駐車場は9台あるようだが、確かに駅近だから車を持たない人も多いかもね。最悪一人も駐車場使わなかったら、1台10000円×9台=月9万円の管理費が不足するな?そしたら月々みんなで負担しなきゃ。
9万円÷28所帯で月々3200円位、将来的に管理費が上がる可能性あるわいな!!79さんの心配わかるわ~。
よし、俺は駅から遠くても皆が車を持ってて駐車場が満タンになるようなマンションを買おう!!
周りの環境もよさそうでいいかなと思っています。
二重床、二重天井、壁の仕様など配慮されていても夜はゆっくり寝れないでしょうか 人それぞれ感じ方も違うでしょうし
あんまり車の往来や救急車の音などが激しいのは気になってしまい可も剃れませんが。
こちらのアフターサービスもいまいち不透明でちょっと気になります。
府中駅徒歩4分、部屋もそこそこ広く収納も多い、建物もしっかりしていそうで余計な共用施設もない。日当たりもよい。目の前は小学校で(個人的に)和む。スーパー等も多く日常の買い物に困らない。府中市の行政が他市に比べて魅力的。
何より、中古や新築の条件の似たマンションよりお手頃。
甲州街道は気にならないので個人的にはかなり理想的なマンションですが、デベが大手でなくアフターサービスが?なことと、戸数が少ないのにまだあまり売れていなく機械式駐車場があることがかなりネックです。
このマンションに住んで10年後20年後…管理は大丈夫?
空き部屋が出たりして管理費はね上がらない?
って思ってしまいます。
こちらのアフターサービスもいまいち不透明でちょっと気になります。
府中駅徒歩4分、部屋もそこそこ広く収納も多い、建物もしっかりしていそうで余計な共用施設もない。日当たりもよい。目の前は小学校で(個人的に)和む。スーパー等も多く日常の買い物に困らない。府中市の行政が他市に比べて魅力的。
何より、中古や新築の条件の似たマンションよりお手頃。
甲州街道は気にならないので個人的にはかなり理想的なマンションですが、デベが大手でなくアフターサービスが?なことと、戸数が少ないのにまだあまり売れていなく機械式駐車場があることがかなりネックです。
このマンションに住んで10年後20年後…管理は大丈夫?
空き部屋が出たりして管理費はね上がらない?
って思ってしまいます。
和室があるのがなかなか良いですね
うちには小さい子供が居るので、和室があると昼寝がすぐ出来そうでよさそうです。
最近はなかなか和室があるところが少ないので、魅力を感じます。
ただ、大通り沿いなのが少し気になります。車の通りは結構多いですか?
街道沿いという条件はほんと気にするかしないかに尽きますよ、
僕も90さんと同じく気にならない派。
このマンションはスレッド立てた人のコメント通り、少戸数ファミリー向けで至ってスタンダードで検討しやすいと思ってます。
戸数多いとEVとか共用で色んな人と会うでしょ?
性格的に苦手な僕みたいな人もいると思うんですよね、家族だけの空間時間をできるだけ大事にしたい、みたいな。でも戸建て駅近は難しい。。
そんな家庭にはいんじゃないかと思います。
先日、建物を見学してきました。
甲州街道の音は、防音サッシという事で窓を閉めたら全然静かでした。ここまで音が変わるのかと、逆にビックリでした。
こちらは実際の部屋が確認できるのが一番良い所だと思います。
ちなみに、4000万円位の部屋が見たかったのですが売れてしまったとの事で、Aタイプの4階とBタイプの6階の4300万円台のお部屋を紹介されました。
駅に近いのと部屋も角部屋で良かったのですが、当初の予定より月々1万円位オーバーするので現在主人と親と検討中です。
街道沿いなので防音対策はしっかりしているんですね。
粉塵や排気ガスの方はいかがでしたか?
私は車の音はさほど気にならず、むしろ排気ガスの方に神経過敏かもしれません。
24時間窓を開けない生活は精神衛生上にもよろしくない気がしますしね。
こちら価格から見た条件はどんな感じでしょう。駅近で3LDK、それでこの価格帯というのは府中では安いでしょうか、私の考えでは安さを決めてにするべきなのかなって。高望みも良くないですし待ち過ぎてチャンスを失ってもそれも後悔。タイミングも人生と思い検討をしているのですが、価格と条件の折り合いがどうなのかを自身だけでは判断できず、アドバイス頂ければと思います。
今まで、駅4分よりは遠くて60㎡台の3LDKでもココと同じ位の価格のマンションはいっぱいあったから、府中駅近では安いんじゃないかな。甲州街道沿いだから安いんでしょうけど、気にしないか妥協して駅距離と広さを求める方ならば、府中駅近の74㎡の角部屋が手ごろに買えるって思えばいいんじゃないでしょうか?
まあ、甲州街道も北側なのが救いですね。南側だったら洗濯物も干せませんからねえ。
南側でも、クラッシイハウスでは堂々と洗濯物を干していますね。
あそこはさすがに吸気口対策で通常よりもしっかりした仕様のものを
使ってますが、それでも黒い塵が壁面に付着していて、窒素化合物の
凄さを示してるんですが、よくあんな場所で家族の衣類を干せるもの
だと驚きます。こちらでは南側は線路程度ですから、あそこよりは
ずいぶんましでしょうが、室内乾燥のほうが安心ですね。
線路が近ければ、鉄粉が舞います。
ましてや府中は高架橋なので、中層階から下は
鉄粉が飛散してくるでしょう。
ましてや高架橋は電車の通過音が響きやすいので、
常に北も南も窓を開けず、採光のみで良いという方
にしか向かない物件だと思います。
6階のモデルルームを見ましたが、こは高架沿いではなく、高架との間に7~8階建のマンションが建っているので、直接線路の影響はありませんでしたよ。窓を開けると音はしますが、やはり南側マンションの影響で多少音も防がれてる気がしました。それに、下の階はほとんど売れたみたいでしたので、やはり線路に関しては影響ないと思いますよ。
〉100は現地も良く知らずに書き込んでるようだね。それか知ってるけど、アラを探して他物件を潰そうとするこれから販売予定のクリオかどっかの社員かな?仕事熱心とゆーか、頭が下がります。線路沿いだとしても普通に生活してる所帯はたくさんあるし、しかもココは近いけど線路沿いではないしね。
管理会社は株式会社リプレイス…聞きなじみがない社名なので
若干不安を感じます。
あとは87さんが仰るように、小規模なのに駐車場が機械式で
建替え等で将来的な負担が大きくなるのではないかと心配ですね。
機械式駐車場そのものだけならいいけど、ここは敷地が狭いから
駐車場前にターンテーブルがあるから高く付きそうだけど。
大手デベでも何年後かには修繕積み立て金足りなくなるところは聞くけど
ここは聞いたこと無いところだから不安なのはわかる。
たしかに機械式駐車場でターンテーブル付きだと、大規模で平置き式の物件と比べて多少修繕金負担は多くなるよね。でも15年で一回部品を交換するとして、駐車場代最低8000円×9台×15年=12,960,000円となるから、その費用でまかなえるんじゃない?別に後から負担が増すって事もないんじゃないかな。
府中駅近、70㎡以上の角住戸で4,000万中盤なんだから甲州街道含め多少のネックは妥協しないと・・・。妥協できなきゃ、大手のお高い物件を買うしかないんじゃない?たしかシティハウスの70㎡は6,300万だったよね?以前、府中町のプラウドも70㎡台の2階の角住戸で5,200万位だったし・・・。
価格が安い=ネックがあるのが当然で、そのネックが許容範囲かどうかって所だと思うよ。
ターンテーブルがここのマンションにとって最良の方法なら僕は不満はないですねえ。
どうしてもそれが嫌なら他の物件を探します。でも仮に無理やりターンではない環境にして、その狭い中を車の向きを変えろとなったら逆にやめていたかもしれません。
マンションに合った駐車場環境と認識して良いと思いました。
駐車場8000円なんですか?ここ。
他の物件に比べても安いから余計修繕費が心配ですね。
もう少し駅から離れた物件の駐車場料金1万オーバーが
ほとんどなので…横から失礼しました。
休みに見に行きました。
駅に近くて、この広さなら検討したいなと思いました。
甲州街道が少し気になりましたが、それ以上に間取りが良くて。
でも主人と話し合いやめました。
営業さんがあまりにも不誠実でいかにも嘘つき見え見えで。解らない事を聞いても答えられないし。
こんな人がいる会社は嫌だなと思いました。
もうチョットでも普通の営業さんならって残念でした。
本当に残念でした。
皆さんは気にいったマンションだったのに、私たちみたいに、販売する担当の方のレベルが駄目だった時に買いますか?
実は今も気になって欲しいのですが、本当に困ってますら。
121さんがどのような質問をされて担当が答えられなかったのか分かりませんが、もし担当者が合わなかったり不誠実だと感じるならば、上司や会社に担当を変えるよう要望されればいいと思いますよ。気に入った物件であれば尚更、一人の担当の為にあきらめるのは勿体ないと思います。その担当とは合わなくとも、他の担当とは相性が良かったりするかもしれませんしね。
もし担当が他の人に変わっても印象が変わらなければ、それがその会社の性格だと思います。それでも気に入らないようでしたら、その時に考えればいいのではないかと・・・。
もし私が物件を気に入ってて同じ状況ならば、まず担当を変えてもらうか、もしくは販売代理は物件引き渡しまでと割り切るかすると思います。気分的に良くないかもしれませんが、担当の良し悪しが物件の良し悪しではないと思いますから・・・。
まず担当を変えてもらう、そこからですね。