- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
TX開通によりつくば、守谷が都内通勤に便利な地域になりました。現在の開発状況や今後の計画などマンション検討者に様々な情報を提供し購入の参考にしてもらいましょう
首都圏新都市鉄道株式会社
http://www.mir.co.jp/
つくばエクスプレス みらい平・いちさと推進協議会
http://www.tx-mirai.jp/
[スレ作成日時]2008-11-30 13:13:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県守谷市 |
交通 | None |
種別 | 新築マンション |
|
|||||||
¥1,100(税込) | |||||||
欠品中 |
研究学園に快速が停まれば、副都心と設定されてる研究学園が
センター地区の駅であるつくば駅と本数が同じになり行き来しやすくなる。
160円という最安区間ということも活きて、人の行き来は今より相当活発化するんじゃないでしょうかね。
そうなれば確実につくば駅前と研究学園駅前が相乗効果で伸びていくと思います。
あと今問題になってるつくばでの折り返し乗客も減ると思いますよ。
これは首都圏新都市鉄道にとってはかなりのメリットでしょうね。
快速が停まることにより、様々なメリットのある駅はここだけだと思いますので、
おそらく近い将来、研究学園だけが停まることになると思います。
これは研究学園住民のエゴから生まれる思考ではなく、
ここの住民でも何でもない自分が普通に考えた結果です。
だったら現状維持でいいと思うよ。
乗降者数が一気に倍になるわけでなし、なぜそんなに快速を停めたいのかわからない。
みらい平も守谷まで一駅なんだから、守谷で乗り換えしたら確実に座れると思いますが。
研究学園に快速を停めてもみらい平より時間かかるわけだから、
快速を停めることにあまり意味は無いでしょ。
みらい平に快速を停めて更に利便性が高い地域が一つでも増えた方がいいと思うけど。
つくばみらい市も今後、快速の停車の主張を推進していくべきですね。
一つの市に一つの快速停車駅があるのが公平だ。
人口動態予測で今後もかなりの増加が見込めるつくば市と減少が確実なつくばみらい市と、
どちらがみらいの希望が持てるのでしょうか。
あと、人口増加が見込める数少ない市としては、牛久と守谷くらいでしょう。
全然わかってないですね。
研究学園がここまで発展した理由は
つくばの中心部に隣接してるからというのが大きいんですよ。
だから都心まで50分でもここまで発展したんですよ。
TX沿線を見てみればわかるけど、都心に近いほど発展しているかというとそうでもない。
街の発展は複合的な要因があるわけですからそう単純にいかないのは当然です。
「ポテンシャルの高いところに時間短縮効果を与える」
そこに大きな意味があるのです。
都心までの所要時間がみらい平程度になるといっても研究学園が第二のみらい平になるわけではないのです。
つくばみらい市に駅があるだけで贅沢という表現には感心できません。
この地域は何の開発も無くTXが開業する際にニュータウンとしての計画がなされた地域ではないですか?つくば市はご存知の通り6町村の合併した姿です。(合併当初は4町村)その開発は1970年代より始まっています。開発から約40年も経過し成熟した都市と、開発が始まったばかりの都市での比較では比較になりません。つくばの開発が始まった時期の人口を駅数で割ればみらい平以下になるのないでしょうか?
学園都市の開発が始まった当時はここでよく書かれている、みらい平は田舎で発展性も無い地域という表現が、そのままつくばに当てはまっていました。私の親の世代が家を購入する時期のつくばは、非常に不便というイメージしかなかったそうです。(TXの開業までは不便だったと思いますが)
研究学園駅には、快速が停まるよ。理由は1つだけ。市役所があるから。
TXからの おもねり と 市からの明文化しない要求で どちらにもデメリットがないから。
停まらなかったらTXの英断として評価してやっても良い。
タイミングは市役所完成の後の最初のダイヤ改正の時期、つまり来年の
秋口頃だろう。
経済的な整合性は後付け。市役所が出来るから、ただそのためだけ。
ぜひTXの英断と評価したいものです。
来年の秋口ね。
どこの会社とは言いませんが、売れずに困ってデマに近い情報を流しているところがありますから。
デマじゃなくなる可能性ももちろんありますけど。
停めたところで遅延のない研究学園への快速停車を否定する人のほうがエゴ丸出しだと思うよ。
要するに、ただ、他地域だけが優遇されるのがおもしろくないだけでしょ?
特に万博以南の人が反対する理由がわかりません
実害がないのになぜ?といった感じです。
メリットが最大限
デメリットが最小限
だから研究学園だけが快速停車駅に昇格します。
ただそれだけ。
そこに疑問がわく意味がわかりません。
研究学園に快速を停車させる意味が全くわかりません。
常識的に考えて隣駅同士に快速を停める必要性は全く無いと思います。
しかも同じつくば市に二つの快速停車駅は必要無いでしょうに。
エゴ丸出しですよ。
乗降者数を増やしたいと思うなら、複数路線が乗り入れている駅に快速を停車させるのが、一番効率的で良いのではないかと思います。
秋葉原
御徒町
南千住
北千住
南流山
流山おおたかの森
守谷
つくば
上記でいいのでは?
現在の快速停車駅の隣の駅まで停めるようなことをしても、意味がないと感じますし、
他の駅の方は不満に思うでしょうね。
利用者が増えて、利便性が求められれば研究学園も快速が停車するんじゃないですか?
次のダイヤ改正時期に実現するか分かりませんが、将来的に可能性はありそうですね。
朝の通勤時間帯(上り)のみ守谷以北は快速も全駅停車すると非常に便利になると思います。
例えば、通勤快速みたいな名称で。
快速停車と市役所は、関係ないでしょう。
TXで市役所に行く人は、つくば・万博記念公園・みどりのの駅周辺住民が主で
しかも料金も1区間か2区間ですから、TXの収支には寄与しません。
むしろ、やはり研究学園の開発とからむと思います。
マンションの売れ行きが悪くて、売れ残りが多数発生して
デベロッパーからの働きかけや
県やURの土地の売れ行きが悪くて
両者からプッシュがあったとき
が考えられます。
東葉高速と同じようになると思いますよ。
感覚として、守谷(西船橋)まで全部とまって、南流山(浦安)北千住(東陽町)秋葉原まで残りは全部とまるような形。
それ以外は今と一緒でしょうね。
何より増便してほしい。
TX沿線で将来マンションか土地を買おうと思っているのですが、
候補は
・万博
・みどりの
・みらい平
です。
皆様、
この3駅の中で、将来性の順序をつけるとしたら、どんな感じになるのでしょうか。
ちょっと前までは
万博>みどりの>みらい平
と思っていましたが、万博に行くのあまりの寂しさにびっくり。
どう思いますか。
275さん
その3駅での将来性は大差が無いように思います。
現時点で各駅周辺を比較するとみらい平駅周辺が良いように感じられます。
ただ、みらい平が更に発展していくかは疑問です。
駅周辺の状況から考えると個人的には、みらい平>みどりの>万博のように感じます。
都市軸道路が完成すると、みらい平は守谷に、万博は研究学園へのアクセスが良くなります。
それぞれ大型の商業施設がありますから生活の利便性は上がると思います。
その結果、みらい平=万博>みどりの となるように感じます。
(みらい平は守谷まで距離が長いのがネックです。)
(万博は研究学園が開発され十分に発展してからのような気がします。)
ただし、私個人の感覚で書いていますので、これが正当な考えではありません。
あくまで、他人の意見の一つとして参考程度にしてください。
また、通勤が自動車ならば275さんの気に入った所で購入されるのが良いと思います。
東京へ通勤となるなら、みらい平から順につくば方面へ考えてはどうですか?
TXの定期は割安とは言えません。1駅でも東京へ近い方が交通費も安く済みます。
(交通費も所得にカウントされますから安い方がいいです。)
狭い争いではありませんよ。
3駅のいずれに将来性があるかを、各個人の意見で述べているに過ぎません。
そこに争いはありません。以前のレスにはそのような書き込みがありましたが・・・
その話の中では研究学園が無敵であるとは誰も言っていません。
守谷以北でつくば駅以外の現状では一番発展していますが・・・
茨城県の構想では県南発展のためのつくばの育成が重要で、つくば市の構想では研究学園の発展が重要という事実があり、茨城県とつくば市のTXの持ち株比率を考えると、必然的に答えが出ます。
現状、既に開きつつある乗客数の伸びを茨城4駅で比較すれば答えは明白でしょう。
研究学園が圧勝でみらい平が続きます。その次がみどりので最後が万博。
従って将来性は「研究学園>みらい平>みどりの>万博」の順。
開通から既に3年。差が更に開いたとしてもこの順を変えるのは難しいでしょう。
客観的な数字からもう勝負は付いていると思います。
「つくば」に住んでいる私にとって、ここで争われている「守谷以北各停戦争」は意味が分かりません。
そんなに「価値」を求めるのならば、なぜ「つくば」にしなかったんですか?
確かに近郊の駅より割高だけれど、「価値」を考えたら比べるまでもないと思うが・・・。
「みらい平」「みどりの」「万博」そして「研究」。
いずれも中途半端な開発しか出来ていない駅です。
今後に関しては、この経済の影響もあって、全く不透明だと思います。
以北の各停を購入し、「価値が上がる」と言っている方は勇気のある(?)人だと思います。
価値が上がるなんて思っていないし、快速なんて停車しなくても増便でいいですよ。
快速停車を考えるならば、つくばか守谷に住むべきだろうと思います。
自分が住んでいるから停まってほしいという気持ちはわからなくはないですが、おこがましいというか・・・。
エスペリアとか出てましたね。
中古の割りにパークと同じくらい高かったのでは。
東京三菱のATMの辺りにあるマンションはレクセルかな。
あの辺りになると5分は厳しいかな。
残りは公団
つくば駅徒歩10分程度でしたら
・エスペリア
・OSI(Ⅰ~Ⅲ)
・ミオカス
・ダイアパレス
・メゾン何とか(王子のマンション)
等々 結構ありますよ。
新築は「ライオンズ」しかないけど。
価格は80へーべで2500~3500万位かなあ
退屈かどうかじゃなくて、駅までの時間が即通勤時間に跳ね返るからじゃないの?
正直、つくば駅はスーパーはジャスコしかないし(旧ダイエーは意外と遠い)、百貨店といっても地下無しの地上6階建てのコンパクトな西武、あと、日常生活に必要なものってたいしてない。
つくば駅で満足できないけど守谷以南も価格的にアウトの人は各停駅の方を選ぶのは自然では?
研究学園のサーパスやパークなら時間帯によっては折り返してもつくば駅徒歩10分より早く家に帰れるしね。
つくば、研究学園駅は安泰でしょう。
守谷もまずまず。
他の駅周辺はあれだけの供給を裁くのは不可能です。
値下がりしていくのはしょうがないでしょう。
マンションは値崩れしていますがね。
つくば、研究学園、守谷なら資産価値の面で見れば底堅いかもしれ
ませんね(マンションは違います)。
マンションのメリットはなんてったて利便性だと思うんです。
もし自分がマンションを買うなら、
駅に近くて、買い物も不自由しなくて、
欲を言うなら普段の通勤等、移動は主に車でも、
出張や旅行や遊び等で、
電車で移動しないとならない時に、雨に濡れずに駅までいける。
こういう物件がいいなと思ってます。
こう思った時に、つくばに該当する物件はあるのかなと考えたのです。
研究学園なら該当する物件存在しますよね?
うーん 研究学園ですかあ
確かに「大型SC&商業施設イーアス」「市役所」と揃ってはいますが
「イーアス」がそんなに魅力的な施設か?と思います。
所詮、中のSCは「カスミ」でしょ。
まあ、大きな「田舎」便利な「田舎」ってところだと思います。
「つくば」と比べると、魅力がぐぐっと落ちます。
年中デパートに買い物に行くわけではないので日常の買い物は「とりせん」と「カスミ」の2つの選択肢があるので便利だなって思います。
つくばに行きたければ、もし徒歩3分で駅に行けるなら、
その後1駅ですし、
徒歩15分かかるつくばのマンションよりは、
結果的に便利なのではと思うのです。
研究学園駅の駅前より、
つくば駅から徒歩15分離れた場所の方が地価って高いんですか!?
私は、転売を考えてなく、永住できる所を探してるので、
それならますます研究学園で探そうと思います。
安くて便利、これ以上いい事ってないですよね。
価値観はそれぞれですし、また、状況によっても変わりますよね。
つくば駅徒歩15分で研究よる地価が高い所はありますよ。
二の宮・千現なども高級住宅地です。
私は転居しても大丈夫なように、つくばにしました。
もちっと駅寄りですがね。
駅が生活にどれだけ必要かによって違ってきますよね。
生活するなら研究学園かみどりのかみらい平。
買い物に行くならつくば。
つくば駅の周辺はちょっと住みにくいですよ。
つくばに住むなら文教地区でないと意味がない気もします。
都内からの検討者ですが、今のところ惹かれているのは研究学園=万博記念公園>守谷>みらい平の順です。
研究学園は駅から近いですし、商業施設もある程度あったのでいいかなと。
万博は、その研究学園にすぐに出られそうですし、せっかく茨城に住むので田園都市的なまちづくりというのに乗っかってみようかなと。あと価格面も考慮してこの2つは同じくらい有力候補です。
守谷は電車の本数が多く、都内に近いので最初は守谷しかない!と思っていましたが、
駅から結構遠いのと駅周辺というか街自体があまり好印象を持てませんでした。
みらい平は物件の価格や構造、目の前にSCがあるのもかなり良かったです。
街並みも気に行ってます。ただ守谷にもつくばにもあまり近くないので中途半端な感じですね。
つくばも考えましたが、駅の近くに新築物件がなかったですし、
駅周辺もそれほど住む魅力は感じませんでした。買い物に行くにはいいのかもしれませんが。
つくばが魅力的と考える方は、地価の部分だけなんでしょうか。他になにか魅力あるのでしょうか?
確かに徒歩15分でも、研究学園の駅近くの住宅地より
つくば市の方が高いエリアも結構あります。
お子さんがいらっしゃれば、いろんな意味で
つくば駅の方がいいのでは。
研究学園は将来がある反面、供給過剰による
地価の値崩れの可能性を秘めています。
つくば市は、公務員住宅が壊されて、宅地供給が増えれば別ですが、
現状では、住宅地となるような用地は少ない。
将来的にも、つくば駅を上回ることはないでしょう。
単身の方には良いかもしれないですね。
デパ地下みたいなのはありますし、そういう方は日用品が高かったりしても気にならないでしょう。更に学校などはどうでも良いわけです。
商業施設が建ち並ぶ中に住むのは抵抗があるという方には向かないです。
自分的には駅周りに公団が多いので、(以前住んでいた地域は公団の周辺は治安が悪かった)そうではないとわかっていても抵抗を感じます。
310です
確かに今の万博記念公園は寂しすぎますね。
コンビニができるというのとスーパーの誘致をしているということは聞きました
秋口には誘致の結論がでるみたいですね。
今すぐに購入するわけではないので、誘致の成否を待って検討しようと思います
ただ、今都内で賃貸に住んでいる反動か、あの笑ってしまうくらいなにもない駅前を魅力的にさえ感じてしまっています…
その気持ちは良くわかります。
都会にちょっと疲れた方にはうってつけというか(万博の方ゴメンナサイ)、穏やかにすごせると思います。
研究学園は役所などが出来るともっと発展する可能性があります。
そこに喧騒がないかと言われれば疑問です。
イーアスの裏(?)の辺りの戸建てにはとても魅力を感じるのですが。
万博も、今よりは発展するかもしれませんが、研究学園とは違った発展をすると思われますし、県もそういう計画のようです。
上手くいけば、自然を残しつつ戸建て群と駅前のみマンションという感じになるかな。
今はスーパーがないので、買い物には車か生協が必須です。
私は戸建希望で、つくば駅、研究学園駅周辺の土地を探していました。
気に入った物件はつくば駅では花室土地区画整理地、
研究学園駅では葛城土地区画整理地でした。
価格はほぼ同じでした(坪45~60万)。
花室は造成が大手ゼネコンでハウスメーカーも大手でしたが、
駅から遠いこと、スーパーも遠いことで断念しました。
葛城は駅から近く、こちらもハウスメーカーが大手で、
当時とりせんがオープンしたてだったこともあり、
快速は停まらないが日々の利便性はこちらが上と考え、葛城に家を建てました。
正直、葛城に住んで正解でした。
やはりとりせん、イーアスの存在は大きいです。
また、山新も近いので買い物は近隣で全て済んでしまいます。
研究学園に商業施設が増えるのはこちらとしてはうれしいです。
活気が出るし、なによりこちらは徒歩or自転車でいけるので渋滞は関係ないし。
イーアスができて駅前がうるさくなるんじゃないかと心配してましたが、思っていたより静かです。車で来店している方が多いのでしょうね。
サーパス、パークハウス、パセオコモンズ住民は便利になっていても暮らしにくくはなっていないかもしれません。
研究学園のマンションは商業地域のなかにあるので、万博みたいに森の中で暮らしているイメージではありませんが、駅南の公園の雑木林や池のほとりなど、歩いてすぐのところに癒しスポットがあるのは魅力。
商業施設ができて住みにくくなると言っている人は、想像で言っているだけでは?
つくば駅前ですら、喧騒とは程遠い状態なのに、研究学園がそうなる訳がないです。
人が歩いていない、車が走っていないという環境が最優先なら、万博記念公園が最適ですけどね。
私も研学住民さんと似たような理由で研究学園に家を建てました。
日曜日、イーアスの前に渋滞が出来る度に、
歩いていける今の境遇が嬉しく思い、
ここに家を買って良かったと思ってます。
どうも「つくば」の魅力が分かっていない方が多いようなので、投稿します。
つくばは長い時間をかけて人工的に作り上げてきた「芸術的」な町です。
①つくばの公共施設はほとんどが著名なデザイナー・1流施行会社が作成している。
※国際会議場、図書館、公団、洞蜂公園内体育館など、UR本体 まだまだとにかくいたる所にこの様な施設があります。(1冊の写真集<TUKUBA PHOTO何とか>になっている位です)
②駅から程よい距離に、しゃれた1戸建て地区がある(春日・吾妻・竹園・二の宮などなど)
※伴って、素敵なレストランや雑貨店が点在している。
③教育レベルの充実
※これはもう言うまでもありませんが、つくばの教育レベルの高さは全国トップクラスです。
非常に魅力のある町は、長い年月をかけて作られたのです。
研究学園のスタイルも認めますが、所詮「小さな町」レベルです。
>>324
1. は当たり前。それだけの金がかかってるのだから。メンテ費用が市の予算を圧迫してるのもご存じですね。
つくば建築フォトファイルのことですね。バスツアーは行かれましたか?
http://tsukuba-arch.org/tapf.html
2. それは良かったですね。手の出る値段ならもっと良かったんですが。私が検討したバブルの頃は坪100~200万とか言われてましたので、普通のサラリーマン・公務員には無理でしたね。今でも坪50~100万とか言われており、ちょっとした戸建だと5000万以上はしますからねぇ。
3. 教育レベルは平凡。単に児童・生徒の家庭で教育に対してちゃんと考えている人たちが多いということ。
先生のレベルは平凡。あえて言うなら、児童・生徒とその親のプレッシャーに対応しているというところはある。もちろん現状として、より進学実績が良い高校なり、その先の大学へと進むことは多い。それは親の生活態度・教育へのモチベーションが違うからで、繰り返すが学校が良いわけではない。
そういった処にひかれる方々がおられるのは事実だし否定しないが、研究学園を貶める必要はないのでは。
>>324 私もつられてあげましょう。つりじゃないなら力み過ぎですよ。
このスレで「研究学園」と呼ばれているのは住所が研究学園の地域でしょうね。確かに小さいエリアです。だったら、比較するときは吾妻とか竹園でいいんじゃないですか。十分地価を自慢できます。でも、春日から二の宮までを「つくば」と称して自分の箱庭であるかのように語られるのは違和感があります。だったら研究学園とか学園南も含めたっていいじゃない、って感じ。
とどのつまり、つくば駅利用者を代表している(もちろん誰にも頼まれていないと思いますが)つもりで研究学園駅周辺をくさしたいだけ、という匂いが漂っています。仲良くやればいいんですよ。
私は研究学園に購入してしまいましたが、学園では追い出されない限り公務員宿舎最強じゃないですか?逆に田園生活を満喫したいなら、10年特例を利用して調整区域に広大な一戸建てとか。うちの子のお友達のパパは、某地区の大地主さんの土地(定期的に少しずつ処分する)に大学時代から目をつけていて、こつこつお金をためながら目当ての区分が出るまで待ち、売りに出たときすかさず買って、念願かなって思いっきり凝った家を建ててました。マンションから戸建てまで、市街地から田舎まで、家の形態にいろいろな可能性がある。家を買う観点からの「つくば」の魅力とはこういうことじゃないかと思いますね。
正直言って、624氏は何様のつもりなのかなって思います。
つくばの魅力がわかってない?
ここにはつくば10年選手も20年選手も、ひょっとしたらもっと長い人もいるんですよ。
それをわかったような口聞いて、ちょっと不愉快です。
TX沿線の魅力というのは、各駅ごとに違うスタイルを目指して開発をしていることにあると思います。
どういう所を選ぶかは求めるライフスタイルや家庭環境、利便性で大きく違ってきます。
元々違うものが張り合うのもどうかと思われますので、他地域を貶めることなく贔屓の駅や住んでる地域を高めるレスが読みたいです。
みなさまよろしくどうぞ。
優先すべきはTXよりは都市基盤としての道路整備で、まずは北大通りのように中央大通り、南大通り、408号線の延長があるべきです。
現状はUR開発地域以外は全くの田舎道のままで、みっともありません。道路整備で都市としての風格が備わります。
田舎道の地区では、開発されることを拒否して区画整理をしていないのだから、
わざわざ金をかけて道路を通す必要はないし、地区の住民にとっても迷惑です。
開発対象の地区が発展するようにお金をかける方がいいと思います。
茨城の田舎地区で開発に引っ掛かる地区は多くありません。TX沿線のいちさと・みらい平と呼ばれている開発区域、それに関連する道路くらいではないでしょうか?
大体の田舎地区は開発計画すら該当しないと思います。
万博に将来性が無いとは思いません。開発の進行が遅い早いはありますが、万博も発展していくと思います。個人的な考えですが、研究学園がある程度発展したあとが、万博ではないかと思います。
>>346
となると将来性はこの順ですかね
①守谷 21,600
②つくば 15,500
③研究学園 3,500
④みらい平 2,700
⑤みどりの 2,300
⑥万博記念公園 1,600
平成21年度つくばエクスプレス1日平均乗車人数
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/toshikei/04koutuusitu/tx/r...
開発・発展させることってそんなに重要で必要なことですかね?
地権者にとっては発展して土地が上ることは望むことでしょうが。
ひと昔前は駅を降りたら丸井があってみたいな、日本全国同じような個性の無い駅前が多かった。
TXの20の駅前は個性的であってほしいですね。中には、こじんまりとしてて閑静な駅があってもよい。そこに魅力を感じる人もいるはずです。
守谷駅前は人が増え、これからますます煩雑さが増し騒々しくなるのでしょうかね。万博記念公園駅のかたをもつわけではないですが乗降客がすくないのも、のんびりしていて私はいいと思う。近い将来、小さくてもスーパーの一つくらいは出来るでしょうから。
のんびりした乗降客がいない静かな駅(前)にも魅力はある!