58です。
59さん、情報をありがとうございます。
先週の段階ではまだ低層階は残っていたんですね。
59さんはもう契約されたのですね。
公式HPではモデルルームのグランドオープンはこれからだと記載があったのでのんびりしていましたが、契約済のお部屋も多そうですね。
資料請求して営業からの連絡待ちの状態でしたが、この物件が気になっていたらこちらから積極的に動いた方が良さそうですね。
この辺は利便性が良く、市内の中心地近くですが、夜は賑やかなのでしょうか?
御池通りには面していないですが、通り1本入っても静かとまではいかないでしょうか?
北東の67平米おお部屋が広さの割に高いですが、それは西向きより東向きの方が一般的に人気があるからという理由だけでしょうか?
資産性も考えてこの物件に興味はありますが、予算オーバー気味なので迷います。。。
75さん
>少し気になっても複層ガラスなので閉めていれば、大丈夫そうです。
複層ガラスは、防音に関してはほとんど効果はありません。
例えばですが、厚さ5ミリのシングル(単板)ガラスと厚さ5ミリ+厚さ5ミリの複層ガラスでは、ガラス自体の防音性能はほとんど同じです。
かなりの方が勘違いしやすいポイントなのでご指摘させていただきました。
スーパーに関しては烏丸通りに生協がありますし、丸太町通りまで出れば普通のフレスコあります。
大丸もそこまで遠い距離では無いので買いに行けるかと。
夜中の騒音は気にならない程度だと思いますよ。
消防署が近いので救急車や消防車のサイレンが聞こえることはありますが、
御池通りからはそこそこ離れていますしね。
深夜の騒音とかは気にならないかと思いますが
毎日の食材などのことを考えるとフレスコだけでは、、
大丸や錦はお高いですからね。
トータルで考えるとうちのような庶民なら難しいかと思います。
初期から契約者には浴室TVプレゼントなどありましたよ!
分譲価格を下げると不動産価値が下がるので、オプションプレゼントで実質的な価格を下げる戦略でしょう。
イーグルコートはやや庶民的なブランドイメージですね。
値引きとかは確かに嬉しい気持ちもありますが
その分何かデメリットの分もあるのか・・・と
裏を感じてしまうんです。
正当な価格だからよいとは言い切れませんが
本当のところはどうなんでしょうね。
No.97さん
らしいですね。
ラヴァン御池、御池新町、烏丸御池、次の物件はこれらどこからも徒歩1分以内ですね。
これだけ多いと住みたくないです、正直。
それ以前にシアーズの営業がうざい。
初期に購入したものですが家具、家電を100万円分プレゼントって本当羨ましいです。
ちなみにこれ以上良い条件で契約した人っていらっしゃいますか?
分譲価格の値引きはないですよね?
接客された方の知識が無知すぎます。
もうすぐ完売なのだから、もっとマンションの事よく知っていても良い気がしますが…
質問しても「問題ないと思います」といった返事ばかり…
知識のなさを自ら露呈されてました
物件が魅力的だなと思っても接客される担当者が悪いと買う気がなくなりますね。
本当に残念です。
本に書いてありましたが、不安に感じたところはやはり購入後のアフターフォローも悪い所が多いらしいです!
皆さんしっかり知識をつけてから購入しましょう!