横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【41】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【41】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-10-03 17:22:57
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート41です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/
【37】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208327/
【38】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221712/
【39】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225964/
【40】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/234262/

[スレ作成日時]2012-07-16 20:10:58

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【41】

  1. 417 匿名

    日本人は双方向性が苦手。依然として輸出大国で出入国のバランスが悪い。

    小杉も都心通勤者向けにタワマン建てまくろう!
    だけのワンウェイなイージーゴーイング開発だったことがアリオ出店で露呈したかな。

  2. 418 匿名さん

    >>411
    地権者の既得権益を無視した大規模再開発が、武蔵小杉なら出来そうだと錯覚しがちだったけど
    現実が見えてくるにつれて、結局川崎市の再開発では川崎的な問題を抱えざるを得ない
    ということがわかってきて皆がっかりしている、というのが今なんじゃないかな。

    川崎はどうしても地権者の意向が強くなりがちだからね。
    ラゾーナなんかはその逆を行った珍しい例で、分譲時の期待を大幅に上振れした。

  3. 419 匿名

    川崎駅西口はリクルートが1980年代からしっかり構想してたから。
    未公開株事件の判決がムサコ再開発に着工した2003年に出なきゃこっちもうまくいってたはず。

    跡を継いだ三井と鹿島建設頑張ってね。

  4. 422 匿名さん

    >>411
    >小杉東口エリアだけでも足を踏み入れると空気が変わるような感じが欲しい。
    せっかく全てを新しくするのに、東口は惜しいよね。
    アリオよりも高級路線のモールを入れて、モールと東急の駅と新駅をつなぐペデストリアンデッキでも整備すれば雰囲気は全然違ったものになったはずなのに。
    まあ新駅も東急も高架なのでアクセスがグランドレベルになるのは仕方ないんだけどね…。
    川崎は電車が地べた走ってるんで逆にラゾーナとの接続にペデが必須だったから、却って歩行者的には快適なんだよなー。

    でも2014年度末に完成する東口ロータリーからの景色は、“そこから見える全ての建物が新しい”というなかなかない景色。
    あと2年半は長いけど、その雰囲気を味えるのを今から楽しみに待ってるさ。

  5. 424 匿名さん

    そもそも、SCが一番儲かるであろう場所にタワマン作ってしまったから、既定路線でしょ。
    ぐだぐだ言ってないで、アリオができるだけ感謝しなさい。

  6. 425 匿名

    よく言うよ、SCよりタワマンの方が高く売れるという地権者さんのご都合ですよ。
    次から次に話を持ち込むデベにも問題があるけどね。
    公開空き地にするかSCにするかで多少タワマン占有率に差がでるだけ、計画的な街づくりを地域の利権が妨げてるのです。

  7. 426 匿名さん

    アリオでもいいから早く出来ないかなあ。銀行屋のグランドだった時代に比べると隔世の感があるなあ。
    また、ボーリング場でもできないかなあ。無理かな。

  8. 427 匿名

    422グランドレベルの東口開発は楽しみですね!

    アリオは南口につなげてほしいな。
    東口駅前商業施設に期待します。

  9. 428 匿名

    426橘ボウル?
    ROUND1とかできると放課後のたまり場になりそうですね。

    私は元住吉生まれのタワー住民なので逆に小杉の奥深さを知ってるからついつい悪いほうに考えてしまう。

  10. 429 匿名さん

    >428さん
    そうですね。
    遊戯施設が出来ると、そういった心配もありますね。
    でも全くないというのも寂しい気がします。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    リビオ新横浜
  12. 430 匿名さん

    アリオのテナントにROUND1が入るんじゃないかと恐れています。

  13. 431 匿名さん

    425
    市場から、商売やるよりタワマンにしてさっさと売り切った方が儲かる場所だ、
    って判断されてんだから仕方ないだろ。
    本当にSC候補地として有望なら、どこが土地を取得しようがSCにしてるっての。

    それでも文句が言いたいなら、お前がファンドでも立ち上げて、出資者集めて土地買えや。

  14. 432 匿名

    430家の前にROUND1というかゲーセンは困るな。
    アリオさんお願いだから子供がお金を使わない空間をお願いします。

    食料品買いますからいらないもの作らないでね。

    人によって子育てに対する認識が違うからあり得る。

  15. 433 匿名

    431だから誰がどうやっても無理だ。

    並みのSCが来れば西口商店街とヨーカドーは確実に傾いてた。
    実はそれこそが再開発の肝なのだが、川崎市は彼らの既得権を守った、だからごった煮開発になった。

  16. 434 匿名さん

    そういう事にしたいんだろうけど、川崎市でもラゾーナ、または商店街とヨーカドーがある
    溝の口には丸井ができたでしょ。
    既得権者でも東急が日吉東急みたいのを作れたはず。
    どっちにしろ現実にシネコンに断られてる時点で、あまり評価が高くないのは事実だよ。

  17. 435 匿名

    溝の口は丸井が大成功の海老名と違ってぱっとしないね。

    古い話でごめんだけど日吉の東急は元々たまプラーザと日吉の東急バラエティーストアだけが→バブル期にクイーンズスクエア店を含め南西東急百貨店となり→現在に至る百貨店の第二系列なので東急ストアとは系列が違うんだ。

    もし東急不動産の開発担当エリアに百貨店系列を作ったらすごいんだけどエクラスと駅ビルで終わりみたいだね。

    チャリンコとバスの通勤圏が千年や久末の市営団地まで広範囲だからマーケティング戦略が絞り込めないんだろね。

  18. 436 匿名さん

    >>432
    ラウンドワンやゲーセンはおろか、もっとマズイ物が出来る可能性はアリオなら十分有る。
    それを望まないならアリオ出店自体を反対すべき。まともなSCならその類は無い。

  19. 437 匿名

    434川崎駅西口はね、江副からの未公開株で裏金を作って地権者を黙らせたんじゃないかな?
    大人になってようやく判ってきた気がする。


    あくまで想像だけどきれいに土地を譲ったもんだ。

  20. 438 匿名

    436もしかしたらヨーカドーを移して西口をきれいにするのかもしれないよ。

    商店街のじいさんたちは日本橋のコレドを三井の案内で下見してるから、爺さんたちに期待しようかなと思ってます。

  21. 439 匿名さん

    ここ見てるとまるでアリオやヨーカドーが嫌悪施設であるかのような扱いですね

  22. 440 匿名

    ららぽーと横浜のフードコートはメニュー単価が若干高いためか低所得者層が少ないような気がする。
    結果、席の奪い合いも占領も目にしない。
    一方、同じららぽーと横浜敷地内のヨーカドーのフードコートは、醜い席の奪い合い、占領等、目を覆いたくなる。
    ヨーカドーとはそういったところ。

  23. 441 匿名さん

    質問。
    アリオとトレッサだったら、どっちがいい?

  24. 442 匿名さん

    >>438
    だったら小杉3丁目東地区の計画エリアにヨーカドーが含まれていないのはおかしいでしょ。
    ヨーカドーはあのままだよ。

  25. 443 匿名さん

    >>441
    「駅前のアリオと綱島のトレッサ、どっちにいく?」
    って質問なのか?
    「駅前にできるSCは、アリオ同等とトレッサ同等、どっちが欲しい?」
    って質問なのか?

    どっち?

  26. 444 匿名さん

    >>443
    下。
    同じシネコン無しでも小杉に出来るなら、どちらが好まれるかなあと思って。
    そんな変わりないと思うんだけど。
    もちろん、綱島にあることは置いといて。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  28. 445 匿名

    439さん、ヨーカドーでも高すぎるって家庭は郊外にいっぱいあるので激安セカンドブランドのプライスが来そう。ふつうの神経では産地不明の290円揚げ物弁当が家族の晩ご飯なんてこの国はどうなってるのだろ。

    440さん、同感です。せっかくの休日を台無しにされるようなあの殺伐とした空気がわからない人にはわからないから不思議です。

  29. 446 匿名さん

    >436
    ラウンドワンやゲーセンどころじゃない、もっとマズイものって、どんなものでしょうか?
    ちょっとイメージ湧かなかったので、貴方が懸念されてる具体的な例を教えてくださいな。

  30. 447 匿名さん

    >>444
    実績ある庶民ブランドか、低知名度の単発SCか。
    難しい選択だね。
    しかしトレッサの方が若干ではあるが高級志向?なので、
    ここの住人にはトレッサ路線か。

  31. 448 匿名さん

    >>446
    436じゃないんだけどパチンコ屋とか場外馬券場とか、そういうものを言ってるのかな。
    まさかとは思うが特に場外馬券場だけはやめて欲しいな。反対運動起こるね間違いなく。

  32. 449 匿名

    トレッサこそ一歩間違えばゲーセンやパチンコ屋が来ますよ。
    本厚木のコストコが撤退したあとがそんな感じで

    1F リサイクルショップと安売り系食料品スーパー
    2F パチンコ屋
    3F ゲーセン
    4F コナミ

    です。

  33. 450 匿名

    448場外は反対運動っきゃないでしょう。 川崎市だと馬券、車券、さらには船券、なんでも来いのギャンブル聖地になりますよ、しかも地方公営だから平日の真っ昼間から開催。

  34. 451 匿名さん

    今話題の武蔵小杉に入るSCは?
    丸井、東急、ららぽーと、大手デベロッパーでは無く、、、、、イトーヨーカ堂アリオ!

    蘇我、札幌、川口、亀有、八尾、西新井、鳳、北砂、橋本、深谷、上田、倉敷、松本の各地方都市で蓄積した豊富な実績を生かして、武蔵小杉の発展に貢献します!

  35. 452 匿名

    一度箱を作ると中身を埋めなきゃいけないから怖いね。
    ヨーカドーオリジナルブランドが専門店街にずらり並ぶのも怖いがアリオがどんなとこだかよくわからない。
    巨大ヨーカドーなのかな?定番テナントはどちらですか?

  36. 453 匿名

    丸子橋を渡って田園調布の住民が流れ込んで来る妄想は潰えたか。

    Pが品川ナンバー横浜ナンバーで埋まってたら勝ち組だったのにね。

  37. 454 匿名さん

    とんかつ和幸とか、CAN DOとか、ソフトバンクショップとか

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 455 匿名

    454w(°O°)wまじすか?

  40. 456 匿名

    そんなのテナントじゃねぇよ。
    フーディアムがAUだからSoftBankリアルだし


    いっそワンフロア全部使って千人収容のパブリックビューイングレストランでも作るぐらいの話題性が欲しいね。
    奇跡の交通網を逆流して都心から県内各地から大集合するよ。

  41. 457 匿名

    そうです待ち合わせに最適な立地です。

  42. 458 匿名さん

    全国のアリオに出店しているレストランをすべて見てみました。
    大体、以下のような感じですが、どうでしょうか?
    今最先端の再開発新都市である武蔵小杉にふさわしいラインナップとなっているでしょうか?
    久しぶりに遠方から友人が遊びに来たとき「ちょっと外食に」なんてときに使えそうでしょうか?

    ミスタードーナツ○、リンガーハット○、スターバックス○、ドトール、丸亀製麺○、ポッポ○、サブウェイ、とんかつ和幸、餃子の王将、はなまるうどん、サーティワン○、モスバーガー、ケンタッキー○、マクドナルド○、すき家、銀だこ○、びっくりドンキー、サンマルクカフェ、台湾小籠包、石焼チャーハン店、世界の山ちゃん、支那そばや、タリーズ、ぐーばーぐ、鎌倉パスタ、ぼてぢゅう、山岸一雄製麺所、ファミール、芝のラーメン屋さん

    ○がついているのは特に多かった店舗です。

  43. 459 匿名さん

    シングルの私にはとても助かるラインナップです
    そもそも敷地面積がトレッサやラゾーナの3分の1という狭い場所に
    そんな大層なものができると考えるべきじゃないと思いますけどね

  44. 460 匿名

    459このうち半分ぐらいはフードコートでしょうからシングルの貴方にはむしろ厳しい食事環境かと。

  45. 461 匿名

    炭水化物と糖類、脂質、それに揚げ物ばかりだね。
    食物繊維は摂取しないのかな?

  46. 462 匿名さん

    皆さんはこれからの武蔵小杉においていくらぐらいの所得層が集まれば良いと思いますか?集まって欲しいですか?

  47. 463 匿名さん

    >>462
    タワマン住民は年収800万-1500万ぐらいの中流層が多く集まることになると思う。

  48. 464 匿名さん

    >>458
    また嫌みったらしいネガだね。
    でもそうやってラインナップの傾向を書き出してくれてるのはありがたい。昔のネガはこんな感じでデータをどんどん出して議論のネタにしてくれたもんだけど、最近減ったねー。
    しかしネガの皆さんがアリオ確定で大喜びした気持ちが何となく分かった。ホントに夢も希望もないラインナップだなwww
    別ブランドを掲げてくれない限り、ちょっといい食事に友人を連れて行くには厳しいけど、そういう需要は増えつつある個人経営店に対応してもらいましょうかね。
    イタリアンもすごい増えたし、今後に期待。

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 465 匿名さん

    年収800万でタワマン買えるかな?維持費も駐車場料金もあるし。

  51. 466 匿名さん

    >>465
    小杉御三家の頃は安かったから年収800万でも十分買えた。
    エクラスやGWTは当然無理。タワマン購入層でも格差はありそう。

  52. 467 匿名さん

    ネガや荒らしの皆さんには専用のスレが立っていますのでそちらに移動をお願いします。

  53. 468 匿名さん

    これからタワマンを買おうとしてる人は年収1000万でも、
    支払いは大丈夫なの?と言われるぐらいなのに
    アリオを使うような層は半分ぐらいが年収300万以下だと想定される状況。

    意見の相違が見られるのは当然なのかもしれない。

  54. 469 匿名さん

    468さん
    書き込むのはこちら↓ですよ

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182360/

  55. 470 匿名さん

    >>466
    小杉御三家って?

  56. 471 匿名さん

    >>470
    レジ・コスタ・パークSFT

  57. 472 匿名さん

    パークMSTとリエトクラッシィもSFTと同価格帯だよね。

  58. 473 匿名

    >465さん、子供の成長とともに修繕積立金が値上がりしますよ。
    築20年あたりで管理費込み毎月6万ぐらいです。

    小杉タワーでランニングコストが安いのは賃貸可能な設計のリエトぐらい、それでも3万台です。

  59. 474 匿名さん

    MSTは御三家よりちょっと後だったよね
    リエトクラッシィの分譲が始まったのはそのさらに2年後とかだし

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    MJR新川崎
  61. 475 匿名さん

    智者は歴史に学ぶ

    ということで、第一期の抽選前のコスギタワーのスレを
    見てみました。(2006年です)



    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39025/all/

    No.354 by 匿名さん 2006-03-04 08:09:00 冷静に考えれば川崎市中原区でこの値段では買えない。
    きっと二年後ぐらいの週刊ダイヤモンドで、値落ち率上位になる場所です。



    と、どこかで見たようなネガがコメントがありますが、
    結局、即日400戸完売したんですね。

  62. 476 匿名さん

    値落ち率上位どころか、いまだに分譲価格を上回る中古売出だしなあ

  63. 477 匿名

    結局現状ポジの勝ち。

  64. 478 匿名さん

    コスタは勝ち組みと言えるでしょうね。

  65. 479 匿名

    コスタさんは財政的にたいへんと聞きました。

    ジャグジーのみならずカフェベーカリーまでやってますからね。

  66. 480 匿名さん

    新築中古問わず、今手を出すともれなくジャンピングキャッチ
     =少し前の物件のオーナーにとっての高値売り抜けの好機到来

    何の矛盾もない。

  67. 481 匿名

    480いざというときにスッキリ売れるとありがたいけど、高値でも買う人と対象外にする人の二極化を感じるから眺望、間取り、立地はしっかり選ばないといけないよ。

  68. 482 マンション住民さん

    人口自然増加比率 川崎市25年連続トップ 20大都市で比較
    http://www.townnews.co.jp/0204/2012/08/17/154579.html

    (中略)

    さらに転入率や転出率も高く、市統計情報課では「中原・高津を中心に若い住民が多く入れ替わっている」と話す。

    (中略)

    1人当たりの年間所得は東京都に次いで高い348万7千円で、大都市平均300万5千円を約48万円上回った。さらに2人以上の世帯で勤労者世帯1世帯あたりの平均1カ月間の実収入(64万2802円)と同消費支出金額(33万3360円)で、いずれも大都市の中で最も高いことが分かった。消費支出では住居と保険医療が多いのが特徴で、住居費が占める割合は8・7%と横浜市に続いて高い。居住専用住宅の1平方メートル当たりの工事費用額が東京都に続いて2番目、賃貸住宅家賃が民営で2番、公営で3番目に高いことが影響しているようだ。

     そのほかにも治安面では人口規模に比べ交通事故発生件数と交通事故死傷者数が最少。刑法犯認知件数も2番目に少ない数で、検挙率が北九州市に続いて2番目に高い。

  69. 483 匿名

    つまり泥棒に狙われない程度の庶民が多いのだね。 安全性が北九州市と似てるって小倉や門司、若松はむしろそのスジの方が多いです。

  70. 484 匿名さん

    >483
    素直に読めば、川崎市には所得が高い人が集まり事故が少なく治安が良い、となるわけだけど
    どうしてもそんなことは認められないというわけですね
    キィーッ!ってなっちゃいましたか?

  71. 485 匿名さん

    >>484
    そんなに所得が高いはずなら、何でアリオなの?ってことなんじゃないの。
    まあ、東京都内並みはおろか横浜にも及ばないのが結論ってことか。

  72. 486 匿名さん

    マジレスすると、武蔵小杉の資産価値を考えるなら、川崎市全体が良くならないとどうしようもない。

    川崎市が頑張って武蔵小杉を押し上げたのは評価するけど、次の臨海部を上手く再開発できるかで川崎市外からの評価が決まる。

  73. 487 匿名さん

    武蔵小杉と臨海部は無関係と思いますが。どうして臨海部の開発が武蔵小杉の資産価値に関係するの?

  74. 488 匿名さん

    >>483
    > 安全性が北九州市と似てる
    > 安全性が北九州市と似てる
    > 安全性が北九州市と似てる
    すごいこじつけ方だねw
    君面白いよ。うん。

  75. 489 匿名さん

    川崎市中原区の物件としての価値が重要です。
    一般的には川崎のイメージは京浜工業地帯が印象に残っており、いまだに敬遠されがちです。それに対して横浜は県外からの移住者も多くイメージは良い。近隣から見れば地区や駅付近で全然違うと思いますが、資産価値でみると川崎市としての価値観が重要になってきます。
    横浜市はみなとみらい地区など、観光地、住宅他共に成功した事で市全体の人気を維持しています。川崎も今は上昇気流に乗ってる状態で、羽田空港神奈川口、東海道臨海貨物の旅客化など実現すればイメージが一新できる要素があります。
    あとはセンスが問われるところですが、川崎市全体で盛り上げてくがことが必要でしょう。

  76. 491 匿名さん

    川崎のイメージは、、、
    工業地帯。ホームレス。競馬場。大規模な風俗街。地盤グズグズ。産業道路。殿町地区は**。
    川崎駅の発展、新川崎の再開発失敗。武蔵小杉のタワー。
    こんな感じかな。
    川崎市民より。

  77. 492 匿名さん

    溝の口や百合ヶ丘のあたりは思い出してももらえない

  78. 493 匿名さん

    確かに新百合ヶ丘の辺りは川崎ってイメージじゃないんだよね。横浜の青葉区に近い感じかな。地盤の強さも神奈川県でトップ5に入っていて液状化の心配もないし。新百合ヶ丘のあたりは川崎市の中では住むになお勧めなんじゃないかな。

  79. 494 匿名さん

    川崎自体のイメージが悪いっていうより集ってる人のイメージが悪いんだよな。
    一部であってもそういう人が寄ってくると雰囲気は悪化する。
    高級路線で成功することができれば安全パイだったがアリオは危険。

    駅前がゴミだらけになったり、駐輪駐車のマナーが目に余るほどになったり、
    そんなことになるかもしれないリスク・・・。

  80. 495 匿名さん

    高級路線とういうのはやっぱり年収1000万以上が対象でしょうか。高級レストランに家族4人でいったら1回5万くらいはしますよね。あとはブランドものの服ですね。ユニクロとかH&Mとか安物の服着てる普通の庶民じゃ無理そうだな。

  81. 496 匿名さん

    ネガや荒らしの皆さん、専用の隔離スレがありますのでそちらに移動をお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182360/

    皆さんがそちらに書き込まれないのでスレ主さんが必死に上げ続けています。

  82. 497 匿名さん

    小杉には無理

  83. 498 匿名

    >486意味はわかります。
    けど小杉の悩みは既に長いこと税金を納めて来た市民を追いやってまで大規模小売店を呼ぶ必要があるかという点。

    川崎市の対岸の木更津は千葉そごうが撤退したせいで街が崩壊しかけましたから。

  84. 499 匿名さん

    なぜ木更津が出てきたの?486さん理論もよくわかりませんが突っ込まないこととします

  85. 500 匿名

    493新百合ヶ丘で地盤が良いエリアは限られてて、むしろ南武線が走ってないのが大きいな。

    小杉は思いきって南武線の駅を廃駅にして向河原を新武蔵小杉にしてほしい。

  86. 501 匿名

    駅前開発は半恒久性が求められるよ。 典型的な失敗例がそごうの木更津。

    郊外型ならスクラップアンドビルドで良いのだけどね。

  87. 502 匿名さん

    武蔵小杉が目指すところは高級住宅地じゃなくない?
    利便性重視の地域だし個人的には企業を多く誘致したオフィス街中心の商業地域を目指して欲しい。
    新百合ケ丘は住宅地として環境や景観を重視した間違いなくを目指して欲しい。川崎駅から臨海部の川崎区は大改革が必要だけど、羽田のチャンスを活かして神奈川県や民営から金を引っ張って産業地域の発展と合わせて観光地域としても目指して欲しい。2020年を目標に川崎市には頑張って欲しい。
    縦貫鉄道が必要なのはこれが出来てからでしょ。
    そこまでいけば川崎市の価値はかわる。武蔵小杉はその先陣を切って突き進んで発展して欲しい。

  88. 503 匿名さん

    オフィスは都心でさえ空きが多いみたいだし、新しいビルも建てているし、小杉にもってくるのはかなりむずかしいんじゃないかな。小杉はオフィス街にするには真ん中には位置していないからね。埼玉や千葉から通勤するにはちょっと遠い。

  89. 504 匿名さん

    話違いますが、ブリリアのそばに住んでるクレーマーおじさん、今日も若い女性の駐車を怒鳴り散らしてました。
    女性の方泣いてました。
    あの人何とか出来ないのでしょうか?

  90. 505 匿名さん

    ひどいですね、かわいそうに。
    そういう所に、武蔵小杉の問題点が、魅力的になれない原因があると思います。

  91. 506 匿名さん

    505さん
    専用の隔離スレがありますのでそちらに移動をお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182360/

  92. 507 匿名

    地価バランスをみるかぎり城東や埼玉、千葉に住むなら本音は藤沢や茅ヶ崎に住みたい人が多数派かな〜と、湾岸も一時の勢いないし。

    職場が武蔵小杉ぐらいがちょうどよいのでは?

  93. 508 匿名

    >502小杉は南武線側の北口が江戸時代からの宿場町、府中街道の南側も旧旗本所領で閑静な低層住宅地です。
    そして東部地区の工場跡地がタワー開発で緑の豊富な街に生まれ変わりました。

    でも商圏は自転車やバス便組が健在なのです。
    川崎市のような既存の成熟エリアの構造改革はなかなかたいへんですよ、地元商店街も黙ってませんから。。

  94. 509 匿名

    505ん〜小杉というよりパーソナルな問題点かと。

    武蔵小杉駅の徒歩圏は昔からそれなりに地価高かったですから。

    そんな人がうじゃうじゃいるような町じゃないですよ。。

  95. 510 匿名さん

    >>509
    10年前ですら、駅前で月3-4万で借りられる賃貸が一杯あったから
    自分なんかは逆にそういうのがいっぱい居てもおかしくないと思う。

  96. 511 匿名

    小杉の駅前の安いのは再開発待ちの上物だよ。
    空き箱みたいなものだから確かにひどいよね。

  97. 512 匿名

    >510おいおい念のためアットホームで確認したけど駅前小型アパートで一番古いのは1986年築、一番安いのは1992年築だせ?


    ほんとに10年前に駅前にいっぱいあったのか?


    今井南や市ノ坪の住宅地の古いのなら徒歩10分以上かけてわざわざブリリアまで通うかね?

    悩んでる人がいるんだからネガりたい気持ちはわからんでもないがネットチラ見で遊ばないようにね。

  98. 513 匿名さん

    戦前の東横線急行停車駅:
    渋谷 - 青山師範 - 自由が丘 - 田園調布 - 新丸子 - 日吉 - 綱島温泉 - 妙蓮寺 - 反町 - 横浜 - 桜木町

    武蔵小杉が昔から都会だったかのように言っているのは妄想に過ぎない。

  99. 514 匿名さん

    昔の家賃なんかどうでもいいから、今そこにある問題を解決しろよ。

    どういう停め方したか知らんが、駐車に文句つけられて大の大人が泣くほどの罵倒を受けるなんて異常。
    見てた奴の誰かが、警察に連絡してやれよ。
    何かを要求したなら即恐喝だし、単なる言葉の暴力でも度をすぎれば傷害罪の対象に成りうるんだから。

  100. 515 匿名さん

    そういうのはブリリアの住民板でやればいいと思う

  101. 516 デベにお勤めさん

    武蔵小杉のお陰です

  102. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸