所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
ちなみに琴似はあったかエアコン、エコキュート給湯機、IHクッキングヒーターはいずれも日立アプライアンス社の採用となりました。他のアイムはバラバラのメーカーのところがあったけど、統一されたので、メンテナンスはプラス要素かな。ご参考まで。
アイム住人です。
うちだけなのかもしれませんが、
エアコン暖房は、暖まりにくいです。
パネルも無いよりましかな?程度。
電気代も冬で三万近くです。
その他は、満足です。
あくまでも私個人の感想です。
電気とガスはどこの掲示板でも盛り上がりますね。
気になるのはじょうてつは販売の営業マンが提携ってことですかね。営業力は高いのだろうけど、買った後ってアフターきちんとしてくれるんですかね?
自分は前に買ったとこはつくった会社の営業マンで、今でも建物についての相談に乗ってくれたりアフターケアしてくれています。じょうてつのマンションいいなっておもうけどそこが不安
〉26
一般人ですけど、あなたこそガスが無難な言い方してますけど、それって北ガス営業の受け売りじゃないの?
オール電化の住宅は戸建もマンションも火災保険が優遇されるとか知ってますか?確かに電気料金の値上げは心配だけど、ヒートポンプのエアコンやエコキュートは蓄熱暖房や電気温水器より使用量が少ないから値上げの煽りを受けにくいと聞いています。北ガスもほくでんも原油が高騰したら単価の燃料調整やるのでどっちもどっちの評価。あとは、安全性や機械の寿命の違いで電化に決めました。
オール電化もガスもどっちでもいいんじゃないですか?その人の好きな方選べばいいし。
金額だってその世帯の構成や使い方でバラバラなので。
ここのマンションはオール電化!選ぶ人はオール電化が好き。
もっと為になる情報がほしいです。
ここのマンションの魅力は間取りの多さと価格ではないでしょうか。
価格が安い分だけ当然デメリットもあるので、モデルルームではデメを見つける事でしょうね。
特に近くにマンションが多いようなので午前・昼・午後の日当たりは確認しておいたほうが良いと思います。
でも琴似で低価格の4LDKが欲しいなら日当たり無視で必然的にここになるのでしょうか、、、
ブランズも高そうですしね。
日中の日当たりは本当に悪そうですね。
見に行った時、ベランダの外は、カバーで全然見えない状態だったけど、ここの営業マンに、低階層決めたのは共働きで、昼おうちにいないから日当たり気にしないって言ってた方とまで言われました。
あとは2階だったからか、やっぱりガスの物件を見学した時より寒く感じました。
ブランズはここより価格は高くなる予定、とこの会社以外の営業マンも言ってた。
春以降に建設の物件は、コンクリとか建設資材が高くなることが決まっているからしょうがないらしい。
ここの魅力は、やっぱり安さかな。
今日からモデルルームがグランドオープンして登録の受付も開始されましたね。うちも見学して希望部屋を登録しました。来週日曜が抽選日とのことですが、誰も重複しない事を祈っています。
なんか駅から近い割りに安いですね。なぜ??
学校行くのに旧5号線とか通らないといけないので安全面の心配はありますが、立地はいいと思います。
区役所も近いですし、スーパーもそれなりにありますし。
登録は気になりますね。
一番は時代に逆行?するオール電化と日当たりの悪さでしょう。
設備なども良くはないのかな?(ここは調べてないので不明)
これが気にならなければ買いじゃないですか?新築でこの価格は激安だと思います。
〉〉35
モデルルームに行ったなら、直接担当に聞けば?うちは買う気マンマンだから、大体の状況は教えて貰いました。
それ以上の事は言えません。今週末に登録締切で抽選なのでね。
エコキューブ?エコキュートでしょ。オール電化の否定する意見か知らないけど、知ったかぶりは止めてよ。文面から悪い意味で気になるみたいだし。嫌なら買わなきゃ良いこと。気分悪い。
そうそう59が過剰反応しすぎ。
携帯の予測変換ででたのかも。
親戚が北電で、このマンションの斡旋用紙みせてくれたけど(北電社員の紹介で申し込むと社員が紹介料もらえる)、親戚自身がガス、電気別れてるとこに自分なら住むていってたくらいだし、ほんと意見わかれるとこだよね。
というかここは場所は決してよくないと思う、近隣との密集具合が…間取りはいいのにそこがクレアと違ってなかなか完売しない原因かな。
61
買った人間に喧嘩売ってるけど?場所が良くないとか密集してるとか、あんたがどんだけ金持ちかしりませんけど、歓楽街過ぎるクレアより、神社の荘厳で静かなアイムが気に入ったので。買ったのは高層階だし、隣のシティハウス琴似やザサッポロタワー山の手と視線も被らないし、まあ秋には新築を満喫させて貰いますよ。無論、オール電化の素晴さだって外野の人間に分かるわけありません。正しい情報は全て原発バッシングで打ち消されてるので。住み替え前の現在もオール電化だし、光熱費と安心感は十分経験済。電気料金値上げもヒートポンプなら影響受けにくく、別の家計費を節約すれば問題ない。むしろ、ガス漏れや不完全燃焼、直火の火傷や火災のリスクが嫌。
62さん
いきなりあんたよばわりされてびっくりです。
金持ち、とかいきなり言われても…。
場所や隣と密集しすぎていることは、私が実際見学行った時にアイムの営業の方にデメリットとして説明されましたが、62さんはそれいわれなかったんですか?
なので、主観的な感想だけじゃないと思いますよ。
クレアとの完売までのペースが違うことは第三者的にも明らかですし。
ちなみに元々琴似に住んでいますので、あの場所は静かとは思いませんでしたが(これは主観です)
でも、そこをデメリットと感じず62さんは買ったということでしょう。自分が買ったことに、自信があるならおっしゃるとおりの外野にそんな噛み付くようなレスしなくてもいいと思います。
日本語ちゃんと読めるの?
高層階はデメリットを解消する選択肢だが?本当に現地見学したのか?季節別の日影図とか説明受けてないだろ?無論、自分の目でも確かめてないだろうけど。半年間、現地に足を運んで分かったのは、神社側は意外と日が入るし、ラーメン屋側も冬は西陽の恩恵あること。
売れ行きだって、クレアは販売開始時期がアイムより早かっただろ?残り数戸も時間の問題で、完売のスピード勝負でないので。あと、主観と言い訳してる環境性だって、あんた本当に琴似住まいなの?クレアは救急指定の病院そばで救急車の往来多いし、すぐ並びのカラオケ屋も店前で騒ぐ泥酔客は多いけど?道路に面してるからうるさいと思い込みすぎ。アイム側は昔の消防署も無くなり、夜遅くまで営業する店もないので、条件は有利だぜ?
なんか、自信あるなら、みたいな上から目線もムカつくし。アイム買った人間を敵に回してるよ。
>64さん
クレアは、昨年に販売開始していましたが、開始から完売までの期間ってことです。クレアスレ見ていただくとペースが速かったことがわかると思います。
>65さん
あんた、とかだぜ?とか、私の事を上から目線といいますが、そのような言葉遣いで、偉そうで失礼な書き方なのはあなたの方です。
実際興味があって、初日に現地に見学に行ってますし、このスレには以前も見学結果書き込んでいます。
クレアと比べてアイムが静かでない、などと比較は書いてはおらず、アイム単体で、場所が静かでない、と書きました。
琴似に住んでるといっても、JRよりに住んでいるので地下鉄側は余計そう感じるのかもしれません。
ただ、ここは契約済だけでなく、検討中の方も見るところです。
プラスマイナスどちらの情報もあっていいと思います。
そもそも高層階を契約した事を、あなたのような書き方で、あまり書き込まないほうがいいんでないですか?
そんな戸数もの多いマンションなわけでも完売したわけでもないですし、業者さんも見ているので特定されるのでは?