物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地) |
交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分) 京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
721戸(177戸(A棟)、258戸(B棟)、160戸(C棟)、126戸(D棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月中旬予定 入居可能時期:2013年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判
-
963
契約済みさん 2012/09/17 21:22:01
-
964
契約済みさん 2012/09/18 00:12:10
完売しましたか。契約者としては、嬉しい限りです。
モデルルームの取り壊しも遠くないですね。
-
965
匿名さん 2012/09/18 00:24:29
でも申込完売御礼だから、ローンが通らない人などもいるかもしれないし、キャンセル待ちもありでしょうかね。
-
966
匿名さん 2012/09/18 02:07:10
-
967
申込予定さん 2012/09/18 04:30:13
優遇1.8%千葉銀行は相当絞ってくるでしょうね。
はじかれた部屋では値引きもありえると思われます。
-
968
匿名さん 2012/09/18 04:56:43
>>967
エスパーすると、
金利優遇幅が大きい千葉銀行は、
ローン審査が厳しく融資実行不可の人が出てくるので
再販売の部屋が出てくるはず。
再販売の部屋は値引きの可能性あり。
って事ですか?
いつまで値引き販売期待して待つんだよ。
こんだけ売れれば値引きする必要ないですよ。
ちなみに967は最優遇もらえなかったのですか?
-
969
匿名さん 2012/09/18 05:22:24
2LDKも完売ですか?
2LDKは年内完売は難しいと思っていました。
まあ、3LDKは完売間違いなし(キャンセルが出てもすぐに買い手はつくと思います)、2LDKもあまり苦労せずに売り切ることができるでしょう。
いよいよ、販売は東側の三井・三菱物件に移行ですね。
そのあとは、北西物件。
北西のマンションは、ここと同価格であれば、大量に売れ残ると思います。
値引き希望の方は、北西マンションの販売終期か、完成後に期待されるといいと思います(今から3~4年くらい先かもしれませんが)。
-
970
匿名 2012/09/18 05:38:21
公式HPの物件概要が見れなくなっているので
更新されれば販売結果はわかるでしょう。
-
971
匿名さん 2012/09/18 07:54:15
ここに限らず一般的にキャンセルやローンが通らない個数って何パーセントくらいあるんでしょうか?
-
972
匿名さん 2012/09/18 08:09:48
>>969
まだあまり詳しくないんですが、東側というより北側(やや北東?)もう一つの大規模っていうことですよね?
北西とはどこのことでしょう?そこは安いと予測って意味ですよね?
自分の地図の見方が悪いのか分かりません。
-
-
973
匿名 2012/09/18 09:11:43
北西=大規模マンション
東 =三井・三菱の中小規模マンション
-
974
匿名さん 2012/09/18 11:40:23
素直に完売は良かった事です。ただ、懸念事項もあるので今後も経過を注視したいです。
-
975
匿名さん 2012/09/18 12:08:08
>>973
ありがとうございます。地図を読み間違えてました。お恥ずかしい。
過去書き込みを全部読めば分かるのかもしれませんが、北西物件が同じ価格ではない予測(安め?)
はなぜでしょうか??駅からの道のりでしょうか。
-
976
匿名さん 2012/09/18 12:33:14
>975
需給バランスの緩和と若干昔の池に近くて地盤に不安があるという立地の問題かな。
-
977
匿名さん 2012/09/18 12:36:53
総武線沿線が供給過剰だからじゃないですかね。
消費税UPもありますし。
そもそもマンション購入層が減っていきます。
そして収入もおそらく。
でもお隣のマンション売出時よりこんなにお買い得です、しかも新築!とやれば売れるかもしれません。利便性と住環境のバランスはいい場所ですから。北西マンション用地はとってもいいお値段で買われています。お買い得感を出しながら利益をあげるには安普請せざるをないでしょう。そこが新船場の大規模とは違って難しいところですね。
-
978
匿名さん 2012/09/18 12:57:09
北西のマンションが安普請って本当?
安普請のマンションでそれなりのお値段なんて誰も買いたくない。
-
979
匿名さん 2012/09/18 13:18:37
-
980
匿名さん 2012/09/18 20:14:00
北西マンションには地権者が入るから、それが賃貸に出されるとも聞いたんですが、そうなんですか?
-
981
契約済みさん 2012/09/18 23:37:41
-
982
匿名さん 2012/09/19 01:12:29
北西マンションは、基本価格を下げて、仕様変更などのオプションの価格を大きくアップするという形を取るかもね。
仕様を統一すれば、それだけでコストダウンになるからね。
-
983
匿名さん 2012/09/19 03:54:20
>981
そんな事は、考えればわかるでしょう。
地権者は、周辺の豪邸に既に住んでいますよ。
-
984
匿名さん 2012/09/19 04:23:36
HP閉じてるって事はこのタイミングで本当に完売したんですね。いろいろな意見がありますが、結果的には優良物件ですね。次の周辺マンションも成功するといいですね!
-
985
匿名さん 2012/09/19 04:46:01
HPで申込完売のお知らせが出ていますね。間取りも物件概要も見ることできないからキャンセルが出ないかぎりは完売ということですね。
-
986
購入検討中さん 2012/09/19 05:30:49
まさか、この時期に完売するとは思いませんでした。
色々な意見はありましたが、人気物件だった証だと思います。
-
987
匿名さん 2012/09/19 05:33:38
北西のマンションの価格はここと同じ程度ではないでしょうか。
内税ですから消費税がアップした分、5%は安いということになりますね。
それにシンボルロード側なら、ここのC棟よりも南向きということになります。
-
-
988
匿名 2012/09/19 07:24:30
あんまり安くすると、ここの住民の怒りを買うからな。
JVに地所入ってんだし。
俺の読みは、
シンボルロード側は、ここも含めて一番真南に近いが、
マンションビューなので、結局ここのC棟と同じ位の価格とみている。
ちなみにシンボルロード側1階に専用庭はない。
公園側はここのA棟と同じ西南西。眺望もA棟と全く同じだが、
駅からの距離が伸びた分があるので、1期で売り出されたとしても少し安くなるか?
ルーバル部屋はほぼ同じとみた。
公園側のもう一つの真西棟は、地権者住戸のはずだから賃貸。
ベルク側は、ここの完売が早かったし、最終期と同じくらいじゃないか?
駐車場、駐輪場関連も同じだろうな。差をつける理由がない。
上で言われた通り、全体として増税分は安くなる。
さて、どこまで当たるか…。
-
989
匿名 2012/09/19 07:30:09
公園側の真西の棟はおそらく賃貸棟だよねえ。
ここだけ50戸程度の棟だから。
ここの契約者には建築計画の概要と全体の図面をもらっているので、
なんとなく間取りや広さは想像出来る。
-
990
匿名さん 2012/09/19 07:36:55
何で最終期で先着順も含めて一気に売れたんだろう。
ちょっと予想外。
-
991
契約済みさん 2012/09/19 08:33:03
3LDKはすぐに完売するけど、2LDKは11月くらいまでかかると思ってたよ。
完売おめでとう。この価格帯で、よく721戸を売り切ったね。
次は東側の三井・三菱物件だね。
三菱物件はすぐ売れそうな気がするけど、三井物件は場所的に苦戦するかもね。
-
992
匿名さん 2012/09/19 09:15:37
-
993
匿名さん 2012/09/19 09:18:36
990 何でって、適正価格で需要があれば必然的に売れるでしょ。そういう意味ではもう少し高くても売れたかもしれない。
-
994
匿名さん 2012/09/19 09:26:41
まだ入居まで半年以上もあるのに完売ですか!凄いですね、この規模をこの時期に全て完売は最近では聞いたことないです。本八幡タワーでも完売してないですし。
-
995
匿名さん 2012/09/19 09:34:00
MR入口にも完売御礼の張り紙があったと聞きました。
-
996
匿名さん 2012/09/19 10:34:33
-
997
匿名さん 2012/09/19 11:05:41
完売したしないは興味ない。イイ人が買ってくれてたらいいなぁ~
-
-
998
匿名さん 2012/09/19 11:37:44
完売は地所の底力ですね。これで北西マンションも強気で出てきそうですね。
-
999
契約済みさん 2012/09/19 13:52:43
-
1000
匿名さん 2012/09/19 13:54:00
完売。ということは、検討することもできないですね。Part8まで行くのかな?
-
1001
契約済みさん 2012/09/19 14:48:09
-
1002
匿名さん 2012/09/19 15:28:26
契約者の書き込みばかりですね。地名変更や組合等の問題山積で検討から外したが完売ですね。新聞にも地名が商品名と取り上げられているし大丈夫かと思ってしまいます。
-
1003
匿名さん 2012/09/19 22:23:22
-
1004
匿名さん 2012/09/20 02:57:22
完売に伴い次スレの必要はなくなってしまいましたね。
-
1005
匿名さん 2012/09/20 03:17:16
-
1006
匿名さん 2012/09/20 07:10:27
完売おめでとう!良かった良かった!
買えなかった人、残念。売れ残って値下げを期待しちゃった人、残念。モデルルームに来れば分かっただろうに、そんな訳無い事は!
もうすぐここも閉鎖だな。でも毎回楽しかったです。
-
1007
契約済みさん 2012/09/20 08:36:14
私も、このスレにお世話になりました。
色々な情報を、ありがとうございました。
これからは、入居を楽しみに、住民スレを覗きに行きたいと思います。
-
-
1008
匿名さん 2012/09/20 11:08:18
>1006
性格悪っ。。。契約者じゃないですよね?
-
1009
匿名さん 2012/09/20 11:09:48
完売おめでとう。住民の皆さん、狭いマンションで快適に暮らしてください。
-
1010
匿名さん 2012/09/20 11:21:15
1009 ここの購入者は環境や利便性を重視してるので、そんなに広さは求めてないよ、広くても環境、立地が悪いと意味無いし。
-
1011
匿名さん 2012/09/20 11:25:28
広くて利便性の高いところは他にもあるんじゃないか?交通の便はとっても大切だけど、狭いのは簡便だな。
-
1012
匿名さん 2012/09/20 11:56:04
>1008
もちろん契約者です。
勝ち組同士、これから仲良くやって行こう。
-
1013
匿名さん 2012/09/20 12:00:49
狭い狭いってただ予算がなくて広い部屋が買えなかっただけだろ?
広い間取りがない訳じゃなかったんだし。
-
1014
匿名さん 2012/09/20 12:14:04
-
1015
匿名さん 2012/09/20 13:10:38
察してあげないと!狭いってコンプレックスを感じているんですから。環境がいいって言っても住んでみたら違う事に気付くでしょうから。
-
1016
匿名さん 2012/09/20 13:15:18
>>1014
広いって何平米以上の事いってる?
150以上なら確かにないが、80、90、100以上なら売出し即完売だけど?
-
1017
匿名さん 2012/09/20 13:56:40
>1016
まぁ広いっていうのは90以上を言うんでしょうね。絶対数が少なかったですよ。我が家はおかげ様ででしたけど。
-
-
1018
匿名さん 2012/09/20 14:30:34
-
1019
物件比較中さん 2012/09/20 14:58:41
-
1021
匿名さん 2012/09/20 19:21:24
利用のルール
1.検討板
販売終了まで利用可。
以後は利用者様からの依頼により、検討板のスレッドを住民板へ移行。
※移行のご依頼は「削除依頼」ボタンをクリックし、「理由」メニューから「スレッドの移行依頼」を選択いただき、「現検討板のスレッドURL」を記載頂いた上で連絡頂くこともできます。
-
1025
匿名さん 2012/09/21 03:02:47
広い部屋が欲しい人は、千葉ニュータウンへどうぞ。100㎡で3100万程度です。
わたしは行きませんけどね。それでは、さようなら。
-
1026
匿名さん 2012/09/21 03:24:20
-
1027
契約済みさん 2012/09/21 04:17:55
100平米の部屋が欲しかったけど、ここには一部屋しかなく、間取りも希望のものではなかったので断念した。
結局90平米の部屋を買ったけど、もう少し広い部屋の選択肢が多くてもよかったと思う。
-
1028
匿名さん 2012/09/21 04:23:18
-
1030
匿名さん 2012/09/21 10:09:25
北西マンションを検討している人にスレが立つ前にひとこと。部屋選択の参考にしてください。
集合農地と向き合う西向きの棟の低層階は、検討から外した方が良いですよ。
畑は砂塵が凄くガラス戸を開け放しておけないと思います。また、将来建物ができる可能性も
なくはありません。
それと、まだ公園のレイアウトプランが決まっていませんが、一部運動施設を伴う公園などとの
話もありますので、子供達の歓声が飛び込んで騒音となることもありそうです。
-
1031
匿名さん 2012/09/21 10:38:26
1030そうですね、また、南東向きはこのマンションで眺めは良くないでしょう。
-
1032
匿名さん 2012/09/21 11:43:42
-
1034
匿名さん 2012/09/21 15:46:55
奏を検討から外す事を提案しますよ。問題が多すぎです。
-
1035
匿名さん 2012/09/21 16:21:10
北西も完成前に完売しますね。泣こうが喚こうが、奏の杜の大型マンションはこれで終わりです。
2度と手に入れることはできません。皿に盛られた饅頭を食べれるのは早く手を出した人だけです。
-
1036
匿名さん 2012/09/21 16:26:12
-
1037
匿名さん 2012/09/21 16:46:23
-
1038
匿名さん 2012/09/22 02:32:03
-
1039
匿名 2012/09/22 02:51:05
色々あるんじゃないかとは思うけど。
それはどこも同じ。気にしても仕方ない
-
1040
匿名さん 2012/09/22 02:51:09
>1038
千葉なのに高過ぎる。
駅からのアプローチが脆弱。
近隣中学のレベルが低い。
隣接地が当分工事中。
引っ越し以降に住所変更になる可能性がある。
etc
-
1041
匿名さん 2012/09/22 03:01:05
実際に住んでいる戸建て住民の方々がスレで沢山の問題について意見を述べています。ここでの問題は他の地域とは違い根深いものがあるように思いますよ。
-
1042
匿名さん 2012/09/22 03:10:47
1040さん早速ありがとうございます。
隣の工事だけがちょっと気になるところではありますが。
それ以外は我が家では何の問題にはならないので
その程度の事が大きい問題点という事なら安心しました。
ありがとうございました。
-
1043
匿名さん 2012/09/22 03:34:06
1040
それぐらいで、検討外してたらどこも買えないですよ。
ここより、安く買うとさらに大きな問題あるんじゃないですか。
価格と環境はリンクしますよ
-
1044
匿名さん 2012/09/22 05:45:02
我が家も1040さんの問題点は全く問題にならなかったのでさらに安心できました。
本当にありがとうございました。
-
1045
匿名さん 2012/09/22 07:35:34
1040全くどうでもいいことばかりで笑っちゃう。高いのは環境、利便性が良いから。良いものは高いのですよ、例外は無い。アプローチ、フラットで途中に本屋、TSUTAYA、コンビニ、商業施設有り、便利すぎる。中学?子供が優秀なので関係無い。工事中、離れてるので関係無いし、いずれ終わる。住所?すぐ決まるよ。
-
1046
匿名さん 2012/09/22 08:23:36
-
1047
匿名さん 2012/09/22 10:45:16
1040 何を解説してるの!
いるんだよね、こういった人が。
-
1048
匿名さん 2012/09/22 11:19:45
完売したことだし、火事を起したりしないで無事に引き渡しになることを望む。施工管理ちゃんとやってね。
-
1049
匿名さん 2012/09/22 12:14:24
一瞬、周辺住民に放火しないでって意味かと思ったよ。
-
1050
契約済みさん 2012/09/22 12:48:32
谷津だろうが 奏だろうが
住んでいる所はと聞かれたら
津田沼って答えるさ…
周りはみんな津田沼って答えているしな!!
-
1051
匿名さん 2012/09/22 13:09:11
ここは津田沼で良いけれど、実籾辺りだと、どこに住んでるのって聞かれたら習志野って答えるね。
実籾って言っても、市民以外知ってる人が少ないからね。
それどころか、習志野と言ってもどこにあるのとか武蔵野と勘違いする人もいる。
-
1052
匿名さん 2012/09/22 13:13:33
性格悪いひとばかりだな。ここの契約者は何か勘違いしてるんじゃないか?わざわざ実籾まで引っ張り出して比較する事では無い。
-
1053
契約済みさん 2012/09/22 15:01:49
レス拝見していると良い所も悪い所もありますね。
私の経験ですが、転勤族で三重県津市のような田舎にも
住みましたし、名古屋、世田谷区、品川区など転々として、
今は千葉市中央区に住んでいます。どこの土地も最初は慣れず
ストレスを感じる事もありましたが、半年で慣れ、一年後には
その街が好きになりました。そして数年後に転勤する時は
寂しい気持ちになりました。
つまり、何を気にしても一年もすりゃ住み心地が良くなりますよ。
それにここの物件はもともと良さそうなので、心配ないと思います。
-
1054
匿名さん 2012/09/22 15:10:06
>1049
ちょっと前に工事中の地所物件で、施工業者がミスって火事があったんだよ。
-
1055
契約済みさん 2012/09/22 15:52:16
完売後にネガレスがあると言うのはどういうことでしょうね。
-
1056
匿名さん 2012/09/22 16:30:36
予算的にこの物件を買えなかった人や売れ残りの値引き販売を狙っていた人が、
最終期1次で散々売れ残るとネガっていた先着順も含めて
まさかの一気に全戸完売という予想を遥かに超えた結果に***の遠吠え。
「苦し紛れのイタチの最後ッ屁みたいもの」と燃料投下してみる。
-
1057
匿名さん 2012/09/23 00:48:07
1056 まさにそのとおり、買える時にかわないとこうなる。
-
1058
契約済みさん 2012/09/23 01:15:23
以前こちらの営業に、値引きって有りますか?と念のため聞いたら、有りませんと即答でした。強気だったなぁ。まあ当然でしたね。
-
1059
物件比較中さん 2012/09/23 02:48:03
-
1060
匿名さん 2012/09/23 10:48:58
狭い部屋ばかりだったから値引きして欲しいとの気持ちは分かる。
-
1061
匿名 2012/09/23 12:01:46
狭い部屋だから値引きしてほしいってどういう事?
そんな事営業に話したら鼻で笑われるよ。
-
1062
匿名さん 2012/09/23 13:41:34
-
1063
物件比較中さん 2012/09/23 14:22:52
せっかく契約できたのだからお祝いしてあげましょうよ。いい街になるか平凡な街にするかは住民次第。健闘を祈る!
-
1064
匿名さん 2012/09/23 23:42:21
奏の住民だけで良い地区は作れない。周辺一帯で協力して初めて街が活性化するはず。しかし奏の住民が協力するかは別問題だ。
-
1065
匿名さん 2012/09/24 01:07:39
ここに引っ越してきたからと言って変に意識する必要はありませんよ。
普通に移り住んできて普通に生活して普通に近所付き合いしていれば、自然に良き街が
形成されていきます。同じ町内であってもどうしても好き嫌いはあります。周囲の住民
を気にするより、まずは同じマンションの住民同士の挨拶が先ですね。それができれば、
後はその延長です。そして人の好き嫌いは、表に出さずに大人の対応でよろしいかと。
-
1066
匿名さん 2012/09/24 14:56:56
A棟の3625室なら
習志野市奏の杜パークハウスA3625+個人名
日数がかかるが、郵便番号なしでもこれで郵便は届くと思う。
郵便番号を入れて
パークハウスA3625+個人名
これでも届く(念のため習志野市は入れた方が良いかな)
マンション自体を特定郵便番号にしてしまえば届くか
特定郵便番号+A3625+個人名
特定は、郵便番号ごとに一括配達だからこれは無理だね。
今週末に住居表示が決まる。はたして、谷津か、奏の杜か、それとも全く別の名か...
-
1067
匿名さん 2012/09/24 19:25:33
郵便番号と言えば、谷津の郵便番号は275-0026。
もし新町名ができたら、郵便番号も新設されるでしょうね。
-
1068
匿名さん 2012/09/25 00:33:43
-
1069
匿名さん 2012/09/25 02:48:53
ここの入居者は、転居通知を出すのに住所はどのように書くのかな。
千葉県習志野市・・町・丁目 ザ・パークハウス津田沼奏の杜A3625
このマンションの名称がなんか長すぎるような。
地所の物件を購入した人は、どのように自宅住所を書いているのでしょうね。
管理組合が郵便局と交渉してこうしたとか、ご存知の方がいれば教えて下さい。
-
1070
匿名さん 2012/09/25 03:10:15
マンション名あるなしは好きにして大丈夫では・・・。
我が家は賃貸・分譲含めて引っ越しを重ねてきましたが、
公的なものや色々な手続き関係等の転居連絡ならば建物名必須の場合は
勿論正式名を記入しますが、
プライベートな転居ハガキにはマンション名は入れませんでした。
(マンションを購入した)知人から来る転居ハガキにもマンション名が入っていない事が
多い様な気がします。
個人的にはマンション名を入れると「○○の物件を買いました!」とアピールしている様な気がして
少し恥ずかしいかな。考えすぎでしょうが。
-
1071
匿名さん 2012/09/25 04:57:37
仕方ないですよ。奏に住んでいる事を自慢したいのでしょう。普通の人なら常識として必要な時に記載するものです。
-
1072
匿名さん 2012/09/25 11:53:52
北西のマンションもA・B・C棟とかになってますよね。
従ってマンション名を入れない代わりに番地を入れればパークハウスのA棟と分かりますよね。
-
1073
契約済みさん 2012/09/25 14:16:20
-
1074
匿名さん 2012/09/25 15:07:53
-
1075
契約済みさん 2012/09/25 23:03:31
経験上、最初の役所手続きにマンション名を入れてしまうと後々面倒なことになります。
あまりお勧めできませんが、どうしてもマンション名を入れたい人は自由にしたらいいんじゃないですか?
-
1076
匿名さん 2012/09/26 01:43:49
筆書きで年賀状を出すときに相手の住所にマンション名が入っていると2行でも大変です。
筆書きのカタカナは難しいので、結果、パソコンで草書体の出力となってしまう。
なので、自分の住所には長ったらしい住所は入れない予定です。
-
1077
匿名さん 2012/09/26 02:22:28
僕もマンション名は入れない派だが、
北西マンションができたら、ややこしいことになると懸念している。
話を蒸し返すようだが、郵便受けに名前が出てないと、誤配の可能性が高くなるのでは?
同じような規模、同じような住所だから、仕方ないか…。
ちなみに、新浦安や東雲のマンション群はどうなんだろう?
同じような住所に、同じようなマンションが乱立しているが、
住所はマンション名まで入れてるのだろうか?
郵便受けに名前はだしてるのだろうか?
-
1078
匿名さん 2012/09/26 05:37:03
好きにすればいいのでは?あとは個人の考えでしょうに…
-
1079
匿名さん 2012/09/26 05:38:56
>1075
面倒という意味が分かりかねますが、
習志野市は分かりませんが、
経験上、建物名も記入する様に指示される市も多々あります。
その様な市に居住してて後々面倒だった事は特にありませんでした。
-
1080
匿名さん 2012/09/26 07:50:51
-
1081
匿名さん 2012/09/26 11:18:54
-
1082
匿名さん 2012/09/26 11:32:26
まえ住んでいた賃貸マンションでの話だけど、引越しの挨拶した時に名前を聞いたんだけど、余り無い
名前でつい忘れちゃった。会えば挨拶はするけど表札がないから名前がわからないし、今更聞けない。
今でもその話になると夫婦で、なんて名だったっけ?・?・?・?
-
1083
匿名さん 2012/09/26 14:55:04
回りくどい文章ですね。結局は表札無いと名前も覚えられませんって事ですか?
表札なんてどっちでもいいよ。各家族で決めればいい。
-
1084
匿名さん 2012/09/27 00:49:25
>1079
いちいち書くのが面倒だということでしょ。宅配便のときだけマンション名記入を促されるので仕方なく書いていますが普段はマンション名なんていちいち書いてられないですよ(笑)
-
1085
匿名さん 2012/09/27 02:07:02
ここのマンションに入居する人は、賃貸住まいと違うからほとんどの人が表札をつけますね。
-
1086
匿名さん 2012/09/27 11:21:34
そんな事ないでしょ?近所付き合いは極力避けたいですから。
-
1087
匿名さん 2012/09/27 15:05:16
-
1088
匿名さん 2012/09/27 22:21:35
分譲価格の高い大規模物件は、メールボックスにも玄関にも苗字や名前を表示しない住戸が多い。ほとんど表示しない。
分譲価格の安い物件は規模の大小にかかわらず、または分譲価格が高くても大規模物件は、メールボックスや玄関に苗字や名前を表示する住戸がとても多い。
私の経験則です。
-
1089
匿名さん 2012/09/27 22:23:50
間違いありました。訂正します。
訂正前
分譲価格の安い物件は規模の大小にかかわらず、または分譲価格が高くても大規模物件は、メールボックスや玄関に苗字や名前を表示する住戸がとても多い。
訂正後
分譲価格の安い物件は規模の大小にかかわらず、または分譲価格が高くても小規模物件は、メールボックスや玄関に苗字や名前を表示する住戸がとても多い。
-
1090
匿名さん 2012/09/27 22:32:09
なにが言いたいの?経験などどうでもいいし関係ありません。要は、表札を出さない事で支障が出るなら出せばいいだけの事だ。
-
1091
匿名さん 2012/09/27 22:40:52
-
1092
匿名さん 2012/09/27 23:19:31
表札はさて置き、その経験側でこの地域一帯はどのようにお考えか伺いたいですね。
契約者はネガティブな発言に耳をかさないので、今後の検討の参考になればと思います。
-
1093
匿名さん 2012/09/28 02:15:37
分譲でも賃貸でもワンルームや長く住むつもりのないマンションは、表札もメールボックスも
ない名無しの権兵衛が多い。こういうウチは、郵便も宅配も来ないし、逆に督促状が来て欲し
くないウチが多い。調査会社が周囲に家に聞き込みをしても「名前も何をしているのかも良く
知らないんです」という世帯ですね。これも経験則です。
-
1094
匿名さん 2012/09/28 07:07:26
都心のタワマンでは、メールボックスにも表札にも名前見る事、少ないし。
-
1095
匿名さん 2012/09/28 21:25:18
たしかに、ワンルームタワマンには表札がない。
というかポスト以外には、表札を付けるところがない。
-
1096
匿名さん 2012/09/29 10:45:03
ここは都心じゃないしタワマンでも無いのになんで比較してんの?東雲のタワマンでも買えばいい。こっちは田舎らしく表札出しますから。
-
1097
マンコミュファンさん 2012/09/30 04:17:59
スレを立てた者です。
この度、こちらの物件は、完売いたしました。
ここで一旦、レスの終了という仕切りをさせていただきます。
今後は、住民スレ、街のスレなどで、情報交換をしていただければと思います。
-
1098
匿名さん 2012/09/30 04:32:18
ここの土地が嫌いな人多いからなぁ〜
閉鎖したい気持ちわかります。
-
1099
匿名さん 2012/09/30 04:54:51
>1097
終了宣言したところで板が残ってる限り書き込む人は出てくるよ。板を立てた責任を取るというのなら、完売物件ってことで削除依頼すれば管理人が対応してくれる。
-
1100
匿名さん 2012/10/01 22:15:53
キャンセルが出るかもしれないのに勝手に終了はどうなの?
-
1101
匿名 2012/10/02 08:19:16
キャンセルもだし、100越えても現実にまだ続いてるんだから、新しいスレ建ててもいいのでは?
-
1107
匿名さん 2012/10/05 23:20:08
ここは、何平米、いくらくらいが、中心だったんですか?
-
1108
匿名 2012/10/06 00:50:19
-
1109
匿名さん 2012/10/06 03:36:29
-
1110
匿名さん 2012/10/06 22:52:25
>>1108
どうもありがとうございます。絶妙な値段ですね。
-
1111
匿名さん 2012/10/07 14:24:05
津田沼では破格ですよ。仕様も中の中にも関わらず部屋も広くない。再開発をうたった元は畑の土地に5000万も不思議でならない。
-
1112
匿名さん 2012/10/07 15:33:56
>1111
この時期に完売だから、もう少し高くてもいけたかもね。
値付けをした会社・スタッフは優秀ということで。
-
1113
匿名さん 2012/10/07 16:39:49
確かに公式HPで完売表示されてる。。まだ竣工はおろか建設途中なのに早っ!!という印象。
もう少し価格高くても売れてたかもね。まあ誰かも書き込んでるけど絶妙な値付けとJR総武線では最後の好立地だったからね。プロジェクトはまだ序章でしょ。次に期待!!
-
1115
匿名さん 2012/10/07 22:17:20
この周辺は、縄文時代から宅地です。その遺跡調査で開発が遅れました。
-
1116
匿名さん 2012/10/11 14:50:55
次のマンションも、ここと同じ位の部屋の広さの規模なんですかね?ここを見学した時に狭いって印象しか残らなかったので期待は薄いのかな…
-
1117
物件比較中さん 2012/10/11 15:36:18
-
1118
匿名さん 2012/10/11 23:39:06
狭くても早期完売。
部屋を狭くした分、部屋数作れてデベ側としては目論見通りだったんでしょうね。
なので、北西だって同じ感じで行けると踏んでいるのではないでしょうか。
-
1119
匿名さん 2012/10/11 23:47:32
狭くても需要があるということでしょ。少子化だしね。
-
1120
匿名さん 2012/10/12 01:12:04
ここってネガ意見があると凄い勢いで否定しますよね。色々な意見があっていいと思いますがね。
-
1121
匿名さん 2012/10/12 01:34:21
-
1122
匿名さん 2012/10/12 10:43:52
2010年のプロローグ編で話してもしかたないしね。
北西マンションの発表待ちか、谷津1丁目側の三菱か三井のスレ待ちですね。
-
1123
匿名 2012/10/13 12:40:48
北西のマンションは平成27年12月までが工事期間ですので、
発表まで相当先です。
-
1124
匿名さん 2012/10/15 03:45:48
北西は、以前のレスで年明けに発表とか
それより小規模ながら谷津1丁目側の三菱とか三井のスレは立たないのですかね。
-
1125
匿名さん 2012/10/15 20:08:10
詳細が発表されればスレも立てられるんだけど、まだだから立てようがない。
三菱も三井もかなり工事は進んでいるのだが。
今の感じだと、入居は来年春~初夏ぐらい?
-
1126
匿名さん 2012/10/16 03:03:56
入居が来年春〜初夏だと、ここともろ被りですね。
奏の杜内で競合しないように調整してるんでしょう。
-
1127
匿名さん 2012/10/16 04:14:05
では今発表されていないとなると、いつごろ入居を予測しますか?
-
1128
匿名さん 2012/10/16 10:11:03
狭いマンションが少子化を助長してるって気付かないのかね。
-
1129
匿名さん 2012/10/16 11:03:36
1128
部屋の大きさで助長なんてしませんからご安心を
-
1130
匿名さん 2012/10/16 12:29:59
三菱の小規模は六月入居だそうですよ。60戸ってらいってたかな?(うろ覚えです、すみません)間取はここと同じような展開で(2〜4LDK)、免震ではなく、ここのマンションギャラリーと同じ場所で販売していく予定だとか。
そろそろ公式に情報あがってきそうですね。
-
1131
匿名さん 2012/10/16 12:48:56
三井の方は(半年以上前に三井に確認した話ですが)
2012秋頃販売、2013春入居との事でした。
もうMRがオープンしても良さそうなのに。
-
1133
匿名 2012/10/31 01:17:14
次の小規模×2は、
パークハウス○○
パークホームズ○○
となりそうですね。
その後の野村・三井・三菱連合の大規模の情報はまだまだ?
-
1134
匿名さん 2012/10/31 06:30:25
パークホームズはいいとして、パークハウスはここと似た名前に
するのは止めて欲しいなぁ。
今の住まい、住所が違うのにマンション名が似ているからか
たまにだけど誤配があるんですよね。
-
1135
匿名 2012/10/31 09:54:52
-
1136
匿名さん 2012/10/31 09:59:38
-
1137
匿名さん 2012/10/31 10:40:09
-
1138
匿名さん 2012/11/01 05:58:22
-
1139
匿名 2012/11/01 09:02:38
-
1140
匿名 2012/11/01 11:59:42
地所物件だから。
ちなみに、
「ザ・パークハウス」ね。
-
1141
匿名さん 2012/11/01 20:21:27
パークハウスはさすがに止めて欲しいですよね。誤配のオンパレになりそう。
パークレジデンスあたりが無難かな。
-
1142
匿名さん 2012/11/01 22:10:28
近くにアトランティス津田沼IとIIっていうのもあるから、「ザ・パークハウス津田沼奏の杜II」という名前もあり得るかもね。
-
1143
匿名 2012/11/01 23:48:33
船橋のプレシアタワーにちなんで、プレシアハウス奏の杜はどう?
-
1144
匿名 2012/11/02 09:26:29
-
1145
匿名さん 2012/11/02 12:47:38
プレシアタワーって完成在庫になって値引き販売したわけだから、敢えてその名前使うかな。
-
1146
匿名さん 2012/11/02 14:20:10
JV物件ではないから、やはり
ザ・パークハウスは外せないでしょう。
-
1147
匿名さん 2012/11/03 13:45:59
-
1148
匿名さん 2012/11/04 19:31:38
-
1149
匿名さん 2012/11/05 00:52:57
-
1150
匿名さん 2012/11/05 01:42:03
労わってくれてありがとうw
子どもに乳やってたらピタゴラスイッチミニのテーマが頭の中ぐるぐるしてさ~
-
1151
匿名さん 2012/11/05 02:41:30
新検見川にも規模の大きい ザ・パークハウス新検見川と、より駅近で小規模のザ・パークハウス
新検見川南がありますよ。小規模の物件は、予算の関係からかモデルルームはつくらずに完成し
てから売り出すようですね。従ってここは、ザ・パークハウス奏の杜東。
-
1152
匿名さん 2012/11/05 02:46:53
ここのモデルルームを流用するような話もありましたが、
先日近く通った時事務机等を運びだす風景をみたので流用しないのかなぁ。
-
1153
匿名さん 2012/11/05 02:59:02
あれ?
営業さんがここのマンションギャラリーを使って11月(?)から売出すっていってましたよ。>先月
-
1154
匿名さん 2012/11/05 03:06:56
ああ、流用するんですね。これは失礼しました。
でもすごい早い決断ですね。
ここが完売してなかったら他にモデルルーム作らないといかなかっただろうし。
-
1155
匿名さん 2012/11/05 03:58:52
流用するならコストも掛からないから良いね。
ここの営業さん達は、青砥や新検見川へ行ったのかな?
そして、隣りが始まるとMRも再度流用で営業も戻ってくるんだろうな。
-
1156
匿名 2012/11/05 13:16:18
完売しないマンションのモデルルームは、完売するまで閉められないんですよね?
売れないマンションの営業さんは大変だなあ。
-
1157
匿名さん 2012/11/05 15:50:20
失礼な方ですね。どんな仕事も大変な事には変わり無い。ここの一部の人は何かズレてますね。
-
1158
匿名さん 2012/11/05 21:19:45
住民スレ その3がある!!
ありがとうございますo(^▽^)o
-
1159
匿名さん 2012/11/06 10:50:57
そういえば、営業さんは5月頃に、秋には完売するだろうというニュアンスのことを言ってました。
あくまで目標だと捉えていましたが、本当にそうなりましたね。優秀な営業さんだったなぁ。
今は東京のド真ん中のマンションを担当しているらしいので、戻ってこないだろうから悲しい。
-
1160
匿名 2012/11/06 12:21:07
>1157さん
1156です。
売れないマンションの営業さんが大変だなんて書いてしまい、大変失礼しました。
確かにあまり大変じゃないと思います。
以後、気をつけます。
-
1161
匿名さん 2012/11/07 19:57:20
-
1162
管理担当 2012/11/08 03:52:14
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/288359/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件