物件概要 |
所在地 |
千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地) |
交通 |
総武本線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 総武線 「津田沼」駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分) 京成本線 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「京成津田沼」駅 徒歩13分 (北口よりタウンゲートまで徒歩13分) 新京成電鉄 「新津田沼」駅 徒歩11分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩11分) 京成本線 「谷津」駅 徒歩13分 (駅舎よりサブエントランスまで徒歩13分)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
721戸(177戸(A棟)、258戸(B棟)、160戸(C棟)、126戸(D棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階建(A棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年04月中旬予定 入居可能時期:2013年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三菱地所レジデンス株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜口コミ掲示板・評判
-
401
契約済みさん 2012/08/14 03:38:11
こことは違う掲示板で、コナミが奏に移動してくるような内容の書き込みを見たのですが、
何かご存知の方いらっしゃいますか?
ただ、その書き込みには、奏の杜というより「ザ・パークハウス津田沼奏の杜」に移動すると書いてあり、
あまり奏に詳しくない人の書き込みのようで、信憑性は高くなさそうです。
こちらでよく大型ジムが来てほしいという書き込みや、
ベスタの中に小さいですがフィットネスのテナントが入ることから、
色々尾がついて広まった噂かな?とも思うのですが、
もし移動してきてくれると非常に嬉しんですけどね。
-
402
匿名さん 2012/08/14 09:47:42
プールやテニスコートのある大型の施設ができてくれればうれしいのですが、残念ながらもう
そのような場所は有りませんね。後は、モリシア建替えまで出来そうもありません。
-
403
匿名さん 2012/08/14 10:30:53
周辺住民からすると大型施設は必要無いと思います。
利用される方は限られると思います。ですが、人の往来は増えるのでどうかなと感じてしまいます。
静かに暮らしたいものです。
-
404
匿名さん 2012/08/15 01:55:28
-
405
周辺住民さん 2012/08/15 02:35:06
ベスタ、期待してますよ。
HP見る限りでは良さそうだし。
買い物の選択肢が増えるのは嬉しい。
今はモリシアがメインですが、100%満足って訳ではないです。
人が増える弊害は今は想像できません。
まさかララポやビビッドみたいな事はないでしょう。
-
406
匿名さん 2012/08/15 03:37:06
私もベスタ期待!
そしてコナミが来てくれればいいのにと思っている。
プールほしいよ~
-
407
匿名さん 2012/08/15 04:01:29
だから、もうそんな場所がないッて!
それにこんな地価の高い所では採算が取れないよ。
でも、ベスタが5階建くらいになれば、色々な業種の複合施設になって入れるかもね。
-
408
匿名さん 2012/08/15 07:34:31
それは言える。採算がとれないというのは本音でしょう。賃料も莫大だろうし。
-
409
匿名さん 2012/08/15 08:33:04
だよねー
なんでベスタ二階建なんだろ。
ま、デュアルの住民にとっては低い建物のほうがいいのだろうけど。
-
410
匿名 2012/08/15 08:43:11
やっぱりかなりの賃料になるからテナント集まらないからじゃないですか。再開発はどうしても高くなるから資金力のあるチェーン店しかでられないから
あまり特色ある街づくりは難しいんですよね
-
-
411
匿名さん 2012/08/15 08:49:51
ベスタの土地は、当面、二階建てだけど、将来的にどんな建物が建つかわからない商業地域ですからね。
D棟の検討者は、もちろん了解済みだと思いますが、リスクがあります。
-
412
匿名さん 2012/08/15 08:51:59
南口は強い商業施設がないので、多少土地代が高くてもやり方次第で充分商売になりそう。
その時にはモリシアが重大な局面を迎えるね。
-
413
匿名 2012/08/15 09:05:09
奏のイメージパースをよく見ると、
ベスタとその向かいの複合サービス地区はデッキで結ばれてるんだね。
少し前に、モリシアから奏に歩道橋を作る構想があるとかないとか書かれてたけど、
開発側としてはそういう構想だったんだろう。
でも、ベスタの図面みるとデッキらしきものは見当たらないし、
あのイメージパースは夢物語になっちゃった。
向かいのサービス地区はどんなになるんだろうね。
敷地は大きくないから、医療モールとかなのかな。
-
414
ご近所さん 2012/08/15 10:41:09
ペデストリアンデッキは無理でしょうね。そこまで人が流れないでしょうし、そもそも自治体に財力がない。起債してまで造ってほしくない。
-
415
匿名さん 2012/08/15 11:06:22
モリシアのオフィス棟の2階と5叉路をまたいで、奏の杜の入口に階段を設置する計画が
一番現実的だと思います。現実に駐車場側へは歩道橋ができています。
奏の杜側に歩道橋を設置するためにはどうしても野村の協力が必要となるため、北西マン
ションの建設計画にあたって整理組合がJVの1社に野村を引っ張り込むことを条件にした
と考えるのは、考えすぎでしょうか? このマンション敷地の落札価格には、その歩道橋
の価格も含まれていたと考えるのは、ますます考えすぎでしょうか?
-
416
匿名さん 2012/08/15 23:35:29
構想があるなら未確定だけどとアナウンスされそうな気がするけど。(売るために)
パークハウスは好調なのでフカシは必要ないとして、
北西マンション販売時に(そういった構想があるなら)情報でるかもしれないね。野村は売るためにはなんでもやるしな。
-
417
匿名さん 2012/08/16 00:06:44
整理組合としては、ウルトラ技を使うわけだから寝てる子を起こすような情報は出したくないでし
ょうね。以前どなたかのスレに書かれていた市や県、国の補助金の話が本当なら、その補助金の使
途も公表されていませんしね。
もちろん組合内部での決算報告はあったのでしょうが外野ではわかりません。ただ、組合がこの奏
の杜の街づくりを成功させようと努力していることだけは間違いありません。
-
418
匿名さん 2012/08/16 00:43:34
市、県、国からの補助金約47億円の使途は公表されていますよ。
-
419
匿名さん 2012/08/16 00:49:22
-
420
匿名さん 2012/08/16 05:07:48
スポクラとゴルフ屋が来てくれれば、俺的奏構想は完成する。
-
421
匿名さん 2012/08/16 05:13:32
-
422
匿名さん 2012/08/16 05:47:17
-
423
匿名 2012/08/16 05:57:58
プロジェクトそのもの、第一弾のパークハウスすら完成に至ってないから多面的な創造が沢山出来て何だか楽しいですね。
-
424
匿名さん 2012/08/16 09:15:31
-
425
匿名さん 2012/08/16 10:39:12
スポクラと映画館…。どっちも無理だろうけど、大逆転を狙います。
-
-
426
周辺住民さん 2012/08/16 11:35:59
土地整理事業の収支計画を見ると、確かに行政からの補助金47億円のほとんどは、道路関連事業に投資
されることになっているから、歩道橋も道路整備事業の一部として完成する可能性がありますね。
-
427
匿名さん 2012/08/16 12:24:05
補助金は奏の為の予算なんですか?
特別待遇ですね!すごいです。
-
428
匿名さん 2012/08/16 14:19:34
-
429
匿名さん 2012/08/16 23:35:27
-
430
匿名さん 2012/08/17 00:16:45
固定資産税について営業さんが30万って言ってたけど本当かな?奏外だけどわりと近所にすむ友人が「戸建でもそんなにしないよ」って言ってたのにー
-
431
匿名さん 2012/08/17 07:39:37
それなりの街と建物だったら30万くらいは取られるでしょう。それくらいの価値は有ると思うがね。逆に少なければその程度の価値ということになりますね。
-
432
匿名さん 2012/08/17 07:48:56
満足度が高くて税評価が低いのが理想。
固定資産税30万は少し高過ぎに感じる。
隣接地(開発区域外)の1億弱の戸建でも30万まではいかないと聞いたが。
-
433
匿名さん 2012/08/17 08:04:25
戸建てよりマンションのほうが固定資産税は高いよ。
津田沼で30万なら妥当。
-
434
匿名 2012/08/17 09:24:01
-
435
匿名さん 2012/08/17 09:51:15
マンションの方が固定資産税が高いのはどうしてなんでしょう?規模によるんでしょうか。
-
-
436
匿名 2012/08/17 10:51:28
434です。
先ほどの質問、間違えてました。
都市計画税ってどれくらいですか。
-
437
契約済みさん 2012/08/17 11:05:03
たぶん30万位はいきそうな気がする。TX沿線の某駅周辺に住んでいる友人が30万弱と言っていた。
-
438
匿名さん 2012/08/17 11:12:38
今朝の朝日新聞に「谷津から奏の杜へ」と住居表示変更の件が、囲み記事で掲載されていました。
要約すると、土地区画整理組合が出した住居表示変更の陳情について、6月議会で採択され、住宅2800戸、7000人のニュータウンが、谷津の中に「奏の杜」として飛び地のように誕生する。周辺住民が、事業用地だけの変更は住民に混乱をもたらすとして新町名反対の陳情をしたが、この陳情は不採択になった。市では、19日と22日に住民説明会を開き、9月議会に変更議案を提出する準備に入った。
-
439
匿名さん 2012/08/17 12:17:27
>No.435さん
家の作りによります。
基本的に、マンションは鉄筋コンクリートなので、戸建てより高いです。
あと、ここは、電線の地中化などもあり、他より高いのでしょうね。
-
440
匿名さん 2012/08/17 12:18:51
>No.435さん
追加でもう一つ。
同じマンションの同じ広さであれば、1Fでも最上階でも同じ固定資産税が取られます。
-
441
匿名さん 2012/08/17 13:31:59
共用施設の分も含まれちゃうんでしたっけ?>固定資産税
ローン、管理費、修繕費、駐車場代の他に税金かぁ。
ははは、がんばろ。
-
442
匿名さん 2012/08/17 13:32:29
固定資産税なんて結局住宅ローン減税で10年チャラじゃん
-
443
匿名さん 2012/08/17 13:38:44
438さん
それは裏でマネーが動いているからです。
-
444
匿名さん 2012/08/17 14:07:27
北西マンションでも固定資産税・都市計画税は、変わらないですかね?
-
445
匿名さん 2012/08/17 15:34:26
442さん!
パカで情弱なあたしに説明してえー
なんでちゃらなの?
-
-
446
匿名 2012/08/17 16:02:41
毎年毎年年末調整で住宅ローンの減税分がかえってくることで12月の手取りがたくさんになるから、それよけておいて固定資産税を払えばいいと言うことでしょ
-
447
匿名さん 2012/08/17 17:02:02
谷津住民からのやっかみがありそうですね…
上手くやれるのかな?地名変更が後々面倒にならないですかね?
-
448
匿名さん 2012/08/17 21:34:28
447
おまえみたいな奴がいる限り絶対にうまくいかないよ
-
449
匿名さん 2012/08/17 22:56:04
>446
教えてくれてありがとう!
年末調整で帰ってきた分は貯めとく。
>447
入居前から揉めてるのイヤだよね・・
まだ住んでない住民にはどうすることもできない問題だしね
-
450
谷津住民さん 2012/08/18 00:17:40
住居表示を変更するとしても、土地整理組合の手掛けたところだけの変更ではなく、後々利害だけ
で強引に住居表示を替えたと言われないように道路などによる区画割りをしてほしい。
陳情に賛成した習志野市会議員のなかにも、津田沼南口活性化のためにニュータウンの住居表示に
は賛成だが、組合の事業用地だけの変更には疑問だと言っている議員もいます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件