- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県守谷市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
茨城空港にあまり期待はできそうにないですね。
ただ、仁川へ行くには茨城空港のほうがよいでしょう。
成田へは高速道路が通るため早く到着できます。
空港が広い為、到着後の移動時間はかかりそうです。
駐車場が有料、高速道路料金がかかる。
茨城はコスト面でメリットがでます。
駐車場無料、高速代なし(一般道利用の場合)
小さな空港なので、移動時間は少ない。
こんなところでしょうか?
>成田へは高速道路が通るため早く到着できます。
圏央道が完成すれば便利ですな。そのときには圏央道は無料になっているだろうか。
>空港が広い為、到着後の移動時間はかかりそうです。
アジアの主要ハブ空港と比較すると成田は貧弱ですな。て言うか、むしろ成田は超ミニ空港ですな。
でも、コンパクト空港は
成田や羽田に慣れてる関東人にとって目新しいと思うよ。
駐車場無料だしそこから搭乗まで殆ど歩かないし、かなり楽じゃないかな?
あと外国人にとってはこのシンプルさは分かりやすくて受けが良いと思う。
高速バスも走るんだろうけどおそらく何系統もあるわけじゃないだろうし。
それに北関東は車社会だから
空港着いてから動き回るぐらいなら車でさっと行ってさっと飛行機に乗れる茨城空港を選ぶという人は意外にいると思う。
日本には97空港もあって無駄だて言われてるけど、
4000万人が住む関東に2つしかないというのは逆に少なすぎると思うから
茨城空港が他の地方空港のように無駄かというとそういうわけでもないと思うよ。
みなさんお返事ありがとうございました。意外にもみなさんの期待は低いので驚きました。
桜土浦ICあたりから茨城空港へは常磐道でも一般道でも大して時間は変わらないみたいですね。
だいたい50分から1時間でしょうか。(グーグルマップ)
成田空港まで圏央道開通で30分になるというのは魅力的ですね。驚きました。
国内の他の地方空港にも仁川をハブとするアシアナ航空は就航していますからつくばを囲い込めないと事業は厳しいものになるのではないでしょうか?心配です。
茨城空港を使いこなすために期待をするとすれば仁川経由の効果と国内主要空港からの就航でしょうか。
対成田空港だと仁川経由での効果(茨城空港だと他の地方空港より地理的条件が厳しいですがたとえば成田からより仁川経由のほうが目的地に早くて安く到着できるケースがあれば)
対羽田空港だと国内主要空港の就航(現時点では就航路線は未確定ですが羽田までは遠いですからね)
茨城空港に就航が決まっているアシアナ航空はスターアライアンスメンバーですね。
スターアライアンス利用者には朗報ですね。
利用者の属性や導線を考えるなら国内主要空港の就航も同じスターアライアンスのANAに期待でしょうか?
書けば書くほど事業性は微妙なのかなとも思います。どうでしょうか?
私は今までに、一度しか海外旅行行ったことがありません。
海外旅行に、数年に一度しか行かないという人は、たくさんいると思います。
海外旅行に縁のない私にとって、
もし、次回海外旅行に行くのなら、
多少安い、多少便利 程度だったら、
思い出づくりに、成田をつかうかなぁと思います。
栃木県民、群馬県民にとっては、なおさら成田だと想像されます。
もちろん、時間とコストが重要なビジネス客にとっては、
茨城空港を使う方もたくさんいるかとは思いますが。
いま常磐道の千代田石岡ICと岩間ICの間にスマートICを造ってるみたいですね。
そこからだと茨城空港も少しは近いのかな?
でも私としては圏央道を早く完成させて欲しいですね。
つくばから西は片側2車線でお願いしたい。
それと「つくバス」ってどうなんでしょう?
あまり乗客がいないようですが。
空港は団塊の世代が集団就職し、人の動きがあったから交通手段として注目されましたが
今、団塊の世代は老人になり移動が少なくなりました。
それによって、空港利用者が減っていると考えていいと思います。
茨城空港は誰がどこに行くために利用するのでしょうか?
北や南に帰省として使う?NO
仕事の利用、出張に使う?NO
観光旅行に使う?YES(いないことはないでしょう)
みなさんは航空需要が下がってると思い込んでるのではないでしょうか?
実は年々上がってるんですよ。
グローバル化・新興国の伸び
その中で日本は島国なのですから航空需要が伸び続けて当然です。
日本に97空港も必要ないのは間違いないと思いますが、
関東に3つというのは寧ろ少なすぎるように思います。
赤字垂れ流しは確実だろうね。
利用者がいるとすれば、水戸周辺と鹿島周辺の人位しか浮かばない。
圏央道が全面開通すれば、栃木・群馬方面の人は成田直通だし、水戸より北の人なら、福島空港の方が便利だろうし。
茨城新聞のトップページにリンクしてしまいますね。
違う記事になっていましたので、探しました。
記事はこんな内容でした。
来年3月開港予定の茨城空港について、県は23日、就航が1社の場合、旅客ターミナルビルの収入が当初の見込みより年間数千万円~1億円程度減るとの見通しを明らかにした。県議会県出資団体等調査特別委員会で、常井洋治氏(自民)の質問に薮中克一県空港対策課長が答えた。ビルに入居予定の航空会社がアシアナ航空1社にとどまっているため、使用料収入の減少により、ほぼ同額の赤字が見込まれるという。
県が昨年3月に示した旅客ターミナルビルの収支計画では、開港から30年間について毎年約4億1千万円台の年間収入を見込み、営業損益は毎年若干の黒字と予測。収入のうち航空会社や出・入管、税関、検疫(CIQ)専用施設の使用料は年間約2億5千万円を見込んでいた。
収支計画は、航空会社の使用スペースのうち国内線2社分と国際線1社分以上の入居を想定。しかし、これまでに就航路線はアシアナ航空の2路線が見込めるだけで、国内線の誘致については見通しが立たない状況だ。
薮中課長は新たな収支計画は具体的に示せる段階ではなく、「収支の条件を整理して早急に示せるようにしたい」と説明している。
県は、新たな航空会社の入居に結び付けるため、国内外の路線誘致に全力を挙げている。また、関係自治体や地元の業界団体などと、航空機の利用者以外がターミナルビルを訪れる機会を増やすため、ビルの活用策を模索しているという。
旅客ターミナルビルは、県開発公社が建設・運営する。県はビル建設費として計約34億円を2回に分けて無利子で貸し付ける。収支計画では、開港11年目から毎年約1億9千万円を返済し、開港30年目に完済する。
同委員会で、同開発公社の大森一孝常務理事は、常井氏の質問に対し「(赤字分については)県の支援をいただけると思っている」と答弁した。
TXで茨城空港まで結んだらむちゃくちゃ空港の需要が増えるんだが。
もしTXで茨城空港まで行けるならオレも茨城空港を利用するよ。
むちゃくちゃ便利になる。
まあ絶対実現しないだろうけど。
アシアナ航空の茨城~ソウル便が、
本決まりのようですが、、
いつまで、頑張ってくれるやら。
ソウル便の採算がとれず、
(目標搭乗率75%以下)
アシアナ航空が撤退となれば、
まさに開店休業となってしまいます。
他のローコストキャリアも、
アシアナの様子を見てからですかね。
1位ライオンズ守谷
→快速停車で駅近・デベの安心度
2位ブランズシティ守谷
→快速停車で駅距離と価格のバランスが良い・デベの安心度も。
※ちなみに私はここを購入しました。
3位ポレスター守谷ステーションフロント
→同じく快速停車で駅近・デベの安心度と目の前常総線が微妙
もっとも都心寄りで快速停車、始発ありの観点から全て守谷物件にしました。
最寄り駅を無視したらガレリアヴェールの広さと価格はかなり魅力的だと思います。
最寄り駅と予算を無視したらパークハウス研究学園でしょう。
皆さんいかがですか。
毎度ながら守谷関係の人が活躍しはじめると茨城の掲示板全体が荒れるね
茨城に自信をもてないのかな
我が子が一番じゃないと他の子を悪く言うような親のようです
逆効果
ますます売れなくなります
↑あなたみたいな人が荒れる原因です。
自信があるから1位に挙げているのだと思います。守谷の優位性を認めたくないのでしょう。
他の子を影で悪く言う陰気な親のようです
客観的にみてもTX利用者にとっては現状守谷が群を抜いているでしょう。
確かに茨城県内でみれば、TX利用者(都内方面通勤者)にとって守谷は群を抜いてますね。
しかし、街の魅力で考えたら守谷は萎みますね・・・。
つまり、毎日TX利用者で、家は寝泊まりのみの場所と考え、その家のある街での生活は二の次なら守谷が上。
しかし、家は寝泊まりのみにあらず、その家がある街での生活まで価値を見いだすならつくばが上でしょうね。
つくばか守谷どちらかでしか生活をした事がなく、その街を気に入っている方なら
その生活したことがある街が一番だというのでしょうが、
両方を知っている私からしたら、つくばと守谷の比較は、上の考え方が一番冷静な判断ですね。
ちなみに、つくばみらい市は住んだ事がなく、街に対しての冷静な判断が出来ないので、対象から外しました。
センチュリーだけは見た事がありますが、価格と立地を考えたら悪くはないと思います。
ただ、私ならもう少し高額でも良いから、作り(内装)の良い物件を選ぶと思いますが。
↑812さん
立地で言えば守谷に優位性は揺るぎないでしょう。しかし街で言えばつくばに優位性は間違いないでしょう。
県だって、県南地区の発展の中心はつくばであって守谷ではありませんし、守谷に対するの見方は、
茨城の玄関口という認識と、つくばに吸収させて、またはつくばからの派生的な発展という見方でしょう。
よくわからないけど守谷に住むくらいなら
つくばや研究学園のはずれのほうがいいな
守谷のはずれに住むくらいなら
隣駅のみらい平の駅前のほうがいいな
守谷だったら駅前じゃなきゃいやだな
万博とみどりのはこれから次第だな
本数が少ない、終電が早く終わる、快速が停まらない、都心まで遠い、そんな駅のマンションは価値が低い
本数が多い、終電が遅い、始発がある、都心まで近い、そんな駅のマンションは価値が高い
答えは見えてるでしょうに
>デベの信頼性が高いとこと低いとこで具体的に何が違うの?
それが低い所の物件を買ってそこが倒産したらどうします?
現にそういう所を買ってアフターケアが最悪になったという友人の話も聞いた事があります。
東京から引越すから、徒歩10分位までに日用品が揃う店があればオッケーです。
その他は休日に車で…
ブランズなら公園も敷地内にあるし、交通量も少ないのでよいかなぁと。(後、価格と通勤時間で)
永住予定ですが、福祉など行政サービスの面ではつくばと守谷どちらが充実しているのでしょうか?
研究学園のマンションを買う人の大半は勤務先つくばですよ。
駅前のマンションでも駐車場140%、ほとんど車生活、公務員、官舎からの脱出組が多いのが特徴。
駅近の評価も将来のライフスタイルの変化への保険(子供の進学や就職、転勤の際の転売など)程度の人が多い。
都内勤務でつくばや研究学園の物件を買う人は、よほどつくばの街に惚れ込んでいるのでしょう。
普通に考えたら守谷に決まっている。
守谷を検討する人は研究学園を検討しないし、研究学園を検討する人は守谷を検討しないのが大半だと思う。
比較する意味ないのでは?
822さんが仰ってることは資産価値だけで考えれば一般論で当たり前のことなので
そんなことは前提でみなさん検討と議論されているわけです。
それにしても自分の通勤を重視されてる方が多いんですね。
マンション購入してそこで1日の大半を過ごすのは嫁さんや子供なので
私は始発駅でなくても終電が早くても各駅しか止まらなくても、
通勤より家族が生活しやすいことを優先して考えてます。
なので今のところ、つくば市中心に検討していて、順位をつけるとすれば
1.ガレリア
2.パーク
3.センチュリ
ですね。
パークは価格がネック、センチュリはつくばじゃないのでこういった順位ですね
ガレリアも周りに何もなさすぎるのがネックですが、これから少しずつ出来るでしょうし
車があれば問題ないし、却って静かでいいのかなと考えています。
様々な価値観がありますから、通勤や資産価値を重要としていない人もいますよ。だから、販売ペースや売れ残りは別にして売れているのでは。
東京通勤や資産価値を重視する人しかいない世の中なら、守谷以北は1戸売れないはずです。
サーパスを購入する頃は、今とは比較にならないほど研究学園は酷評されていました。
でも、今はどうでしょう。わずか3年でずいぶん変わりましたね。しかもまだまだ開発は始まったばかり。
それを考えれば見えてきますよね。
ちなみに、ブランズは敷地内に小さな公園があるかも知れませんが、研究学園は、駅を挟んだ反対側に
7.3ヘクタールほどの公園がありますよ。
この広大な公園は、敷地内ではないですから、無論、管理費は市です。
つくばの人間は結局勤務地がさほど遠くない人が多い様だからTXの恩恵はあまりないんじゃないの?
別にTXに関係なくつくばに住む人間が多いって訳だ。
TXの恩恵を受けるのは柏の葉とか守谷とかで、都内通勤も考えたいけど今まで不便だった所だね。
にしても見てるとつくばって高飛車な輩が多いね。私達は違うみたいな。
片田舎がどんだけ背伸びしてもたかが知れてるっての。
TXも守谷を終点にすれば良かったのに。わざわざつくばまで伸ばさなくても。
あそこら辺の人間は鉄道は別になくてもいいんじゃないの?
資産価値って言ったって、バブルの頃と違って将来値上がりする可能性なんてほとんどないんだから、いつ頃売るのか、その時いくらで売れそうなのか、そのトータルコストを払う価値が自分にとってあるのか、で各々が選んでるだけでしょ。
車だって、服だって、食事だってそういう面では一緒。
中古の軽に乗ってあまった金は現金で持ってる方が、高級車に乗るより10年後の資産価値は高い。そんなことは百も承知で高級車に乗る理由は?メリットを授受したいし、そのコスト負担を許容できるから。
今、授受するメリットを考えずにどうしても資産価値だけで考えるなら、都内一等地に土地を買って、テントでも立てて生活してりゃ良いよ。多分土地の値下がりがないので将来も購入価格で売却できるでしょ。
>>No.843
つくばは高飛車。それは認める。だって、根っから住民っていうより、
他からつくばに移り住んで来た人が多いんだから、
自分たちは違うと思うのは事実でしょ。でも、何が違うのかと言えば、
つくばは他の市町村と違うと主張してるのではないのだよ。
自分が、茨城やつくばに馴染みたくなくて、今は茨城のつくばってとこに住んでるけど、
気持ちだけは茨城県つくば市とは違うところに住んでると思ってる輩がつくばには多い。
だから、必然的に、つくばに住んでる人は周りの茨城県人とは違うと思ってて、
故にそれが、つくばは他と違うになってしまうのが事実なのだな。
そもそもTXってどこまで延ばす予定だったか知ってて書いてるの?
当初の予定よりずっと短くしてつくばで止めたのだよ。
掲示板のコメントから勝手に判断、背景は地価の値崩れか!?
TX茨城自信ランキング2009
1 つくば
2 研究学園
3 みらい平
4 万博記念公園
5 みどりの
6 守谷
守谷は地価の大幅上昇と大幅下落のギャップが心理に影響しているのではないか!?
守谷の地価は外部からの投機に大きく左右されやすい!?
安定した人気を得る街づくりが必要!?
守谷は、駅前の大規模商業施設の計画が頓挫したのが痛い。
計画では、温泉入浴施設も、その商業施設に入る予定だったが、ロックシティが先に出来てしまい、
また、アクロスが苦戦しているので、計画は無くなった。
そして、今の駅前のひどいありさま。区画整理なのに、まるで乱開発。
守谷はTX茨城エリアの客寄せパンダです
客は都内勤務の世帯です
その客は始発駅、時間的距離、価格などから守谷もありかなと関心をもつのですが
いざ街に来てみると住みたいとは思えず
茨城以北も検討をはじめます
(それでも茨城は売れていない)
茨城茨道
>>851さん
茨城県のことなんて大半の人は知ってても日立・水戸・土浦・つくば・取手くらいしか知らないじゃん。それが茨城県なのかどうか理解しているのかもあやしいところ。そこにTXが開通してTXはつくばまで行く電車だと知ったかもしれないけど、その多くは特急電車の一つだと思っている。だから守谷という得体のしれないところを見てみよう行ってみようなんて思う客はごくごく一部のはず。たとえ守谷に来たとしても守谷が期待ハズレだったら、少しは知っているつくばよりの地域を検討するのは至極当然だと思う。それに守谷市って聞いて何処?って思うけど、つくば市って聞いたらつくばがある市なのかなって思うでしょ。検討者にとって印象もいいはず。
水戸の人だって、TXのことを「新幹線でしたっけ?」っていう人が実際にいるくらいですからね。
街の出来具合とネームバリューでは、つくば市と守谷市は比較になりませんよ。
守谷駅前の区画整理地といえば、何年か前に戸建て用の土地を売り出したとき、
守谷市民に優先購入権があったりして、正直ドン引きした記憶があります。
いかにも町村のやる事だと。まだまだ守谷町だなと。
守谷のブランズは、セブンイレブンのオープンで反対運動が沈静化したのと、駅前が850の様になったおかげで、
値引きがすごいので、買いやすい値段になったから、売れているのでしょうね。
商業施設の計画時に買った人は、プチバブルの値段で高かったので、かなり割高な価格で掴んでしまったはず。
↑ せめて一度はつくばにいって現地見てからウソついてください。
駅から遠い物件も多くある。逆に、駅ちかの物件も多くある(中古込みね)。が正解の回答。
つくばの場合、市内勤務が多いのと学区選択の関係で駅遠の物件でも売れる物は売れます。
つくばは、守谷のように、市外勤務が多く、駅前以外に需要無しの街とは、全く生活も文化も違いますから。
そもそも、毎日TXを利用して勤務する人を除けば、守谷かつくばかで比較検討する人は少ないと思いますよ。