センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
こちらは過去スレです。
センチュリーつくばみらい平の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00
センチュリーつくばみらい平Part2のスレッドが1000を超えましたのでPart3を作りました。
駅前物件で入居者からの評判も良く、残り戸数も減ってきたようです。
引き続き、みなさんで情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2009-03-05 21:46:00
物件概要 | |
---|---|
所在地 | 茨城県つくばみらい市小張字弥藤次3088-3他73筆(従前地) 伊奈・谷和原丘陵部一体型特定土地区画整理事業区域内127街区-2(仮換地) |
交通 | つくばエクスプレス 「みらい平」駅 徒歩1分 |
種別 | 新築マンション |
総戸数 | 660戸(232戸(A棟)、232戸(B棟)、196戸(C棟)) |
そのほかの情報 | 構造、建物階数:地上18階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2007年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 | |
---|---|
売主・販売代理 | [売主]株式会社飯田産業 本社マンション第3課 [販売代理]長栄建設株式会社 |
|
||||||||
¥1,100(税込) | ||||||||
|
413です。
いま住んでいるのは田園都市沿線です。賃貸ですが静かな住宅街でブランド力のある地域です。
でも東京までの所要時間をはかるとみらい平の方が近いかなと。
最初、夫に「ここはどう?」ときかれた時は茨城ということでちょっとは悩んだのですが見学に来たら
私のほうが田舎大好きになってしまいました。
いままでマンションには所有、賃貸で何回も住みかえていますがここはお買い得感があると思います。
これも地価が安いからなのでしょうね。
住めば都です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
421です。
無駄には払いたくないですが、つくばも守谷も予算の範囲内でした。
守谷やつくばでよければそれでいいと思いますよ。
私はみらい平がいいと思っただけです。
みらい平みたいなところは農村とか田舎とか苦手な人は無理して住まないほうがいいと思います。
万人受けしないため安いのだとおもいますが、私には都合がよかったので見つけた時はラッキーだと思いました。
守谷
せっかく郊外に住むのに街並みがイマイチだったのと、そのため価格も合わず、はずしました。
通勤だけを重視するなら守谷ではなく都心に住みます。
つくば
街並みはいいのですが、駅前の不動産はなく、買い物も都心かインターネットで十分なのではずしました。
みらい平からつくばまでは車で20分程度ですからね。つくばはいい街だと思います。
守谷の街並みがよければ守谷にしていました。はじめて降りた時、残念に感じたことを今でも覚えています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
購入する際に躊躇するのはやはりイメージでしょう。
やはり茨城ともなると遠いというイメージと田舎というイメージがあります。
実際にはまだまだそうなんですが、TXができてから沿線の実態は確実に変化しつつあると思います。
住んでみないと実感できないですから、購入するには踏み切れないのでしょう。
私自身はこの物件を見つけた時に>>424さん同様にラッキーだと思いました。
こんなにも駅近でこんなにも割安な物件は首都圏どこ探しても見つかりませんでしたから。
しかも将来がとても楽しみな地域だと思っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
この辺りは茨城県でも屈指の田舎だから
この辺りから通っていた高校の同級生は茨城訛りが強く何を喋っているのか聞き取り難い人達ばかりでしたよ
教育上、注意することとして地元の子達と会話させないようにしないと茨城訛りが染み付いてしまうかもしれませんね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>426
424です。
>茨城県でも屈指の田舎
426さんには解らないかもしれませんが、そこが魅力なのです。
訛りがあったとしても自信をもたれたらどうでしょうか。
守谷の街並みを敬遠したのは千葉や埼玉の郊外と”違いがない”からでした。
私の場合、そういうところに住みたくて郊外に住むわけではないのです。
教育方針は各家庭で様々だと思いますが、私は訛りは気にしていませんよ。
聞き取れないときがあったら聞き返すのに(自分自身に)躊躇はするかもしれませんが。
それよりも”違いがない”ことのほうが問題です。特にこれからの時代は。
田舎に住めて都心で働ける、TXはとてもすばらしいと思っています。
420さんや425さんもたぶん同じような感覚だと思います。
(だからといって、万人に勧めるとか不動産価格が高騰するとかでなく、単に自己満足です。)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
みらい平でみかける大きな白い鳥はなんていう鳥ですか?
最近よく飛んでいるのを見かけるのですが・・・鳥に詳しい方教えていただけたら助かります。
他にもツバメとスズメとカラスとウグイスがいますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
白い鳥はシラサギだとおもいますよ。窓を開けるとヒバリの声が聴こえてきて私はとっても気に入っています。田舎がお好きな方で、都心への行き来が希望の方にはいい物件ではないかと思います。特にこの辺りは田舎なので、お葬式などは特に地域の風習なんかが色濃く残っています。田舎は好きだけどそういうのはちょっとなぁと思う方には、このマンションは向いているのかとおもいました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ヒバリの鳴き声よく聞こえますよね~。心がなごみます。ベランダから眺める景色とか雲の様子とか、都会ではなかなか見られないと思いますよ、前に建物が邪魔していたりして。私はいいところだと思っています。まぁたまに百貨店が近くにあればなーと思う時もありますが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
私は埼玉からの移住者ですが、野菜も断然新鮮で美味しいし安いです。地元のお肉もおいしいですよ。茨城は食べ物には恵まれた土地だと思います。道の駅などにいくと、安くて新鮮な地元の物が手に入り、道の駅めぐりのドライブなどは田舎ならではのたのしみかもしれません。これからは~、メロンとかスイカ、そして夏秋には梨ですかね。大きくて立派な梨が農家にいくと手にはいりますよ~。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ネット使えるならググればすぐ出てきますよ。
http://www.michi-no-eki.net/Riyosha/R-001.php
http://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=道の駅 (巡り%7Cめぐり)&ie=UTF-8&oe=UTF-8
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
435さん
ありがとうございます。
長野県出身の若い知人(20代男性)が「田舎はいいですよ~」と言っていたので
どういうところがよいのかきいてみたら「道の駅が好きですね」との答えでした。
また楽しみが増えそうです♪
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>426さん
私は、ずうっとつくばみらい市に住んでますが、都内に住んでいる友人達に訛ってると言われた事はありません。田舎の人がみんな訛ってるというのは偏見だと思います。それに訛っていようが、何弁話そうが別に個性があっていいんじゃないですかね。標準語を話さなきゃ会話もさせないなんて、もし自分がこういう親を持っていたら恥ずかしいです。そういう考えの方は、都内に住む事をおすすめしますね。田舎に来てほしくないです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
道の駅や直売所に興味を持ってくれて嬉しいです。私が行った中でいちばん大きいなぁと思ったのは、ちょっと距離があるかもしれませんが下妻の道の駅ですかね。「みぶた」という豚肉が美味しかったです。近場だときぬの湯にも直売所がありますよ。今度いきたいと思っているのは、猿島の地域はお茶が名産なので、お茶屋めぐりをしてみたいと思っています。そのついでに、境町の道の駅もいってみたいなぁ。花屋という名前だったと思うのですが、小麦粉まんじゅうがとっても美味しいしお店もこの辺りのようです。
茨城初心者なので、満喫しております。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住所についての質問です。
今の住所は小張○○(陽光台~)ですが、カードを作るのに陽光台~だけしか記入しなかったところ、免許証との住所が相違してるというので、事情を説明したところ、市役所へ問い合わせをしてくれたのですが。
小張○○(陽光台~)から、変更の予定はないとの説明だったといわれました。
ここに引っ越しをしてきたときは、仮換地が終わったら?陽光台~の住所にだけなるって聞いていたのですけど、変わったのですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
>>450さん
2・3年後くらいに仮換地が終わって住所が変わると説明し、カード会社の方もそのように尋ねてくれたようです。
それに対しての市の回答が、変更の予定なしだったみたいです。
予定がかわったのか、何かの行き違いだったのかわかりませんが。
別のカード会社では陽光台だけの住所でOKだったところもありますし。
一番いいのは小張から書くのがいいのでしょうけど、長すぎて住所欄に入らなかったりネットだと長すぎてエラーになったり面倒なので。
市役所にいく機会があったら聞いてみようと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
住所の件、当面は不便ですよね。各社住所データベースが異なるので○○陽光台の○○がそれぞれですから。
話は変わりますが、A・B棟の少し前のところに3階建てのブティックのような建物が建設中なのですが何かご存知の方おられますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
A棟でも5分はみますよ。
うちを出ようかと思うあたりからですが、
ドアを空けて外へ出てエレベーターにのって、
ロビーを通ってエントランスを出て、改札を通って階段を降りてホームへ到着、
そこから約1分後に電車がやってくる、
そういった意味で5分です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
A棟住民です。
横幅が大きいので場所によりますけど、A棟で4-5分、B棟で5-6分、C棟で6-7分というところじゃないですかね?
玄関のドアを開けるところから電車に乗るまでという意味で。
C棟はエレベーターがが2機なので、どこのエレベーター使うかとか、駐車場通り抜けるかといったルート選択でも1-2分変わる気がしますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
守谷の物件も駅5分ということは、玄関から駅までで考えると
10分以上かかるということですね~
しかも、天候が悪いときのことを考えると建物内を歩くのと
外で傘をさしながら歩くのでは雲泥の差がありますね。
そう考えると、守屋は快速停車駅といえども駅距離があるので
みらい平の立地は魅力的なんでしょうね~
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。