住宅ローン・保険板「世帯年収2000万円〜4000万円の生活感」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収2000万円〜4000万円の生活感
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 06:38:37
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世帯年収2000万〜4000万の生活感【その1】

世帯収入が2000万未満または4000万を超える方は書き込みをご遠慮ください。該当のスレッドでお願いします。
生活感スレですので、学歴ネタは却下です。

一昨年度、役員手当付いたため、世帯年収初めて4000万になりました。贅沢はできないけれど、ほどほどに楽はできる年収だと思っていますが、実際はどうなんでしょう?
税込み世帯年収2000万円〜4000万円の方の、実体験の生活感を差し支えない範囲でお聞かせ願えれば幸いです。
一馬力・二馬力は無関係、世帯年収上の生活感をお話し下さい。

※執拗な煽り・荒らし書き込みにはスルー対応厳守で。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】世帯年収別の生活感

[スレ作成日時]2012-07-15 23:40:44

[PR] 周辺の物件
マストスクエア千種神田町
レ・ジェイド鶴舞

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収2000万円〜4000万円の生活感

  1. 908 そらまめ 2020/08/23 05:02:14

    >>907 ゆっくり老後に備えたいさん
    40代前半で世帯年収2100万は、すばらしいですね!
    資産増えてくると、訳のわからない投資の話とかも舞い込んできますから注意ですよ!

    普段は質素な生活で、時折贅沢な方が楽しいですよね。
    ああ、海外ビーチリゾートでリフレッシュしたい!! でも、今は・・・(涙)

  2. 909 匿名さん 2020/08/23 07:49:29

    このスレ、素晴らしいですね
    自分、3500万 勤務医
    話合いそうです

  3. 910 バイトしまくり勤務医 2020/08/23 10:35:04

    今年の正月に東南アジアの日本では知られていない離島でリフレッシュできたことは、今のコロナ禍を考えると本当に良かったです。日本人は1人もいなくてロシア人率9割でした笑笑。今はせいぜい近所の牧場に家族で行くか、近所のラーメン屋に家族で行くくらいしかリフレッシュできません涙。元々が貧乏の出自なので、近所では贅沢する気になれないです。

  4. 911 そらまめ 2020/08/23 11:56:53

    5年前にバリ島で知り合った観光船のスタッフ若者と
    その後、年に1,2回ラインで簡単な連絡をとっていました。

    そしたら、先月、お金を送ってほしい。助けてほしいとの連絡が。
    観光の仕事が無くなって失業して半年近く、生活が出来ないと。

    え? 5年前に現地で仲良くなって一度だけ、
    宿泊ホテルのリッツに招待して、ディナーをおごってあげただけなのに。。
    きっと、知り合った観光客の知人全てに、連絡しているんだろうなぁ。
    生活大変なのは十分理解できるが。
    助けてあげたいけど、食事1度だけの友人だと、さすがに(-_-;)

    ところで、インドネシアの個人に日本から銀行振込なんでできませんよね?
    相手はどうやって、日本からお金を手に入れるつもりなんなんでしょうかね?

  5. 912 口コミ知りたいさん 2020/08/24 03:01:39

    >>911
    ペイパルとかウエスタンユニオンなら10万程度なら出来るイメージ

  6. 913 そらまめ 2020/08/24 09:50:21

    >>912 口コミ知りたいさん
    ペイパル? 個人間で送金もできるんですね!?
    知らなかった。 
    勉強になります! m(__)m

  7. 914 職人さん 2020/08/24 21:43:27

    お金をあげると自立心を失うから、食料を送ってあげたほうが・・・。コメとミソとか。

  8. 915 そらまめ 2020/08/25 00:04:03

    >>914 職人さん
    うん! 私もそう思います。 簡単にお金あげると、逆にマイナスですね!

  9. 916 デカプルコ 2020/08/28 01:11:41

    30代後半 自営業 世帯収入3000万ちょっと 
    関東一戸建て8000万 金融資産5000くらい(現金、株、投信)、国産車2台

    みなさんって他の方の懐事情とか気になりますか?上みたらキリがないし、卑しい考えなのは重々承知なのですが、自分は気になってしまいます・。
    先日も某有名Hリゾートに宿泊した際、駐車場には外車、高級車ズラリ、子連れで20~30代前半くらいの若い方々、食事の際にはあちらこちらで羽振りの良い話(海外旅行がなんだの)。
    みなさんすごいなぁ、どんな家に住んでてどんだけ資産持っててどんな仕事してんだろ、と気になってします。これは私だけ?

  10. 917 そらまめ 2020/08/29 08:03:59

    >>916 デカプルコさん
    女房が、妄想癖です(笑)

    リゾートホテルとか行って不釣り合いなカップルを見ると
    絶対、銀座のクラブのママを連れてきたんだとか
    高級車を見ると、絶対振り返っちゃダメ、見たら負けだよとか
     ・・・うちはポルシェで2000万もしたんだ、あんたより金持ちだよ! とか
    会話していると、面白いです。

    楽しい妄想は、最高です(笑)

  11. 918 職人さん 2020/09/02 16:11:58

    >>911
    有名な詐欺の手口です。自分のラインアカウント詐欺師に転売したかも。

  12. 919 マンション比較中さん 2020/09/04 16:48:57

    インドネシアでは 現地で知り合った日本人女性何人もと付き合って お金をねだるというのは 有名な手口です。 気を付けてください

  13. 920 匿名さん 2020/09/12 15:44:59

    >>916 デカプルコさん
    最近そういう人見ると仮想通貨で儲けた人かなと思うようになった。同じマンションにいるフェラーリやベンツ最上級の方、若いし、髪が金髪、ジャージだったり。

  14. 921 そらまめ 2020/09/12 18:17:12

    最近、プチ断捨離に、ハマっています。
    「メルカリ」なるものを、先月から、始めました。(遅)

    要らなくなった、プリンターのインクとか3000円で売れたり
    古い腕時計が4000円で売れたり・・・
    初めての体験なので、ワクワクします。
    家の中から、物が減るのって、とてもうれしいことなんですね。
    知らなかった・・・。

    メルペイ残高が15000円になって凄い金持ちになった気分です!
    目標は、メルペイ残高10万円!! これはなかなか大変な数字です。 
    今度は何を売ろうか、女房と共に頭を悩ませています。

    ちなみに、我が家の金融資産は、3億円ですが・・・。

  15. 922 匿名さん 2020/09/13 01:46:59

    IT社長の妻です。笑
    世帯年収2500万円ぐらいです。(ここ10年ぐらい)
    愛知に一戸建て3500万を10年ぐらい前に購入、車はノアの中古です。
    子供2人も近所の公立高校です。
    書いてみて、周りに確実に貧乏だと思われているような気がしてきました。
    旦那は、とにかくパソコン好きでパソコンに囲まれて暮らしていれば
    満足なので、車などにお金をかけません。(ちなみに、本物のIT社長はパーティーとかしてるんじゃなくて、いつもパソコンに囲まれていると思います。)


    でも、不思議なのがあんまり貯金がたまってないです。2~3000万ぐらい。
    だから、子供も大学に行くしと思うとあまり贅沢できない。
    お金がいったいどこに消えているのか・・・。
    外食はよく行きます。
    旦那と二人で、評判のいいお店を見つけて、土日に車で名古屋まで出かけます。
    幸せなお金の使い方だと思ってます。

  16. 923 匿名さん 2020/09/14 07:21:17

    このスレを見つけて、皆さんの投稿を読んでいると、物欲がなくなったとか、気を付けているのは健康とか、このご時世に変わらない日々を過ごせることに小さな喜び感じてたり、いちいち頷いておりました。みんな同じような感じなんですね。

    私は小さな会社の創業社長で
    30代後半年収は2000万位、奥さんはグループ会社在籍で30代半ば1000万位。
    車は国産車(社用車)
    地方のマンション ローン残3000万位
    子供は幼児で贈与税少しかかるくらいで毎年贈与
    現預金2000万位
    株等は500万位

    書いてみると意外とないな。

  17. 924 マンション検討中さん 2020/09/14 09:14:03

    ■世帯年収
     本人  1500万円(専門職)
     配偶者 800万円(会社員)

    ■金融資産
     株式&現預金で2500万円程度

    ■家族構成 
     本人 30歳代後半
     配偶者 30歳代前半
     子供1人+もう一人予定

    ■物件価格・種類
     賃貸(家賃25万)

    ■住宅ローン
    なし

    そろそろ1.2億円程度を目安にマンションを買おうと思ってはや半年、なかなかこれというものに出会えないがそろそろ決めたい。

    とはいえマンション探しが趣味の1つになっているので、逆に決めちゃうと楽しみが一つ減っちゃう気がして寂しい。

    このスレの中では最下層の民で、皆さんのコメントを見てると自分が1.2億円の家を買っていいものかと少し心配になる。

  18. 925 匿名さん 2020/09/14 14:15:38

    >>924 マンション検討中さん
    世帯年収、年齢、家族構成がほぼ一緒で、配偶者が書いた内容かと目を疑ってしまいました。笑
    自宅に対する投資額は本当に幅が広く、いくらが妥当か測りかねますよね。
    我が家は1.4億で購入、住宅ローン1.1億です。

  19. 926 マンション検討中さん 2020/09/14 23:19:57

    >>925 匿名さん
    924です。

    おぉ、ローン1.1億円ですか。参考になります。
    結構頭金入れられたんですね。
    我が家は手元の現金を残しておきたいので、可能な限り頭金を減らしたいなと考えています。

  20. 927 匿名さん 2020/09/16 11:28:47

    >>924
    子供がいるのなら、学区で選ぶのも大切。小学校は公立で中学校や高校で私立行く方もいる。
    環境は大切。

  21. 928 匿名さん 2020/09/16 11:55:11

    >>926 マンション検討中さん

    年齢・年収・子ども人数加味して、貯金少なくないですか?
    12,000万円借りたら、ローン返済で安い変動でも30万円/月と管理費・修繕費(物件レベル的に当初5万円ぐらい?)かかりますし、今が貯め時ですね。

  22. 929 匿名さん 2020/09/17 01:32:06

    世帯年収2000万ちょいで住宅ローンは最大どのくらい可能なんでしょうか?1億超えっていけるもんなんですね。

  23. 930 マイホーム欲しい 2020/09/18 03:50:29

    >>898 です。
    予算8000-9000(上物のみ)くらいで注文住宅を建てることにしました♪
    床延60坪くらいの予定。
    ハウスメーカー選びの真っ最中です。
    人生で一番大きな買い物になりそうです。
    無謀なローンにならないかやや不安、、

  24. 931 匿名さん 2020/09/18 03:54:42

    >>930 マイホーム欲しいさん
    おめ!

  25. 932 購入経験者さん 2020/09/20 13:04:48

    最初の方から拝見しました。うちはこんな感じですね。

    ■世帯年収
     本人  2600万 外資IT
     妻   専業主婦なので0
    ■家族構成 
     本人 43
     妻、子供一人小学生
    ■住まい
     都区内マンション3LDK 6000万 新築 8年前
    ■住宅ローン
     3300万(残2500)
    ■金融資産
     6500万(預金3000、株/保険/年金等3500)
    ■車 国産SUV1台 400万 (そろそろ買い換えたい)
    ■生活感
     資金の優先度は、①子供の教育、②老後準備、③家族ライフ
     衣服はユニクロ、MUJIのカジュアル系。外食はファミレス多い。たまにもうちょっと良いところ
     食品は普通の大手スーパーがメイン。国産品や調味料にはこだわってるみたい
     旅行は国内は年2-3回、海外は2年に1回くらい。今年は当然0
     1年で一番頑張るのは妻への誕生日プレゼント。40-50万のブランドバッグとか
     今後通常の貯金、投資以外で増える要素としては遺産相続だけど、現時点で期待してもしょうがない
     老後は2億目標だけど、、、厳しい
     上を見たらきりがないので淡々と暮らしてます。皆さんの特に億前後のお住まいへの資金力はすごいなぁ

  26. 933 通りがかりさん 2020/09/20 16:20:18

    >>924 マンション検討中さん
    いいんじゃないかな。
    うちも30代で世帯年収2000万位ですが、
    1億以上のマンションに買い替えようと考えてます。
    普通ですよ。


  27. 934 通りがかりさん 2020/09/23 03:39:28

    うちの状況です。
    ◯世帯年収
    夫 4000万 外資系
    妻 専業主婦
    ◯家族構成
    夫婦と子供2人小学生
    ◯住まい
    7000万円程度の都内中古戸建て
    ◯車
    600万の国産車
    ◯金融資産
    株現金などで4000万程度
    ◯暮らし
    普段ユニクロ愛用。ブランドバッグはもうずっと買ってないです。
    子供の教育にお金がかかるので夫が買うことにいい顔をしないので自粛。
    誕生日は5万円のバッグでした。

    一昨年まで2500万くらいの収入で去年からこのくらいの収入です。多分私と夫の身なりからこれだけ収入があるとは思われてはないと思います。昔の方がブランドもの買ったり贅沢な暮らしをしていたと思います。
    変わったことといえばスーパーでの買い物お取り寄せでちょっと贅沢しているくらいでしょうか。

  28. 935 このスレ読んで死にたくなりました 2020/09/28 08:09:00

    ■世帯年収
     本人1200万 金融
     妻1000万 IT
    ■家族構成 
     本人30代前半
     妻20代後半
    ■住まい
     千代田区 マンション 7000万 1LDK
     お互いの職場が徒歩圏内ということで多少狭いのを我慢して購入しましたが、コロナでお互いテレワークとなり、手狭で困っています
    ■金融資産
     1000万。少ないのが恥ずかしく、貯金に励んでいます
    ■車
     なし。駐車場代考えるととてもじゃないですが買えないです
    ■生活感
     自炊中心。月に1、2回外食するのが楽しみ
    ■所感
     夫婦二人とも地方の一般家庭出身で、大学受験、大手企業に就職と頑張ってきましたが、このスレを読んで改めて皆様との世界の違いに圧倒されました。。正直もう、死にたくなりました。三浦さん、竹内さんの死のあと、生きることの意味をずっと考えています
    役員になれない限り世帯年収3000万が頭打ちなので、最下層の2000万を稼ぎつつ、それなりの幸せが見つかればいいな。。

  29. 936 通りがかりさん 2020/09/28 08:36:50

    1ldkでそんなに高いのか
    どんだけラグジュアリーなマンションや
    夫婦でテレワークやるなら3ldkでも狭くなってきてきついよ

  30. 937 匿名さん 2020/09/28 10:19:50

    >>935 このスレ読んで死にたくなりましたさん

    そんな死にたくなったなんて…
    このレンジにいるだけで十分じゃないですか。
    忙しいし稼いでいるから貯める方にいってないだけで、家計簿つけてみたらその年収あればすぐに貯金貯まりますよ。
    上ばっかり見るとしんどいので、下のレンジのスレか、無謀なローンスレみて、世間の普通を見てみてください。

  31. 938 通りがかりさん 2020/09/29 00:54:25

    うちは38才自営世帯2500万です。
    (嫁、子供5才)

    持ち家はサラリーマン時代(年収750)に買ったので地方建て売りコミコミ3000万!
    住宅メーカーも安いやつ!

    42歳で完済予定。

    家は年収に比べてうんと安い物件ですが
    場所を気に入ってるし、3人(4人なるかも)では
    狭くないので このままです。


    住宅に金をかけすぎても掃除も維持も大変なのでみすぼらしくなければそれなりがいい派です。

  32. 939 デカプルコ 2020/09/30 05:59:14

    死にたくなることはないですが、、このスレみてると全然自分の稼ぎはしょっぼいもんなんだなぁって思いますよね。
    でも、1000のころと今3000の時で生活なんてなんも変わってない。値札をみないで買い物するようになった、のと趣味の投資の額が増えた、くらい。もっとでかい家も欲しいけど通りがかりさんの言う通り、維持も大変だろうし。
    上みりゃキリがないし、どうせ何億あっても生活かわらんだろうし、結局はないものねだりなんだろうと思うこの頃。この年収ありゃまぁ人並以上の生活できるわけで欲だしちゃいかんよね。

  33. 940 マンション検討中さん 2020/10/01 00:24:09

    ■世帯年収
    本人  今年約4000万 昨年は3000万だった (2000 - 5000万をウロウロ)
    配偶者 100万

    ■法人経営 2年目

    ■家族構成 
    夫婦ともに 38歳
    子供幼児 2人

    ■資産
    1億強 現金は600万ほど手元に置き、残りは資産運用
    都内23区西側に戸建て(査定価格7000万くらい) 賃貸出している

    ■ローン
    都内 一軒 4500万
    地方 一軒 2000万

    ■車
    国産中古車 200万 x 2台 

    昨年都心から千葉県外房の田舎に移住。
    独立してからは基本在宅で仕事が完結するので都内にいる必要がなくなり、自然に囲まれて田舎暮らし満喫。
    都内に出ようと思えば特急で約1時間。
    田舎に移住を検討されてる方、千葉の外房はおすすめです。

    もともと都内でも質素な生活をしてたけど、田舎に来てから更に地味になった。
    外食も交際費も減ったし、ブランド品にも一切興味ない。

    資産運用は20代の頃から海外ETFがメイン。分散投資を心掛けあとは放置。
    単体株には基本手を出さないけど、妻は国内株で小遣い稼ぎしている。

    このまま資産が3億くらいなるまで質素に暮らして早期リタイヤが目標。
    あとは資産運用しながら楽しく自由に暮らしたい。

  34. 941 専門職 2020/10/01 01:22:40

    >940さん
    非常に参考になります、同年代、年収も近い、家族構成もほぼ同じ、というところで。ただ私の場合は仕事の都合で移住が許されませんが。この夏に鴨川に旅行に行きました。外房、良いところですよね、羨ましい。

    戸建ての賃貸、というのは元々マイホームとされていた物件ですか?7000万というと賃料もなかなかと思いますが、借り手はみつかるものでしょうか?

  35. 942 マンション検討中さん 2020/10/01 11:17:44

    >941 専門職さん 940です。

    はい、戸建て賃貸は引っ越すまで住んでいた家で、賃料は約30万で車庫2台分あります。
    貸出の情報をネットに掲載して1週間もしない内に借り手が見つかりました。
    最寄り駅から徒歩圏内、車庫2台分というのが決め手だったようです。

    ちなみにこの家は中古物件で購入して全体をリフォームしたものです。
    内部はほぼ新築と変わりありません。
    新築で同じような物件を買っていたらおそらく1億近くはいっていたでしょう。

    大きい買い物をする時には基本資産価値重視で、買ってすぐに価値が下がるものは買わないことにしています。
    その分資産を損していると考えればもったいないと感じてしまいます。
    中古で買ったら浮いた分は投資にまわせるので。

    もう少し贅沢もしようと思えばできるけど、今は贅沢しなくても家族がいて人生楽しいから、お金使わない今のうちに資産を一気に増やしたいと思っているところです。

  36. 943 専門職 2020/10/02 05:16:47

    >942さん

    なるほど、参考になります。
    資産価値重視、というのは素晴らしい考えですね。それと、家族がいればお金を使わなくても十分幸せがもらえる、という意見にも激しく同意です。子供の教育、金銭感覚を考えたらその方が健全だとも思いますし。
    私も、早期リタイアを考えて今は節約傾向(旅行にはかけてしまってますが)、学費がさほどかかってこないうちに資産形成をもくろんでいます。海外投信(VTI、VT等)がメインですが、種銭が多い方が圧倒的に有利ですもんね。今は大体1憶弱くらい、いくらまで貯めたら、というのはありませんがお金がお金を作るシステムを構築できれば、それである程度の生活ができるようになれば地方で家でも買ってゆっくりしたいなと考えております。
    とても参考になり、そしてかなり似たような条件で刺激になりました。
    お互い頑張っていきましょう。

  37. 944 マンション検討中さん 2020/10/02 11:28:00

    >943 専門職さん

    うちもVTがメインです。VTIも少し持ってます。

    子供はジュニアNISAを開設しそとりあえず約100万ずつ入れ、ETFを買いました。
    Idecoも開設してありますが、放置したままです(^^;
    夫婦それぞれNISAもあり、こちらは運用しています。

    我が家も年に数回行きますが、高級宿は行かず普通の所に泊まります。
    やんちゃな子供連れて高級宿はもったいないかな(^^;

    うちも教育について今色々と考えてるいる所です。
    海外の学校も視野に入れつつ、まだ時間があるので色々な選択肢を検討したいと思っています。
    何より子供の教育にお金をかけたいですね。我が家で一番お金をかけるべきは、まずここかなと。

    はい、お互い仕事に育児に頑張りましょう。

  38. 945 専門職 2020/10/03 01:22:34

    >943さん

    人のことばかり聞いてて自分のこと書いてませんでした、失礼しました。
    世帯年収 3000~4000万(配偶者の役員報酬コミ)

    法人経営8年目

    夫婦ともに40手前
    子供は2人、4歳未満

    法人と個人合わせて資産1.2憶くらい
    個人では国内株式(バリュー株の長期保有メイン)と投信、イデコ等で4000弱
    海外口座でVT,VTI、VWO。楽天VTIもカード払いで積み立て中 
    今後は海外資産を増やすつもり。 国内株投資は趣味程度へ。

    3年前に一軒家を購入8000弱 ローン残債は4000ちょっと
    いつかは2件目を建てたい

    車は国産車
    300と450。経費で購入

    書き並べてると943さんとほんとそっくりだなと 笑
    経費が幅広く使える業種なので、旅行、家電、外食は少しリッチなものを選んでしまっているかもしれません。とはいっても元々が庶民なので高額決済ではブルブルしますが 笑

    ジュニアNISAですか。ちょっと勉強してみようと思います。
    教育について、具体的にはどのようなお金のかけ方を考えてらっしゃいますか?うちも考えているのですが中々情報集めができておらず実行できていません。ディズニーの英語システムは検討しているのですが・・。

  39. 946 マンション検討中さん 2020/10/03 12:15:33

    >945さん

    法人経営8年目ですか。30歳そこそこで起業されたとは素晴らしいですね。
    私はつい3年前までばりばりのサラリーマンでしたよ。

    本当にお互いスペックが似てますね。子供の年齢もほぼ同じです。

    経費で色々落とせるのは良いですね。私も税理士さんに相談したり、調べたりして節税方法を学んでいる最中です。
    うちは平均年収は高いですが変動が激しいので、いつ何があっても良いようにある程度資産を築いておきたいというのと、一度生活水準を上げてしまうと落とすことができないのではいかという不安もあります。我が家も一般家庭出身なので高額決済は緊張します(笑)

    教育に関しては今の時点で具体的に決めていることはありませんが、中学か高校に入る頃には海外の学校に入れても良いかなと思っています。
    コロナが落ち着いたら、毎年海外のサマースクールに行かせる予定でいます。家族全員で夏の数か月は海外で過ごしたいなと。
    多種多様な世界で異なる文化や言語、思想や人と出会って体験して、そこから何かを学んでもらうのも良いのではないかなと。
    でもまずは本人達が楽しい、好きだと思うことを思う存分やらせてあげたい。
    そのためのお金はいとわないと思っています。
    巷でよく言われる、私立のお受験というのは考えていません。
    習い事をさせるのもあまり興味ないです。本人達が行きたいというのならば別ですが。
    勉強ができるというよりは、自分で考える力を持てる教育をしたいです。

    ディズニーの英語システム有名ですね。妻が以前言っていたのを思い出しました。

    すみません、スレの主旨とコメント内容がズレてしまいました(^^;

    ただ実際、私も高収入の家庭の方の教育方針は気になります。

  40. 947 そらまめ 2020/10/16 02:37:03

    コロナで生活変わりました。
    あまり外に出れないので、家の不用品を処分!処分!処分!

    要らないものは、捨てる! 出る!出る!出る!
    市のゴミの日は、いつも規定オーバーの量(笑)
    朝早く、隠れて、出しちゃいます。

    価値のあるブランド品等は、メルカリで売ったり、社員にあげたり。

    価値のあるロレックスだけは、買取専門店に売却しました。
    6年使って300万が150万でした。 まあ仕方ないかなぁ。
    デイデイト(ゴールド)は、それほど人気ないんですね。(涙)

    ついでにポルシェ911まで、買取店に売ってしまいました。
    1900万を4年乗って1100万で。
    女房と2人で3台の自家用車。 駐車場の入れ替えが面倒でした。
    大切なポルシェで売るときは悲しかったけど
    無くなって、少しだけほっとしました。
    いつも見てるだけで、ほとんど乗ってあげれなかったから。
    車は乗ってなんぼですね。

    断捨離!
    家中が、どんどんスッキリして、心が軽くなってきました。

    健康と、仲のよい家族と、少しのお金だけで十分幸せなんだと
    今更、気が付きました。 
    59才です。 ・・・気付くのが遅(笑)

  41. 948 この中では底辺かな、、、 2020/10/17 09:52:33

    みなさん参考になります。テンプレで記載すると
    ■世帯年収
     本人  2200万 勤務医
     妻   資格でのアルバイトで 月80万程度
    ■家族構成 
     本人 40
     妻
    子供3人(私立中学生、公立小学生2名)
    ■住まい
     地方都市戸建 土地+上物で 8500万 2年前に新築
    ■住宅ローン
     5000万(残4800)
    ■金融資産
     1600万くらい?(預金800万、株/投資信託 500万 保険/年金等 300万)
    ■車 国産車2台 250万程度が2台
    ■生活感
     割と気楽に使っているので、全然溜まっていないですね、、。私自身のお小遣いでは月15万位使ってるかな。あとは教育費が高いですね。私立の学費と習い事などで月20万弱位かも。子供3人いたら、シングルインカムの2000万ギリギリだとそんなに余裕は無いと思います。やはり税金を考えたら、ダブルインカムは強い!!親からの教育贈与とかに期待しているような感じです。私立に行っている子供にも、大学(特に医学部)は絶対国立しか無理!と今から伝えています。

  42. 949 マンション検討中さん 2020/10/21 00:23:58

    40手前、年収3000万前後、法人5年目となります。以前より興味のあった不動産投資を考えており、只今勉強中です。
    この範囲の年収だと不動産投資をされている方も多いと思うのですが、みなさんは個々の不動産情報はどのように仕入れているのでしょうか?営業からの斡旋?それともネットからの情報などでしょうか?
    初心者で申し訳ありません・。ご教授いただけると幸いです。

  43. 950 マンコミュファンさん 2020/10/21 08:43:31

    ●世帯年収
    本人(50代) 200万 投資など
    主人(50代) 1800万 会社役員
    不動産収入 240万
    ●住まい
    都内駅近中古低層マンション 8800万円
    ローン残額 約3000万円
    ●金融資産
    約1億円(現金8500万 米国株、保険1500万)
    ●不動産
    自宅と都内マンション1部屋(ローンなし)
    ●車
    国産車中古1台
    ●生活感
    昨年気に入った物件と出会い、金利の安さや控除もあるため都内に2部屋目の物件を購入。以前の自宅は賃貸にしている。
    子供がいないため家計はゆとりがあり、旅行(国内外)や外食も行きたいときに行ける生活。買い物などは夫婦ともに余り興味なく、車はレクサス(中古)に満足している。
    主人の定年まであと10年。定年時にはローンを完済し年金と都内2部屋の賃貸収入を得て地方(熱海辺り?)の温泉付きマンションでゆとりある老後を過ごせたらと計画中。子供がいないので周りに迷惑をかけない様いずれは持ち部屋を売却し介護付き有料老人ホームへの入居なども考えている。
    金融資産が多めなのは親からの相続財産。感謝しつつ有効利用していきたい。

  44. 951 ご近所さん 2020/10/21 16:17:05

    マンション経営は,これから止めといた方がいいと思います.
    僅かな儲けのために素人が手を出すと火傷し敗血症になることもあります.
    リスクを抱える可能性の方が高い.

  45. 952 匿名さん 2020/10/22 12:31:57

    >>949 マンション検討中さん
    どうしてもやりたいのであれば、プロである業者に頼った方が融資がつきやすく、早く買えますよ!良い節税にもなりますよ。

  46. 953 マンション掲示板さん 2020/10/25 02:40:08

    海外赴任中のサラリーマン
    世帯年収3500万円弱
    自分: 年収2000万円弱
    配偶者:年収1500万円弱
    海外赴任手当で家賃、教育費含めて年間+1000?1500万ほど

    夫婦とも30代半ば、子供3人

    住居 海外転勤の多い転勤族なのでたぶんずっと賃貸
    車 今までいちども車持ったことなし。

    資産 全部で7-8000万円ほど。半分ほど日本円で眠らせてて、残りは外貨、株、保険など。

    夫婦ともブランド志向ゼロなので、服や鞄も安物(1着5000円とか)。唯一お金をかけているのが旅行(年に200万円ほど)と外食。

    子供がずっとインターそだちになる可能性を考えると、教育費がいくらあっても足りない。。(三人インターだと、年間1000万円)

    インターでもおつきあいに行くと、うちの年収がたぶん最下層。

  47. 954 匿名さん 2020/10/27 14:42:27

    ●世帯構成・収入
    本人(40ぐらい)  2500万 会社員
    妻(30半ば)     500万 会社員
    不動産収入    1500万

    子供は今のところ居ないです

    ●住まい
    都内賃貸で家賃25万
    →7500万(フルローン)で中古マンション購入

    ●金融資産
    約8,000万(現金7,000万、株1,000万)

    ●不動産
    自宅は買ったばかり
    投資アパート2棟(ローン2億ぐらい)

    ●車
    無し

    ●生活感など
    生活水準を上げすぎるのが怖いのでほどほどで満足

    本人はついこの間まで年収2,000未満ですから
    金融資産はコツコツ貯めてきた方だと思います

    株に資産を大きく振るのが怖くて
    少しの利益で手放してしまいます

    結局、ほとんど現金で保有していて
    資産運用は不動産投資がメインです

    順調にキャッシュを産んでくれてはいますが
    その分ローンも嵩むので…

    貯金もほとんど持って無いミーハー妻が
    港区タワマンに住みたがるのが悩み

    無理矢理に実家近くにマンション買って
    港区を一度離れることにしました

    子供が欲しいけどできなくて
    不妊治療にお金がかかります
    ここにお金をかけられるだけ恵まれたかな

    もし子供が生まれたら
    自分の人生のモチベーションが
    別のところに向くかなぁと思う今日この頃です

    自宅と合わせて3億ほど借金があり
    子育てもこれからだと考えると
    裕福な生活はできそうにないですね

  48. 955 ご近所さん 2020/10/28 23:51:27

    >954匿名さん

    年収2~3000万で3億の借り入れはなかなか審査厳しいと思うのですが、何か特別な条件などがあったのでしょうか?不動産収入で1500は良いですね、羨ましい。

  49. 956 匿名さん 2020/10/29 09:20:54

    一棟マンション、今から参戦して全額ローンでいける業者ってありますかね?

  50. 957 匿名さん 2020/10/29 09:41:19

    >955さん

    こんにちは。ご質問ありがとうございます。

    いきなり3億を借りれたわけではなく、
    時間をかけて徐々に増やしていった感じです。

    順番としては、収益用のアパートをローンで購入して、
    キャッシュフロー良くしながら運用して、
    ある程度運用したら売却して、
    売却益を手元に残して、また借りて…

    その間にサラリーマンとしても給料が上がっていって、
    全体的に資産背景が良くなっていって、
    借りれる額が増えていきました。

    自宅のための住宅ローンは組まずに、
    ずっと賃貸でいくつもりだったのですが、

    結婚して生活スタイルも変わり、
    そろそろいいかなと思って借りました。
    でもいざとなったら自宅は売ってもいいと思っています。

    年収7-800万ぐらいの独身の若い頃に、
    7-8,000万ほど借金して、
    収益アパートに突っ込んだのが分かれ目だったかもです。

    不動産収入1,500と言っても、
    ローン返済で半分は消えちゃいますが…

    自分は実業家でも何でも無い、サラリーマンなので、
    給料だけに頼らないポートフォリオを組むことを、
    若いうちから意識しています。

    今後はもう少し海外ETFなどの割合を増やそうかと思っています。

  51. 958 匿名さん 2020/10/30 10:42:48

    >956さん

    こんにちは。954へのご質問でしたでしょうか?
    (違ったらすみません)

    一棟もののフルローン、すみませんが私は存じ上げないです。
    ちなみに私はフルで買ったことは過去に無く、
    5-10%は頭金入れています。

    銀行や業者の不正が相次いで明るみに出たこのご時世なので、
    どこも融資に対しては厳しくなっている様に思いますので、
    フルは厳しい様な気もしますが、

    銀行の融資姿勢・物件評価・借りる方の属性

    融資条件は基本的にこの3つの組合せだと思いますので、
    資産背景がすごく良い人であれば、フルも可能かもしれないですね。

  52. 959 匿名さん 2020/11/02 16:36:38

    >>949 マンション検討中さん

    情報はネット上、書籍、セミナーなど山のようにありますが、目的によって手段が変わるので、まずはそこをご自身でしっかり持つことです。

    何となく節税、一応の老後対策くらいなら簡単にその目的は達成できますが、それが儲かるかどうかは別の話です。

    タダで美味しい話が転がってるわけではないので、十分気を付けてください。
    もし不動産投資を投資信託と同類で考えているようなら、やめた方がいいでしょう。

  53. 960 そらまめ 2020/11/02 17:40:58

    不動産投資は、不労所得なので、とても魅力的です。

    でも海千山千のプロが、儲かる物件を物色している世の中では
    ネットに出てくる物件は、残り物が多いです。

    と、言う私も7000万円ほどの投資で年間360万円の表面利回りで
    ・・・5% ・・・大したことないですね(笑)

    考え方は、人それぞれですが、私個人としては借り入れしての運用は危険と
    考えています。 余剰資金だけの運用が気楽ですね。

  54. 961 匿名さん 2020/11/04 15:37:37

    余剰資金・無借金で7,000万も出せる方であれば、
    目先の利回りよりも安定性重視ではないでしょうか。羨ましい限りです。


    私などはもともとフツーのリーマンで、
    リスクとって借金して、収益を追求することで、
    資産を大きくすることを狙いました。

    アベノミクスより前の購入だったこともあり、
    インカム・キャピタルゲインの両方を取れたことは良かったです。


    今は昔に比べるとだいぶ価格が上がって利回りも落ちているので、
    目利き力は必要だと思います。

    不動産業界は色々と真っ黒いことをする業者もそれなりに居るので、
    知らずに業者任せにしてしまうと火傷しますね。。

  55. 962 そらまめ 2020/11/05 05:43:07

    ↑↑
    アベノミクス前に動けたのは凄いですね!
    当時は経済が冷え切って、不動産投資できる方は、ホントに少なかった。

    これからの、アパートマンションは、よほど勉強しないとキツイです。
    銀行も、貸付金利で稼げないから、不動産とか、証券とか、M&Aとかばかり
    勧めてきます。 皆さん、カモにならないように注意しましょう。

    ところで最近
    TVCMで、「みんなで大家さん」頻繁にやっていますが
    利回り7% ・・・? ホント??

    いったいどんな仕組みなんだ??
    あんなに広告費つかって、大家に7%払って、運営できるなんてあり得ない!

  56. 963 匿名さん 2020/11/05 10:34:41

    >962 そらまめさん

    ある程度まとまった資金が集められるなら、
    7%以上でまわる不動産を仕込むこと自体はできそうな気がしますが、
    (今回の物件は福岡の様ですし、東京都心よりは利回り高そう)

    ただ、おっしゃる通り、広告費や運用費など諸々の費用も含め、
    7%を分配し続けることは簡単ではないですよね。。

    ちなみに私がこれまでに購入した収益不動産は、
    表面で7.5-9.5%ぐらいですが、
    7%台のは1年ぐらい前に仕入れたものです。

    でもあくまで表面なので、経費など考えるとやっぱり、
    このご時世に7%分配は、結構チャレンジだと思いますね。

  57. 964 そらまめ 2020/11/06 21:13:27

    >>963 匿名さん
    かぼちゃの馬車事件を思い出します。
    銀行借り入れして、利回り8%のシュアハウスに出資すれば儲かる
    でも、結局は、会社が破綻して、出資した人はローンだけ残り
    多くの個人破産者を出し、社会的な問題に。

    儲かる物件が、素人まで流れて来るのは稀です。
    皆さん、最後のババを掴まされないように、十分注意して投資しましょう!


  58. 965 そらまめ 2020/11/07 09:24:18

    今日、夢の島マリーナに行ってきました。
    営業さんの話では、コロナでクルーザーがとても売れているとのこと。

    海外で豪遊していた人の金の使い道がなくなり
    国内の船遊びに向いているみたい。

    てっきり、景気が悪くて、舟が売れなくて困っていると思ってたら真逆でした。

    営業さん、冷やかしの私を見破り、軽く営業して去っていきました。

  59. 966 口コミ知りたいさん 2020/11/14 12:52:30

    >>954 匿名さん
    同じく不妊治療してます。
    旦那29歳。年収1400万。
    私34歳年収1000万
    子供なし。犬1匹
    都内マンションフルローン8900万。月々25万程度。
    駅徒歩1分都心まて10分以内なので売れるかと思い購入。
    不動産投資2件。
    株1000万。自社株。貯金300万程度。
    これまでは旅行好きで年3回程度海外。
    ハワイ別荘購入1件。
    コロナと不妊治療で自粛中。
    不妊治療年間100万から200万。
    投資に結構回してしまい、不妊治療カツカツですか、
    あと4回ぐらいチャレンジしてみたいと思います。
    その後はDINKSとか選択肢は広げたいなぁ。

  60. 967 匿名さん 2020/11/18 09:15:27

    >966さん

    老婆心ながら、、ですが、子供を授かった場合に、世帯年収が半減したらその資産内容(特に現金が少ない)だときつくないですか?

  61. 968 匿名さん 2020/11/18 10:33:17

    不妊はほんと増えたよね。
    子供がいると人生の豊かさが数倍になるから、諦めずにがんばってね。

  62. 969 職人さん 2020/11/25 13:18:19

    自分46歳:3200万
    奥さん31歳:800万
    子供なし

    微妙に4000万超えてますが、自分の会社の経理とかを奥さんにやってもらって、
    社員にして給料払ってます。

    固定資産と呼べるようなものは全く持ってなくて、
    株と債券多少もってますが基本的に保険と現金(普通預金)で合計2.8億です。

    日々の生活にかかるお金がほとんど経費で落ちちゃうので、
    個人のお金はあまり必要ない感じです。

    会社契約の部屋に住んで、会社契約のクルマに乗ってます。

    皆さん株式投資とか成功されててすごいですね。私はたいしてやらないですが、
    損ばっかりしてて、人生累計4~5000万くらい損してるかもしれないですw

    経費を SPG のクレジットカードで払っているため、ポイントのたまりが早く、
    ちょくちょくホテルの良い部屋に泊まって楽しんでます。
    といっても旅行は好きじゃないことに気が付いたので、基本的に都内のホテルです。

    もうこの年になるとほしいもの特に無いですが、出来れば子供は欲しいですね~

  63. 970 匿名さん 2020/11/25 14:48:17

    40歳を超えると子の染色体異常の確率が跳ね上がるので、覚悟を持って行動した方がよいです。
    そうなった時の心の傷は、相当なものになりますよ。

  64. 971 職人さん 2020/11/26 02:16:12

    すみません、969 ですが、数字が間違っていました。
    ここに投稿する資格なしということで、無視ください。すみません

  65. 972 匿名さん 2020/11/28 03:04:07


    ■世帯年収
     本人  1500万 会社経営
     妻  1500万 役員
    ■家族構成 
     本人 36
     妻  36
    ■住まい
     都内 新築戸建 一億
    ■住宅ローン
     4000万
    ■金融資産
     預金1000万
    ■車 中古200万社用車
    ■生活感
     飲食は多めで殆ど経費
     衣類は仕事もスーツ着なくて良いので年に3万程。
     旅行は年に1回近場の海外に行くぐらい。
     子供は不妊治療中。
     貯蓄が少ないのは今年の家購入時に頭金に全てあてたのと、3年前までは年収1000万、去年は2000万程でした。
     今の生活感だと貯蓄に1200万程まわせてます。
     
     経営してる会社に何かあったらと考えると貯蓄でも良いかなとも思ってましたが、皆さんが殆ど株や不動産に投資してるので勉強しようかと思ってます。
     
     

  66. 973 そらまめ 2020/11/29 10:47:08

    >>972 匿名さん
    36才で世帯3000万は立派ですね。
    しかも、会社経営で、経費で生活できると、貯金は貯まる一方ですね。
    リスクもたくさんあるから、貯めれるときに貯めてください。
    時には、まさかの事態も起きることありますからね!!

  67. 974 匿名さん 2020/12/09 08:34:30

    会社経営、40手前です。
    今期の役員報酬は
    私2100
    妻1000 でした。
    会社経営されている方、役員報酬はどのような基準で決めていますか?
    元々あまりお金を使わない人間なので、これ以上報酬を増やしても税金増えるだけ。でも顧問税理士からは会社にお金残しても意味ないから報酬上げた方がいいですよ、とのアドバイス。
    みなさんはどうされていますか?(もちろん業種が違えば意見も違うとは思いますが・・)

  68. 975 new 2020/12/10 15:43:50

    いい加減2000?3000と3000?4000に分けません?
    2000と4000って雲泥の差ありすぎて、参考にならない

  69. 976 買い替え検討中さん 2020/12/14 02:27:36

    とりあえずこの辺で下気味のところで、ちょっと変わっているのですが今まであまり出てない家庭環境です。

    ■世帯年収
     本人  1800万 私立医大内科系准教授
     妻   600万 大手金融機関
    ■家族構成 
     本人 40
     妻  28
     子供 5
    ■住まい
     奥さんの借り上げ社宅 家賃補助70%(家賃25万円、自己負担8.5万円 駐車場こみ)
    ■住宅ローン
     0万円
    ■金融資産 1億3000万円ぐらい
     国内株式5000万円 外国株式1000万円 金地金3000万円 現金3000万円
    子供のNISA 500万円他少し

    奥さんがいくら持っているか不明
    ■車 国産車250万円(10年経過)

    ■生活感
    私は物欲はないがImpact Factor集めるのに汲々。この年齢でここまでくるともう教授を目指すしかない。BMCはいいがNature系のAPCは50万以上。科研費は3年で400万円程度。大学院生のほうが羽振りが良いだろうな・・・自分がAPC費用被ることも多いけど。地方の国立准教授・教授は奥さんが嫌だというので苦しい立場。自分は母校出身でないのでこのままでは上には上がれず家庭内外で今後苦しくなるかな。自分は研究が好きなのでどこでもいいですし臨床も嫌いではないので、地方国立でもよかったのですが・・・。

    奥さんも2人目つくるとそろそろ退職させてあげるか、事務系にConvertした方がよいけど、そうなるとここの家賃は払えない。そろそろ将来のことを考えないといけないが、ここのマンションと同じレベルが8000-9000万円とか、なかなか厳しいところ。自分のように一代で資産を作るのはなんて大変なんだろうと思っています。

  70. 977 匿名さん 2020/12/14 11:15:05

    以前より975さんのようなご意見もあり、勝手ながらスレを分けてみました。
    よろしかったら書き込み願います。

    世帯年収2000万~3000万の生活感
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666882/

    世帯年収3000万~4000万の生活感
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/666883/

  71. 978 匿名さん 2020/12/14 14:58:43

    >>976 買い替え検討中さん
    金融資産はどのように貯められたのですか?収入の割には多いかと思いますが…。

  72. 979 坪単価比較中さん 2020/12/15 03:28:05

    >>978

    医師のいいところは若い時から安定して収入が高いところです。
    24-25歳で研修医のときは400万円前後26歳で850万円でしたが27歳から1000万円超えており、33歳ぐらいで1500万円前後となりました。その後は講演料やコンサルティング契約もあるのですが、45歳でも2000万円すこし超える程度、55歳で教授でも2500万ぐらいではないでしょうか。大学病院の勤務医だとこれぐらいでかなりいい方です。

    自分は30歳の時にクリニックの雇われ院長年俸3500万円提示されたこともあります。民間病院では40歳ぐらいで2000-2500万円ぐらいでやはりすこし高くなります。

    自分は投資をコツコツしていて、約9000万円投資して配当金や含み益で13000万円というところです。これも投資して15年で10倍と株から、金地金のように2-3倍というものまで様々です。しかし、そうであっても家を買うというのはこれらを大半失うわけで、さらにどくに職場が変わるかわからんのでなかなか買えないという事情おもあります。

  73. 980 名無しさん 2020/12/15 16:25:21

    >976
    家賃補助は大きいですね。
    奥さんは退職したがってるんですか?2人目産んで、2人目が小学校に上がるくらいまではワーキングマザーで突っ走っても良いと思いますけどね。
    家事代行とか使えるものはフルで使って。

    個人的にはスレは分ける必要ないかなと。確かに2000万と4000万じゃ生活感違うでしょうけど、それは1500万と2000万でもそうなのと、人口比率をある程度考慮して分けないと、というのもありますし。

  74. 981 評判気になるさん 2020/12/15 22:22:38

    >>974 匿名さん
    あげたほうがいいんじゃないかな。計算してギリギリのラインまで。会社に残っても、あとで取ら出す時にもっと税金かかるので

  75. 982 匿名 2020/12/17 10:43:04

    世帯年収ギリギリ2000万の者です

    ■家族構成
    夫 42歳
    妻 40妻
    子なし

    ■年収
    夫:会社経営 1600万(多少上下あり)
    妻:建築士 時短勤務 350万
      配当金で毎年100万の収入あり

     計:2050万(不動産収入除く)

    ■貯金
    夫: 600万
    妻: 900万

    ■退職金
    夫:7000万
    妻:なし

    ■その他資産
    ・ 投資信託(妻):350万

    ■不動産(夫):投資用マンション3軒
    ? 現住まい ー 11年前3200万で中古マンション
     購入(50m2) ローン残り19年 1800万
     *来年新しいマンションへ引越す予定なので
     その後は賃貸 家賃収入最低15万
     (ローン返済・税金に充てる)
    ? 賃貸中マンション(28m2) ー 13年前に1800万
     中古マンション購入(新しいマンション購入
     の為、今年繰上げ返済し完済)
     家賃収入9万
    ? 別荘(45m2) ー 2年前に2000万で購入
     ハイシーズン中は1ヶ月間のみAirbnbで貸出し
     税金・管理費の支払いに充てる
     ローン残り20年 1200万

    ■住居
    8000万の中古マンションを最近購入
    頭金 1100万
    25年ローン 月々33万

    ■借金
    不動産ローンのみ
    家賃収入の差し引きで、新しい家のローン分のみ

    ■車
    1台 中古の外車 400万で現金購入

    ■生活
    夫婦共に車と山が趣味なので、時間があれば別荘のある山で過ごし、それ以外はかなり質素に生活しています。
    外食はほぼ経費(夫婦の記念日・妻の誕生日以外は高級店には一切行かない)

    衣類はほぼユニクロ。買っても年数着
    妻は年10万ほど

    仕事は激務で週末は休めて1日。自営業のため常に危機感があり、貯めては投資にまわしています。
    妻もかなりの倹約家で、一番の出費と言えば化粧品代に月2万だそうです。

  76. 983 投稿者本人です 2020/12/17 10:52:13

    >>982
    ■住居ローンは27万の間違いです

  77. 984 匿名さん 2020/12/17 10:58:36

    ■世帯年収
     本人  勤務医:1700万円、不動産収入(遺産相続)700万円
     妻  専業主婦

    ■家族構成 
     本人 41
     妻  41

    ■住まい
     都内 賃貸マンション(家賃25万円)

    ■住宅ローン
     なし

    ■金融資産
     預金3000万円、国債4000万円、投資信託2000万円(NISA、Idceo含む)

    ■車 
    国産新車300万円

    ■生活感
    年に一回行く海外旅行、都内なのに車を持っているぐらいが贅沢です。
    年間600万円程度は貯金、投資にまわしています。
    同じ年収帯の方達と比べても経費が切れる方とは全く生活が違うなというのが感想です。

  78. 985 匿名さん 2020/12/18 12:08:30

    不動産収入がそれだけあるなら余裕で経費計上できるでしょう。

  79. 986 周辺住民さん 2020/12/18 12:39:59

    >>982 匿名さん

    車好きなのに中古とはヴィンテージでしょうか?

  80. 987 投稿者本人です 2020/12/18 23:18:59

    >>986 周辺住民さん
    2年落ちの中古のM4クーペです。
    走行距離6万でもかなりいい状態と値段時にも納得だったので決めました。その前はホンダのS2000を長年愛用していましたが、マニュアルというのと乗り心地面で奥さんから切願され泣く泣く手放しました。
    子供もいないし、2台持ちや新車購入は気が引けて出来ません。

  81. 988 匿名さん 2020/12/19 08:38:53

    >>984 匿名さん

    不動産で700万円もあれば、法人化してある程度の経費計上は可能かと。

    ただ、出張(旅行)と飲食は、あまりに私的なものを経費計上しすぎると、数年に一度は来るであろう「お訪ね」時に必ず突っ込まれるので要注意ですよ。

    特に飲食は、誰と何の目的で行ったかを聞かれて片っ端から裏取りをされて、一つでもバレたら「全部私的利用」って前提にされ、裏取りされてもOKなやつだけ再提出を求められます。
    精神的にも時間的にも大きな負担になり、税理士も助けてくれません。

    自分が儲かってる会社の部長くらいだとして、部下がそういう経費精算してきて承認できるレベルくらいが限度だと思っといた方が良いでしょう。

  82. 989 匿名さん 2020/12/23 14:51:20

    40手前、自営業、世帯収入3800です。
    みなさん、このコロナ禍でお金を何に使ってますか?
    うちは元々旅行くらいにしかお金をかけてませんでしたが、コロナで正月旅行もキャンセルしました。外食も極力控えているし、消耗品などは経費で落ちるのでお金は無駄に溜まっていく一方です。
    皆さんはどんな贅沢をなさっていますか?

  83. 990 そらまめ 2020/12/24 08:07:01

    >>989 匿名さん
    ホントですね。 
    私も唯一の贅沢の海外旅行がなくなったのでお金使うところがないです。
    おまけに、コロナの流行始めの2月に暴落した投資信託を3000万円買っておいたら10ヵ月で600万円値上がり。お金がたまる一方です。
    何か派手に使いたいですが、使い道が見つからない。 
    こんなこと言うと、じゃあ寄付しろと言われそうです・・・寄付は毎年20万円位です。

  84. 991 匿名さん 2020/12/24 09:38:31

    そらまめさん

    投資信託での値上がり、いいですね。私はダブルインバースで見事に反転をくらい500万もってかれましたが、その後の相場で取り返しました。阿呆なことしなければよかったと反省してます。
    なんだか最近はお金が貯まる分、ストレスも一緒に貯まってるように思います。最近使ったお金は・・、思い出せない。コンビニやスーパーではビジネスカードで貯まったポイントで支払ってるし。ふるさと納税で100万ちかく払ったくらいでしょうか。何のために働いているのかわからなくなりますね、時々、。

  85. 992 名無しさん 2020/12/24 09:45:42

    投資信託されてる方アドバイスお願いします。
    住宅ローン3000万金利0.45%
    住宅控除10年有り
    投資信託を始めようと思ってるのですが、10年後の住宅控除が無くなるタイミングで借金返済に回すべきでしょうか?
    金利が低ければそのまま運用するべきなのでしょうか?

  86. 993 通りがかりさん 2020/12/24 12:18:35

    妻34,夫38
    子供6.3.0の3人
    開業医夫2000妻専従1200
    ある程度経費でまかなえるので年貯蓄1500くらい貯蓄で法人化してないため、小規模、ideco,nisaふるさとで節税してます。


  87. 994 そらまめ 2020/12/24 22:55:40

    >>992 名無しさん
    私ならローンの返済に回します。
    単に精神論です。 ローンが嫌いなだけ(笑)
    投資は使い道がないお金だけで勝負したい。

    住宅金利はとても低いですので、これはそのままにして
    余剰資金は、投資という方の方も多いと思います。
    1%程度の安全利回り商品はけっこうありますからね。
    安全といっても、絶対安全、元金保証は約束してくれませんが・・・。

  88. 995 匿名さん 2020/12/30 08:06:11

    >>992
    どの程度の余剰資金があるかによるのではないでしょうか?
    投資信託は上がったり下がったりしながら上がっていくものですが、自分が資金が必要なタイミングで暴落している可能性もあります。
    この金額なら半分程度になっても値段が戻るまでの期間(数年から長ければ10年以上)持ちこたえられるという金額までの購入にされるのが無難かと思います。

  89. 996 通りがかりさん 2021/01/02 16:38:08

    ■世帯年収
     夫 1600万(会社員、株の配当金込み)
     妻 500万(会社員)
    ■家族構成 
     夫 40代
     妻 30代
     子供2人(保育園児、小学生)
    ■住まい
     都区内マンション3ldk 1億3千万
    ■住宅ローン
     なし
    ■金融資産
     5億位(現金1億5千万、株その他3億5千万)
    ■車
     なし
    ■生活感
     世帯年収としては下限ですが夫婦共に一人っ子だったので遺産相続で資産がほぼ出来あがりました。自分たちの稼ぎで築いたものではないのでここの皆さんとは事情が違いますね。法人経営とか医者とか皆さん流石です。
     株の配当がなければごく庶民的な共働き家庭の年収なのでそのような生活をしてます。近所のスーパーで買い物をして、週末の外食は子連れなので近所の飲食店、ブランド物にも興味なく、移動は電車か自転車、年数回の国内旅行も子どもが楽しめる所を選んでいるので高級宿とは縁遠いです。
     生活から住居費と貯蓄額だけバグってるなと自分でも思います。現住居が人生一番大きな買い物でしたが、賃料の支払がなくなり出費が減ったのでお金が貯まるばかりです。
     自分たちがしてもらったように子どもにもお金を残してあげたいと思ってますが、自分たちで事業をしてるわけでもなく資産が増える見込みが特にないので、孫の頃にはほぼ消え行く気がしています。

  90. 997 そらまめ 2021/01/04 04:18:03

    >>996 通りがかりさん
    こんにちは、そらまめです。
    いやいや、1600万の年収は立派です!

    相続も日ごろの行いの結果です。ありがたく頂きましょう!
    でもこれだけ資産あると、守るのも一苦労ですね。 安全で確実な運用を。

  91. 998 マンション検討中さん 2021/01/05 20:22:18

    ■年収
     夫 880万(会社員)
     妻 1400-1600万(自営業)

    ■家族構成 
     夫 36歳
     妻 37歳
     子供 0歳

    ■住まい
     都内マンション70㎡購入価格6500万円
     ローン支払い中

    ■金融資産
     4000万円程度(株、ETF、投資信託、債券、仮想通貨等で運用中)

    ■車
     なし、今後購入予定あり

    ■生活感
     夫婦共に安定した大企業勤務仕事ではないので退職金などには期待できませんから、iDeCoや小規模共済、NISAなどを使って老後資金を確保しています。余ったお金はインデックス投資に回します。相場を気にするのが苦手なので、ほとんどアクティブな投資はやりません。
    お互い仕事が趣味のようなものなことと、子育てでほとんどの時間を使ってしまうので、お金の使い所がそんなに無いのが現状です。
    今後は子供の教育費と、たまに行く海外旅行で贅沢できたらいいかなと思っています。子供がもう一人できたりしたら結構カツカツでしょうね。

  92. 999 そらまめ 2021/01/06 00:24:18

    >>998 マンション検討中さん
    こんにちは

    30代で安定した収入ですね。
    子供がもう一人できたらカツカツ??
    そんなことないですよ。
    相当余裕のある生活ですよね。
    仕事が趣味も、すばらしいです。

  93. 1000 マンション検討中さん 2021/01/06 00:35:29

    >>999 そらまめさん
    ありがとうございます。仕事は安定していないので今後どうなるかわかりませんが。
    もう1人いけますかね…背中を押された気分なので第2子頑張ってみようと思います。

  94. 1001 検討板ユーザーさん 2021/01/11 13:23:46

    ■世帯年収
     本人  外資系正社員 ~2400万
     妻  専業主婦

    ■家族構成 
     本人 30
     妻  30
     子供2人

    ■住まい
     都内 持ち家 ~6500万 >80平米

    ■住宅ローン
     あり。月返済額16万。繰上げ返済せずに60歳まで払うつもり。

    ■金融資産
     3700万
     

    ■車 
    なし。

    ■生活感
    この年収になったのは直近で、1年前は2000万未満でした。あまり生活が変わらない気がします。年間生活費は600万程度のまま。毎年貯金は1000万ぐらい、ほぼ全て米国投資信託か株に入れています。現金を持たない派です。
    夫婦とも特別な趣味がなく、生活に必要なものだけお金を使っている。一番贅沢に使いたいのは多分教育費と食費ぐらいです。それでも+100,200万しかない気がします。
    とりあえずわかったのは我が家にとって、1500万以上であれば年収が上がっても実感がない。

  95. 1002 そらまめ 2021/01/12 01:10:11

    >>1001 検討板ユーザーさん
    外資系だと、30才で2400万円??
    びっくり年収ですね!! 腰が抜けますね(笑)
    ざっくり言って、日本企業の3倍??

    ちなみに、私の場合(30年前)
    29才は、車の営業の時は400万円で、こんなにもらっていいのかなぁと思ってました。30歳で独立した時は、年収120万円に下がり、餓死しそうになりました(笑)
    今でこそ、2000万オーバーの年収ですが・・・。



  96. 1003 匿名さん 2021/01/19 03:06:43

    本人:40代前半会社員2500万円
    妻:30代後半会社員500万円
    子供一人(二人目計画中)

    金融資産 6千万円
    2億の新築マンションを自己資金5千万円でローン1.5憶で購入することを考えてますが、流石に無謀ですかね?皆様のアドバイスいただきたいです。ちなみにコロナ前からずっと生活は地味で散財もしていません。

  97. 1004 匿名さん 2021/01/19 15:04:11

    >>1003 匿名さん

    ローン計画の方は何とも判断難しいところですが、5億のマンションというのがどんなものなのかが気になります。資産価値として優秀なのでしょうか?2億出しても住まいたいという魅力はどういった点ですか?興味あります。
    ちなみに私は8000万の一戸建て。40ですがローンは支払い終わりました。もっと住まいに費用をかければよかったと反省しています……。

  98. 1005 匿名さん 2021/01/20 18:05:56

    >>1003 匿名さん

    40前半で1.5億のローン。
    返済期間20年なら元本だけで年間750万円。管理費、修繕積立、固定資産税、そして利息、もしかして駐車場まで考えると1,000万円くらいになります。
    恐らく手取りは2,000万円を切ってるでしょうから、定年後にもよほどカタい収入がある(会社役員とか)、またはそれなりの相続が期待できなければやめた方がいいでしょうね。

    あと、資産がその家だけで子供が二人だと、相続時には確実にモメそうな気がします。

  99. 1006 匿名さん 2021/01/21 00:49:49

    >>1005 匿名さん
    アドバイス有難うございます。都心のマンションはどこもびっくりするほど高いです。一応35年ローンがつくようなので支払いはもろもろ込みで600万円はきりそうです。含み益のある不動産を売却するのと、親族からの援助もあるので自己資金5000万円は実質1000万いかないくらいです。まあ手取りが夫婦でちょうど2000万きるくらいなのでそれでもちょっと厳しいかもですね。。住むところを妥協するのもなんだかなあと思いますし、非常に難しいです。。。ここ何日もあーでもないこーでもないと話していてつかれました笑

  100. 1007 そらまめ 2021/01/21 10:02:45

    >>1003 匿名さん
    2億のマンションですか?
    タワーマンションの最上階ですか?
    世帯年収3000万でも、長期ローンを組む??
    びっくりです。 
    田舎なら、頭金だけで、土地付き一戸建てが建ちます・・。

    あ、すみません。 ローンの返済アドバイスと全く関係ありませんね。
    m(__)m

[PR] 周辺の物件
プレサンス レイズ 泉 高岳駅前
シエリア覚王山
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランクレア名古屋庄内通

愛知県名古屋市西区鳥見町1-12-2ほか

3890万円~7390万円

2LDK~4LDK

53.05m2~86.7m2

総戸数 58戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

プレサンス ロジェ 泉 高岳

愛知県名古屋市東区泉3-907-1

2790万円~3490万円

1LDK・2LDK

32.62m2~44.24m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

バンベール高畑

愛知県名古屋市中川区高畑5-34番2

4798万円~5258万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

72m2~72.03m2

総戸数 72戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

4940万円・6440万円

3LDK

67.89m2・76.65m2

総戸数 40戸

プレサンス レイズ 桜山 WEST・プレサンス レイズ 桜山 EAST

愛知県名古屋市昭和区桜山町3-54-3[WEST]

3190万円~7590万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・3LDK)

33.09m2~78m2

Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

愛知県豊田市四郷町森前南7-4

4,450万円~5,250万円

3LDK・4LDK

76.67m²~89.58m²

総戸数 55戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

総戸数 351戸

シエリア覚王山

愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.08m2~75.53m2

総戸数 36戸

[PR] 愛知県の物件

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3190万円~4990万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸