茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part5
匿名さん [更新日時] 2009-10-29 16:59:54

前スレ=パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/

【管理人です。テキストの一部を削除しました。】



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-07-29 10:35:00

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 303 購入検討中さん

    正確には、一年近く前に購入を検討した者です。
    ローン返済計画、管理費等を含めた月々&ボーナス時の支払い計画を検討してもらいました。

    わたしの勤め先は、比較的安泰な会社だと思っていましたので、
    金銭的な不安もなく、前向きに購入を検討していました。

    ・・・しかし現在、勤め先は不安定な状況になってしまいました。
    世の中の不況の波を もろに受けています・・・。
    特に私の今年のボーナスは、悲惨な状況です。会社が上向きになるのは、いつの日やら・・・。

    もし、マンションを契約・購入していたら、どうなっていることやら。
    ローン返済等のことを考えると、ぞっとしてしまいます。
    憧れのパークも、少し遠のいてしまいました。

    パークの売れ行きが伸びませんが、
    マンションの問題よりも、私のような経済的事情により、
    二の足を踏んでいる方々も多いかと思います。


  2. 304 匿名さん

    バブルの頃の常識は今では非常識。

    サブプライム崩壊前の常識・・・今では非常識。

    サブプライム以前の経験は何の参考にもならない。

    三菱地所に限らず不動産関係は、同じ様なやり方では今後は難しくなるでしょうね。

  3. 305 研究学園住民

    諸費用が月額約5万円というのは、駐車場2台含めて約4万8千円という意味です。

    詳しい内訳は特定されてしまうので控えます。

    300さんの御意見、私は多分にうなずくところがありました。

  4. 306 購入検討中さん

    >296

    >これだけ売れてないと、修繕計画変更なんて事にはなりませんよね?

    売れてないのと修繕計画の変更が、どうして結びつくのですか?

    ここと隣の駅の物件なんかだと管理費が同じ面積で7千円位違いますが、これってビビル程の
    違いなんですか?

    修繕積立金は、大して違わないから全部足しても大した差に見えないんですが。それと、よそ
    は車2台借りても2万円位で済むのでしょうか?

    買えなかった人どうなんでしょう。参考意見をお願いします。

  5. 307 都内在住

    都内在住ですが、諸経費は月14万円ほどかかります。
    固定資産税+管理費+修繕費積立金+駐車場です。
    広さは100平米です。
    月額5万円というのは、首都圏郊外としては
    平均ではないでしょうか?

    もし、管理費が高いと考えるなら、管理会社を変えればよいし
    (うちのマンションも、各社見積もりを取って変えました。)
    修繕費積立金も、安いと逆に不安になります。

    ですから、諸経費は少ないからよいわけではありません。
    駐車場を無料あるいは安いというマンションもありますが、
    結局は、どっかで住民が負担しているわけです。

  6. 308 匿名さん

    便利さを享受しようとすればそれに見合う出費は必要。
    市場原理は公平であるが冷徹でもある。

  7. 309 サラリーマンさん

    ただし適正な価格だったらね

  8. 310 購入検討中さん

    で、適正な価格の「適正」って何をもって適正と判断するの?
    少なくとも自分の財布で買えることじゃないですよね。

    投資や転売を考える人は、「安心」「安全」「作りの良さ」と言った数値化できないことは
    評価対象では無いと思うんだけど、これからはそう言う部分も取り入れることを考えるべき
    なのかな。

    だとしたら、ここはどうなの?

  9. 311 サラリーマンさん

    >>310

    大切なことが書き洩れてるから足しただけ
    その他の投稿を私はしてないから彼らと同じだと思わないでね

    パークハウスの価格はさくらは疑問だけど三番館は適正だと思いますよ
    三番館の価格で高いと思うような客は三菱側が選別すればいい話

    客は企業を選択できるが企業も客を選別する時代

    客だからと頭が悪いままでは時代に置いていかれる
    茨城は遅れてるのかな?

    売れていないのは事実だけど
    財閥系が茨城に進出してきたのは
    つくばの客層をみてのこと
    勘違いした発言が多いけどね

  10. 312 匿名さん

    都内の話しが出ていましたが、研究学園で都内の話しは、全く無意味。
    都内で新しく土地を持つことは、不可能に近いことなので、簡単に良い立地が手に入るのであれば、 14万払ってもそれに見合う生活が都内ではできる。
    街の企業ビル数はあまりにも少なく、有名大学も筑波大学しかなく、育った子供たちは都内へ通う街。あくまでも人の流れを考えたら、この立地でこの管理費が妥当かということです。

  11. 313 匿名

    いよいよ柏の葉147街区プロジェクトが始動しましたね〜。室内の雰囲気や立地は三井さんの方が上だね。あそこで、三菱さんの値段なら、買いですね!

  12. 314 デベにお勤めさん

    都内在住の方が月14万の諸経費という話がありましたが、駐車場の経費のウェイトが、つくばとは比較にならないので、単純に比較する事はナンセンスです。

    修繕計画変更はありえますよ。修繕費だけではなく、全てに関して軽微では有ると思うのですが、
    販売計画自体が大きく計画から変わってきている以上、変わる可能性は否定できません。
    306さんは書面で確約されましたか?トラブルを避けるためにも、一度確認されて書面で確約をもらう
    ようにした方が良いですよ。

  13. 315 匿名さん

    >>312

    >>307によると14万円の内訳は"固定資産税+管理費+修繕費積立金+駐車場"である。
    そのうち、コントロールできるのは"管理費+修繕費積立金+駐車場"である。
    また、立地に関係するのは"固定資産税+駐車場"である。
    したがって、立地に関連して費用が妥当かどうかを述べるのであれば"駐車場"のみになる。
    (ちなみに307は立地に関連する"固定資産税+駐車場"を考慮して"首都圏郊外としては平均"と評価しているのではないか)

    外れるが、研究学園のパークハウスは"平均"以上(上の下クラスのマンション)である。

    次に、コントロールできる費用の中で残りの"管理費"と"修繕費積立金"についてであるが
    パークハウスはそもそも施設を自前で抱える仕様である。これらは言うまでもなく管理や修繕の対象になる。

    管理や修繕は管理組合結成後に業者や計画の見直しにより変更が可能であるが、以上のような前提を踏まえてから検討するべきである。
    つまり、仕様はどうか、コントロールできるのか、を踏まえる必要があるということである。

    市民は皆所得が同じ訳ではない。
    そして商品もすべてが庶民向けではないことを理解する必要がある。


    補足
    妥当であるか、適正であるか、といった問題を考えるにあたり、含まれる機能と価格をごっちゃにする人がいる。
    パークハウスを例にすれば、仕様から多くの機能を有しているのであるから、多くの機能を有している物件として
    価格が妥当かどうかを考える必要がある。
    多くの機能を含める必要があったのか、といった問題をごっちゃにする必要はない。今から考えても遅いのだから。
    無論、事業者としては、地域や客層に対して、商品が妥当だったか、適正だったか、は議論するべきである。

  14. 316 匿名

    >>313
    研究学園選ぶ類は柏の葉のコンクリートジャングルに住みたいとは思わないだろうね

  15. 317 匿名さん

    316さんの意見に賛成すれば、研究学園では、戸建てが有利という結果になりそう。

  16. 318 研究学園住民

    307さんの前提は固定資産税を入れて月14万円ですよね?

    私が言った月4.8万円の中には固定資産税は入っていません。

    残念ながら買えなかったので正確な額は分かりませんが、それを言うのであれば諸費用は我が家の場合「月4.8万円+固定資産税÷12ヶ月」という事になりますね。

  17. 319 匿名さん

    パークハウスはコンクリートで出来てるんじゃないの?
    それに、駅近のマンションを選ぶ人は、通勤の便を優先する人が多いだろうから、思いっきりかぶるのでは?

  18. 320 匿名さん

    >>300さんの意見は納得ですね。
    一戸当たりの土地の面積も広いだろうから数年後には土地に対する固定資産税もかなり上がると思う。
    確か今は保留地だったもんね!

    装備やサービスを考えたら駐車場二台借りて月5万以下なら安い様な気もするけど、資金がギリギリな人は今後の収入に自信がないと怖くて買えないよね。
    つくば市の中ではセレブマンションなんだよね。

    現金で買える財力があればすぐ買っちゃうんだけど!



  19. 322 住人55

    No262さん
    ありがとうございました。
    返事が遅くなり申し訳ございません。

  20. 323 入居済み住民さん

    いいマンションだけどつくばでは微妙な価格設定なんだよね
    近くで戸建てが買えるもんね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸