東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神楽坂レゼリア」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 東五軒町
  7. 神楽坂駅
  8. パークコート神楽坂レゼリア
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-01-25 22:17:55

赤城神社との一体建替えで話題を集めた先行物件に続き、新しいパークコートが神楽坂に誕生します。今回も丘上立地、トワイシアの横です。


<全体概要>
所在地:東京都新宿区東五軒町1-1他
交通:東西線神楽坂駅から徒歩4分、都営大江戸線牛込神楽坂駅から徒歩7分
総戸数:70戸
間取り:2LDK~4LDK、64.42~115.23m2
入居:2014年4月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工:三井住友建設
管理:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2012-07-13 23:00:18

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神楽坂レゼリア口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名 2012/07/14 04:56:32

    お隣の東電社宅は清水建設が落札されて、@390で売り出しを検討されているようですが、こちらは当然それ以下でしょうか?

  2. 2 匿名 2012/07/14 10:19:28

    ここ気になります

  3. 3 匿名 2012/07/14 14:44:40

    神楽坂は好きですが、教育面、子育てはどうなのでしょう?

  4. 4 物件比較中さん 2012/07/17 06:56:24

    東五軒町ということで、お手頃な価格だと嬉しいですね。
    神楽坂付近だからといって、強気すぎる価格設定は勘弁してほしい。

  5. 5 物件比較中さん 2012/07/18 05:01:51

    部屋数は二種類っぽいけど面積の開きが随分大きいなと思いました。

    同じ部屋数でも面積の違いで価格も大きく変わりそう、予算次第では部屋数の多い安めにするか、部屋数の少ない広め面積にするかという選択肢が生まれるかも。

    悩みそうですね。

  6. 6 買い換え検討中 2012/07/18 12:04:36

    部屋は2Lから4Lまで色々あるはずです。うちは3Lを希望しています。
    東電の清水建設さんの方はきっと強気価格でしょうから、こちら東五軒町なので庶民価格願います。

  7. 7 ご近所さん 2012/07/20 14:05:17

    パークコートの冠を呈して安いわけないじゃないですか。
    プラウド神楽坂イーストだって、東五軒町の坂下だったのにあの値段。
    隣のトワイシアよりも見てくれは上っぽいのに、そんな安い値段で出るわけない。
    70平米で9000万台くらいはみとかないといけないんじゃないかと思いますが如何?

  8. 8 いつか買いたいさん 2012/07/21 08:29:47

    パークコートですから、おそらく3LDKは90平米以上でしょう。小さい部屋は作らないと思います。2LDKで70-80平米でしょう。小学校は江戸川小ですか?

  9. 9 ご近所さん 2012/07/21 15:08:13

    小学校は江戸川小学校ですが、選択制なので、津久戸小学校も選べると思います。市谷・愛日はちょっと遠いかな…

  10. 10 物件比較中さん 2012/07/21 19:35:07

    >No.7

    プラウド神楽坂 矢来町@289~
    プラウド神楽坂east 東五軒町@268~
    プレミスト神楽坂 西五軒町@281~(苦戦)

    ほんとにご近所さんですか?
    近所に住んでる営業さんですか?

    場所は斜面で中途半端な立地で五軒町・・・
    70平米で9000万だと@424になりますが

    これならもっといい物件選んだほうが良いのではないかと思われますが

  11. 11 ビギナーさん 2012/07/21 22:54:54

    この物件、とても気になっています。
    No.10さんの書き込みは参考になります。

    そこで質問ですが、「パークハウス」と「パークコート」では
    どの程度、仕様や価格が異なってくるのでしょうか?

  12. 12 ご近所さん 2012/07/21 23:24:26

    昨日チラシが入ってました。広い間取りが多いですね。

    トワイシアの中古価格等を参考にすると、@330~340スタートではないでしょうか。

    アドレスが同じとは言え、坂下であるブレミスト神楽坂とプラウド神楽坂イーストの価格はあまり参考にならないかと思います。

  13. 13 買い換え検討中 2012/07/21 23:45:05

    「パークハウス」は三菱「パークコート」は三井で、三井の中ではグレードの高い物件です。
    広さが確保できるなら、多少条件の悪い部屋でも良いかなと思っています。

  14. 14 No.11 2012/07/22 01:10:18

    すみません。さすがにビギナーでもあり得ない間違えをしてしまった。
    ×「パークハウス」 → ○「パークホームズ」でした。

    同じ三井でも高級仕様が「パークコート」という解釈でいいのですね。
    @330-340はきつい・・・

  15. 15 匿名 2012/07/22 02:02:13

    330以上なら西麻布だな

  16. 16 匿名 2012/07/22 09:26:34

    学区が微妙ですね。

    市ヶ谷、愛日がこのあたり&新宿区ではベスト。
    選択できないですよね?

  17. 17 いつか買いたいさん 2012/07/22 11:16:24

    新宿区は選択制ですから、無理なわけではないですよ。そのときの空き次第です。ただ市ヶ谷小は低学年には少し遠いですね。

  18. 18 匿名さん 2012/07/22 11:30:13

    間違えやすいけど、市ヶ谷小学校ではなく市谷小学校です。人気なので学区外からの場合は抽選になるようです。

  19. 19 物件比較中 2012/07/22 14:54:10

    学校を考えると本郷あたりの物件に気持ちが傾いてしまうのですが、ここは神楽坂が魅力ですからね。神楽坂か学区か、やはり最終的には価格ですね。

  20. 20 匿名さん 2012/07/22 15:10:03

    ①大規模開発はパークシティ
    ②上記除く高層はパークタワー
    ③上記除く最高級仕様はパークマンション
    ④上記除く高級仕様はパークコート
    ⑤いずれにも当てはまらないのがパークホームズ

  21. 21 匿名さん 2012/07/23 15:21:29

    神楽坂という場所自体が風情があって気に入っているので愛着を持って住む事が出来そうですが、価格的に言えばもうちょっと良い場所も探せるかなというのが本音です。
    仕様についてはしっかりしたものを提供してくれると思うのでさほど気にしてはいませんが学区重視だと微妙なんですよねえ。他の方も書いておられますがそこが悩みどころです。

  22. 22 周辺住民さん 2012/07/23 16:37:27

    学区とか関係ないと思いますよ。
    ここらの金持ちの子は小学校から私立ですし。
    そう考えると10年以上前は落合地区の方がレベル高かったですよ。
    新宿区内自体が廃校ラッシュですよ。
    落合第4小なんて公立の学習院なんて言われてましたけど。
    はぁ~って感じ。市谷、愛日もはぁ~?ですよ。
    所詮公立です。
    親の年収別の学校一覧なんていい加減なもんですしね。
    ナンチャララボの出鱈目データでしょう。
    あんなもんを指標にしてるマニュアル世代って、頭いかれてますよ。
    正確な親の年収なんてどうやって調べられるの?
    無理にきまっているのに、さぞ信憑性をもってインターネット配信。
    意図的に国民を煽る詐欺行為ですよね。

  23. 23 周辺住民さん 2012/07/23 16:47:15

    ここらの坂下の子は新宿区では一番まともと思いますよ。
    印刷屋の子でしょうし、土地成金じゃないですから。
    893の子もいないし。これが抜弁天の方に行くと微妙です。
    そうそう新宿区の事を知りたかったら、泉麻人の東京23区物語って
    本が端的に表してますよ。

  24. 24 匿名 2012/07/24 04:04:48

    江戸川小学校の評判はどうですか?

  25. 25 匿名 2012/07/24 22:29:18

    うちは私立なので学区は関係ないぶんだけ、お家選びに自由があります。

    こことパークコート千代田富士見ザタワーは検討者かぶらないのかな?どっちも高そうだけど、気に入る間取りの有無と価格の折り合いで決めようと思っています。このあたりの地域に憧れがあります。

  26. 26 物件比較中さん 2012/07/25 00:14:34

    HPみると江戸川小は全校生徒70名足らずの小さな学校ですね。メリットもあるでしょうが、各学年10名ちょっとで6年間同じクラスだと少し心配な面もありますね。

  27. 27 匿名 2012/07/28 23:18:59

    良い場所ですね。

    でも高そう。

  28. 28 匿名 2012/07/29 02:05:00

    27さんと同感です。

    今考えていることは、頭金や収入を考えて金融会社がローンを下ろすわけで、月々の返済さえ滞らなければ死ぬまでに全額返そうと思わなくてもいいのかな、と。死んだら団信でチャラと割り切る。

    いくらでもいいからここが欲しいと思う反面、ローンの審査で切られたらどうしようもないな。

  29. 29 購入検討中さん 2012/07/29 03:41:48

    死ぬまでに返済できないような可能性のある人はそもそも審査でアウトです。

  30. 30 匿名さん 2012/07/29 08:34:59

    35年が最長と思いますが、35年ない人は
    80歳までにローン返せばいいのですか?

  31. 31 マンション投資家さん 2012/07/29 09:30:03

    通常、自由業(医師、弁護士など)を除き給与所得者の場合は80歳までのローンはありません。たとえば、今50歳の人が35年ローンを申請しても無理ですね。

  32. 32 匿名さん 2012/07/30 11:42:09

    26さん
    そうなんですよね。今年の1年生はたったの3人だけです。どこか島の小学校の様ですよね。
    全校生徒が63人しかいない様です。今このいじめの問題が各地で出ている中、この少人数で
    喧嘩をしてしまったらどうなるのだろうと不安になります。
    マンションができるとそれなりに増えていくのでしょうかね。廃校寸前ですね。

  33. 33 購入検討中さん 2012/07/30 13:23:04

    たった3人ですか?以前近所に住んでいましたが、それほど子供が少なくなっているとは。というより、やはり近隣の小学校を選択しているのでしょうね。愛日や津久戸に入れればいいのですが、たまたま空きがない年にあたったら最悪ですね。

  34. 34 新宿区に詳しい人 2012/07/30 13:58:35

    人数少ないから、いじめなんてないよ。
    先生の目も行き届いているからね。
    変な私立行かせるよりリーズナブル。
    ここらにはヤーサンの家もないしね。
    新宿区内では一番良い。

    そこを考えると、新宿近辺や抜弁天あたりは悲惨ですよ。
    ゴロゴロいますから。
    下落合の高台の学校も悲惨です。
    学校は高台、高級住宅街にありながら、通う生徒は坂下貧民ばかりです。

  35. 35 匿名 2012/07/31 09:27:47

    やっぱり、愛日か市ヶ谷がいいですね、このあたりなら。

  36. 36 買い換え検討中 2012/07/31 12:02:34

    ちょっと遠いですね。

  37. 37 物件比較中さん 2012/07/31 12:56:02

    No.12さん
    トワイシアはバブル期なので参考にならないですね
    地価はどんどん下がってますから

    >昨日チラシが入ってました。広い間取りが多いですね。
    資料請求してますが、送られてこないですねぇ・・・・もう配られてるんですか?

    金持ってないと思われてるのかな

  38. 38 物件比較中さん 2012/07/31 15:33:29

    資料はまだ来ていないですが、チラシは近所で配布していたり、新聞に入ったりしていましたよ。

  39. 39 マンコミュファンさん 2012/07/31 15:45:21

    レゼリアって何?

  40. 40 購入検討中さん 2012/07/31 16:41:50

    トワイシアは2003年の底の時代の物件です。100㎡超でも8000万円台でしたよ。

  41. 41 物件比較中さん 2012/08/02 14:18:06

    >40
    その当時はバブル上り坂の途中で、@271~ですね
    今はバブル通り越し、下ってるところです

    原発事故、人口減少で今後の見通しもどうなるか予想できますね

  42. 42 いつか買いたいさん 2012/08/03 11:49:10

    一学年3人というのは本当ですか?それって、運動会、文化祭、などの行事はどうなるのでしょうか?まさか普段の授業も1、2年合同授業とかでしょうか?過疎地の分校のように。

  43. 43 匿名 2012/08/04 13:26:41

    静かな環境というイメージですが 商店街に行ったり散歩したり
    子供も大きくなったのでのんびり暮らせたらと思っています

  44. 44 匿名さん 2012/08/06 07:59:45

    新入生3人は昨年度じゃないでしょうか。学校のHPによると今年度は17人いるようです。

  45. 45 匿名さん 2012/08/07 11:24:41

    43さん
    家はまだまだ子供が小さいですが、年をとった時の事を考えて物件選びをしています。
    年をとると自転車も乗れないし、車も乗れない。どれだけ徒歩圏内に色々そろっているのかが
    重要になってきますよね。ここは駅までフラットな道だし、すごく落ち着いた雰囲気の立地
    なのでお散歩などするのには楽しめるのではないかなと思っています。大学病院などもバスでいけば
    すぐですしね。

  46. 46 ご近所さん 2012/08/07 23:31:52

    ただし、神楽坂駅にはエレベータ無いですよ。

  47. 47 検討中の奥さま 2012/08/08 14:11:19

    江戸川小学校区にはここ数年でかなりのマンションが供給されていますが、それでも新入生はすくないですか?

    このあたりは印刷工場や製本関連の自営業の方が多いので教育には熱心ではなさそうですが。失礼な物言いですみません。

  48. 48 匿名さん 2012/08/10 19:41:04

    ここは消費税は何%が適応されるのでしょうか?

  49. 49 物件比較中さん 2012/08/13 10:44:28

    比較的目立つ斜面ですね。
    もう少し平地だったらよかったのに。
    ブランドはパークホームズでよかったのに。

  50. 50 ご近所の奥さま 2012/08/13 13:39:01

    確かにかなりの傾斜地です。登りきったところからがよくなるんですよね。坂を下りたら準工業地域みたいなところです。神田川は夏は臭いし、高速の粉塵もすごいです。大曲に住んでいますが。

  51. 51 匿名さん 2012/08/17 13:28:59

    資料送られてきましたね。やっぱり楽しみな物件です。

  52. 52 ご近所さん 2012/08/17 14:40:17

    新宿区の平成24年度の学校選択状況を見ればわかりますが、
    http://www.city.shinjuku.lg.jp/kodomo/gakko01_001021.html
    江戸川小学校区は、通学区域内の生徒が少ないのではなく、他行への選択希望が多いから
    最終的な江戸川小学校への入学者数が少ないんですね。その大半は隣接する市谷小学校への
    選択希望だと思われますが、25年から、学校選択制度に一定の規制がかかりますので、
    江戸川小学校への進学も増えてくると思いますし、進学者の質も高くなってくるのでは
    ないかと思われます。

    江戸川小学校、最近は東五軒町保育園が大規模化したこともあり、新築マンションも増えて、
    子供の数も増えているので、優秀なご両親のお子さんが増えているんではないでしょうか?

    楽しみです。

  53. 53 匿名 2012/08/18 00:24:26

    やはり、市ヶ谷小学校学区がベストですか・・・。
    学校の改善(レベルアップ)は時間がかかりそうです。

  54. 54 匿名さん 2012/08/19 04:22:19

    周辺のお店などもいろいろあって楽しめそうですけどね。
    気軽に入れないお店が多いような...。

  55. 55 匿名さん 2012/08/19 13:56:10

    立地悪いな。ここは神楽坂なんかじゃなくて印刷工場町。買って直ぐに値段落ちる。

  56. 56 購入検討中さん 2012/08/19 16:30:39

    ここが坪350万以下ってことはないんじゃないかと思いますが、まあ低層階ならその可能性はあるのかな。

    楽しみです。

  57. 57 匿名さん 2012/08/20 00:21:22

    パンフ来たけど間取りがイマイチですね

  58. 58 匿名 2012/08/20 22:30:49

    図面ではキッチンが、今住んでいるマンションより狭くなりそう。広いタイプでもキッチンは狭いですね。間取りはよく工夫されてると思いますが。キッチンだけは広さが欲しいところ。

  59. 59 匿名さん 2012/08/22 01:01:28

    小学生のお子さんがいる方は小学校のことも考えて決めなければいけませんね。
    人気のある小学校は学区外からだと抽選になってしまいますから入れるかわかりませんよね。
    私立の小学校に入学される方もいらっしゃるから、このあたりは通学にも便利そうですね。

  60. 60 物件比較中さん 2012/08/22 09:22:47

    パンフを見ましたが、まだ情報が少ないですね。設備やセキュリティなど気になります。
    10月上旬の事前案内会で発表になるんでしょうか。待ち遠しいです。

  61. 61 検討中の奥さま 2012/08/29 06:59:16

    確かに間取りはいまいちですね。角部屋以外は日当たりが悪そうなレイアウト。天井高やサッシの高さ、はりがでていないことなどに期待しましょう。

  62. 62 購入検討中さん 2012/08/29 20:48:51

    飯田橋近辺に活断層が見つかった、と聞きました。
    この物件にも影響ありますか?ありますよね。。。。

  63. 63 購入検討中さん 2012/09/02 17:13:02

    活断層の人は、危険をあおって自分たちの飯のタネにしたい人なんではないですか・

  64. 64 物件比較中さん 2012/09/17 02:29:49

    間取りは80Aと85Aが好みで、神楽坂に憧れますが、校区にひっかかりを感じています。
    私立、国立かに決まっている家族にはいい物件です。

  65. 65 匿名 2012/09/20 14:35:05

    ここ、あまり盛り上がりませんね。人気が無い物件なのでしょうか?ちょっと中途半端な立地に見えます。

  66. 66 匿名 2012/09/20 22:12:56

    マンション仕様はハイグレードで満足のいくものでしょうが、学校選択性を取ったとしても子供が可愛そうな気がする。江戸川小学校では不安ですし。

  67. 67 匿名さん 2012/09/21 03:20:46

    いよいよ明日から事前案内会ですね。
    おそらく強気な価格設定とは思いますが、多少の期待はしつつ行ってきます。

  68. 68 買い換え検討中 2012/09/21 06:49:26

    東側か南側で悩んでいます。ま、値段しだいですけど。
    楽しみです。

  69. 69 匿名 2012/09/21 09:50:01

    >66
    そうなんですよね、学区はかなりネックです。売るときにも影響するし。
    市ヶ谷小、愛日だったらよかった。

    でも、子供がいないご夫婦ならいいでしょうね。
    そもそもファミリー向け、ではない?のか?

  70. 70 物件比較中さん 2012/09/21 12:29:12

    3L中心なのでファミリー向けと思いますが。。














  71. 71 匿名さん 2012/09/21 12:31:36

    1Lの115㎡がいいのにねえ。

  72. 73 匿名 2012/09/21 21:20:44

    学区がネックになってます。


    愛日、市ヶ谷小学校への越境はきびしいですか?
    ご存知のかたがいたら教えてください。

  73. 74 匿名さん 2012/09/21 22:04:00

    この二つの学校は評価が高いですよね。
    しかし平成25年度市谷小学校は、学区外から選択出来ない学校に指定されました。恐らく越境は不可能でしょう。
    愛日は選択可能ですが、多分抽選になるでしょう。

  74. 75 匿名さん 2012/09/21 23:26:17

    市谷小学校学区内の新築マンションはなかなか出ないですよね。
    今も一つが二つくらいしか出てないと思う。

  75. 76 購入検討中さん 2012/09/22 06:02:25

    この辺り、幼稚園や保育園はどうでしょう??

  76. 77 匿名 2012/09/22 22:42:32

    学区が売りのマンションは必ず『○○小学校学区』と大きく掲げられています。こちらの物件はそうではないことを念頭に検討すべきですね。

  77. 78 匿名さん 2012/09/22 23:26:53

    ○○小学校学区と、学区を売りにしているのは市部や郊外物件に多い印象です。近隣の市谷、愛日学区の物件も、学区を売りにはしていない。
    都心物件では私立に行く人も多いし、立地や設備など他にも売りにすべきところがたくさんあったりするからなのでしょうね。

  78. 79 物件比較中さん 2012/09/22 23:53:24

    どの間取りを選んでも日当たりが良さそうだから検討しやすいマンションですねー。
    結局リビングの広さに魅かれて100Aばっかり見てるんですけどその分バルコニーが寄っているなという形で、
    何を最優先にするかといったところですが、やっぱり部屋が広いのが一番ですよね。

    20畳なら一部屋の中でも別空間を演出することも可能だと思います、今この半分ぐらいしかリビングの面積がない自分の意見ですが、今からレイアウトを考えて笑みが浮かんでいます。

  79. 80 検討中の奥さま 2012/09/23 02:04:40

    団地のような大規模でもなく、タワーでもなく、管理費の高い小規模でもない丁度よい好みのマンションです。
    広さもあっていいですね。
    コの字になった敷地内の中庭も楽しみです。

  80. 81 買い換え検討中 2012/09/24 12:35:57

    コの字型っていうことは、外廊下ですか?パークコートですからそんなことないですよね。

  81. 82 匿名さん 2012/09/24 13:57:16

    >>81さん

    パークコートでも例えば、グッドデザイン賞を受賞したパークコート市谷加賀町二丁目http://www.rehouse.co.jp/toshin/search/high-quality-mansion/parkcourt_...
    なんかは、外廊下ですね。外廊下でも中庭が素敵なので、むしろ内廊下より評価高いですが。

  82. 83 匿名 2012/09/25 13:20:10

    パンフレット見ても、エントランスや中庭が素敵。坂道をうまく利用した造りなっていると思います。外廊下の方が湿気なく、開放的で庭が臨めていい感じです。

  83. 84 匿名さん 2012/10/01 07:11:43

    都心だったら公立のレベルなんて50歩100歩ですよ。
    塾選びの方が受験には重要ですね。

    この辺りは、小学校から私立の家庭が多そうですが・・・

  84. 85 匿名さん 2012/10/01 11:44:22

    駄目だこれ。廊下もコの字の建物デザインも住所も。
    全部駄目!三井!こんなのにパークコートを冠してると
    三井ブランド失墜するわよ!

  85. 86 周辺住民さん 2012/10/01 14:09:01

    同感です。北側斜面でそれもかなりきつい崖です。どんな感じになるのか興味津々です。

  86. 87 ビギナーさん 2012/10/01 15:10:36

    >>82
    なぜにあなたはそんなに三井の物件に詳しいのですかwwwww

  87. 88 匿名さん 2012/10/03 00:33:36

    駅までの道のりが坂道ではないのが良かったですね。
    坂道だと行きかえりが大変ですもんね
    神楽坂はこ洒落たお店が沢山ありますから、町の散策もあきなさそうで良いですね。

  88. 89 匿名 2012/10/03 10:14:07

    やはり学区がパークコートには見合わないですね。

  89. 90 匿名 2012/10/04 02:35:05

    江戸川小学校が閉校になる可能性はあるでしょうか?マンション選びって学区は大切ですね。

  90. 91 匿名さん 2012/10/05 14:41:30

    学区を気にする人向きではない物件です。
    エレベーター二機がいいですね

  91. 92 匿名さん 2012/10/06 23:20:28

    おいくらくらいでした?千代田富士見タワー並みの値付けならここも撤退せざるを得なくなり、ちょっと寂しくなります。

  92. 93 匿名 2012/10/07 00:20:05

    お子さん私立じゃないと、
    ここはきびしいですね・・・。

    リセルのときも学区はひびきますか?

  93. 94 購入検討中さん 2012/10/07 04:11:27

    千代田富士見並みの価格なら誰も買わないでしょう。こんな北斜面と、学区と、間取りでは。隣の東京電力社宅跡地はどうなるのでしょう?今盛んに東電社宅跡地がマンションになり始めましたね。

  94. 95 匿名さん 2012/10/07 04:11:27

    富士見タワーは馬鹿高いけれど、ここも似たようなもんでしょう。
    戸数も少なく、よほど条件の悪い部屋以外は
    このデベが安売りするとは思えませんね。

  95. 96 匿名さん 2012/10/07 15:38:44

    まだモデルルーム資料受付中なのに、エレベーター2基とかなんでそんな情報がわかるんでしょう?

    お値段とかどんな感じなのか早く知りたいと思います。

  96. 97 購入検討中さん 2012/10/07 15:58:57

    もうモデルルーム公開中ですよ。

  97. 98 周辺住民さん 2012/10/07 23:15:11

    白銀の東電社宅跡は清水建設だったような。加賀町のを売り切った後に発表じゃないですか?神楽坂周辺はリセが移転しちゃったので、フランス人向け高額賃貸に空室が目立ち始めてきたり、街のイメージが少し変わりそうな感じ。

  98. 99 匿名さん 2012/10/08 01:10:51

    >>97
    ウェブサイトにはまだ資料請求受付中って書いてありますよ。

  99. 100 購入検討中さん 2012/10/08 03:53:53

    事前公開案内状がきたので先週見に行ってきましたが、、、。お電話すれば予約取れると思いますが。

  100. 101 ママさん 2012/10/08 03:56:03

    そうですね、フランス人は確実に減るでしょうね。平日の白銀公園は半分くらいがフランス人の子供たちでしたから。

  101. 102 物件比較中さん 2012/10/09 03:56:39

    神楽坂って予想以上にお洒落だった・・・

    通勤事情だけで絞ってきたんですけどいざ見たらこのお洒落さに自分ついて行けるかなとタジタジ。
    だけど益々欲しくはなりました、街環境も含めて自分の中でグッと価値が上がりましたよ。
    住み始めたらこのお洒落さにもきっと慣れますよね。

  102. 103 匿名さん 2012/10/10 05:10:11

    神楽坂の駅の方への道がほぼフラットなのでいいな。

    プランを見ると洗面とキッチンがつながっているものが多いですが、
    便利なんでしょうか。

  103. 104 匿名 2012/10/10 15:32:40

    いくらく゛らい?

  104. 105 物件比較中さん 2012/10/11 04:39:23

    4LDKも相場ぐらいで出してくれないかなあ、
    駅近いしそれでいてこの広さはいいと思いますよ。

    とにかく神楽坂駅から乗っちゃえばどうにでもなる便利な鉄道環境ですからね、ちょっと物件近くが落ち着き過ぎて商業面での物足りなさはあるけど交通でカバーできると思います。

  105. 106 匿名 2012/10/11 10:01:45

    なんとなくざわついているかんじもしましたが、
    このあたり、治安はどうなんだろ?

  106. 107 検討中の奥さま 2012/10/11 13:34:00

    キッチンと洗面所がつながると、その分壁面が無くなるので
    物が置きにくいデメリットがあります。
    ま、扉は使わないでも良いので、選択肢は広がります。
    なかなか面白い間取りで気に入ってますが。

  107. 108 物件比較中さん 2012/10/12 11:46:36

    週末にMR行ってきました。正直がっかりです。これでパークコート???間取りもひどいし、仕様もかなり落としていますね。東側はトワイシアとお見合い、南もほとんど開けず、、、。それにベランダが深いので南向きでもほとんど陽が入らないでしょうし、リビングも奥に深いタイプでした。価格は低層階はそれなりに下げていますが、それでも割安ではないですね。場所がいいから売れるのですかね。最近の三井はどうしちゃったのって感じです。

  108. 109 匿名 2012/10/12 11:57:59

    割安っていくら?

  109. 110 匿名さん 2012/10/12 12:53:11

    >108

    価格の情報を詳しくお願いします。

  110. 111 物件比較中さん 2012/10/12 13:14:57

    南向き1階80平米で9000万、東南角1階100平米で11000万くらいでした。

  111. 112 110 2012/10/12 14:40:04

    >111

    ありがとうございます。 微妙な値付けですね。撤退即決ではないが、食い付くこともできない。

    東電跡地待ちかなぁ?

  112. 113 匿名 2012/10/13 07:47:20

    高いですね〜

  113. 114 購入検討中さん 2012/10/13 10:31:01

    この価格だと『東電跡地待ち』の気持ちもわかります。
    我が家も待とうかな…

  114. 115 検討中の奥さま 2012/10/13 12:35:04

    私も東電跡地まちです。斜面でなく平地ですからね。三井のMRの担当者は6階くらいのマンションが建つといってました。よって南側も日当りがちょと、、、、です。

  115. 116 物件比較中さん 2012/10/13 13:13:47

    南向き1階85平米9000万円台でした。すみません。

  116. 117 匿名 2012/10/13 13:29:50

    ただ東電跡地の清水建設も、市ヶ谷加賀町なんかを見ていると、決して安くはなさそうですね。

  117. 118 匿名さん 2012/10/13 13:38:27

    東電跡地待ちの方々って、ここよりも日当たりや立地、駅近など、条件が良く、当然ここよりも高い物件を買える余裕のある方々、ということですよね。うらやましいなぁ。ウチはここでも予算的にギリギリかちょっと厳しい感じです。

  118. 119 購入検討中さん 2012/10/13 23:02:15

    >111
    価格情報ありがとうございます

    加賀町、プラウド神楽坂の矢来町と違って、ここは五軒町で坂の途中ですからねぇ・・・
    その価格だと前田の物件や砂土原も選択肢に入るし

    食指が動きませんね。私には不相応な物件という事で見おくります。
    ご時世がご時世だし、デベも地価をあげるのに必死にならずに
    五軒町らしい価格設定してほしいものですね

  119. 120 買い換え検討中 2012/10/14 07:59:18

    東電跡地がここよりも高くなるとは限らないと思います。ゼネコン、仕様、構造次第です。中堅ゼネコン以下でもいいから東電跡地はまともな間取りで作ってほしいものです。

  120. 121 物件比較中さん 2012/10/15 09:43:46

    この物件に興味があって訪れているものです。
    気になることがあるので、どなたか教えて下さい。

    たびたび話題に上る「東電跡地」って、どこの物件のことでしょう?
    気になります。
    ご存知の方、情報をお願いいたします。

  121. 122 ビギナーさん 2012/10/15 12:22:19

    当物件の南側にある東電社宅のことです。もうすぐ取り壊されて清水建設がマンションを建てることが決まっています。

  122. 123 物件比較中さん 2012/10/15 14:04:01

    122さん、ありがとうございました。
    清水、ということは、ヴィークコート・・・でしょうか?ね。

  123. 124 ビギナーさん 2012/10/17 07:05:00

    ビーくじゃなさそうですよ。清水は和室にこだわるからなぁ。今度はなしにしてくださいね。

  124. 125 匿名さん 2012/10/17 12:46:44

    モデルルーム行ってきました。正直この場所にしては高すぎるという印象です。平地じゃないし、道幅も狭いし。そもそもこの辺は一通が多く、車持ちにはあまり適していないと感じました。
    あと、南側の東電跡地も、道路幅を見る限り、かなり接近するでしょう。よって南側も高いわりに微妙です。間取りは広いのがあっていいのですが・・・今回は見送ります。

  125. 126 匿名 2012/10/17 12:59:02

    MR行きました。図面どおりの残念な物件でした。どこをとってもお見合いで、内装も安っぽく、外廊下、EVも少ない、間取りは工夫のかけらもない。となりの定借のパークコートは頑張ったのに、こちらは手抜きすぎでは。

  126. 127 匿名 2012/10/18 11:51:49

    期待してたのに

  127. 128 匿名さん 2012/10/18 12:32:22

    条件悪いのに高いの一言ですね。
    営業の人も、そう言われ慣れてるように感じました。

  128. 129 買い換え検討中 2012/10/18 12:41:02

    千代田富士見タワーが高いってのも言われなれていました。そんな三井って…

  129. 130 匿名さん 2012/10/18 15:48:18

    パークコートブランドが安いわけないじゃないですか。
    こんなところで「期待してたのに」とかっていう人は、パークコートを6000万円台で買えるとでも
    思っていたのですか?


    パークホームズ神楽坂東五軒町とかならそんな値段で出たでしょうけど、
    これはいやしくもパークコート。


    それにしては安くていい物件なんじゃないかと思いますけどねー。

  130. 131 住まいに詳しい人 2012/10/19 07:10:17

    安いとか、高いじゃなくて、それ以外の部分が全然だめなんですよ。
    百歩譲ってパークコートだから高くてもいいけど、それに伴うものがないとってことです。

  131. 133 匿名 2012/10/19 10:39:29

    131さん、132さんに同意!

  132. 134 匿名さん 2012/10/19 10:46:30

    最近、三井も三菱もパッとしないような...
    すみふは大量在庫だし、プラウドも駒場の件があったし。。
    厳しい新築マンション時代に入りましたかね

  133. 135 匿名さん 2012/10/19 14:19:05

    お隣のトワイシアとかよりはよっぽど内装とかいいような気がするけどな~

  134. 136 購入検討中さん 2012/10/19 14:36:52

    ブランドで売るなら五軒町で作ってもしゃーないのに・・・

    神楽坂と銘打っても、五軒町っすよ。ここは

  135. 137 匿名さん 2012/10/19 23:57:12

    135さん、トワイシアよりも、質感は上になりそうですか?

    トワイシアヒルサイドは、中古を見学したことがありますが、
    70m2で、手数料もいれれば6500万円超えてました。
    それだけ良い物件なのかと思いましたが、でも、コの字型の建物で
    赤色のドアがギッシリ三方から中庭というか駐車場を囲んでいて、
    窮屈そうで団地テーストで、イメージとは違ってました。
    200戸以上が狭い駐車場を囲んでいるわけで、高級イメージは自分には
    持てなかったです。
    見学したところは下がり天井だったし、暗くて実際より狭く感じた。
    値段考えると、バカバカしくてやめました。

    神楽坂近辺で探していて、ここは狙い目かなと思っていますが、
    場所代だけ高くて、たいしたことないでしょうかね。

    駅が神楽坂だと、どの町名でも、物件名が神楽坂になってますが、
    それは、リセール考えると仕方ないかな、と思います。

  136. 138 物件比較中さん 2012/10/20 01:10:28

    東五軒町なので、固定資産税くらいは少しはお安いのでしょうか?

  137. 139 匿名さん 2012/10/20 13:55:44

    神楽坂の西側、払方町とか牛込神楽坂あたりと比べてどうなんでしょうか?
    神楽坂駅からの近さではこっちのほうがいいと思いますが、地元に詳しい人のコメントがほしいです。

    トワイシアは私も内装とかは安い感じがしました。

  138. 140 匿名さん 2012/10/20 15:15:34

    ざっくりですが、靖国通りと大久保通りの間が高級住宅街、大久保通りと神楽坂通りの間が普通の住宅街で、こっち側は印刷屋と最近出来たマンション街という感じじゃないでしょうか。

  139. 141 匿名さん 2012/10/20 15:19:49

    あ、市ヶ谷からは靖国通りじゃなくて外堀通りですね。

  140. 142 周辺住民さん 2012/10/20 15:55:45

    でも、トワイシアができて、レゼリアができて、東電社宅が立て直しになったら、このあたりも高級住宅街になるのではないかしらん?
    戦前の住宅街の秩序をいつまでも語るってなにか時代錯誤のような気がしますが。

  141. 143 匿名さん 2012/10/20 23:33:00

    たしかに、これからも印刷屋があり続けるという時代でもないし、いい雰囲気のマンション街にはなりそうですし、暮らしやすさとしても駅近で素敵だと思います。

    ただ、比較対象が、払方とか砂土原ですと、一朝一夕では出せない住宅街としての雰囲気があるのも事実だとも思うんですよね。そのへんが、現地に行って見た方の「パークコートとして期待している雰囲気」とのギャップなのかなぁ、と。



  142. 144 匿名 2012/10/21 10:57:43

    現地行きましたが、神楽坂の落ち着いた雰囲気感じられるのは、トワイシアのパークサイドくらいまでですかね。

    レゼリア、東側はトワイシアヒルサイドがどーんと目に入って団地感たっぷりだし、西側は戸建てがばらばら建っててかなり雑然とした感じ。神楽坂住んでるというイメージではないですね。駅自体は近くて便利そうですが。

  143. 145 周辺住民さん 2012/10/21 15:28:30

    となりの防衛省官舎がなくなってマンションになればよいのに。あそこの北東側はすごい眺望です。それまで待ちましょう。こんなパークコート買うのはよしなさい。

  144. 146 匿名 2012/10/22 15:02:09

    いいとこだよ!
    知らないだけ

  145. 147 匿名 2012/10/22 15:03:45

    そうです!
    いやなら買わなければいいだけ!
    馬鹿じゃないんだから

  146. 148 匿名さん 2012/10/23 01:41:21

    神楽坂の物件は急激に出てきましたねえ。といっても駅の東西南北と立地はそれぞれ違います。環境も違いますから近くてもどの物件が自分の家庭に合うのかは判断が難しいですよ。まずここは間取りはOKでした。自分的には目に入る近隣風景も悪くなくて、最終的には他の物件との面積&価格との比較になりそうです。東西南北を見た中ではしっくりくる環境でした。

  147. 149 匿名さん 2012/10/23 15:44:08

    駅までほぼフラットはいいですね。神楽坂は坂道のイメージしかないので。
    ここの3LDK広いですね。その分価格が気になるところですが。
    神社も近いし公園も近いし、お子さんをお持ちの家庭には言いと思いますよ。

  148. 150 周辺住民さん 2012/10/26 08:54:59

    神楽坂はできれば南斜面、西斜面がおすすめですよ。この物件は北東斜面だから神田川に続く斜面になってしまいます。ここは昔から低地で印刷工場や出版関連が多いところです。

  149. 151 マンション投資家さん 2012/10/26 12:53:17

    147の方って、、、、。どうしてこういう物言いしかできないのでしょう。たかが口コミ掲示板なのに。

  150. 152 匿名さん 2012/10/27 04:25:54

    ここの物件をどう評価するかは、どの駅からこの場所に向かうかによって違ってきますよね。

    神楽坂駅から向かうと、赤城神社がまずあって、低層の古い住宅街のいかにも神楽坂という感じの場所を抜けて、トワイシアパークサイド→東電社宅跡地→現地という流れでとてもよい雰囲気になります。

    飯田橋駅からだとかなり急な神楽坂を上ってちょうどてっぺんのあたりから白銀公園→トワイシアヒルサイド→現地。徒歩10分表示以上に距離を感じます。

    そして江戸川橋からだと…

  151. 153 匿名さん 2012/10/27 07:18:36

    とにかく高いですよ。
    北向き斜面で狭い路地に囲まれ、周囲の建物とお見合い。内廊下でないどころかロビーも吹きさらし。
    最寄りの神楽坂駅からは神社脇の暗闇を通り抜けないと辿り着かない。
    価格に見合う価値を見出しにくいと思うのですが、そうでもない方がいらっしゃるんでしょうね。

  152. 154 匿名さん 2012/10/27 07:32:40

    神楽坂価格だからかな…。
    トワイシアヒルサイドもいまだに高いよ、意味不明。神楽坂だからでしょ。
    でも、東京生まれの友人が、神楽坂なんて田舎から出てきた人が無理して買うんだよ、
    と言ってて、そんなもんかとも思った。
    それにここ、そもそも神楽坂じゃない。

  153. 155 匿名 2012/10/27 07:42:15

    文句言うなら買うな!

  154. 156 匿名さん 2012/10/27 07:46:03

    田舎の人は、言葉遣いもざっくばらん。↑「買うな!」と。

  155. 157 匿名 2012/10/27 08:28:12

    田舎から来た人が無理して買うのは東急線

  156. 158 物件比較中さん 2012/10/27 08:37:45

    何処の営業様かわかりませんが、ここは口コミ掲示板・評判板で

    素直にユーザーの声に耳を傾けるべきで
    "嫌なら買うな"と一方的に言うような場所ではありません。


    このスレの皆さんの発言にもあるように、五軒町と坂という物件から
    売り手と買い手の間に乖離がある・・・という状況が見て取れるかと思います。


    売り手の買い手の釣り合った物件は
    最近では、プラウド神楽坂プラウド(矢来町@289~)
    がひとつのランドマークになるでしょうね。

    野村の完売商法は好きではありませんが、あの物件は良物件ではないかと思います。

  157. 159 周辺住民さん 2012/10/27 13:09:38

    プラウド神楽坂は、いかにもプラウドらしい「売り」がはっきりした物件でしたね。
    確かに、価格対比では非常にバランスが良い物件であったのは確かだと思います。
    私にはあの道沿いの雰囲気がかなり住宅としての価値を落としていたようには思いますが、
    それも含めて絶妙の値付けであったとは思います。

    住宅地としては、レゼリアのほうが上だと思います。たとえ坂道の印刷工場街の延長であっても。
    同じプラウドならば比較すべきはプラウド市ヶ谷南町のほうではないかと思います。

  158. 160 マンション投資家さん 2012/10/27 14:25:09

    155のかたへ。そういう言い方しかできない人は、出て行ってください。ここは皆さんの意見を言って購入を検討する場です。それからすぐ田舎者と都会人とを区別するのもやめてはどうでしょう。

  159. 161 匿名さん 2012/10/30 01:51:59

    >東京生まれの友人が、神楽坂なんて田舎から出てきた人が無理して買うんだよ

    田舎から出てきた人は、無理しないのならどこの地域に住むものなのでしょうか?
    東京生まれのご友人とやらにぜひご教示いただきたいですが。

    高い高いと言われてますけれど、隣接した飯田橋の再開発地域なんて2LDKで億超えと
    言われているのに、実態を知らなさすぎでは?

  160. 162 匿名さん 2012/10/30 08:01:22

    地方出身者が安さに魅かれて住んでいそうなイメージの街といえば、
    舞浜、豊洲(含む江東区全般)、芝浦、品川


    都民が予算の制約で、やむをえず都落ちして住んでそうなイメージの街としては
    大宮、浦和、川崎、新川崎、蒲田、大倉山、たまプラーザ、武蔵小杉



    ※ものすごく偏った個人的なイメージだけで客観的な根拠は全くありません。

  161. 163 匿名さん 2012/10/30 10:24:22

    >>161

    >田舎から出てきた人は、無理しないのならどこの地域に住むものなのでしょうか?


    自分は、154じゃないけど、

    たとえば、板橋区とか足立区とか葛飾区
    あと、今は江戸川区とか。

    別のスレで、田舎から出てきた人で、23区内にしがみつきたいから、それで仕方なく板橋区なんだって言ってた人いた。

  162. 164 物件比較中さん 2012/10/30 13:30:24

    南側は東電社宅跡地に建つマンションから見下ろされないでしょうか?
    東側(トワイシア側)の方がまだ安心でしょうか?
    悩むところです。

  163. 165 周辺住民さん 2012/10/30 13:32:40

    東も南も同じじゃないですかね。どちらでもお見合いですよ。

  164. 166 匿名さん 2012/10/30 14:17:49

    都会という言葉を使う人は、まず地方出身者で間違いない

  165. 167 周辺住民さん 2012/10/31 12:34:38

    都会とか地方とかどうでもいいじゃないですか。

  166. 168 周辺住民さん 2012/10/31 15:19:09

    私は田舎から出てきましたが、今は飯田橋駅から通勤しています。
    賃貸でこの辺に住んでいるので、子供のこととかを考えるとこのあたりで住みたいと思っています。

    経済的には無理してません。
    パークコート神楽坂レゼリアだって十分購入できますが、価格にふさわしい物件なのかどうかを考えています。

    私の友人も似たような感じです。高校の同級生は、具体的な地名を挙げるのは避けますが、
    港区文京区千代田区にもたくさん住んでいます。

    東京出身だから、地方出身だからという議論には意味が少ないと思います。
    東京出身ということで何か意味があるとすれば、ご両親の不動産資産を相続できるかどうかでしかなく、
    その話をするのであれば、そもそもどのマンションを買うかということ自体あまり意味がなくなります。
    だって相続する不動産に住めばいいんですから。

    逆に相続する不動産に住めない東京の人は、田舎出身と変わらないわけですよ。

    だからこの話はもうやめにしませんか?

  167. 169 匿名さん 2012/11/01 00:22:00

    ぎりぎりの高値でくるよね。この場所だから。
    なかなかマンション購入は難しいですね。
    検討ももう疲れた。
    「東五軒町マンション」って名前でもいいから、安いといい。

  168. 170 匿名さん 2012/11/01 11:35:02

    都心出身者と田舎者では、幼少の頃からすり込まれた考え方が違うという話なんだけどね

  169. 171 周辺住民さん 2012/11/01 12:26:03

    刷り込まれた考え方にどう違いがあるのですか?興味深い。

  170. 172 匿名さん 2012/11/01 13:14:48

    まず、このように田舎者はしつこくて執念深い
    図星だとすぐムキになるのが特性のひとつ

  171. 173 匿名さん 2012/11/01 13:19:39

    田舎者って、劣等感を持っているからガツガツしてるよね。
    そういうところが合わないなー

    同級生が港区文京区千代田区にたくさん住んでるから何なの??

    やっぱ気持ち悪い。。

  172. 174 匿名さん 2012/11/01 13:35:04

    田舎者は世田谷区に集中的に住んでるね
    田舎では世田谷はステータスらしい
    世田谷って最近まで畑だらけの田舎だったんだけどね

  173. 175 匿名さん 2012/11/01 13:35:06

    >>私の友人も似たような感じです。高校の同級生は、具体的な地名を挙げるのは避けますが、
    港区文京区千代田区にもたくさん住んでいます。

    目黒や渋谷のいわゆるお屋敷に住んでいる友人もいますか。
    港区文京区千代田区など、田舎の人にもわかりやすい地名で、鼻息荒いのでなければいいけど。

    田舎の人で、大学から東京出てきた人、ガツガツしてる人いますね。
    うちの住所言うと、そういう人はみんな「へーすごい」って言う。でも、うちは普通の所。
    何丁目かで違うっていうこと、東京の同級生はわかってるから、すごいなんて言わないんだよね。
    東京の住宅地は区でも町名でもひとくくりにはできない。

    田舎の人って、東京でも電車で絶対座ろうっていう意気込みがすごい。
    自分なんか、中学から都内電車通学で、立っているのが当たり前だった。
    今でも、田舎出身の同僚と電車乗ると、席への執着にびっくりする。
    座ると満足するんだよね。疲れて座りたいってわけじゃない。

    たぶん、田舎でうちの会社名出すと、スゴイって言われてるんだろうけど。
    で、都内にマンション買いましたって言えば、親も喜ぶ。

  174. 176 匿名さん 2012/11/01 14:06:13

    田舎者は歩くのが遅い。
    そして細い道でも周りの迷惑を考えず、平気で並んで歩く。
    あと、自転車で歩道を走ったり、逆走をする。

  175. 177 周辺住民さん 2012/11/02 00:43:12

    172-176で田舎者のネガティブな面はよくわかりました。では都心出身者のネガティブな面は何がありますか?

  176. 178 匿名さん 2012/11/02 03:38:04

    都心出身者は、しつこくて執念深い。しかも陰湿。
    ここでも物件と関係ない話題で執着してるでしょ?きっと顔を真っ赤にしてコメを打ってるのでは?

  177. 179 匿名 2012/11/02 07:51:36

    スレ違いの不毛な話はやめましょう。
    神楽坂に近い、パークコートだからという点で気になります。
    幼児はふだん白銀公園で遊ぶという感じでしょうか?

  178. 180 匿名さん 2012/11/02 12:07:30

    >>177
    それは田舎者の177と178が考えることでしょ?

  179. 181 周辺住民さん 2012/11/02 13:17:38

    東京出身の人って地名とかにむやみにこだわるよね。
    丁目単位で土地の良しあしを語るとかバカじゃね?と思いますが。
    このあたりだと若宮町や払方町や加賀町でないと駄目とか言いたいんでしょうねきっと。

    まあなんというか、東京出身というだけが心の支えになっている人が一人いるようですが、
    無視してこの物件の話をしましょう。

    あのロビーをどう評価しますか?
    吹きっさらしという評価もあるようですが、南の島のリゾートなどではとても雰囲気が
    出るつくりのロビーだと思います。マンションとしてはどうなんだろう?

  180. 182 匿名さん 2012/11/02 13:27:56

    ロビーは、なんでもいい。お客さんの目とか、自分は気にしないので。
    でも、オーソドックスがいい。印象に残らないようなのがいい。

    あと、ここの都会と田舎のやりとり、おもしろかった。
    自分、田舎者なので、確かに言われてるところ当たってる。

    >>丁目単位で土地の良しあしを語るとかバカじゃね?と思いますが。

    そお?自分はそういうのわからない。でも、あるんだよね。
    それは、田舎者が体感してないことで、「バカじゃね?」で片づけるとまさに田舎者。

  181. 183 匿名さん 2012/11/02 13:33:39

    論破されたら、ダサい捨て台詞で大人の対応をしている感を出すって…
    さすが無知な田舎者だなぁ
    育ちの悪さがにじみ出てる

  182. 184 匿名さん 2012/11/02 13:38:50

    > 私の友人も似たような感じです。高校の同級生は、具体的な地名を挙げるのは避けますが、
    > 港区文京区千代田区にもたくさん住んでいます。

    で、だから何??

  183. 185 匿名さん 2012/11/02 13:42:36

    田舎者からしたら、成城6丁目も9丁目も同じ成城なんですよー
    価格が3倍も違うなんて、バカじゃね?と思いますね!

  184. 186 匿名 2012/11/03 02:49:23

    田舎馬鹿にすんな!

  185. 187 購入検討中さん 2012/11/03 09:47:55

    カッペは都心に来なきゃいいのにと思う
    年末年始の状態のままがベスト
    気持ち的には在日と一緒の扱いだな

  186. 188 匿名さん 2012/11/03 11:42:40

    丁目や町名にこだわる東京出身者はこの物件の東五軒町というアドレスは気にならないのですか?

  187. 189 匿名さん 2012/11/03 12:20:49

    ま、東京に住んでる人の6割は地方出身者ですから。
    東京生まれでも親は他府県な人は多いですよね。

  188. 190 匿名さん 2012/11/03 14:27:06

    東京と呼ぶのも大抵が地方出身者だね
    こっち出身の人間は、都内と言うか直接区名を言うから

  189. 191 周辺住民さん 2012/11/04 00:52:57

    そろそろ価格が正式決定するころでしょうか。
    強気な値付けなんだろうな…

  190. 192 購入検討中さん 2012/11/04 02:23:45

    >>190
    あと地方出身者は、23区内から23区内でも03から押すよね

  191. 193 匿名 2012/11/04 03:41:47

    相変わらず関係ない話ばかり!
    マンションの話しましょう。

  192. 194 匿名さん 2012/11/04 05:20:38

    田舎者が多いと資産価値は下がるものでしょうか?

  193. 195 匿名さん 2012/11/04 08:11:53

    私は資料請求はしたのですが、モデルルームに行っていませんが、ここにはメニュープランはあるのでしょうか

  194. 196 賃貸住まいさん 2012/11/04 08:23:14

    確かなかったですよ。

  195. 197 匿名 2012/11/04 10:47:57

    196さん  195です  有難うございます
    ここの物件を購入すれば、ある意味運命共同体です。まだ購入時期では無いですが、マンションの性能評価の話題をしましょう。

  196. 198 賃貸住まいさん 2012/11/04 13:28:50

    駅には近いし人通りも少ないし悪い物件ではないですが、建物の間取りやコンセプトがが良くないと思います。それに見合わない価格。施工会社もイマイチ。明らかにデベが手抜きしてるのがわかります。千代田富士見と差をつけたかったのでしょうか。

  197. 199 匿名 2012/11/04 18:13:05

    198さん 197です  有難うございます  パークコート千代田富士見では、活断層が話題になっていますが、ここは大丈夫ですかね

  198. 200 物件比較中さん 2012/11/05 11:20:12

    >199
    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/1/7/483/img_1716785ca809d84ce4fd530f5e...

    四谷・飯田橋・番町・銀座・月島とそれぞれ同じ方向に断層が走ってますが
    発表された活断層の中では飯田橋の活断層が一番危ないそうです

    当初は三井タワーの下あたりじゃないか?とここのコミュでもいわれていましたが
    報道を見る限りでは神楽坂側の五軒町の方が危ないですね

    ・・・近場というのは仕方ないかもしれませんが、直下だけは避けたい所です

    防衛庁の方にも断層があって、この図を見る限り、加賀町の物件も気になるところです

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
グラン レ・ジェイド 三宿通り

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1

4400万円台~6400万円台(予定)

2LDK・3LDK

47.88m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル南鳩ヶ谷ステーションウィズ

埼玉県川口市南鳩ヶ谷5丁目

4,698万円~5,798万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

48.64m²~57.96m²

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸