所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
所在地:北海道札幌市西区琴似1条7丁目31番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「琴似」駅 徒歩5分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:57.26平米~98.24平米
売主・事業主:じょうてつ
施工会社:東海興業株式会社 札幌支店
管理会社:北海道東急ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-07-16 13:40:24
頭金いれず全額ローンが多いなんて話どこから?
全額ローンでしかも変額とか組んだら完全に破綻コースでしょ。
いくらなんでも頭金二割くらいは諸経費別で用意してる人がじょうてつ買う層といっても普通だと思うよ。
損害賠償はネタでしょう。
もしくは余程の世間知らずかですね。
デベもすぐ工事再開させるでしょうし、もし間に合わなくなれば契約者にはそれ相応の対応はするでしょうね。
間に合えば特に問題は生じません。
嫌ならキャンセルは出来るでしょう。手付けがどうなるかは交渉次第かも知れませんが…。
昨日、札幌で債権者説明会が行われた模様。北海道建設新聞の記事。じょうてつさんも参加したと思われるが、まだ営業マンからは何も連絡ありません。
まだ、社内で対応協議中と推察。
今日、じょうてつさんから速達で文書が届きました。やはり、 11日に東海興業の債権者説明会があった模様。じょうてつさんは、技術的に優れている東海興業による工事継続を望んでおり、東京地裁の再生手続きの開始決定による工事再開を期待している状況。現時点では、ここまでの内容で、分かり次第改めて連絡とのことです。
HPに、手続き開始の文書があったので読みました。
これによると7月まで工事がストップするように感じたのですが間違っていますか?_
http://www.tokai-kogyo.co.jp/pdf/130412_Ketteibun.pdf
どうなったのか気になる。
私は3月初旬に見てこの物件への買いたい度は増してたのですが、今回の一件で妻が少し躊躇してる様子。
営業のお兄さんはとても穏やかで安心感もあり、買うならあのお兄さんともう一度話して決めたいです。やはり良い担当者に当たるのは大事ですよね!
【一部テキストを削除しました。管理担当】
この辺も高くなったなと思いながら見ていたら東海さんだったんですね。
夏までずれ込んでしまうのか…ちょっと見守るしかなさそうですね。
出来れば完成させてほしいですね。
東海さんが手がけているほかの物件もどうなるのか気になるところではあります。
間取りも広さも十分ですし、収納力もいいので立ててほしいですね。
派遣さんの話が前回でて盛り上がったときは、上層階に買った変な人wがでてきて盛り上がりが、かっさわれてた記憶がある。
なんにしろ、誰に似てるとかも含めて、見学行けばすぐわかってしまう個人の話題で盛り上がるのは、話題不足といってもひどすちるよね。
東海さんの動きがわからないので、はっきりするまでは、わざわざスレあげて会話しなくても、このまま書き込まないでよいのでは。
工事再開はよかったですね。ちょっと心配していました。
倒産したのは施行会社であって販売会社ではありませんものね。
色々日程はずれ込むでしょうが、中途半端にならなくて良かったです。
環境的には駅に近い、スーパーや病院もあると言うのが魅力的だと思います。
一時期琴似駅人が減ったと聞きましたが、これでまた少し盛り上がるといいですね。
リターンボックスは便利だと思います。
最近共用部LED増えましたね。
上の方の階って、Jタイプが残っているのかな。
すごーくユーティリティが広くてびっくり!!
でも、ちょっと広すぎませんか?って感じました。
棟内のモデルルームでチェックできるとわかりやすいかも。
214
他の人にそこまでの特典はありません。
むしろ入居までまだ2ヶ月あるのに、その提示は羨ましいです。同じ琴似つ、プレミストのタワーやブランズは同じ3LDKで高層階は手が出ないけど、ここはそんなに高くないから…。消費税上がったり、資材値上がりでもう今の水準では買えなくなるから、ある意味今年が買い時なんだけどさ。
ゴネても無理ですよー
モデルルームの家具を付けるのは、値引き前の営業手段だからね。
じょうてつさん的には次のマンション販売も控えてるし
一度ケチついたマンションだから早いとこ売却したいとこですよねー
ここ完成してませんよね?
いまどき完成前にサービスするのって珍しくないですか?
しかも最上階なら売れててもおかしくないですよね。
そんなにして急いで売る理由があるとしたら照明とカーテンに
プラスアルファが期待できるかもしれませんね。
基本完成後1年は新築として販売していいので、近日中の値下げはないかな...
増税前で客足は悪くないしー
個々のインテリアのセンスの問題もあるけど、広い部屋になると窓の枚数が増える分かなり購入者に負担掛かるんだよねー
3LDKで50万くらいは掛かるよー(既製品の除いてね!)
そう考えたらカーテンのオプションは悪くないですよ
ここのモデルルームの家具は全てリースと聞きました。だから照明とカーテンのサービスは納得。ただ、3LDKに50万掛けなくても、安くて良いカーテンは沢山ありますよ。提携先のグラ●レーブだから成せる業かも。
↑ある程度妥協しないで選んだらカーテン照明で50万程度になるよ。
ニトリクラスなら20万くらいで収まるだろうけど…
ちなみに何も考えないでカーテンの見積もりとったらリビングだけで60万って店もありました(笑)
http://s.ameblo.jp/sip-expert/entry-11574281156.html
ブログはこれですね。
最上階の眺め、いいんじゃない?
日当たりも良さそうだし。
こういうサービスしてくれるカーテンとか照明とかは
自分の欲しい物を希望すればサービスしてくれるものなんでしょうか?
それともサービス品だとホームセンターとかで売ってるようなレベルのものに
なるんでしょうかね?
昨日の入居者説明会、ご苦労様でした。
これから、引越し準備や各種書類の記入ですね。そうそう、駐車場に空きが出たのは意外でしたね。来客用として、皆さんで大切に使っていきましょうね。