。
匿名であれば、レッテルをはられることはありません。
結局、匿名の功罪は、それを使う人次第だと考えています。
匿名という機能を良い方面に使いこなせる人が増えるといいですね。
-
224
220
>>222さんが丁寧に書いてくださったので屋上屋を架すに過ぎませんが、匿名という権利がなければジャーナリズムは最終的に大本営発表みたいなものばかりになってしまうでしょう。
この板について言えば、批判と中傷の区別がつかない人が消えれば、もっと有益な情報交換の場となるんでしょうけど。そうすれば住民さんも正直な意見を書いてくれるでしょうね。
>>219=>>221 by 『匿名さん』
> 私は正義を主張するつもりがないからです。
> 自分の意見は述べますが、人の批判をするつもりがないからです。
匿名で書き込んだ219は正義でもないし批判でもないと。それでは219の『姿勢』と矛盾すると思いますけどね。219→221を読んだ上で、私は透明あぼーん処理します。あしからず。
-
225
匿名さん
所詮誰も自分の発言には責任を持たないんだから、何を書いても無意味ですよ。
ここは現実ではなくてバーチャルの世界です。
考えるだけ無駄。
立派な事書いても、誰も凄いとも納得したとも思いません。
それがインターネットの掲示板です。
しかし、本当に売れてないですね。値引きしないと言う事は、売る気がないのかな?
三菱も親方日の丸じゃないんだからやばいんとちゃいまっか?
まあ人ごとだけど。
-
226
匿名さん
-
227
匿名太郎
"荒らしさん"は、ほっときましょう。
他の方を不愉快にさせる、"とても残念な方"がいると事実だけ、みなさんが理解していればいいかと思います。
資産価値・値引き・売れてない
の話題がありますが、人それぞれ、価値観の違いがあるわけで・・・。
(資産価値に何を求めるかなど、永住するか、投資物件にするかなどで)
このような話題は、このマンションに限ったことではないと思います。
せっかく、パークハウスに興味をもってこの掲示板にたどり着いたのに何も情報を得ることができない
購入を検討されている方がとてもかわいそうです。
研究学園にマンション(パークハウス)が欲しいって方に、有意義な情報を提供できればと考えております。
住んでみなければわからない良さ
または
住んでみなければわからない欠点
があり、
その住人の生の声が聞ける
マンションギャラリー・モデルルームを見学に行った方からの
生の声が聞ける
この無料の掲示板を有意義に活用して欲しいです。
*インターネットの匿名掲示板なので、情報の信憑性については利用者の判断でお願いします。
-
228
匿名さん
そろそろ話題をかえてください。
【管理人です。テキストの一部を削除しました。】
-
229
匿名さん
コートダジュールはもうすぐ開店です。
すごい行列ができるかな。
-
231
匿名さん
229さん
コートダジュールって、市役所とケーズデンキの間に建設中の事務所みたいなこげ茶色の板のついている建物でしょうか?
本当なら嬉しいですがいつ頃開店予定かご存知ですか。
-
232
匿名さん
コートダジュールの商品は、確かに美味しいと思うが、
10年以上前から利用しているものとしては、
繁盛していて経営者も天狗になってしまったのか、
店員も対応の良くない(横柄な)ことが増えたり、
細やかなサービスが無くなって来たりと、
商品以外の部分で魅力が無くなり、もう数年は行っていない。
つくばには大穂とか桜とか、他にも美味しいと思える親切なケーキ屋さんもあることですから、
コートダジュールはもういらないですね・・・。
-
234
匿名さん
コートダジュールは9月中旬開店。
すき焼きのどん亭は駐車場の白線を引き終わったので開店真近の感じです。
その隣のすしの一幸は建物がほぼ出来上がった段階。
以上、研究学園の飲食店情報でした。
-
235
匿名
研究学園駅そばのロードサイドの飲食店って、歩くのに微妙な距離でさらに車ではいりやすいからついつい車使っちゃう。
コートダジュールもポンパドールやお煎餅やさん位の距離に出来れば使いやすいんだけどな。さらにシーゲルみたいな落ち着いた高級志向の喫茶室か、逆に無料提供のコーヒーのあるイートインコーナーが併設されていれば週に一回は通うわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
236
匿名さん
研究学園に限らず、つくばは出前をする店があまりないですよね。
どこかに出来ないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
237
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
238
匿名さん
とりせん隣のパン屋の更にとなりの更地に何かできそうですね?
-
239
匿名さん
近隣情報は、他にスレを立ち上げた方が良いのでは?
関係なくはないけど、少し違う気がします。
-
240
検討者
現状の販売進捗状況が気になります。営業様からは、かなり売れてると伺いましたが、どうなのですか?
9月の連休にたくさんの引越しがあるとかないとか・・・
今月ならではの価格とか言われてもまだピンとこないです。
みどりの駅前かここかしぼれてはきました。(都内通勤なので駅前で探しています。)
万博は、駅前環境の今後の発展がどうか不安で候補からはずしました。(価格は魅力でした。)
どちらの物件もかなり売れていると言うが、、引越している方々があまりいないように感じました。
真実が知りたいものです。この掲示板がある事を最近まで、知らずに、乗り遅れた感がありますが、、、
情報をお持ちの方、お願いします。
-
241
匿名さん
毎日パークハウスの前を通りますが、売れている様には見えません。
ちまたの噂では、値引きは絶対にしないという話が出ていますが、真実かどうかは定かではありません。
基本的に営業トークは話半分の方が良いかもしれませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
入居予定さん
15%引きですよー。
もっと下がるかもしれませんが、
少なくとも私は。
みなさん年度末まで待たれるのですかねー。
価格の低いお部屋はかなり埋まってきてますよ。
-
243
匿名さん
どれくらい売れているかは、夜サイエンス大通りからの灯りを眺めれば大体の目安になると思います。
参番館は明るいですが、壱番館、さくらはモデルルームの灯りを除くとほぼ真っ暗に見えます。
-
244
匿名さん
営業の方の言う事は信用しない方がいいです。
売る側、購入済みの方の情報は、物件の価値を下げないようにする情報に偏りがちです。
○値下げはしない・市役所が出来るから価値が上がる・快速も止まるetc
将来的にはどうなるかは誰にもわかりませんが、今現在はそのような事にはなっていません。
それを踏まえて書き込みをご覧になる事をお勧めします。
-
245
入居予定さん
さくら・壱番館はほとんど売り出してないから
電気ついてないのは当たり前ですよ。
-
246
匿名さん
ほとんど売り出ししていないなんてガセネタですよ。
パークハウスつくば研究学園HPには、そんな事は一切書いていません。
それどころか、価格改定で売る気満々に見えます。
単純に売れていないだけでしょう。
普通に考えて売り手が欲しい人がいるのに売らない理由がないでしょ。
それに売らなきゃ負債が増えるだけです。得はありません。
-
-
247
匿名さん
去年の12月25日完成って書いてありますね。
なぜ売り出ししないのか疑問です。245さんは理由ご存知なんですか?教えてくださるとありがたいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
入居済み住民さん
245じゃないですが、売り出していない訳じゃないですよ。インフォメーションセンターに行けば価格も教えてくれますし、徐々にですが壱番館も入居している方は居ます。
積極的には、売っていない様には見えますけどね。
価格改定をする気満々とか言う意見もありますが、弐番館が有る程度はけなきゃできないのではと思います。価格改定するなら全体をまとめてでしょう。流石に弐番館より安くは出来ないでしょうから。
今の時期定価を下げてもそこからさらに値引きを強要するのが客ですから、商売としたらさらに叩かれる価格設定をするより客の顔を見ながら値引き額を決めた方が利益出しやすいんじゃないかなと想像します。
改定後の100万円引きと改定前の500万円引きで支払い価格が同じなら後者の方が得した気分に成るでしょうから、購買意欲が元々有る客になら心理的にも買う気が増しそうな気がします。
今の時期、値引きが無い何て言うこと自体考えられませんから、買う方の手腕次第でしょうね。流石にいきなり3割引とか無理でしょうが、モデルルームの割引率を目安に交渉してみれば良いのではと思います。
それと、売れ行きはここで聞くだけ無駄です。仮に200とか書いてそれが事実で有ったとしても証明する手立てが無いですから。嘘だ何だと外野が騒いで荒れる元になるだけ。地道に明かりの数を勘定してもらうかインフォメーションの花を数えるぐらいしかないでしょう。建設中ならまだネットの情報しかありませんが、完成済みですから現地をいくらでもみられます。高い買い物ですから売れ行きと値段についてはご自分の目で見るぐらいの手間隙はかけた方が良いです。勘定するなら公園側(HPの見え方)が良いと思います。
それと、スタイリーナと比較するなら実際の部屋で電車の通過音を聞いたりした方が良いです。二重サッシでTXの通過音はある程度聞こえます。向こうは、複層ですらないシングルのサッシらしいですよね。遮音壁は、結構効果が有るようで下と上だと聞こえ方が違いますからその辺りも確認した方が良いです。ただ、ここでTXの騒音に悩んでいる人は今の所居ない様ですけど。
後、物件概要から見た管理費が、24時間有人管理も無いようですがここと変わらないか高い、修繕積立金は、タワーパーキングとかあるのに逆に妙に安い様に感じます。どちらが適正かは、なんとも言えませんがその辺りも納得できるよう調べた方がよいでしょう。
値引き交渉がんばってください。
-
249
入居予定さん
245です。
書き方が悪くてすみませんでした。
247さんのおっしゃるように、積極的でないだけです。
理由も247さんのおっしゃるとおりだと思います。
まずは弐番館といった感じでしょうか。
音は、ほとんど気にならないですよ。
仲間が増えることを楽しみにしています。
-
250
入居済み住民さん
売れた売れないというのも相対的な問題で、、、、
今日久しぶりに東の方からパークにもどったら、参番館
にあかりがたくさん灯っていたのでびっくりしました。
インフォメーションの花をみるとほとんど埋まっていますから、
参番館は終わったと思っていいではないでしょうか。
ローン審査が終われば、それなりに入居してこられるのだ
と思います。
私は弐番館です。うちの階は4割入居です。よく、
外廊下が品がないという書き込みをみますが、家をでると
筑波山がよくみえ、空気がきれいな日、霞のかかった日、
一日の変化がとてもすてきです。当面引っ越す予定は
ないので、のんびり考えています。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件