キッチンは一通り仕様が揃ってますね、料理好きには重要なことだからこれだけでも決め手にはなりそうです。
先日散歩をしてみました、駅のほうが便利なのは当然のことと思いここからJタワーのほうへ。カフェありホームセンターあり、家電店は改装中??
とりあえずあちらの方向もいろいろあっていいですね。
ここから府中街道まで行って左折して歩くとジムや飲食店各種、コンビニもあります。
女性好みの水回りですね。買い物もホント便利ですし、駅近い特権ですね。
これで大通り沿いでなければなおgoodなんですけどね♪
府中駅近で4300万円位の角部屋で、さすがにそれは贅沢か~。
野村は宮西町だから価格が全然違うと思いますよ。とても70㎡オーバーの角住戸で4000万中盤は無理でしょう。
クリオは環境的に検討外!!雰囲気暗いし、ラウンドワン近いのも環境的に駄目。それに南側の建物がラシュレは10数メートル離れてるから結構日当たりがいいけど、クリオは結構南側が迫ってるので上階じゃないと西日しか当たりそうにないしね。
予算が5000万以上だったら野村を待つけどね。
そうか~?生活において店や周辺環境のプチ情報も大切だと思うよ。ダブルベッドも普通に置けるのにベッドが置けないとか、出窓なのに出窓じゃないとか、検討外れの書き込みがあったけどな~。野村の最近っても、価格落としたのは天神町ぐらいじゃない?他にどっか価格落としたの府中であった?緑町も府中町も高かったよね確か。
実物件を見れるのはいいよね、
イメージ図と実際は全然違ってたりするから目で見てくまなくチェックするのが一番いい。
仕様面では特にキッチン、僕はほとんど立たないけど立つ人は細かい部分まで日常で気になるみたい。
水の出具合、シンクでの撥ね具合、シンクの広さ、キッチンの幅、とか。
料理へのモチベーションも全然違ってくるみたいで。
少し前のレスにあったけどここぐらいの仕様ならうちのカミさんも合格点出してくれるかも。
学研が推奨する賢い子供に育つ家でしたっけ。
ダイニング・リビングで勉強を見る工夫がしてあるのは良いと思いますが、
リビングに子供の玩具やゲームの収納スペースがある、
リビングに子供の日用品、学習用品の収納があるのはちょっと困るかも…
201さん
Gakken Nextの家庭教育環境推奨項目を読んでみましたが、
収納スペースには扉があるようなので、リビングに子供が
よく使うものをすっきり収納できれば、親の目が届きやすく
片付け習慣もついて良いんじゃないかと思いました。
検討にあたって妥協できない条件の一つが日当たりですからこの点は念入りに調べておいたほうが良さそうですねえ。
子どもにとっても光は大事です、室内の勉強や生活環境が良くとも光が弱くては気分にも影響すると思いますから、
206さんのご感想で多少安心することができました。
もともと上階希望ですので、期待通りの環境を想像して検討を進めて参ります。
いずれにしてもこの物件は、北側が甲州街道沿いで南側は線路が近い事がマイナスポイントで、駅に近く全戸南向きの角住戸である事がプラスのポイントという事ですね。
広さや設備仕様に対する価格の部分ではどうでしょうか?安いというご意見や、安さは感じないというご意見がありますが、実際の所はいかがでしょうか?