物件概要 |
所在地 |
東京都文京区本郷1丁目125番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ丸ノ内線 「本郷三丁目」駅 徒歩7分 都営三田線 「水道橋」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「本郷三丁目」駅 徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩7分 東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩7分 総武線 「水道橋」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
35戸(他に自治会館1区画、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年11月中旬予定 入居可能時期:2013年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド本郷一丁目ディアージュ口コミ掲示板・評判
-
61
ご近所さん 2012/08/28 15:01:39
ドムスは1、2年前くらいに大規模修繕してたから、建て替えはそうすぐはなさそう。
-
62
近隣住民 2012/08/28 15:03:42
おっと事故(自己)レスです。
ブランズの図面を見直してみました。
40平米台も多いですが、70~80平米台も多いです。
・延へ床面積は5514.20平米
・戸数は65戸
・東西に長い内廊下
・内階段(2カ所)
こんな感じです。
窓ガラスはすべて床まで達しているようです。
-
63
匿名さん 2012/08/28 15:14:29
ブランズの所は北側がすごい崖だった記憶が
あります。
都内も色々歩きましたが、何だかんだこの辺りが
一番好きです。
-
64
匿名さん 2012/08/29 00:34:48
>坂上の奥まった住宅地という感じですね。
坂上の奥まった商業地域です。
-
65
近隣住民 2012/08/29 11:49:41
-
66
近隣住民 2012/08/29 11:53:15
>>63さん
菊坂沿いに三洋ホームズがマンションを建てるようです(坂の下ですが)。
開発行為なんちゃらの掲示がありました。
本郷小学校の裏手に当たり、
住所は本郷4丁目になります。
-
67
匿名さん 2012/08/30 12:24:15
>50 >51
HPに「全タイプ3LDK。セレクトプラン(無償)で2LDKも実現。(一部住戸)」
とありました。
オーダーメイドプランで間取りの変更ができるようですね。
一部住戸だけのようですが、無償は嬉しいですよね。
うちも、食器棚など収納家具を置くことになりそうなので、
その分広くしたいかなって思ってます。
-
68
匿名さん 2012/09/07 16:17:10
価格も気になりますが、管理費も気になります。
35戸で内廊下だとそれなりに高いんですかねー。
-
69
匿名さん 2012/09/07 21:06:49
-
70
匿名さん 2012/09/07 21:18:13
>65
リンク先も見ましたが、真っ赤な商業地域でした。本郷1丁目に住居地域はありませんでした。
-
-
71
近隣住民 2012/09/08 01:47:43
-
72
物件比較中さん 2012/09/09 08:01:15
外廊下だと汚れが目立ちますよね。
頻繁に高圧洗浄しないとすぐ汚れが目立つ気がします。
その分内廊下はホテルみたいに常にキレイなのが良いですね。
-
73
匿名さん 2012/09/10 10:04:19
ワンフロアに3戸だと少ない感じもしますが、すべて角部屋であるのは惹かれますね。あとは、どの角がいいか。
-
74
匿名さん 2012/09/10 20:51:45
>71
内廊下の場合、廊下の空調費用が発生する為、
トータルで見れば外廊下の方が有利ではないかと思います。
-
75
匿名 2012/09/10 23:49:41
内廊下にも外廊下にも、長所短所両方あります。 マンコミュにはスレもあるから勉強しなよ。
-
76
匿名さん 2012/09/12 00:35:17
内廊下であることと角部屋であることに大きく惹かれています。
外廊下は冬場の風が強い時期、
高層階だと玄関扉の開け閉めが方角によってはすごく大変なようです。
内廊下は空調費がかかりますが、
それはしょうがないかなと思います。
-
77
匿名さん 2012/09/13 00:46:07
内廊下が惹かれている反面、雨の日など絨毯に傘のしずくや、子供の長靴の
跡などがついてしまわないかなど心配な面もあります。
あとは、万が一火事にあった場合、煙が充満しないのかななどです。
基本、内廊下、外廊下どちらが人気があるのでしょうか。
-
78
匿名さん 2012/09/13 00:54:41
そうですねえ。
今のマンションの場合、内廊下の清掃は頻繁に実施しており汚れ1つありませんね。
火事の時の煙はわかりませんが常時空調が入っており、排煙機能もそこそこあるのかもしれませんね。
いずれにしろ避難経路は内廊下ではありませんのでそんなに心配はしていません。
自分は絶対的に内廊下派ですが、人それぞれでしょうね。
-
79
購入検討中さん 2012/09/13 02:15:17
私は現在、内廊下の分譲賃貸に住んでいますが、綺麗で雨風も無いので快適です。当然、過去は外の廊下ばかりに住んできましたが、一度味わうと内廊下以外考えられないですね…戸数については、個人的にはこれ位の方が好きです。ただ管理費は高くなるでしょうね。逆に他と変わらなかったら管理内容が手抜きになってるってことですね。
-
80
匿名さん 2012/09/14 04:07:15
外廊下は汚れやすいかなという印象がありますね。
駅がたくさんあって便利だなと言うのが第一印象です。
水道橋駅はよく使うのでいいですね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[プラウド本郷一丁目ディアージュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件