所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
エコキューブ?エコキュートでしょ。オール電化の否定する意見か知らないけど、知ったかぶりは止めてよ。文面から悪い意味で気になるみたいだし。嫌なら買わなきゃ良いこと。気分悪い。
そうそう59が過剰反応しすぎ。
携帯の予測変換ででたのかも。
親戚が北電で、このマンションの斡旋用紙みせてくれたけど(北電社員の紹介で申し込むと社員が紹介料もらえる)、親戚自身がガス、電気別れてるとこに自分なら住むていってたくらいだし、ほんと意見わかれるとこだよね。
というかここは場所は決してよくないと思う、近隣との密集具合が…間取りはいいのにそこがクレアと違ってなかなか完売しない原因かな。
61
買った人間に喧嘩売ってるけど?場所が良くないとか密集してるとか、あんたがどんだけ金持ちかしりませんけど、歓楽街過ぎるクレアより、神社の荘厳で静かなアイムが気に入ったので。買ったのは高層階だし、隣のシティハウス琴似やザサッポロタワー山の手と視線も被らないし、まあ秋には新築を満喫させて貰いますよ。無論、オール電化の素晴さだって外野の人間に分かるわけありません。正しい情報は全て原発バッシングで打ち消されてるので。住み替え前の現在もオール電化だし、光熱費と安心感は十分経験済。電気料金値上げもヒートポンプなら影響受けにくく、別の家計費を節約すれば問題ない。むしろ、ガス漏れや不完全燃焼、直火の火傷や火災のリスクが嫌。
62さん
いきなりあんたよばわりされてびっくりです。
金持ち、とかいきなり言われても…。
場所や隣と密集しすぎていることは、私が実際見学行った時にアイムの営業の方にデメリットとして説明されましたが、62さんはそれいわれなかったんですか?
なので、主観的な感想だけじゃないと思いますよ。
クレアとの完売までのペースが違うことは第三者的にも明らかですし。
ちなみに元々琴似に住んでいますので、あの場所は静かとは思いませんでしたが(これは主観です)
でも、そこをデメリットと感じず62さんは買ったということでしょう。自分が買ったことに、自信があるならおっしゃるとおりの外野にそんな噛み付くようなレスしなくてもいいと思います。
日本語ちゃんと読めるの?
高層階はデメリットを解消する選択肢だが?本当に現地見学したのか?季節別の日影図とか説明受けてないだろ?無論、自分の目でも確かめてないだろうけど。半年間、現地に足を運んで分かったのは、神社側は意外と日が入るし、ラーメン屋側も冬は西陽の恩恵あること。
売れ行きだって、クレアは販売開始時期がアイムより早かっただろ?残り数戸も時間の問題で、完売のスピード勝負でないので。あと、主観と言い訳してる環境性だって、あんた本当に琴似住まいなの?クレアは救急指定の病院そばで救急車の往来多いし、すぐ並びのカラオケ屋も店前で騒ぐ泥酔客は多いけど?道路に面してるからうるさいと思い込みすぎ。アイム側は昔の消防署も無くなり、夜遅くまで営業する店もないので、条件は有利だぜ?
なんか、自信あるなら、みたいな上から目線もムカつくし。アイム買った人間を敵に回してるよ。
>64さん
クレアは、昨年に販売開始していましたが、開始から完売までの期間ってことです。クレアスレ見ていただくとペースが速かったことがわかると思います。
>65さん
あんた、とかだぜ?とか、私の事を上から目線といいますが、そのような言葉遣いで、偉そうで失礼な書き方なのはあなたの方です。
実際興味があって、初日に現地に見学に行ってますし、このスレには以前も見学結果書き込んでいます。
クレアと比べてアイムが静かでない、などと比較は書いてはおらず、アイム単体で、場所が静かでない、と書きました。
琴似に住んでるといっても、JRよりに住んでいるので地下鉄側は余計そう感じるのかもしれません。
ただ、ここは契約済だけでなく、検討中の方も見るところです。
プラスマイナスどちらの情報もあっていいと思います。
そもそも高層階を契約した事を、あなたのような書き方で、あまり書き込まないほうがいいんでないですか?
そんな戸数もの多いマンションなわけでも完売したわけでもないですし、業者さんも見ているので特定されるのでは?
特定されて結構。
JR側の琴似に住んでて、神社側の騒音レベルを知らないのに、さも琴似に詳しいような知ったかぶりさんとは、同じ入居者にはなりたくないね。
根拠のない主観ほど、購入を考えてる方に惑わす情報となる可能性だってあるんだぜ?俺もクレアが買いたかったが、自分で騒音計借りて図ったら、営業マンが言ってた結果と違う数値だったので、音の原因を事実として伝えたものだが。また、アイムに隣接するシティハウス琴似とは、前面二車線道路の幅員と同じ距離で離れているとの過去レスあるよな?それなのに、主観で隣の建物とは凄い近いみたいな事を書いて、具体性を欠いている。これは説明受けた内容だし、それを承知してみんな契約してるのだが。
買わない、興味がないのに、冷やかしてる奴らにとやかく言われる筋合いはない。事実を事実として受け止めないのも結構。失敗したり、損をしても自己責任なんで。うちは、理論に基づいて客観的に購入しただけ。主観の固まりだけには言われる筋合いもないし、外野の屁理屈は買えない人間の僻みだと思うようにするだけ。
主観って言葉が余程嫌いなんだろうけど自分がアイム購入者の代表みたいな、アイム購入者を敵に回した、とか
書き込んでる人は、興味がない冷やかし、とか全く客観性のない決め付け書き込みは、いわゆる主観てやつだろ。
理論に基づいて客観的に購入、ってここを買おうってするのが、十分主観的な行為。
こんな書き込みでは、ここを本気で買おうとしてる層が離れてく。
買った契約者としては、この人が住民だとわかってげんなりだ。
自分の書き込みを削除依頼してくれないか?
もういい加減やめませんか?
顔が見えない場だからと言って見苦しいですよ。
互いがコメントを書くたびに、もはや揚げ足の取り合いだし。
↑の方も、アイムが隣の建物に近いことなんて、目の前の通りを歩くだけで一目瞭然ですよ。
全ての部屋が二車線幅があるのかどうか知りたければ電話でもして問い合わせればいいでしょう。
見苦しい罵り合いよりも建設的なコメントをしませんか?
本気で購入するなら、もう契約してる時期じゃない?残り5戸切ったらしいのに、流暢なこと言ってると完売して後悔しちゃうのでは?
客観的な意見もアレだが、主観的な意見もイマイチ買いたいとは感じられない。冷やかしと言われても仕方ないな。
主観だの客観だの理論だの、まあ、どこのマンションにもNO.82みたいな人間はいるんだろうけど
他の契約者にとっては住む前からこんな人間と一緒だとは知りたく無かったろうな。
住んでから何かと揉めるのが目に浮かぶわね。
アイム契約者みなさん、ご愁傷様。
過去のマンションコミュみたら、施工会社が民事再生法で、工事がとまってしまい再開未定といわれた、どれくらいで再開できますか?ていうのがでてきたよ。
遅れる場合もあるみたいだから、それも念頭に、じょうてつの良心的対応に期待。
今週の日曜日にモデルに行き状況説明を受けようと思います。個人的にはブランドに傷がついたのでキャンセルしようと思っていますが、損害賠償はできるのでしようか? また解約手付金に利息は付くのでしょうか?
完成前のマンション売買契約とは完成したマンションを購入する契約なのです。契約時には存在しない (未完成の)マンションを、完成しているマンションとして購入する契約なんです。だから、法律的にも完成 したマンションとして扱われ、完成するまでの間の事情は法律的に考慮しないことになります。つまり、売 主は完成したマンションを買主に引き渡せば足り、買主もマンションに欠陥や瑕疵がない限りは受忍しな ければならない。これがマンションの青田売りなんです。売主は、工事請負業者が倒産しようとしまいとマンションを完成させて、期限日までに買主に引き渡す義 務はありますが、何処の会社に工事を発注するかは自由です。但し、チラシ等で建設する業者を示して いる場合は、その業者に工事を発注しなければなりません。その会社が倒産した時は、どこかの業者に 工事の引継をすることになります。また、そうしなければならない義務があります。現在の建築技術で引継による品質低下の心配はいらないでしょう。マンションの資産価値が下がるとも 言えないです。(例え、そうでも、青田売りの性質から法律的には受忍しなければならない。)むしろ、値 引競争や売残りによる値下がり傾向にあります。この場合でも、不動産は定価販売する義務はないから 受忍しなければなりません。以上のことから、法律的には、契約解除の理由にはなりません。解約する場合は手付放棄による解約 になります。このような事態になった場合における、消費者の心理は理解出来ますけど、契約は甘くはないです。法 律は冷たいです。仮に倒産すると完成時期が遅れたり、購入者全員に迷惑が生じることがあるでしよう から、共用施設などにサービスしてもらうお願いをしたらどうでしょう。
損害賠償はないわ。その発想もびっくり。今段階でなんの損害うけたの?
解約するとしても、この場合は手付金は業者の好意での返却にすぎないし。
この契約済さんが、高層階の今まで書いてた人?別だとしたら、トラブル抱えそうな人ごろごろいるマンションだな。
納期が遅れたとしても当初の予定通りきちんとしたものを建ててもらえれば、そこまで大きな問題だとは感じられないのですが。
人によってはブランドに傷がついたとまで感じるものなんですね。
人それぞれと言ってしまえばそうなんでしょうが。
憶測ばかり飛びかってるなあ。
うちは夕方、じょうてつの営業さんから丁重な電話が来たよ。今日はモデルルーム定休日なのにご苦労様です。東海興業が潰れるのは前科があるので驚かないし、仮に受け皿会社が施工するにしても、引渡しが大きく遅れなければ問題ない世界。補償もないはずだし、こちらから契約解除もありえません。騒ぎすぎでは?